タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (280)

  • 復活できなかったオーサムストア フライング タイガーとどこで差がついたのか

    のプチプラファッション雑貨を牽引してきた「オーサムストア」を運営するリテールトランスフォーメーション(東京都港区)が破綻(はたん)した。1月16日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請。19日に再生手続の開始が決定し、2月中に全店を閉店することになった。 オーサムストアは、前の運営会社だったオーサムが2023年5月16日に東京地方裁判所へ自己破産を申請。同日から破産手続を開始したのを受け、リテールトランスフォーメーションが大半の店舗を継承して事業再生を目指した。 コロナ禍の行動規制がなくなり、都心部や駅前、ショッピングセンターににぎわいが戻ってきている。オーサムストアにとって追い風が吹いている環境なのに、思ったように売り上げが伸びなかった。なぜ、オーサムストアは、急速にブランド力が劣化してしまったのだろうか。

    復活できなかったオーサムストア フライング タイガーとどこで差がついたのか
    muchonov
    muchonov 2024/02/28
    絶頂期で年商55億円(2019)のオーサムストアが1兆円市場の100円ショップの脅威になっただのベンチマークにされただの、だいぶ過剰評価だと思う。フライングタイガーにしても「対抗」なんかしてなかったでしょ
  • マスクみたいな減音デバイス、キヤノン「プライバシートーク」 使って分かった“普通に使えるすごさ”

    マスクみたいな減音デバイス、キヤノン「プライバシートーク」 使って分かった“普通に使えるすごさ”(1/3 ページ) コロナ禍以降、ビデオ会議が一般化しました。もちろん、かなりリアルな会議にも戻っていますが、今後ビデオ会議がゼロになることはないでしょう。それは自宅など「会社以外の場所」からビデオ会議に参加する場合もあるということです。 そんな中、キヤノンマーケティングジャパンの企業内起業である「ichikara Lab(イチカララボ)」から登場し、4月下旬に一般発売されるのが、この「Privacy Talk(プライバシートーク)」です。

    マスクみたいな減音デバイス、キヤノン「プライバシートーク」 使って分かった“普通に使えるすごさ”
    muchonov
    muchonov 2024/02/28
    なるほど>「結果的に機密保持に貢献しているので、なぜこれを使っているのかという説明が論理的にできる」/見た目の無骨さには(もう一声…)という気分になるが、もう少し薄くなれば全然アリかも
  • 「廃墟モール」米で急増なぜ? バック・トゥ・ザ・フューチャーゆかりの地も

    小売店が大規模なセールを実施する「ブラックフライデー」。11月の第4金曜日(感謝祭)の翌日からセールを実施する米国の文化ですが、昨今は日でもECサイトや店舗が実施する機会が増え、広く知られるようになりました。 実は場の米国では、ブラックフライデーよりも「スーパーサタデー」(Super Saturday)が繁忙期だったりします。スーパーサタデーとは、クリスマス前の最後の土曜日を指し、2023年は12月23日でした。 クリスマスのプレゼント購入を先延ばししていた買い物客がお店やショッピングセンターに押しかけて大変な賑わいを見せる日となります。 コロナで積した需要で押し上げた22年からは鈍化するものの、23年のスーパーサタデーの客数もまずまず、といったところでした。全米小売業協会(NRF)の調査によると、23年のスーパーサタデーの客数は1億4190万人に上るとの見通し。 ショッピングモール

    「廃墟モール」米で急増なぜ? バック・トゥ・ザ・フューチャーゆかりの地も
    muchonov
    muchonov 2024/02/06
    日本じゃ闇金のレートやんけ>「メイシーズのクレカの年金利は32%」/米は経営不振モールの立地を軸にしたコンパクトシティ再編の取り組みとかもあるけど、全土でできるようなもんじゃないんだろうな…
  • 終わりの見えないドコモの通信品質改善 d払いアプリの活用で“パンドラの箱”を開く恐れも

    終わりの見えないドコモの通信品質改善 d払いアプリの活用で“パンドラの箱”を開く恐れも:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) ドコモは、2月2日に2023年から実施している通信品質の改善に関する進捗(しんちょく)状況を発表した。同社のユーザーが“パケ詰まり”をSNSなどで訴えるようになり始めたのは、2023年のこと。その声は日増しに増え、4月には対応策の発表を余儀なくされた。コロナ禍が終わった結果としての人流の戻りを過小評価していたのがその理由。増え続けるトラフィックに対し、キャパシティーの大きな5Gエリアの拡大も追い付いていなかった。 2023年7月ごろには東京都内の主要なターミナル駅付近で周波数分散や基地局ごとのカバー範囲の見直し、5Gエリアを拡大することで一定の改善効果は得られていたものの、トラフィックの増加と対策がいたちごっこになっていた感もある。2023年10月には、

    終わりの見えないドコモの通信品質改善 d払いアプリの活用で“パンドラの箱”を開く恐れも
    muchonov
    muchonov 2024/02/03
    わが地元の支店長に聞いたら「駅前の数地点で輻輳があり一応対策した」「回線速度による優先順位つけてなくて、最初に掴んだ電波をエッジまで引っぱった時に詰まりが発生しがち」て言ってた。3G時代みたいな話だ…
  • スイーツ無人販売所「24」わずか1年で75店に 運営して分かってきたことは?

    100種類以上の冷凍スイーツが、24時間いつでも好きなタイミングで買える。「次世代のスイーツテーマパーク」をキャッチコピーとする「24(トゥエンティフォー)スイーツ専門無人販売所」(以下24)が、全国に続々と誕生している。

    スイーツ無人販売所「24」わずか1年で75店に 運営して分かってきたことは?
    muchonov
    muchonov 2024/01/25
    冷凍無人餃子販売所の例だと、どこでも模倣業態を出しやすくて急速に市場が飽和し、多くは価格競争or撤退を強いられる状況。そうならない仕掛けがあるかどうか(短期的には餃子屋からの暖簾替え・居抜きは増えそう)
  • 「この小さな札は何?」 サイゼリヤの注文方法が激変! 「メニュー番号を手書き」からどう進化したのか

    サイゼリヤが新しい注文方法を導入している。これまでは、各テーブルに置いてある注文用紙に利用客が番号を記入して店員に渡すスタイルだったが、どのように変わったのだろうか。筆者が都内の店舗で体験した内容を交えながら解説する。 テーブルで見つけた小さな「札」 入店後、店員に案内されてテーブルに移動すると、長方形の小さな札を見つけた。札には「いらっしゃいませ」「テーブル番号24」「注文用QR」といった情報が記載されている。見た目は、小売業界で導入が進んでいる電子棚札(画面が電子ペーパーになっており、価格などをリアルタイムに変更可能)に似ている。「この小さな札は何だろう?」というのが最初に見たときの感想だ。

    「この小さな札は何?」 サイゼリヤの注文方法が激変! 「メニュー番号を手書き」からどう進化したのか
    muchonov
    muchonov 2024/01/24
    マルチカラーeペーパーの電子棚札、1日に何度も書き換えるような利用は想定してないと思ってたけど こういう使い方もできるんすねえ
  • 家庭用ヘッドセットから脳に“電流” うつ病に効く? 欧米の研究者らが174人で実験

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 英University of East Londonや米University of Texas Health Science Center at Houstonなどに所属する研究者らが発表した論文「Home-based transcranial direct current stimulation RCT in major depression」は、家庭で使用するヘッドセットを用いて脳に定期的に電気を流すことによるうつ病への効果とその安全性を検証した研究報告である。 大うつ病性障害(MDD)の新たな治療法として、経頭蓋直流電気刺激(tDCS

    家庭用ヘッドセットから脳に“電流” うつ病に効く? 欧米の研究者らが174人で実験
    muchonov
    muchonov 2024/01/12
    電パチに始まりrTMS・tDCSに到るまで、脳電流刺激治療に色々な効果(統合失調症や鬱病治療、最近では記憶力強化など)があることは認識されてた。副作用の多い中枢神経系薬剤を非侵襲性のデバイスで代替できるなら朗報
  • Microsoft、Windowsパソコンのキーボードに「Copilot」キー追加へ

    エグゼクティブバイスプレジデント兼コンシューマーチーフマーケティングオフィサーのユスフ・メディ氏は発表文で、「これにより、コンピューティング体験が簡素化されるだけでなく、さらに拡大され、2024年はAI PCの年となるだろう」と語った。 「(1月10日開催の)CESまでおよびCESで、パートナーが発表する多数のWindows PCでCopilotキーが表示され始める。今後リリースする「Surface」シリーズを含め、1月末から春にかけて利用可能になる」(メディ氏) 関連記事 Microsoft Copilot、GPT-4 Turbo、最新DALL・E 3対応などでグレードアップ Microsoftは、生成AIサービス「Microsoft Copilot」で間もなく提供する予定の複数の新機能を発表した。「GPT-4 Turbo」採用で2023年4月までの情報を反映する他、動画要約も可能になる

    Microsoft、Windowsパソコンのキーボードに「Copilot」キー追加へ
    muchonov
    muchonov 2024/01/05
    ジェフ・ラスキン的にはアリ
  • 気になるテスラの「電気代」「整備費」 丸2年乗ったモデル3オーナーの、ランニングコストの総額は?

    iPhoneにタイヤをつけたようなクルマ」と表現されるTesla。IT・ビジネス分野のライターである山崎潤一郎が、デジタルガジェットとして、そしてときには、ファミリーカーとしての視点で、この未来からやってきたクルマを連載形式でレポートします。 Model 3に乗り始めてから2023年9月の時点で2年が経過しました。今回は消費電力や整備費用など、家計簿的な目線でこの2年を総括します。 導入から2年、電気料金の上昇に伴い運用上のコストパフォーマンスが悪化しています。自宅充電が中心の筆者ですが、2年前の納車時、昼間の電気料金が当初25.29円/kWh(再エネ付加金や燃料調整費を除く)だったものが、最近は、36.14円/kWhと3割ほど値上がっています。 ただ、筆者の場合、深夜1時から5時のオフピーク割引時間帯を中心に充電しています。しかし、その料金も当初の20.29円/kWhから25.29円/

    気になるテスラの「電気代」「整備費」 丸2年乗ったモデル3オーナーの、ランニングコストの総額は?
    muchonov
    muchonov 2023/12/25
    購入電力だけで充電を賄うとほぼ対等、住宅なりオフィスにPV載せて昼間余剰電力で充電する体制が整えば、化石燃料よりコスト優位ということで、納得感ある話。あと自動車として見た場合に案外トラブルが少ないのね
  • さようならWindows Mixed Reality──Microsoftが廃止を発表

    Microsoftは12月21日(現地時間)、「Windows Mixed Reality」を「Deprecated features for Windows client」(Windowsクライアントの非推奨機能)リストに追加した。このリストに追加されるのは、今後更新されず、将来のWindowsリリースで削除される予定であることを意味する。 同時に、「Mixed Reality Portal」アプリと、SteamVR向けのWindows Mixed Realityもリストに追加された。 Microsoftは2015年1月、Windows 10搭載HMD「HoloLens」とホログラフィック技術Windows Holographic」を発表した。同社は2017年にこの技術Windows Mixed Reality(以下「Windows MR」)に改名した。 Windows MRは、M

    さようならWindows Mixed Reality──Microsoftが廃止を発表
    muchonov
    muchonov 2023/12/22
    tech業界の不況感の高まりもあって「今後伸びそうなIT技術全部にツバつけてるtechジャイアント」がいなくなった感じ。GAFAMのそれぞれに手仕舞いした分野がある
  • テスラ車に潜む「ファントムブレーキ」という“幻影” オーナーが実際に体験した一部始終

    テスラの「FSD」は日でもテスト中 8月、イーロン・マスク氏は「X」の自らのアカウントにおいて、Full Self Driving (FSD)BETA Version 12(12月にリコールが発表されたオートパイロットとは別の新しい運転支援機能)による運転の様子を実況中継しました。動画の中でマスク氏自身が運転の様子を解説しています。 ちなみに、Full Self Driving BETA(完全自動運転β)という名称ですが、実際には、レベル2の高度運転支援です。運転者が常時監視し、いつでも運転に介入できるようにしておく必要があります。実際、この動画の中でも20分付近で「これが最初の介入」とマスク氏が発言しています。 FSD BETA v12は、全てニューラルネットによる学習で構築したプログラムで実行されています。それ以前のバージョンでは、人間のプログラマーの手が入ったルールベースで構築され

    テスラ車に潜む「ファントムブレーキ」という“幻影” オーナーが実際に体験した一部始終
    muchonov
    muchonov 2023/12/19
    うひ〜「それ以前のバージョンでは、人間のプログラマーの手が入ったルールベースで構築されていたそうですが、従前の人手によるコードは破棄したとのこと」
  • 漫画アプリ「マンガBANG」の連載作が突如終了 原因は運営会社の“不手際” 「覚悟が足りなかった」

    漫画アプリ「マンガBANG」を運営するAmazia(東京都渋谷区)は12月18日、同社の不手際によって、連載中の漫画「勇者の母ですが、魔王軍の幹部になりました。」を未完のまま終了すると発表した。同社は「連載を楽しみにしていただいていた読者の皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけし、大変申し訳ございません」と謝罪している。 同作は、野山歩さんが小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿していた同名小説漫画化した作品。マンガBANGで連載し、作画をツヅルさんが担当していた。この漫画宛に、他出版社からライセンスアウト(他出版社から紙単行を刊行すること)の提案がきていたが、Amaziaは自社からすでに紙単行1巻を発売していたことを理由に、これを拒否。このことをツヅルさんに対して1年以上報告していなかった。 同社はこの件に対して「ツヅル先生、野山歩先生に多大なご迷惑とご負担をおかけしてしまいましたこ

    漫画アプリ「マンガBANG」の連載作が突如終了 原因は運営会社の“不手際” 「覚悟が足りなかった」
    muchonov
    muchonov 2023/12/19
    あら〜、結局息子さんがほぼ登場しないまま終了してしまった。原作読んでないけど作中にない関係性ってミホとシヴァのことなんでしょうか。でもまあ、こういう経緯なら原作とタッグで転籍して続けられそう。
  • 「生成AIに仕事が奪われる」と焦ってから1年……あなたの仕事はどうですか?

    いよいよ12月。年末の足音が大きくなってきた。そんな先週のアクセストップは、日IBMグループで働く人々のワークデスクを特集した記事だった。どのデスクもシンプルで、仕事ができる人たち! という印象だ。中でもコンサルタント・門脇直樹さんのデスクは、どこにPCがあるか分からない“森感”に二度見した。 生成AIはライターの仕事を奪ったか? 23年12月現在 ところで、2023年の「新語・流行語大賞」のトップテンに「生成AI」がランクインした。ノミネート語には「ChatGPT」も入るなど、生成AI関連が盛り上がった1年だった。 振り返ってみると、この1年で生成AIは大きく変化した。22年7月に画像生成AI「Midjourney」がオープンβに移行、8月には「Stable Diffusion」が公開された。文章生成AIChatGPT」が登場したのは11月30日。あれから約1年だ。 画像生成AIは、

    「生成AIに仕事が奪われる」と焦ってから1年……あなたの仕事はどうですか?
    muchonov
    muchonov 2023/12/04
    その職種で生成AIがどれぐらい業務を圧縮するかによって、生成AIは業務生産性を上げる知的自転車にも、職業自体の付加価値を激減させる力織機にもなる。ライター業務は総じて力職機の方だと思う。
  • 100m先からQRコードに“肉眼で見えない”レーザーを当て偽物にする攻撃 読み込むと悪性サイトへ

    100m先からQRコードに“肉眼で見えない”レーザーを当て偽物にする攻撃 読み込むと悪性サイトへ:Innovative Tech 東海大学に所属する研究者らは、最大100m離れた場所からQRコードに不可視光レーザーを照射し、偽装QRコードに変更する手法を提案する研究報告を発表した。ユーザーが攻撃中のQRコードをスキャンすると、悪性サイトへ誘導されるリスクがある。

    100m先からQRコードに“肉眼で見えない”レーザーを当て偽物にする攻撃 読み込むと悪性サイトへ
    muchonov
    muchonov 2023/12/04
    以前から塗料やフィルムでのPoCは存在した。現実には黒ドットを白判定にできても反対は不可能、1光源で同時に複数のドットを反転困難、などの制約により、想定した偽URLに誘導するのは難しいはず
  • 「退職した人から管理者アカウント引き継げなかった、どうしよう……」 AWS公式Q&Aのよくある質問が地獄すぎる

    退職した人から管理者アカウント引き継げなかった、どうしよう……」 AWS公式Q&Aのよくある質問が地獄すぎる AWSの公式Q&Aが“地獄過ぎる”──X(元Twitter)上でそんな投稿が話題だ。「AWSアカウントの管理者が退職しました。このAWSアカウントにアクセスする方法を教えてください」に対する公式の回答が話題を集めている。

    「退職した人から管理者アカウント引き継げなかった、どうしよう……」 AWS公式Q&Aのよくある質問が地獄すぎる
    muchonov
    muchonov 2023/11/30
    IT部門で同名のメールアドレス復旧させて、そこからパスワード変更手続きに入ることなら後口でも対応できそう
  • Evernote、無料プランを大幅制限 ノートの上限数が10万→50に

    現在の無料プランでは、メモやアイデアを記録できるノートを最大10万まで、ノートを任意のジャンル・カテゴリでまとめられるノートブックを最大250まで作成できるようになっている。1ノートあたりの最大アップロードサイズは25MBまで、月間60MBまで使用可能だ。 4日から適用される新仕様では、作成できるノート数が50まで、ノートブックは1つと大幅に減少。よくある月あたりではなく、アカウントとしての上限数を指しているとみられる。なお、現時点で50以上のノートと1つ以上のノートブックを利用しているユーザーは、引き続きノート/ノートブックの表示、編集、エクスポート、共有、削除が可能という。 同社は、新しい制限を設ける際に「無料ユーザーの大半が、50のノートと1つのノートブックというしきい値を下回っていた」と説明。そのため、ほとんどの無料ユーザーの体験は変わらないとのこと。 また、50以上のノート/1つ

    Evernote、無料プランを大幅制限 ノートの上限数が10万→50に
    muchonov
    muchonov 2023/11/30
    今この施策をやって「そろそろ年貢の納め時だな、課金するか…」ってなるユーザーはほぼ0だと思うので、非課金ユーザーを振り落として運用コストを下げたいんだろうなあ(書きぶりからも伺える)。終わりの始まり感
  • 新MacBook Pro(M3)でも機密情報が漏えい 2020年以降のApple製品全てに脆弱性 米国チームが発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米ジョージア工科大学などに所属する研究者らが発表した論文「iLeakage: Browser-based Timerless Speculative Execution Attacks on Apple Devices」は、MaciPadiPhoneなどのApple製品に搭載のSafariを標的としたサイドチャネル攻撃に関する研究報告である。 この攻撃は、最近発売されたM3チップを搭載した新型MacBook Proでも成功し、ソフトウェアの更新状況に関わらず、Apple製品にとって依然として脅威であることを示した。 「iLeakage」

    新MacBook Pro(M3)でも機密情報が漏えい 2020年以降のApple製品全てに脆弱性 米国チームが発表
    muchonov
    muchonov 2023/11/30
    Apple/SafariのJavaScriptエンジンを利用した攻撃のため、MacOSではSafariのみ(Chromeなど他ブラウザは別エンジン利用)、iOSではwebkitコンポーネントを組み込んだネイティブアプリ全部が影響を受けるとのこと
  • テスラが直面する「分岐点」 自動車ビジネスの普遍的構造から読み解く

    テスラが直面する「分岐点」 自動車ビジネスの普遍的構造から読み解く:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/8 ページ) 米テスラは今、大きな分岐点に差し掛かっている。すでにメディアにもさまざまな悲観論があがり始めているが、それらはテスラの現状の表層をなぞっただけで、全く質に届いていない。 米テスラは今、大きな分岐点に差し掛かっている。すでにメディアにもさまざまな悲観論があがり始めているが、それらはテスラの現状の表層をなぞっただけで、全く質に届いていない。 まずは自動車を作るビジネスがどういうものなのかを理解するところから始めないと、そもそも根的な構造が分からない。そして、そういうビジネス構造の中でこれまでテスラが好調だったのはなぜか、そして今不調になった原因は何かを見ていきたい。それらを見ることで、自動車ビジネスの普遍的構造も同時に見えてくると思う。

    テスラが直面する「分岐点」 自動車ビジネスの普遍的構造から読み解く
    muchonov
    muchonov 2023/11/13
    池田氏は割と「EVはダメ」とか「テスラはダメ」とか言いがちな人なんだけど、もし彼の2019年予想に基づいて事業計画する自動車メーカーがいたら今頃どうなってたかなと https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1908/26/news032.html
  • 松尾豊が語る「和製AIが世界で勝つ」方法 カギを握る企業特化型LLM

    日々進化を続ける、ChatGPTに代表される生成AI。米国は数兆円規模で開発予算を投入していて、他国の追随を許さない状況が続いている。日国内でもNECやソフトバンク、NTTグループなどの多くの企業が生成AIの開発に参入した。 民間企業の参入が相次ぐ中、大学で生成AIの研究と研究者の育成を最前線で進めているのが、東京大学大学院工学系研究科の松尾豊研究室だ。人工知能の研究・開発を長年続けていて、8月には岸田文雄総理も研究室も訪れた。松尾豊教授は、国の「AI戦略会議」の座長も務める。 同じく松尾教授が理事長を務めるのが、日ディープラーニング協会(JDLA)だ。JDLAは、生成AI利用の企業向けガイドラインを策定していたり、G検定やE資格といったAIに関する資格試験を実施したりしている。 前編【松尾豊東大教授が明かす 日企業が「ChatGPTDX」すべき理由】では生成AIの現状と活用可能性

    松尾豊が語る「和製AIが世界で勝つ」方法 カギを握る企業特化型LLM
    muchonov
    muchonov 2023/11/13
    これ松尾センセは本気で言ってるのかな〜という(和製AIが目指せるのはせいぜい「少なくとも日本国内では大負けしていない」というラインだ、という認識をお持ちのように思うので)
  • 「BASE」有料プラン、約3倍に値上げ 急な発表にユーザー悲鳴

    「BASE」の有料プランが月額5980円から1万9980円と3倍以上に値上げ。突然の大幅値上げにユーザーは悲鳴を上げており、サービス乗り換えを検討する人も。 ネットショップ作成サービス「BASE」はこのほど、中規模以上の出店者向け「グロースプラン」の月額料金を、5980円から1万9980円と3倍以上に値上げすると発表した。2024年1月16日から適用する。突然の大幅値上げにユーザーは悲鳴を上げており、サービス乗り換えを検討する人も出ている。 BASEは月額料金無料の「スタンダードプラン」(サービス利用料3%、決済手数料3.6%+40円)と、月額料金を課す代わりに決済手数料が下がる「グロースプラン」(決済手数料2.9%)がある。 スタンダードプランは月額無料を維持し、手数料も変えない。グロースプランのみ大幅値上げ。年払いの場合も5万9760円(月割りで4980円)から19万8960円(同1万

    「BASE」有料プラン、約3倍に値上げ 急な発表にユーザー悲鳴
    muchonov
    muchonov 2023/11/10
    この市場がShopifyのユーザー規模で採算化できる料金水準に落ちてるなら、BASEは日本独自のニーズを埋めて多少高く売るしかないのではと思うけど、変更後も大型ショップなら業界最安という設定なのね。