タグ

2012年3月8日のブックマーク (3件)

  • 90「あの日から福島の90日」写真展

    福島に住む普通の若者2人が、3月11日東日大震災当日から毎日撮り続けた、福島の記録90日分の写真展。6/1〜5 GalleryNIWにて開催。福島市で暮らす僕達は、3月11日の地震の直後、偶然に通じたメールで「毎日写真を撮ろう」と約束しました。 写真は全て、90日の間に行った場所と見たもの、報道でも作品でもない僕達がすごした日常の記録です。 水や物を探しに、避難した人達の手伝いに、津波がきた場所に、友達に会いに。 あの日一人ひとりがそれぞれの場所で震災を体験し、今も一人ひとりがそれぞれの日常を過ごしています。 僕達の写真が、あの日どうしてた?とそれぞれの体験を語るきっかけになれたらうれしいです。 撮影 渡部 龍弥 1983年生まれ 福島市在住 3月11日は職場にて被災 福島市内の写真館に勤務している私は、震災が起きたあの日から「自分にできることは何か?」という際限のない問いに今

  • 誤解だらけの放射能ニュース - 食の安全情報blog

    このブログの読者の方にはおなじみ、毎日新聞の小島正美記者の新刊が出ましたのでご紹介します。[asin:4885553970:detail] 書は、記者の立場から見た放射能関連報道が煽られる原因分析と震災後の報道や対応についての座談会からなる2部構成となっています。 ニュースの大きさを決める方程式「リスク」についてよく使われる説明に次のような式があります。リスク = ハザード × 発生頻度書では、これになぞらえて、報道のされやすさについて、次のような式が提唱されています。ニュースの大きさ(伝搬力)= 特異的なこと × 物語 × アクション この式をもとに、被曝について危険性を訴える主張をしていた方々についての検証が行われます。例えば、菅谷昭・松市長、児玉龍彦・東京大学教授、肥田舜太郎医師などです。この式は著者が提唱したものですが、応用の幅が広いように思えます。今後、特異な報道を目にした

    mui2_beta
    mui2_beta 2012/03/08
    よむ。
  • 経済 | 毎日新聞

    Suicaなどの交通系ICカードに続く新たな運賃決済の手段として、自動改札でクレジットカードをかざす「タッチ決済」が普及してきている。少し前までは南海電気鉄道やJR九州をはじめとして「一部の駅で実証実験中」というニュースが多かったが、いよいよ全線への導入に乗り出す鉄道会社も出てきた。 福岡市地下鉄

    経済 | 毎日新聞
    mui2_beta
    mui2_beta 2012/03/08
    「ステキな自然なお産」などという言説の入る余地はないですね。日本もまた産科医療従事者が減るという危機を迎えようとしているし。