タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (79)

  • 寒天からつくる新しい梱包素材が海洋生物を救うかも

    あれも、これも、それもプラスチック製。 私たちはプラスチックに囲まれて生きていますよね。2050年までに海がプラスチックでいっぱいになり魚の住む場所をどんどん浸してしまうかも?なんて予測もあり…。 そんな、海洋生物のかなしい未来を3人の日人が阻止してくれるかもしれません。救世主となるかもしれないのは、agar Plasticityという寒天からつくる梱包素材。煮溶かした寒天を型に流し込み冷凍した後に解凍すると寒天が衝撃を吸収し、中身を守れるぐらい堅い梱包材に変化します。これをプラスチックの代わりに使おうというわけですね。 荒木宏介さん、村岡明さん、前谷典輝さんからなるグループAMAMが梱包材のプロトタイプを開発したところ、なんとレクサスの国際デザインコンペティションLexus Design Awardで優勝! ただ、商品化するにはさまざまなサポートを必要としているようです。 寒天は自然

    寒天からつくる新しい梱包素材が海洋生物を救うかも
  • どんな音がする? 氷の楽器たちで奏でる小さなオーケストラ

    どんな音がする? 氷の楽器たちで奏でる小さなオーケストラ2016.04.09 14:00 Rina Fukazu 心なしか、真夏の猛暑日に聞きたくなる音がします。 バイオリンやギターなどの弦楽器から、ドラムや木琴の一種、シロフォンなどの打楽器まで...氷を削って数々の楽器たちを作り上げたのは、氷彫刻作家のTim Linhartさん。どんなに寒い日であっても、プレイヤーたちの体温によって簡単に溶けてしまうこの楽器は、彼のこまめなメンテナンスが必須なのだとか。 とはいえ氷製楽器による小さなオーケストラは、今やスウェーデンでウィンターコンサートを定例開催するほど格的。氷を使って仕上がった楽器が演奏される会場は、もちろんただのコンサートホールじゃありません。カナダやイヌイットを中心に見られるイグルー式の氷製ドームです。 これまでにもDORO DANGO(泥だんご)やメタル職人を紹介した動画シリー

    どんな音がする? 氷の楽器たちで奏でる小さなオーケストラ
  • エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出

    エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出2016.04.05 17:557,599 渡邊徹則 世界が持ち切り。 パナマにある、Mossack Fonsecaという法律事務所。租税回避地、いわゆるタックスヘイブンへの法人設立代行において、世界で4番目の大きさを誇るこちらの事務所から、先日、とんでもない情報がリークされました。 内容は、世界中の著名人たちが、主にタックスヘイブンにてどのように資産監理していたかを示すもの。名を連ねているのは、政治家や経済人、著名スポーツ選手など、いわゆる「世界トップの大金持ち」たちです。 あのスノーデン氏をして「データジャーナリズム史上最大のリーク」と言わしめた今回のリーク。そのデータ容量は2.6TB、ファイル数は1150万件にも及ぶとのこと。これは、ジュリアン・アサンジ氏によって設立されたウィキリー

    エドワード・スノーデン氏「史上最大のリークだ」。世界の大富豪たちの金融取引を記した「パナマ文書」が流出
  • マレーシア不明機の翼の残骸がだんだん妙な話になってきた

    ボーイング777の翼の残骸が先月インド洋レユニオン島に打ち上げられたとき、マレーシア政府は割と早い段階でマレーシア航空370便の残骸と発表しました。が、実はその証拠は未だに見つかっておらず、謎が謎を呼んでいます。 漂着したフラッペロン(翼の一部)が777型機のものに間違いないことは、発見直後ボーイングのエンジニアが確認しています。行方不明の777型機はたったひとつ、2014年3月に失踪したMH370だけ。だったら謎なんてない、それで一挙解決じゃないですかね? マレーシアのナジブ・ラザク首相もそう考え、8月 5日には同型と断定する声明を発表しました。ところがその数分後、フランスのSerge Mackowiak調査官が「テスト結果が出るまでは憶測の段階だ」と、それを覆す発表を行ったんです。テスト結果は1日で出るという約束だったのに、それが数日後に延び、やがて数日が数週間に延び…もう発見から1ヶ

    マレーシア不明機の翼の残骸がだんだん妙な話になってきた
  • 地球の軌道上はゴミだらけ。死んだ衛星の処理、法整備へ

    地球の軌道上はゴミだらけ。死んだ衛星の処理、法整備へ2015.04.09 21:008,666 福田ミホ 果てしないようでいて、限りある宇宙。 約2,600機…って何の数字だと思われますか? これは、今まさに地球の軌道を回っている死んだ衛星の数です。 それに対し、実際動いている衛星は1,100機しかありません。つまり今地球の軌道上にいる衛星の多くは、反応しなくなったり、活動停止したりしたもので、どんなに技術の粋を集めた機械でも今はただの宇宙のゴミに過ぎません。 もうひとつ、2万1000個という数字もあります。これは幅4インチ(約10cm)以上ある衛星の破片の数で、それらも軌道上を静かに周回しています。もっと細かい破片も含めれば、無数のかけらが散らばっていると欧州宇宙機関(ESA)では言っています。これらはたいてい、衛星と宇宙のゴミが軌道上で衝突したことでできたものす。 NASAによれば、そ

    地球の軌道上はゴミだらけ。死んだ衛星の処理、法整備へ
  • 火星移住計画「Mars One」は壮大な詐欺? 候補者が告発

    火星移住計画「Mars One」は壮大な詐欺? 候補者が告発2015.03.18 13:006,050 福田ミホ 宇宙飛行士の選考が10分間のSkype面接、だったり。 Mars One、それは2023年に人間を火星に移住させることを目指してオランダの非営利団体が立ち上げたプロジェクトです。発表当時話題にはなりましたが、地球への帰還が保証されない片道切符とあって、誰もが気軽に飛びつけるものではありませんでした。 それに火星に行くには、そのための宇宙船とか技術とか、サバイバル能力が異様に高い人とか、そういう人の訓練施設とか、それら全部をまかなうお金とか、とにかくいろんなものが必要で、当に準備できるのか疑わしいとする声もありました。Mars Oneもその後、最初の移住者の火星到着時期を2023年から2025年に後ろ倒ししています。 Mars Oneは今年2月、移住者募集に応じた人たちの選考を

    火星移住計画「Mars One」は壮大な詐欺? 候補者が告発
  • 【過去記事】やっぱり人類は滅亡することがNASA出資の調査で判明。資源浪費と貧富二極化で

    【過去記事】やっぱり人類は滅亡することがNASA出資の調査で判明。資源浪費と貧富二極化で2014.07.27 10:305,207 文明生活をエンジョイしているみなさま、ご機嫌よう。 人類文明はこのままいくとあとウン十年で崩壊することが、NASAゴダード宇宙飛行センター出資の最新調査で明らかになりましたよ。まあ、今のうちに、エンジョイ。 なんでも、現代の工業化社会は持続不可能な資源消費欲求の重みに耐え切れなくなって崩壊する運命にある、貧富の二極化がこれを加速しており、この崩壊におそらく逆戻りはないだろう、というんですね。 調査は「Human And Nature DYnamical (HANDY)モデル」をベースにしたもので、アメリカ国立科学財団が出資するSESYNCの応用数学者サファ・モテシャリ(Safa Motesharri )氏を筆頭に自然・社会科学分野の科学者たちが領域横断的に行っ

  • もしデヴィッド・リンチが「スター・ウォーズ」を監督したら

    かなり恐ろしい雰囲気。まさにデヴィッド・リンチ作品。 もし〇〇監督がこのっ作品を作っていたら…という妄想は、ファンにとって実に楽しい遊び方でしょう。以前もタランティーノ監督のスター・ウォーズがありました。やっぱり監督の色は当に大きなものです。大きいどころか、「全て」と言えるかも。 上の動画は、ファンが作った、デヴィッド・リンチ監督風のスターウォーズ予告編。まさにカルトの帝王! ちなみにリンチ氏は実際にスター・ウォーズの監督をしないかと、ジョージ・ルーカス氏から直々に頼まれたことがあります。それは「ジェダイの帰還」でした。結局リンチ氏はこのオファーを断ったのですが、もし、監督をしていたら上の動画のような感じになったのかもしれませんね。 彼が断った理由は、ルーカス氏に口説かれているうちにちょっと頭が痛くなってしまったからなんだとか。そんなインタヴュー動画(英語)を見たい方はこちらからどうぞ。

    もしデヴィッド・リンチが「スター・ウォーズ」を監督したら
  • 「エイリアンDNA」、開発に成功。人工生命体も可能に?

    自然界に存在しない遺伝子情報を生命体に書き込む。 15年間の研究の結果、人工のDNA素材を含む生きた細胞を作る実験が世界で初めて成功しました。これによって、オンデマンドで新薬を作ることや、全く新しい生命体を創造することも可能になる、そんな夢のような世界が一歩近づきたってことでしょうか。 地球上の生命体はつねに4つのDNAパーツ(ヌクレオチド)からできていて、それらはA、T、C、Gという4つの文字で表現されています。が、今回の実験ではそこに新たなふたつのパーツ、「d5SICS」と「dNaM」を追加することに成功したんです。 「我々が手に入れたのは、従来より多くの遺伝子情報を保持できる細胞です」こう語るのは、15年間研究を率いてきたFloyd Romesberg氏です。彼は実験で、自然のDNAパーツに人工パーツを追加した人工DNAを作り出し、それを微生物に対し副作用を起こすことなく組み込みまし

  • 人の記憶を蘇らせる脳インプラント装置を米国が本気で開発中

    ググることもなくなりそう? 人間の失われた記憶を呼び覚ます「脳インプラント装置」を、米軍の極秘研究所が開発しているそうです。 これは米国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency、DARPA)が進めている研究の一つで、人間の脳に特殊な装置を埋め込むことによって戦争のトラウマで記憶障害になった兵士や、アルツハイマー病患者の記憶を回復させるというものです。その仕組について、DARPAのプログラムマネージャー・Justin Sanchez氏は「海馬と直接的に相互作用する人工神経装置を開発し、陳述記憶を回復させることができると考えている」と伝えています。 脳に何かを埋め込んで人の記憶を操るなんて、もはやSFのような絵空事に思えますが、米大統領バラク・オバマは脳の仕組みを解明する研究に1億ドルの予算を投じるなど、国家プロジェクトとして気で実

  • 数字のπをヴィジュアル化するとこんなにも美しい

    科学でありアートでもある、それが数学。 上のgif画像はChristian Ilies Vasileさんが制作した数字のπをヴィジュアル化したもの。美しすぎてため息が出ます。 ヴィジュアル化の方法は以下の通り。まず円を10等分して数字の0から9を割り振ります。πは3.14159…なので3から始めて1に線を引き、次に4へと線を引き、そこから5へと線を引き…という具合に続けていきます。しばらくすると下のような画像が出来上がります。 動画はこちら。 さらに2つの数字のペアが繰り返された回数を点のサイズで表したのがこちらの画像。点が大きければ大きいほど、そのペアの出現回数が多いことを示しています。 海外の大学では、数学専攻の学生が学位取得時に文学士号(Bachelor of Arts)か理学士号(Bachelor of Science)か選べる大学がありますが、こういうのを見ると納得ですね。 クリ

    数字のπをヴィジュアル化するとこんなにも美しい
    mventura
    mventura 2014/04/29
  • そう言えば2012年に世界は一度終わりかけていたそうです、太陽嵐で

    そう言えば2012年に世界は一度終わりかけていたそうです、太陽嵐で2014.03.21 22:0015,078 satomi たまたま地球は反対側*をのんびり移動中だったから助かっただけで、2012年7月の太陽嵐は思った以上に大きかったようですよ? もし地球を直撃していたら、「観測史上最大の磁気嵐『キャリントン・イベント(1859年の太陽嵐)』に匹敵する巨大な太陽バーストが地球全体を磁気の火花で覆っていただろう」とScience Dailyは報じています。 この「火花」で送電網と衛星はノックダウン、世界中が闇に包まれ、通信機能もGPSもない状態が下手すると何年間も続いていたのだそうな。 水曜『Nature Communications』に掲載された新しい調査でも、世界は2年前の夏、「巨大な磁気爆弾を間一髪で交わした」と書かれています。 いや~彗星も怖いけど太陽熱も油断なりませんね。 ソーラ

  • 日本は現代に舞い降りた神秘の国。米国人が撮った『日本では1月』(動画)

    は現代に舞い降りた神秘の国。米国人が撮った『日では1月』(動画)2014.03.03 19:008,148 satomi このスコット・ゴールド(Scott Gold)さんが撮った『日では1月』、まるで夢を見てるようです。 奥さんと1月に訪れた日の旅の記録なのですが、僕は今のめまぐるしく変わるこの世界で日にはまだ高貴な伝統と神秘的文化が脈々と残っているんだなあ、と思いました。 相撲の取り組み、温泉、板前さん、現実とは思えない料理、猿、目も綾な建築。 後ろには高層ビル、新幹線、街の灯。 なんと美しい均衡。なんと美しい地。 [January in Japan] Casey Chan(原文/satomi)

    mventura
    mventura 2014/03/04
    日常の中に”絵”を見る力。
  • え! これがあのキックボード? 既成概念が打ち砕かれる最高にフリースタイルな動画

    え! これがあのキックボード? 既成概念が打ち砕かれる最高にフリースタイルな動画2013.01.29 20:00 ヤバい。鳥肌たちました。これがあのキックボードなのかって、何度も何度も動画を見返しながら。 キックボードって昔ちょっと流行った記憶はあるものの、今でもあれに乗って遊んでる人ってあんまり見かけないですよね。正直、スケボーや自転車、キックボードみたいな類のスポーツに順位をつけるとしたら 1位 ホバーボード(バック・トゥ・ザ・フューチャーのアレ) 2位 スケートボード 3位 自転車 ... 276位 キックボード 277位 インラインスケート みたいな感じだと思うんです。もとい、思ってました。それがこの動画で、ぜんぶ覆されちゃいましたよ。 風をきる。跳ぶ。羽ばたく。大地をつかむ。そして、推進力に身を任せる。自分を取り囲む世界と自由に戯れながらどこまでも爽快に突き抜けていくキックボーダ

    え! これがあのキックボード? 既成概念が打ち砕かれる最高にフリースタイルな動画
  • 視覚効果の歴史、アカデミー視覚効果賞の受賞作品をずらっと見てみる

    視覚効果の歴史、アカデミー視覚効果賞の受賞作品をずらっと見てみる2014.02.04 23:00 そうこ アカデミー賞第86回開催まで一ヶ月弱となりました。 映画、それは脚と役者と監督と、そして技術が一体となって作られるもの。そのどれが欠けても最高の作品はできないでしょう。特に近年の視覚効果の発展を考えると、技術の役割が担う部分が大きくなっているようにも感じます。アカデミー賞における視覚効果賞(Best Visual Effects)だって、ノミネートが3作品から5作品に拡大され、注目が増しています。 では、視覚効果って映画歴史の中でどれだけ発展したのでしょう? Nelson Carvajalさん作のこの動画は、1977年のスター・ウォーズから今まで視覚効果アカデミー賞に輝いた作品がずらっと並び、視覚効果の発展を感じるのに最適。最新のものは、2013年ノミネートされている「ゼロ・グラビ

    視覚効果の歴史、アカデミー視覚効果賞の受賞作品をずらっと見てみる
  • 絶対音感が大人になってからでも身につく薬

    ある音を耳で聴いてその音高をズバリ言い当てられる「絶対音感(perfect pitch)」。 絶対音感の持ち主は1万人にひとり、しかも身につくタイムリミットは7歳までとされますが、ある一般的な精神科の薬物治療を施せば、音楽の素養のない大人でも身につくことがわかりました。 過去の様々な研究では、大人のマウスにてんかんの薬を処方すると、若い頃に身につけないと一生身につかない習慣でも身につくことがわかっています。 そこでハーバード大学のタカオ・ヘンシユ(Takao Hensch)教授率いる研究班では、この薬を音楽の訓練を一度も受けたことのない成人男性のグループに投与し、オンラインの聴力訓練連続講座を2週間受けるようお願いしてみたのです。 するとなんと薬を飲まされた人たちは偽薬を飲まされた人たちより格段に音感が改善したんだそうな! つまり幼児期を過ぎると普通は失われてしまう脳の可塑性が回復された証

    絶対音感が大人になってからでも身につく薬
    mventura
    mventura 2014/01/07
    成長発達段階でないと身につけられないことを習得できるようになるかもしれない、例えば絶対音感とかね、っていう話かな / 成長後に再び可塑性が閉じられる前へ戻るリスクってちょっとSF的
  • 日本の地震で地球の重力が変動していたことが判明。着水したGOCE衛星のデータで

    の地震で地球の重力が変動していたことが判明。着水したGOCE衛星のデータで2013.12.04 12:3010,305 satomi 2011年の東北太平洋沖地震で破壊されたのは人工物だけではなかったようです。 先月11日、大西洋に落下したESA(欧州宇宙機関)の重力分布観測衛星「GOCE(ゴーチェ)」から恐るべき観測データが出てきました。日の地震で地球の重力が大幅に変わっていたのです。 2009年に打ち上げられたGOCEは、磁場分布図作成の精度では他を凌駕する衛星です。理科で習ったように、我々は地球の重力に常に引っ張られてるわけですが、地殻内の物質は均質ではないため重力分布にはばらつきがあります。このばらつきを観測し詳細な重力分布図(geoid:ジオイド)を作るのがGOCEのミッションでした。 しかしまさか重力が時々刻々変わっていく様子をリアルタムで観測することになろうとは、研究者

    日本の地震で地球の重力が変動していたことが判明。着水したGOCE衛星のデータで
  • 米軍が4Dプリンタに投資する理由

    てか4Dプリンタって何? 米国陸軍研究所が、「4Dプリンティング」を研究する3つの大学に合計85万5000ドル(約8400万円)の補助金を出しました。軍の金銭感覚ではそんなに大きな金額じゃありませんが、このおかげで長年待望されてきた技術が前に進もうとしています。 4Dプリンティングは、「4次元」のわかりにくさのせいか、新しすぎるせいか、具体的に何なのかが理解しにくいです。でも「4次元」とはこの場合、簡単にいうと変化を意味します。つまり4Dプリンティングとは、形や性質を変えたり、場合によっては自律的に組み上がったりするものを作り出すようなプリント技術のことです。 だから軍が強い興味を持っているんです。米海軍が兵器やドローンの3Dプリンティングを実験していることは以前にもお伝えしました。ただ課題になっているのは、3Dプリンタ全般にも言えることですが、プリントしたパーツの組み立てをどうするかって

    米軍が4Dプリンタに投資する理由
  • 南極で未知の存在「第4の重い水」が発見される!

    国内の研究チームによるスケールのでかい重要な発見です。 いきなりですが何故ぼくらは地球で生きていけるのだろうか!? まあ今更なお話ですけれど、太陽と海のおかげですよね。まず太陽ですが、地球は太陽からエネルギーを得ています。超重要。でも、太陽から受け取っているエネルギーは地域によって不均一。それでも地球上でぼくらが生命活動を行える環境に保たれている理由は、海が循環することで、この不均一を解消しているからだと考えられています。海の動きが地球上の気候変動に大きく関わってくるのは良く知られてますね。だからこの研究は非常に重要です。スパコンなんかも、こういう地球環境をシミュレートしたりしてますね。 では、海が循環する仕組みはというと、どうなっているのでしょうか? 海っていうのは、風とか地球の自転とか、様々な要因が色々ややこしく関わりあって循環しているわけですが...中でも特に大きな海洋循環は「海洋深

    南極で未知の存在「第4の重い水」が発見される!