タグ

2010年10月25日のブックマーク (8件)

  • 「不安にふりまわされないために」考えてみたこと。 - もっこもこっ

    自信についてはココで書いてみたので、 http://d.hatena.ne.jp/komoko-i/20101023/p1 今日は不安について書いてみようと思います。 「不安にふりまわされないために」考えてみたこと。 そうですね、二十代初めのころは、どういうわけか不安になること多かったように思います。 今はそれほど不安になることはないかな。すごく落ち着いています。イライラすることもないし、怒ることもまぁないですね。おっとりして見られること多いですが、実際おっとりしてるかな。のほほんとしてます。んー、まぁ不安になるというのは、誰でもあることだと思います。 1.チェックしたい6つのこと シリアスに大げさに考えすぎて、不安になっていないか。 先読みしすぎて、まだ起こっていないことについて不安になっていないか。 相手の言動を深読みしすぎて、不安になっていないか。 自分で勝手に解釈して、不安になって

    「不安にふりまわされないために」考えてみたこと。 - もっこもこっ
  • 星海社の太田克史氏が語る“若い創作者の方に伝えたいのは、「たった今」の頑張りが実を結ぶには最低一年はかかるということ”

    太田克史 @FAUST_editor_J 若い創作者の方に伝えたいのは、「たった今」の頑張りが実を結ぶには最低一年はかかるということ。今のあなたが悪い状況なのは、去年の頑張りが悪かったから。今のあなたが良い状況なのは、去年の頑張りが良かったから。「たった今」に一喜一憂しないことが大事。 太田克史 @FAUST_editor_J まだ僕も20代だったころ、年下の創作者とは毎晩のように「今これだけ頑張ってるんから、来年は良くなるぜ」とか「今が良いのは去年あれだけ頑張ったからだよね」と呪文のように言い合っていた。若い才能にとっては「焦燥」と「慢心」が致命傷になると僕は思う。

    星海社の太田克史氏が語る“若い創作者の方に伝えたいのは、「たった今」の頑張りが実を結ぶには最低一年はかかるということ”
  • 一人暮らしの金の減り方は異常。全く貯金できない カナ速

    一人暮らしの人必見! 簡単&美味しい野菜のべ方 一人暮らしをしていると、ついつい不規則になりがちな生活。夜中にコンビニ弁当をべたり、玉子かけごはんだけで済ましてしまったりと栄養が偏りがちです。「最近、野菜をべていないな…」と、ふと思ったことがある人も多いのでは。 すぐにできて、しかも美味しい野菜の調理法にはどんなものがあるのでしょうか。「簡単な野菜の料理法」という話題で盛り上がっているインターネット掲示板には、次のような意見が書き込まれています。 「お鍋に水と昆布、野菜を入れて煮る。それをポン酢でべると美味しい」 「野菜を油で炒めて、コンソメを溶かしたお湯のなかに入れるとスープになる」 「野菜を適当な大きさに切って、全部一緒にレンジでチンすると温野菜が完成」 「ごま油と塩を混ぜたものに、生野菜をつけてべる」 「野菜は生のまま保存するとすぐに傷むから、一気に調理したあとで冷凍」

  • 俺流、リア充・ネト充の見分け方 - 元RX-7乗りの適当な日々

    何となーく、な個人的偏見ではありますが、私の周りの人たち(主にIT業界)は、"リア充"ほど休日のtweet率が低くなる傾向があるような気がします。 一方、"ネト充"は平日・休日問わず、tweetの頻度が一定していたり、時間のとりやすい休日ほどtweet率が高くなったり、という気がするのですよね。 で、この部分をパッと可視化してくれるのが、Twitterの解析ツール。私がよく使うのは、"Twilog"です。 TwilogにはStatsのページがあって、そこでは色々な数値の遷移が確認できるのですが、中でも"曜日ごとのつぶやき数"を見れば、リア充・ネト充チェックが可能です。(多分) TwilogのStatsのページは、Twilogの各ユーザのページURLに"/stats"をつけたものになります。例えば、私のアカウントだったら、↓のような感じ。 http://twilog.org/namikawa

    俺流、リア充・ネト充の見分け方 - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 楽しくエコする。。

    今日は何の日?ソフトバンクホークスの優勝祝賀パレードの日でした。朝日新聞 日の「ホークス日一記念版」でペパバッグをつくりました。工藤監督の胴上げは、紙面中央なのでマチになってしまいました。 取っ手は丈夫で曲線がきれいな、「縁結び取っ手」です。 サイズは、W31XH28 マチ幅約8cm *A4サイズもスッポリ入ります。 楽しくエコする株式会社 http://rakueco.yoka-yoka.jp/ 「ペパ鉛筆。」 新聞広告面で作った「ペパ鉛筆」新聞自然の握り心地で、すべらない。 この広告素材でペパ鉛筆をつくりました。 。。。。ペパバッグ作りのワンポイントアドバイス。。。。。 *どんな「のり」が良いですか?・・・この様なお問い合わせを多くいただきます。 「のり」の長所と短所をまとめましたので、皆さんでご判断くださいね。 ・でんぷんのり =長所(紙に浸透し接着が良い。安価。) 短所(乾くま

    楽しくエコする。。
  • 5年以上続いた偏頭痛、肩こりが解消した

    高校生の頃からずっと続いていた偏頭痛、(片方だけの)肩こりがある方法で嘘のように解消した。 朝はいいんだけど、夕方になってくるにつれ、いつのまにか片方の肩と腕がゴリゴリになって、それに伴って同じ側の頭がずきずきしてくるのが5年近く続いていた。 仕事はろくにできないしいらいらするし、お酒なんて飲もうものなら頭痛がますます酷くなるしで、正直生きるのが苦痛なレベルだった。 「肩こりしやすい体質なんだろうな・・・」って諦めていたんだけど、ここ最近症状が重くなってきて、めまいや吐き気までするようになってきたので、心配になって病院で詳しく診てもらうことにしたんだ。 何件か回っても「体質」とか「運動しろ」とかで、あまりまともに相手にしてもらえなかったんだけど、正直仕事も肩こりのせいで辞めてしまっていたし、ここでなんとかならないならもう死のうって思ってたから、残された気力を振り絞ってとことん医者を捜してみ

    5年以上続いた偏頭痛、肩こりが解消した
  • 「精神力や集中力は自分次第で何とでもなる」という実験結果 | ライフハッカー・ジャパン

    締切前、納期前、試験前...。とにかくパッツパツに忙しくて、何十時間も根つめて働いたり、勉強したりしていると、「たまには休憩した方がいいよ」と言われると思います。ちょっとコーヒーを飲んだり、お菓子をべたり、テレビを見てみたりして、適当に息抜きをして、また仕事に戻るのは、リフレッシュできて良さそうですが、実はそうでもないようです。 スタンフォード大学の心理学者によると、リフレッシュするのは脳にはもちろん良いことだそうです。ですが、精神力というのは、疲れた作業を続けると減っていくようなものではなく、精神力というものに対する考え方や、信念によって左右されるものなのだそうです。 つまり、精神力は物理的に限りあるものだと考えていると、大変な仕事をすれば、それだけ疲れやすくなるが、精神力は簡単に目減りするようなものではないと思っていると、いつまでも頑張れる、というのです。 スタンフォード大学の学生に

    「精神力や集中力は自分次第で何とでもなる」という実験結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 働く人たちが答える「質問ある?」スレまとめ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。