タグ

デジタル化に関するmui2_betaのブックマーク (3)

  • <俊寛>自筆書状を初確認 デジタル化で署名「読めた」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    平家物語に登場する平安時代末期の僧・俊寛(しゅんかん)の手紙が、陽明文庫(京都市右京区)が所蔵する公家の日記「兵範記」(重要文化財)の紙背文書から見つかった。俊寛は平家打倒の鹿ケ谷事件に加わって流罪となり、能や歌舞伎の演目としても有名だが、自筆書状が確認されたのは初めて。 国宝「御堂関白記」など近衛家伝来の古文書を保存する陽明文庫の資料を高精細デジタル化するプロジェクトで、東京大学史料編纂所の尾上陽介准教授(古記録学)が見つけ、今月、京都市であった「陽明文庫講座」で公表した。 紙背文書は不要となった書類や手紙などの裏を再利用して書かれた記録などの、元の文書。書状は船木荘という荘園からの上申書に関して、「兵範記」の筆者・平信範宛てに判断を求める内容で、末尾の署名はこれまで「法師快□」(□は途中で紙が切断されている)と解釈され、筆者は確定していなかった。 法師と書く署名例はないことから、

    mui2_beta
    mui2_beta 2013/01/26
    すごいなあ。デジタル化でこれからも新しい紙背文書が発掘される可能性が広がったってことかー。
  • 株式会社ブライナ

    mui2_beta
    mui2_beta 2011/06/22
    デジタル化することで、原本はより厳重に保存できる、と、思ったり。たくさんの研究者に貢献したのでは。新しい本とは別のカテゴリーなんじゃないかしらん。
  • グーグル訴訟に修正和解案、日本の出版物除外 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=佐々木良寿】書籍データベース化を巡る米グーグル社と米作家組合、全米出版社協会との和解案について、グーグル社など和解当事者側は13日深夜(日時間14日午後)、修正案をニューヨークの連邦地裁に提出した。 同案は、日や仏、独などからの異議申し立てを受け、和解案の対象を「米国著作権局に登録済みの書籍、または米、英、オーストラリア、カナダの4か国で出版された書籍」に限定し、それ以外の書籍の著作権者を除外した。これで日の出版物はほぼ対象外となり、影響を受けないことになった。 修正案は、米司法省が「米著作権法や反トラスト法に抵触する懸念がある」として、外国の著者や出版社の懸念への対応、著作権者保護策の強化、競合他社も利用可能な仕組み作りなどに関して変更を求めたことを受けたもの。和解成立には同地裁の承認が必要で、修正案提出を受けて、同地裁は関係者などからの意見聴取などの日程を決めるが

    mui2_beta
    mui2_beta 2009/11/14
    ネットには価値ある情報はないにひとしいという証左? リアル書籍のすべてが価値があるかどうかは別にして。もひとついえば日本語の書籍は相手にされていないってことか。日本て漫画だけ?
  • 1