タグ

コミュニケーションに関するmui2_betaのブックマーク (3)

  • どらねこさんに聞きたいこと何ですか - 趣味:科学

    01«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.»03 てつるさんを招いてのサイエンスカフェのお知らせを流しつつ。 現在、とらねこ日誌管理人のどらねこさんと、サイエンスカフェをやろうという話があります。(順調にすすめば6/17になると思います。) どらねこさんは管理栄養士であることと、ブログで特に多いテーマが「と健康」であることから、この「と健康」というテーマでサイエンスカフェ行うことを予定しています。 そこで、このテーマについて管理栄養士どらねこさんに聞きたい事・どらねこさんと話したい事を幅広く募集します いまさらですが具体的じゃないとどんな質問が良いのかわからないと思いましたので、どらねこさんが書かれたブログ記事のうち、と健康、健康関連、育とか、どらねこ的栄養学 の

    mui2_beta
    mui2_beta 2012/05/19
    参加できるかなあ……でも、チェック。
  • 放射能不安と対話 - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    mui2_beta
    mui2_beta 2011/08/27
    身を削る覚悟? 思うんだけど「不安な親だからといって正気を失っていいわけではない」「不安な親だからといって『お客様』となって『安心を自分によこせ』と要求するだけでいいわけではない」
  • SPEEDI の推定値と米国エネルギー省の推定値を比較してみた - 宇宙線実験の覚え書き

    専門家じゃないですからね。政治としては主観の入った論、科学としては一般論です。 SPEEDI という原子力災害時の計算システムが、最近にわかに注目を集めています。僕も原発問題が起きるまで全く知りませんでした。その役割が、事故発生後から現在までの情報を蓄積して被害状況を知ることなのか、それとも天気予報のように将来の被曝を調べるためのものなのか、それすら僕は理解していません。 なんだかネット上の意見を眺めていると、「せっかく SPEEDI があるのに何で公表しないんだ」と、お怒りになる方もいるようですが、どういう場合に計算結果を公表するべきなのか、僕にはよく分かりません。むしろ、政府内での参考程度にとどめ、そんな急いで公表する必要はないんじゃないかと思っています。 いくつか理由があります。 (SPEEDI が短期予報もするものだと仮定して) 天気予報ですら難しく、また実際に原発の状況がどのよう

    SPEEDI の推定値と米国エネルギー省の推定値を比較してみた - 宇宙線実験の覚え書き
    mui2_beta
    mui2_beta 2011/04/03
    「ハッキリしたことが言えないから言わない」派。【予測】が【事実】として受け取られがちではある。とはいえ、予測を公表した後に実測値と答え合わせしたものを更に公表すれば、余計な憶測されなかったでしょうに
  • 1