タグ

2022年4月13日のブックマーク (12件)

  • 若手エンジニアが「良いコードを書く」ための「学びの場」をつくりました

    はじめまして。コードキャンプ株式会社の取締役と、フューチャー株式会社でコアテクノロジーグループ(R&D部門)のリーダーを務めている星です。 私は独立系SIerTech系ベンチャーを経て、2007年にフューチャーに入社し、大規模基幹系システム、BtoC向けメディアサイトなど、多くのプロジェクトITアーキテクトとして従事、2018年からコアテクノロジーグループというフューチャーのR&D部門のリード、2021年からはコードキャンプの取締役を兼務しています。 今回、フューチャーグループ内のコラボレーションとして、コードキャンプ株式会社が提供する「CodeCampNEXT コーディングレベルアップコース」を監修しました。 講座を通じ、「良いコード」を書いて「良いキャリア」を実現するエンジニアが1人でも増えることを期待しています。 「良いコードの書き方」を学べる機会が少ない 問題意識として、若手エ

    若手エンジニアが「良いコードを書く」ための「学びの場」をつくりました
  • 角川ドワンゴ学園・次世代教務システムについて - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

    稿では、Javaと独自フレームワークで構築された現行の教務システムをTypeScriptNext.jsで構築された次世代教務システムへと移行していく過程で取り組んでいることを紹介していきます。 はじめに こんにちは。N 高等学校 / S 高等学校の教務システム開発チームの邑です。ドワンゴでは、N予備校のシステムだけでなくN高等学校とS高等学校の教務システムも開発しています。稿では、今まであまり触れてこられなかったN高、S高の教務システムについてお話しようと思います。 現在、教務システムの開発チームでは、Javaで構築されている現行の教務システムからTypeScript/Next.jsベースの次世代教務システムへの移行を試みています。 現行の教務システムの機能は多岐に渡るため、 既存業務の見直しによる変更がある場合 新規で機能を開発する場合 に限って次世代教務システムで開発し、小さな

    角川ドワンゴ学園・次世代教務システムについて - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
  • RedisのPub/Subを使って設定情報を高速配布する。「LINE LIVE」が取り組んだアーキテクチャ改善

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog 2021年11月10日・11日の2日間にわたり、LINEのオンライン技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2021」が開催されました。特別連載企画「DEVDAY2021 アフターインタビュー」では、発表内容をさらに深堀りし、発表では触れられなかった内容や裏話について登壇者たちにインタビューします。今回の対象セッションは「RedisのPub/Subを使って設定情報を大規模ユーザに高速配布した話」です。 ライブ配信サービス「LINE LIVE」は多くのユーザーに利用されており、なかには数十万ユーザーが同時接続するような配信もあります。「LINE LIVE」のチャットシステムでは、さまざまなシステムやユーザーの設

    RedisのPub/Subを使って設定情報を高速配布する。「LINE LIVE」が取り組んだアーキテクチャ改善
  • 【個人開発】正規表現を学ぶ狩りに出ませんか?モンスターを倒しながら正規表現が学べるゲーム「Regex Hunting」を作りました - Qiita

    個人開発】正規表現を学ぶ狩りに出ませんか?モンスターを倒しながら正規表現が学べるゲーム「Regex Hunting」を作りましたRubyRails正規表現TypeScriptReact はじめに はじめまして! 個人開発者のハガユウキと申します。 突然ですが、皆さん正規表現はお好きですか? 私は好きです。「複数の文字列を一つのパターンで表現できる」部分にすごく面白味を感じています。 もっといろんな方に正規表現を知っていただきたい、好きになってほしいと思っています。 しかし、現状では2つの課題があると感じています。 正規表現の勉強自体がそもそも面白くない。 正規表現を勉強しても、しばらく使わないと忘れる。 この2つの課題を突破できるサービスは、現状存在しません。 そのため、楽しみながら正規表現を学べるサービスがあれば良いなと思いました。 作りました。 ▼スライド型正規表現学習ゲーム【Reg

    【個人開発】正規表現を学ぶ狩りに出ませんか?モンスターを倒しながら正規表現が学べるゲーム「Regex Hunting」を作りました - Qiita
  • S3のコストを大幅に削減した話 - Gunosy Tech Blog

    広告技術部のUTです。 最近はカービィディスカバリーをゆっくりやってます 概要 過去の失敗 どうやったか 仕組み 結果 まとめ 概要 昨今ではデータドリブンな意思決定を重視する企業がどんどん増えており、データを活用することにより事業成長へのインパクトを出そうとしています。 データを事業へと活用するためには、蓄積されるデータを分析するために保管しておく必要があります。 弊社も創業時からデータを蓄積し事業に活用することに力を入れてきた企業の一つであり、日々大量のログが収集されています。 またAWSアカウントを複数運用していますが、一番データ量の多い広告アカウントのS3にはペタバイトレベルのデータが保管されています。 普段何気なく使っているデータレイクとしてのS3ですが、少量であれば無視できるくらい小さいので、コストを気にせず使っておられる方も多いのではないでしょうか? そのようなS3でも巨大な

    S3のコストを大幅に削減した話 - Gunosy Tech Blog
  • JSの非同期処理を理解するために必要だった知識と学習ロードマップ

    はじめに JavaScript の非同期処理を学習してみて「ある程度自信を持って理解できたと言える」状態に到達したので、その感想とまとめの学習ロードマップとその中でどのような知識が必要になるかを紹介したいと思います。 あるいは、自分が実際に学習してきた道筋に基づいているのでショートカットとして参考にしてもらったり、使えるリソースなどの情報が共有できると思います。もしくは「JavaScript 初心者が非同期処理を理解できるようになるまでの道筋」というストーリーで1つのサンプルとして見ていただけるといいかもしれません。 ChangeLog 大きな変更のみをトラッキングしています。 2022-11-16 の内容を反映させた追記・修正を追加 2022-05-21 構成を修正 「V8 エンジンから考える」の項目を追加 2022-04-30 「イベントループの共通性質」の項目を追加 「ロードマップ

    JSの非同期処理を理解するために必要だった知識と学習ロードマップ
  • TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定

    MACアドレスが重複しているBluetoothレシーバーがあった――そんな投稿がTwitterで話題になった。投稿によると、中国ネットワーク機器メーカーのTP-Linkが販売するBluetoothレシーバーにおいて、原則同じものは存在しないはずのMACアドレスが重複しており、2台同時に使用できないという。事実関係をTP-Link法人に尋ねた。 話題になったのは同社のBluetoothアダプター「UB500」。PCのUSBポートに挿入することで、Bluetooth通信機能を付加する製品だ。TP-Linkによると、同製品でMACアドレスが共有されているのはミスではなく仕様という。MACアドレスはネットワーク機器に振り分けられる識別番号。原則として全ての機器に異なる番号が割り振られる。 複数の個体でMACアドレスが重複している理由についてTP-Linkは「ほとんどのユーザー環境でユーザー1人

    TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定
  • なぜ我々はsession.cookieを変更しなければならなかったのか - BASEプロダクトチームブログ

    はじめに こんにちは。バックエンドエンジニアの小笠原です。 今回は、2022年2月18日から2022年3月4日にかけて発生していたこちらの障害に対し私達開発チームが実施した、session.cookieで定義しているCookieのkey名を変更するという影響範囲の大きい対応について、実施に至るまでの経緯や対応過程についてご紹介したいと思います。 ショップオーナー向けに掲載していたお知らせの内容 背景 全ては iOS14.5から端末識別子の取得に同意が必要になったことから始まった ことの発端は、iOS14.5以降からIDFA(端末ごとに持つ固有識別子)の取得に端末所有者の許可が必要になったことでした。 この変更は、端末所有者側から見ると情報の活用範囲を自身で管理できることでよりプライバシーに配慮されるようになった良い変更と言えるでしょう。 一方で、広告出稿側から見た場合は拒否をしたユーザーの

    なぜ我々はsession.cookieを変更しなければならなかったのか - BASEプロダクトチームブログ
  • 市民開発者の役割が拡大--そのメリット、企業アプリケーションのあり方とは

    Joe McKendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2022-04-13 06:30 適切なスキルを有する開発者を見つけるのは至難の業だ。そのことは誰もが知っているはずだ。そして企業で働く開発者らは、かつてないほどの忙しさに見舞われている。今日の企業で働く開発者たちは、重要なアプリケーションの開発や保守に従事するだけでなく、業務部門のコンサルティングでより大きな役割を担う必要に迫られている。 AccentureのグローバルIT担当マネージングディレクターであるKaren Odegaard氏によると、これこそが市民開発者による開発作業に移行していく必要がある理由だという。同氏は最近のポッドキャストで、「今日のIT部門は、応じきれないほど多くの需要を抱えている」と述べた上で、「われわれは、市民開発者が(アプリの構築能力を)手にした場合、中

    市民開発者の役割が拡大--そのメリット、企業アプリケーションのあり方とは
    mukaken
    mukaken 2022/04/13
  • Power Automateでアクション失敗を実行条件にする「実行条件の構成」

    こんにちは。 ひょんなきっかけでIT企業に飛び込んだ、元旅行の営業マン 加藤です。 FIXERにJoinしてから、早2ヵ月が経ち、よちよち歩きで始めたPowerPlattformも、完全にとは言わないものの、少しずつ使えるようになってきたところです。 今日はそんな中で、他の人から教えてもらったことではありますが、便利だなと思う、かつあまり知られていないような機能な気がしたので、ブログで投稿してみたいと思います。 PowerAutomateで困った! もともとやりたかったことはこれ。 ① お客様からユーザーIDの含まれたフォームが入力される。 ② 入力されたユーザーIDが正しいか、別に保管してある、ユーザーIDの一覧Excelを参照する。 ③ 入力されたユーザーIDが存在すれば、次のフローへ、存在しなければ、エラーメッセージをメールで送る。 その中で、下記のようなAutomateで組んでみた

    Power Automateでアクション失敗を実行条件にする「実行条件の構成」
    mukaken
    mukaken 2022/04/13
  • トリガーでの一般的な問題のトラブルシューティング - Power Automate

    トリガーの問題をトラブルシューティングするためのヒントとテクニックを以下に示します。 特定のフロー実行を特定する 場合によっては、特定のフロー実行を識別 して、フローのトラブルシューティングを行う必要があります。 トリガーが発生しない データ損失防止ポリシーが原因である場合があります。 管理者が データ損失防止 (DLP) ポリシーを作成すると、ユーザーが誤って組織データを露出してしまうことを防止するためのガートレールとしてポリシーを機能させることができます。 DLP ポリシーでは、ビジネスまたは非ビジネスのいずれかとして分類することによって、コネクタを同時に使用できるルールを適用します。 ビジネス グループにコネクタを置くと、付与された任意のアプリまたはフロー内のそのグループとは別のコネクタでのみ使用できます。 フローが DLP ポリシーに違反している場合、フローは一時停止され、トリガー

    トリガーでの一般的な問題のトラブルシューティング - Power Automate
    mukaken
    mukaken 2022/04/13
  • 【PowerAutomateの小ネタ】「実行条件の構成」を使ってみよう。 | cloud.config Tech Blog

    こんにちは。 ひょんなきっかけでIT企業に飛び込んだ、元旅行の営業マン 加藤です。 FIXERにJoinしてから、早2か月が経ち、よちよち歩きで始めたPowerPlattformも、完全にとは言わないものの、少しずつ使えるようになってきたところです。 今日はそんな中で、他の人から教えてもらったことではありますが、便利だなと思う、かつあまり知られていないような機能な気がしたので、ブログで投稿してみたいと思います。 PowerAutomateで困った! もともとやりたかったことはこれ。 ① お客様からユーザーIDの含まれたフォームが入力される。 ② 入力されたユーザーIDが正しいか、別に保管してある、ユーザーIDの一覧Excelを参照する。 ③ 入力されたユーザーIDが存在すれば、次のフローへ、存在しなければ、エラーメッセージをメールで送る。 その中で、下記のようなAutomateで組んでみた

    【PowerAutomateの小ネタ】「実行条件の構成」を使ってみよう。 | cloud.config Tech Blog
    mukaken
    mukaken 2022/04/13