タグ

2012年3月16日のブックマーク (22件)

  • 朝日新聞デジタル:JR常磐線、新旧特急交代へ 復興へ観光客期待 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所常磐線で17日にデビューする新型車両「E657系」常磐線の651系車両=JR東日提供  JR東日の常磐線に14年ぶりの新型車両が17日、デビューする。震災や原発事故の影響が残るなか、観光客誘致のきっかけになれば、と地元の期待は高まる。  新型車両は「E657系」。白色の車体に赤い線が特徴だ。17日から特急「スーパーひたち」などとして上野―いわきを走る。「スタイリッシュな外観で常磐線のイメージを向上させたい」と、JR東の岡村淳弘・水戸支社運輸部長は語る。  常磐線は、2005年に東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス」が開業した後、乗客の流出が進んでいる。利用者や乗車距離などから算出する平均通過人員は、06〜10年度の5年間で6.2%の減。都心部と周辺を結ぶJR路線の中で最も落ち幅が大きかった。 購読されている方は、続きをご覧いただけます関

  • 朝日新聞デジタル:大阪発ブルトレ、ついに… 「日本海」16日まで - 社会

    印刷 定期運行が廃止される寝台特急「日海」をカメラに収めようとする鉄道ファン=JR大阪駅年に4、5回は乗ってきたという平野政高さんとの晶子さん=5日、寝台特急「日海」  大阪と青森を結ぶ寝台特急「日海」が17日のダイヤ改定で廃止され、大阪発着のブルートレインはすべて姿を消す。新幹線など鉄道のスピード化に伴い利用客が減り、廃止が相次ぐ寝台特急。残った列車は「快適性」をキーワードに高速鉄道との差別化を図る。  午後5時47分大阪発の車内は、廃止までカウントダウンに入った列車の見納めにと鉄道ファンの若者や年配の乗客が目立つ。ぎっしりと2段ベッドが並ぶ客車は建造からおよそ35年。昭和の雰囲気を色濃く残す。  京都府内であった中学時代の同窓会から秋田市に帰る画廊経営の平野政高さん(65)は、展覧会や寺社見物で年4、5回利用してきた。「日程が夜にずれ込んでも帰れる。ゆっくりや仲間と語りあえる

  • 新幹線全線開業1周年 17、18日に3市でイベント | 鹿児島のニュース | 373news.com

    JRグループの春のダイヤ改正に合わせ、九州新幹線全線開業1周年を祝うイベントと出発式が17、18日の両日、停車駅がある鹿児島、薩摩川内、出水の3市で開かれる。 鹿児島中央駅では「鹿児島春祭」として特産品販売やステージイベントがある。17日午前10時からはサッカー女子日本代表「なでしこジャパン」に多くの選手が選ばれている「INAC神戸レオネッサ」の選手、監督が登場する。 薩摩川内市の川内駅一帯では「きやんせふるさとフェスタ」を開催。ご当地グルメコンテストでは初披露の「川内大綱うどん」、東郷地区の「トーゴーちゃんぽん」など地元5品に加え、いちき串木野市のまぐろラーメン、伊佐市の手羽キングが味を競う。薩摩剣士隼人ショーもある。 出水駅は17日のみイベントを予定。コンコースでは午前10時から、出水市の和太鼓集団「和楽」や混声合唱団「ソナーレ」が演奏を披露する。併設する観光特産品館「飛来里(ひ

  • 鉄道ファンは悩ましい存在……鉄道会社がそう感じるワケ

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 年度末、鉄道ファンが忙しくなることをご存じだろうか。なぜならローカル線が廃止される節目がたいてい3月末で、今年は十和田観光電鉄と長

    鉄道ファンは悩ましい存在……鉄道会社がそう感じるワケ
  • 東京新聞:JR武蔵野線26番目の新駅 17日に開業 吉川美南駅:埼玉(TOKYO Web)

    JR武蔵野線吉川-新三郷駅間に誕生する新駅「吉川美南(みなみ)駅」(吉川市)が14日、報道陣に公開された。駅舎内では設備の補修など最終的な準備が進み、17日の開業を待つばかりとなっている。 新駅は武蔵野線26番目の駅で、吉川、新三郷のほぼ中間に位置する。橋上駅舎でホームは170メートル。輸送障害時に備え、折り返しもできる。開業5年後の乗降客数は1日約2万3000人の見込み。

  • 神戸新聞|社会|兵庫に4駅集中なぜ?幻の「夜行新幹線」計画

    山陽新幹線の新大阪‐岡山間が開業して15日、40周年を迎えた。兵庫県内には新神戸、西明石、姫路、相生の4駅が設けられたが、平均駅間距離は約21キロしかなく、先に開業した東海道新幹線の約43キロ(当時)の半分にも満たない。集中的に駅が並ぶ背景を探っていくと、幻に終わった「夜行新幹線計画」にたどり着く。(小川 晶) JR姫路駅の新幹線ホームに立つと、東京方面と博多方面で乗り場の数が違うことに気付く。東京方面は11番線だけだが、博多方面は12、13番線と二つある。 大半の列車は12番線に発着し、13番線を使用するのは早朝、深夜の3のみ。1972年3月の開業に合わせて国鉄が発行した工事誌には、13番線について「夜行列車の待避線として設備された」と記されている。 夜行新幹線計画は、新大阪‐岡山間の開通を前に国鉄が検討を開始。66年の「山陽新幹線技術基準調査委員会報告」では、東京‐博多間を一晩で計2

  • 学園都市線、北海道医療大学駅まで6/1電化 - 札幌圏に新型車両733系も導入

    JR北海道は14日、学園都市線(桑園~新十津川間)のうち、札幌圏で唯一の非電化区間となっていた桑園~北海道医療大学間(28.9km)を6月1日より電化すると発表した。これにより札幌~北海道医療大学間の列車の約7割が電車となり、札幌~石狩当別間の所要時間は最大9分短縮される。10月には、札幌~北海道医療大学間の列車をすべて電車化する計画だ。 同社はこれに合わせて、学園都市線を含む札幌圏(小樽~札幌~滝川間、札幌~新千歳空港・苫小牧間)に新型通勤電車733系・735系を投入。733系は6月に18両、10月に残り18両の計36両を導入予定だ。同車両はステンレス鋼製、オールロングシートで、定員439人(座席数148)。最高運転速度は時速120km。現在運行している通勤電車731系より客室床面が10cm低く、ノンステップで乗降できる。車体幅は従来の車両より約9cm広く、客室スペースの拡大により混雑緩

    学園都市線、北海道医療大学駅まで6/1電化 - 札幌圏に新型車両733系も導入
  • 新幹線もバスも値下げしないと生き残れない?LCC就航で囁かれる「交通料金崩壊」のウソとホント

    フリーライター、エディター。ルポルタージュを中心に著述を展開する傍ら、都内で飲店経営にも携わる。プロボクサーライセンスを持つボクシングオタクの一面も。著書に『横濱麦酒物語』(有隣堂)、『日クラフトビール紀行』『物語で知る日酒と酒蔵』(共にイースト・プレス)、『一度は行きたい「戦争遺跡」』(PHP文庫)、『R25 カラダの都市伝説』(宝島SUGOI文庫)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 3月1日、日初の格LCC(格安航空会社)、ピーチ・アビエーションが就航を開始し、いよいよ日の航空業界が新たなフェーズに突入した。料金は、大阪~札幌間が4780円~1万4780円、大阪~福岡間が3780円~1万1780

    新幹線もバスも値下げしないと生き残れない?LCC就航で囁かれる「交通料金崩壊」のウソとホント
  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/03/16
    十和田観光電鉄
  • 北海道新幹線で鉄道シェア増 国交省試算-北海道新聞[政治]

    北海道新幹線で鉄道シェア増 国交省試算 (03/16 09:08) 国土交通省は15日、新規着工方針が決まった整備新幹線3区間が開業した際の鉄道利用者数の試算を公表した。北海道新幹線の全線開通により、札幌市など道央地域と関東地方の間を鉄道で移動するのは、開業前の1日当たり1300人から5500人に増加。飛行機から利用客が移り鉄道のシェアは7%から28%になるなどとした。 各路線の費用対効果や採算性を算出するためのもので、15日開かれた交通政策審議会の小委員会で報告した。道央と東北の間では1700人増の2700人となり、シェアは飛行機を抜いて55%になると試算した。 <  前の記事 | 次の記事 >

  • なぜ駅にホームドアの設置が進まないのか

    国土交通省は3月はじめに「ホームドアの設置状況(平成23年12月末現在)」というデータをWebサイトで公開した。ホームドアの設置駅は昨年末までで510駅。日で旅客扱いをする駅の数は9611(※)あり、国土交通省のデータは「その駅に乗り入れる路線のひとつでも設置されていればカウントする」とのことなので、ホームごとで考えると実質的な普及率は5%に満たない。

    なぜ駅にホームドアの設置が進まないのか
  • 忍者列車:きょう復活 ファン要望に応え 計3編成、ツアーにも柔軟対応--伊賀鉄道伊賀線 /三重 - 毎日jp(毎日新聞)

    伊賀市の伊賀鉄道伊賀線で、昨年5月に引退した先代忍者列車のデザインを完全復刻した新忍者列車が16日、営業運転を始める。引退を惜しむファンの声に、同鉄道が応えた。緑色の車体側面に忍者の横顔が描かれた軽快なイメージの車両が、伊賀線に復活する。 先代の忍者列車は97年、近鉄の車両を塗装してデビュー。01年にデザインを変え、昨年5月まで伊賀線の顔として活躍した。側面にの笑顔も描かれ、子どもらに人気があった。デザインを担当した漫画家、松零士さんも復活を快諾したという。 新車両は東急電鉄(東京都)「1000系」2両1編成で、2月に搬入された。同線の車両更新は09年に始まり、5編成目となる今回で完了する。「忍者列車」は、現在の青色、ピンク色と合わせ計3編成となる。これにより、忍者列車乗車をメーンにしたツアーなどにも、柔軟な対応が可能になる。 復刻デザインの1番列車は16日午前9時半、上野市発伊賀神戸

  • 「鉄道好きになるきっかけ」「一期一会」 : 青森 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1968年から青森―大阪間約1000キロ・メートルを結んできた寝台特急「日海」がJRのダイヤ改正に伴い16~17日の運行を最後に姿を消す。観光客やビジネスマンに愛されてきたが、新幹線や飛行機、低価格ホテルにおされ、利用者が低迷していた。13日夜、JR青森駅から日海に乗って、乗客たちの思いに耳を傾けた。(山口陽平) 午後7時31分。別れを惜しむ大勢の鉄道ファンのストロボを浴びながら出発した。 2段ベッドが向き合って並ぶB寝台で、隣り合った男性と鉄道の話に花を咲かせたのは、初めて乗った青森市立沖館中3年の加賀谷謙介君(15)。高校受験の合格祝いに祖父母と乗り込んだ。 あこがれのブルートレインの中でも、関西という遠くまで乗客を運ぶ日海には思い入れがあり、絶対に乗りたいと受験勉強にも励んだという。「中学の卒業旅行が日海最後の旅になってしまうのは残念。でも、思い出にはずっと残るはず」と話した

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/03/16
    寝台特急「日本海」
  • 新潟日報社 netpark ::: 急行「きたぐに」の記念グッズ販売

    JR東日新潟支社は17日のダイヤ改正で定期運行を引退する夜行急行「きたぐに」(新潟―大阪)の記念グッズ=写真=を同日と18日に新潟市中央区の新潟駅万代口で販売する。 記念グッズは、ヘッドマークや車体などがあしらわれたタオル、クリアファイルなど6種類。このほか同時開催の「東日縦断駅弁大会」でも特別パッケージのちらしずしを販売する。17日は午前8時48分にラストランのきたぐにが新潟駅に到着。同9時から販売する。 新潟日報2012年3月16日

  • 東京新聞:3・11から1年を経て <4>早く鉄道を戻して 廃線危機 規制緩和の影(TOKYO Web)

    人も列車も姿を消したJR気仙沼線吉駅。フェンス越しにホームを見やり、宮城県吉町(現気仙沼市)の元町長・千葉仁徳さん(79)は五十五年前、この駅が開業した時の光景を思い出していた。 「一番列車に、子どもたちが日の丸の小旗を振ってね」 気仙沼線は明治三陸地震津波(一八九六年)からの復興を目指す先人たちの悲願で、長い曲折を経て開通した。しかし昨年の津波は、沿岸の鉄橋や駅舎を押し流した。復旧のめどはたっていない。 生徒の約四分の一が気仙沼線で通学していた気仙沼高校。今は代替バスを使うが、雪の日は渋滞し一時間遅れた。朝は混み合い、立ちっ放しを強いられる。 震災前、南三陸町から通っていた高橋諒(りょう)君(17)は仮設に住む家族と離れ、高校近くで下宿を始めた。バスの数は少ない。部活動に励むにはこうするしかなかった。「下宿に月七万円もかかる。早く鉄道を戻してほしい」 同様に被災した大船渡線、山田線

    mure_tetsu
    mure_tetsu 2012/03/16
    JR気仙沼線
  • 朝日新聞デジタル:寝台「日本海」きょう最終-マイタウン秋田

    40年余り青森―大阪間を走り続けてきたJRの寝台特急「日海」が16日の運行を最後に姿を消す。修学旅行、就職、受験など、多くの乗客の思いを乗せ、鉄路を進んだ。しかし、利用者は減少。車体の老朽化もあって廃止が決まった。 「日海」は1968年に寝台特急として運行を始めた。青森―大阪間、1023キロを結んできたが、新幹線、飛行機、高速バスなど、他の交通手段の発達で、昨年の乗客量は10年前の4割に落ち込んでいた。16日のラストランは午後7時31分、青森発、秋田到着は午後10時28分、大阪駅には翌日午前10時27分に着く。大阪発は16日午後5時47分発で、秋田に翌日8時57分に到着する。切符は発売とほぼ同時に完売した。 日海の引退を特別な思いで見守る運転士がいる。長谷川義則さん(52)だ。この列車の運転士を25年間、務めてきた。 「異常ありませんでした」。早朝の秋田駅。4番線に、長谷川さん

  • 新幹線:300系車両がラストラン 東京駅でセレモニー - 毎日jp(毎日新聞)

    東海道・山陽新幹線の初代「のぞみ」として運行された300系車両が16日で引退することになり、東京駅で引退セレモニーがあった。ホームには多くの鉄道ファンが駆けつけ、「ありがとう」と声をかけながら、別れを惜しんだ。 ラストランは東京発新大阪行きの「のぞみ329号」(16両編成)。出発式でJR東海の吉川直利・新幹線鉄道事業部長が「今日で20年間の走行を終えるが、300系で培った技術を更に磨き上げ、新幹線を今後も発展させていきたい」とあいさつ。乗務員への花束贈呈の後、定刻通り、午前10時47分に東京駅を離れた。 写真を撮っていた横浜市の会社員、篠沢俊幸さん(46)は「引退は残念。300系は車高も低く、顔も独特で新幹線らしくないと思っていたが、何度か乗るにつれ、それが魅力と感じるようになった」と話した。 300系は92年3月デビュー。先頭部分のシャープな形状から「鉄仮面」の愛称で親しまれた。最高時

  • 初代「のぞみ」ラストラン 東京駅で別れ惜しむ - 日本経済新聞

    東海道新幹線の初代「のぞみ」として1992年にデビューした「300系」が引退することになり、16日にラストランを披露した。東京駅のホームには多くの鉄道ファンらが詰めかけ、別れを惜しみながら「最後の雄姿」を見送った。この日は午前10時35分から東京駅の18番線ホームで引退イベントが開かれ、JR東海の吉川直利・新幹線鉄道事業部長が「300系で培った技術を後継車両に綿々と受け継ぎ、東海道新幹線の技

    初代「のぞみ」ラストラン 東京駅で別れ惜しむ - 日本経済新聞
  • 新幹線:300系車両引退 岡山駅では保育園児らが合図 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR東海道・山陽新幹線で、初代「のぞみ」として高速運転を実用化した300系新幹線と、初の2階建て車両が人気を集めた100系新幹線がそれぞれ引退することになり16日、最終運行された。各駅で引退セレモニーがあり、鉄道ファンらが名残を惜しんだ。 300系は92年に東海道区間に導入され翌年、山陽区間に乗り入れ。東海道区間の最速時速を220キロから270キロにアップさせた。100系は国鉄時代の85年に営業運転開始。2階建て車両で快適さを向上させた。東海道区間で03年に定期運転を終了後は山陽区間で主に「こだま」として運用された。 この日、山陽新幹線の最終運行は、300系が午前10時52分新大阪発博多行き「のぞみ」(16両)。100系は同11時43分、岡山発博多行き「ひかり」(6両)。新大阪駅では、のぞみが警笛を鳴らして出発し、大勢のファンらが写真を撮影するなどしていた。 最終運行の切符を4時間並んで手

  • 東京新聞:見納め「タブレット」 JR久留里線:社会(TOKYO Web)

    JR久留里線(木更津-上総亀山)で、旧国鉄時代から続いている安全運行システム「タブレット(通行証)閉鎖」が十六日で姿を消す。十七日のJR東日のダイヤ改正で新運行管理システムに移行されることによるもの。同線には連日、国内でわずかに残るタブレットの受け渡しを見ようと大勢の鉄道ファンが詰めかけている。 タブレット閉鎖は列車の衝突事故を防ぐのが目的。革製の輪についた直径約十センチの真ちゅう製の円盤で、駅員と運転士との間で受け渡しする。単線の同線を一定区間区切り、タブレットを受け取った列車以外、区間内に入れない決まりになっている。JR東日千葉支社によると、タブレットで区間を区切る設備の老朽化や機械が故障した際の部品の取り寄せが困難になり、ダイヤ改正に併せて電気信号を使った方式に切り替える。これでJR東日管内でタブレットを採用しているは、福島県の只見線の一部区間だけになるという。 久留里線は十六

  • 「ありがとう」 300系ラストラン、大勢のファン名残惜しむ 東京駅 - MSN産経ニュース

    初代「のぞみ」として平成4年にデビューし、東海道・山陽新幹線で活躍した300系が16日、引退を迎えた。東京-新大阪間のラストランを見ようと、東京駅のホームには多くの鉄道ファンらが集まり別れを惜しんだ。 最終運行列車「のぞみ329号」は全席指定で、約1300席が1カ月前の発売と同時に即完売した。ラストラン当日は、朝早くからホームで撮影するための場所取りをするファンの姿も。出発時刻が近づくと、ホームは大混雑した。 最終列車に乗る千葉県習志野市の短大生、堀内拓さん(19)は「車両の形が格好良かった。20年間頑張ってきてくれてありがとう」と名残惜しい様子だった。 出発直前にお別れセレモニーが開かれ、乗務員に花束が贈呈。300系が午前10時47分に新大阪に向け出発すると、ファンらが一斉にデジタルカメラや携帯電話で最後の雄姿を撮影。「ありがとう」「お疲れさま」と手を振る姿もあった。 JR東海が開発し、

  • タブレット方式廃止へ 100年使用、久留里線 - MSN産経ニュース

    千葉県のJR久留里線(木更津-上総亀山)は、単線区間の衝突事故を防ぐため、駅員と運転士がタブレットと呼ばれる真ちゅう製の札を受け渡す手順を、16日の運行を最後に廃止する。同線は全線が単線で、開業から約100年間、タブレットを使い続けた。17日のダイヤ改正後は、電気信号で制御する方式に切り替える。 16日は、地元関係者らが同県君津市の久留里駅で「さよならタブレット」と題した式典を開催。 タブレットは通行手形の役割をするもので、列車が駅を通過する際に運転士が駅員から受け取って次の駅で返却。逆方向の列車は、タブレットを受け取らなければ駅を通過できず、双方向の列車が駅間に入ることを防ぐことができる。 JR東日によると、同社管内でタブレットを使うのは、福島県と新潟県を結ぶ只見線の一部区間だけとなる。