タグ

2014年4月27日のブックマーク (7件)

  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
  • Kelli Anderson

    New_ Public (+ some other meaningful things to do this week) (from my tinyletter) I just finished the stop-motion opening title sequence (and social media branding) for New_ Public, a conference about the future of online public spaces happening this week. How can we make open public space on the internet impervious to being coopted by white hate groups? Can these spaces be assembled in a […] A mo

  • Githubの2段階認証を有効にしてgitからの認証が弾かれる時の話 - 頼りないニモニック

    Github2段階認証 (Two-factor Authentication; 2FA) が導入されました。それについての記事もあります。 https://github.com/blog/1614-two-factor-authentication 日、この 2FA を有効にしたときにちょっとしたアクシデントがあったのでご紹介します。上記の記事にもばっちりと対処法が書かれていますがここでまとめておきます。 リモートリポジトリのプロトコルがHTTPだと認証に失敗する 見出しの通り。2FA を有効にしたとき、push 時に通常通りの ID/PW でアクセスすると認証に失敗します。 $ git push origin master Username for 'https://github.com': *** Password for 'https://***@github.com': fa

    Githubの2段階認証を有効にしてgitからの認証が弾かれる時の話 - 頼りないニモニック
  • 気になる機材、RMEのFirefaceってどんなもの?|DTMステーション

    プロミュージシャンの自宅スタジオや、著名ボカロPの作業部屋などに行くと、よく見かけるドイツRMEのオーディオインターフェイス、Fireface。ちょっと高価ではあるけれど、気になっているという人も少なくないと思います。Fireface UCXやFireface UFXなど、いくつかのラインナップがありますが、現在の主流製品はUSB/FireWire両対応のものとなっています。 先日、発売元のSynthax Japanの担当者と話をしたとき、ちょうど9月20日からキャンペーンを行うということを伺ったので、このタイミングで、ハイエンドオーディオインターフェイスのFirefaceとはどんなものなのかを改めて紹介してみたいと思います。 RMEの18IN/18OUTオーディオインターフェイス、Fireface UCX(下)とAdvanced Remote(上) 一般的にコンピュータ関連の製品というの

    気になる機材、RMEのFirefaceってどんなもの?|DTMステーション
  • Babyface - Synthax Japan Inc. [シンタックスジャパン]

    2011年に登場し、大きなエンコーダーと見やすいLEDによる優れた操作性、192kHz対応で驚異的なジッター抑制を実現するSteady Clock、独自ドライバによる超低レイテンシー等々、プロフェッショナルの現場での要求に応えられる初のモバイル・オーディオ・インターフェイスとして制作環境に革命をもたらしたBabyfaceは、その後に登場する同様のコンセプトをもつ他のオーディオ・インターフェイスが生産完了や世代交代をしていく中で、現在でも多くの新しいお客様からご支持をいただいている稀有なオーディオ・インターフェイスです。コンピュータ体が数年で買い換えられるのも珍しくない周辺機器業界で、10年以上使用されることも多いRME製品の高い安定性と耐久性を、そのまま引き継いでいる永遠の銘機として高い評価を頂いています。 その秘密は書き換え可能な演算回路、FPGAに。音声処理からUSBドライバまでBa

  • CENCOROLL CONNECT -センコロール コネクト- 6.29 ROADSHOW

    監督・宇木敦哉による「センコロール」(2009)、 新作「センコロール2」を合わせて特別上映! 突如、街に現れた白い巨大生物とそれを操る少年達、 そして好奇心旺盛なショートカットの少女。 スクリーンからほとばしる、奔放なイマジネーションに圧倒される、 短編アニメーション『センコロール』。 マンガ家・イラストレーターとして活躍し、 『つり球』『デジモンアドベンチャー tri.』のキャラクターデザインでも知られる クリエイター・宇木敦哉がほぼ1人で作り上げた作は、 2009年の公開当時、ファンの熱狂的な支持を得た。 ……それから約10年という長い沈黙を破って、プロジェクトが再始動。 伝説となった第1作と、その直接の続編となる第2作を合わせた 『センコロール コネクト』として、私たちの前に姿を現す。 緻密に組み上げられたビジュアルセンス、繊細さと凶暴さを併せ持った 縦横無尽なアニメーション、

    CENCOROLL CONNECT -センコロール コネクト- 6.29 ROADSHOW
  • ヤマハ | HS Series - スピーカー - 概要

    このサウンドが、エンジニアたちの新たな 目(モニター) となる。 ヤマハスタジオモニターのフィロソフィーを継承し、原音忠実再生にさらに磨きをかけ生まれ変わった次世代HS シリーズ。 どこまでも原音に忠実であること、ミックスにおける音色や音像定位の微細な変化を厳密に再現できること。 ヤマハがこだわり続けたスタジオモニターの設計理念です。 新しいHS シリーズはヤマハが培ってきたノウハウと最先端の解析・制御技術を融合し、全ての要素を丹念に見直すことで、その精確性をさらに昇華させました。

    ヤマハ | HS Series - スピーカー - 概要