タグ

子育てに関するmydeskteamのブックマーク (72)

  • 看護師16人が同時に妊娠、全くの偶然 米病院

    (CNN) 米アリゾナ州の病院の集中治療室で働く女性看護師16人が同時期に妊娠を一斉に報告する珍事がこのほどあった。数人は不妊治療を受けていたが、妊娠が相次いで重なったことは全くの偶然としている。 16人が働いている病院は同州メサの「バンナー・デザート・メディカル・センター」で、それぞれ3つの集中治療班に配属されている。妊娠続発を受け病院は数カ月にわたって続くとみられる看護師不足への対応策を検討しているという。 集中治療室に勤務する看護師の総数は伝えられていない。 16人は妊娠中の事の好みを満たすため全員で堂へ出掛け、サラダバーを妊婦向けに改善させることなども申し出ている。ピクルスとオリーブを要望したら翌日に用意されていたこともあったという。 また、集中治療室の患者はお腹が大きくなり始めた看護師に気付き始めているという。 16人の出産予定時期は今年9月から来年2月にかけてで、いずれも1

    看護師16人が同時に妊娠、全くの偶然 米病院
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/08/19
    マネジメントは大変だろうけど、祝福の姿勢を示すの、すごく大事。こちらには、"系列の病院と融通しあって看護師の不足を補う"とあった。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180819/k10011582271000.html
  • この空の下で:それぞれの移住物語 徳島・神山町 リモートワーカー・大石宗貴さん 遠隔地でのびのび、効率重視 | 毎日新聞

    名刺管理サービス会社「Sansan」の神山ラボで、画面越しに打ち合わせをする大石宗貴さん=徳島県神山町で、野口由紀撮影 JR徳島駅から車を約1時間走らせると、山々に囲まれた徳島県神山町にたどり着いた。のどかな田畑に臨む古民家に、ITで時代を切り開こうとする名刺管理サービス会社「Sansan」(社・東京都渋谷区)がサテライトオフィスを構えている。 6畳ほどの納屋を改修した部屋を仕事場とするセールスディベロップメント部の大石宗貴さん(30)の前にはパソコンの画面が四つ。そのうち一つは社の同じ部署の映像が常に映し出されている。相談ごとや、時には一緒にランチも。同僚とは画面越しに日々、顔を合わせている。 Sansanが2010年10月に開設した、この「神山ラボ」では、東京と同じ仕事を遠隔地で行う「リモートワーク」を実践。新しい働き方として注目を集めている。町は地上デジタル放送への移行を見据えて

    この空の下で:それぞれの移住物語 徳島・神山町 リモートワーカー・大石宗貴さん 遠隔地でのびのび、効率重視 | 毎日新聞
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/07/28
    生活の質も仕事の内容も、両方を満たせる方法が増えてきている。
  • 「子連れ出勤」は仕事と子育ての両立の切り札か〜「保育園休み」でラジオアナウンサーも〜(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「豪雨の影響で保育園が休園になった」 そんな理由で、アナウンサーが1歳の子供を伴ってラジオに出演したことが話題になりました。ネット上では、やむを得ない状況の中で「子連れ出勤」を快く受け入れた番組関係者の姿勢に好感を抱く声が多く挙がりました。 一方で昨年11月には、熊市議会の緒方夕佳議員が生後7ヶ月の子供を抱いて議会に出席しようとして制止され、厳重注意を受けたというニュースもありました。こちらは賛否両論あり、否定的な声もかなり見られました。 「子連れ出勤」にOK、NGという基準はあるのでしょうか。そして、「子連れ出勤」はアナウンサーのような「決まった時間に現場にいなければいけない仕事」をするワーキングマザー・ファザーたちの切り札になり得るものなのでしょうか。 「ラジオに子連れで出演」の経緯子連れでのラジオ出演が話題になったのは、近畿圏で放送されているABC放送『ドッキリ!ハッキリ!三代澤康

    「子連れ出勤」は仕事と子育ての両立の切り札か〜「保育園休み」でラジオアナウンサーも〜(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/07/18
    書きました!
  • ママは量より質のプロ仕事 保育付きオフィスで柔軟に | NIKKEIリスキリング

    テレワーク、副業、女性や高齢者の積極登用――。企業が働き方の多様化を推し進めている。働き方改革関連法の成立は、こうした動きを一段と加速しそうだ。自由自在な仕事スタイルを実践する人や企業はどんな工夫をし、どう課題を乗り越えようとしているのか、連載で紹介していく。第1回は保育サービス付きシェアオフィス「マフィス」を運営するオクシイ(東京・渋谷)の高田麻衣子社長に、子育ても仕事も諦めない働き方について聞いた。 企業勤めで子育てする男性も利用2018年4月にオープンした東京・渋谷区のシェアオフィス「マフィス北参道」。木目調の家具や緑を多く配置した、いまどきのおしゃれなコワーキングスペースだ。しかしシェアオフィスから1つフロアを上がると、別の空間が広がる。丸いじゅうたんでハイハイをしている赤ちゃん、廊下に飾られたお絵描き作品、窓から作業の様子が見える給室――。そこは保育施設だった。 どんな人が利用

    ママは量より質のプロ仕事 保育付きオフィスで柔軟に | NIKKEIリスキリング
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/07/09
    ゼロか100かでない働き方を選べるために、それを支える保育サービスの存在はとても重要だと思います。
  • 大事なものを抱えながら仕事に向き合う覚悟を示す。若手営業女子の提言で誕生した「はぐ(Hug)マーク」(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「はぐ(Hug)マークを付けること、これはもう覚悟なんです」 2018年2月に開催された「新世代エイジョカレッジサミット2017」の会場で流れた動画の中のこのセリフに、グッと心を掴まれた。 「はぐ(Hug)マーク」とは、子育てしながら働く女性などが「仕事以外にも大事にしているものがある」ことを表明するもの。名刺などにこのマークを入れることで相手に自分の働き方を伝え、コミュニケーションの円滑化を図ろうという狙いで作られた。 ぜひ実際の動画を観て欲しいが、時間のない方のために少しだけ中身を紹介する。 まず提示されるのは、はぐ(Hug)マークのコンセプト。 「はぐ(Hug)マーク」コンセプトムービーより私たちは宣言します。 ママであること。 ママを誇りに思うこと。 ママだからできること。 ママを、大切なものを、宣言する。 出典:「はぐ(Hug)マーク」コンセプトムービー その後、キリンビールで営

    大事なものを抱えながら仕事に向き合う覚悟を示す。若手営業女子の提言で誕生した「はぐ(Hug)マーク」(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/04/25
    「子育て中でみんなと同じように働けなくてごめんなさい」ではなく、両方一生懸命やるという覚悟を示すという考え方た素敵。それを伝えたくて記事にしました。
  • ワーキングマザー生活10年を(割と赤裸々に)振り返る(寄稿:kobeni) - りっすん by イーアイデム

    文 kobeni 「第一子を出産されて、今年でちょうど10年ですよね。この10年を振り返る記事を書きませんか」と、「りっすん」さんに言われるまで、私は一切気がついていませんでした。そうか……もう10年も、働くママやってるんだ。 最近は働くママとしてというより、ただのオタクとしての情報しかブログで発信していなかったので、当に忘れていたのです。そもそも私は、「女性がもっと働きやすい世の中になってほしい」という願いを込めて、ブログを始めたのでした。なんて……意識が高いんだ……。 でもブログやTwitterでいろいろと発信しながら、実はリアルタイムでは言ってなかったことが、いろいろとあるような気がしました。子どもたちも大きくなって、今の私は「働くママ」としては、もうあんまり悩んでいません。せっかく機会をいただいたので、ざっくり10年を振り返りながら、印象に残ったことを今の言葉で語ってみたいと思い

    ワーキングマザー生活10年を(割と赤裸々に)振り返る(寄稿:kobeni) - りっすん by イーアイデム
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/03/07
    大事なことがたくさん書いてある。これもその一つで、母だけでなく父の労働時間の問題は大きい。"世の中や会社が変わったことよりも、夫のライフスタイルが変わったインパクトが、わが家では圧倒的に大きかった。"
  • 保育園に入れないフリーランスと「落ちてもいい」会社員。背景に共通する子育て支援制度の課題(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    会社員の女性が出産した場合、母体保護のために産後8週間は働かせてはならないことが労働基準法で定められている。 一方でフリーランスや経営者などの会社に雇われていない女性に関しては、59%が産後2ヶ月以内に仕事に復帰していた――、こんな調査結果を「雇用関係によらない働き方と子育て研究会」が発表した。 調査結果については、同研究会の発起人の一人である小酒部さやかさんの、以下の記事に詳しい。 経営者やフリーランスで働く女性の44.8%が産後1ヶ月以内に仕事を開始。日初の実態調査が発表された 同研究会では、フリーランス女性の出産前後の働き方の実態などを調査した結果と共に、会社員の女性と比べて出産前後に得られる経済的な支援が非常に少なく、「保活」と呼ばれる認可保育園の利用申請においても不利な立場にあるという制度上の問題点も指摘し、それらを是正するための政府への要望を提出すべく署名活動を行っている。

    保育園に入れないフリーランスと「落ちてもいい」会社員。背景に共通する子育て支援制度の課題(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/02/25
    書きました。柔軟な働き方を実現するためにも、保育の受け皿の充実と多様化、公平な支援制度が必要です。
  • 16年間の専業主婦を経て復帰、時代を先取りした働き方とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ブランクを乗り越え、時短や在宅勤務もしながら専門性を活かして働く。サイボウズの広報、江原なおみが体現しているのは、これから日に必要になる“サステナブルな働き方”だ──。 16年にわたる専業主婦期間を経て、江原なおみが仕事に復帰したのは2016年のことだった。江原は、1993年に新卒でソニーに入社し、海外営業を経て、当時まだ発売されたばかりのVAIOのノートブックPCにかかわる業務を担当。業界の第一線に立ってキャリアを積んでいたが、00年、夫のイギリス赴任を機に退職する。02年に長男を出産した後、日に帰国。その後も子育てに精を出す日々を送った。 「子どもが自分の手から離れ始めたころ、ふと、家族中心の人生を選ぶことで自分が社会から断絶されてしまったような寂しさを感じたんです」 次男が小学校に入ると、就職活動を開始する。江原が求めた条件は、子育てと両立するために時短や在宅で勤務できることと、

    16年間の専業主婦を経て復帰、時代を先取りした働き方とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/02/08
    母が家にいない時間ができて子どもが不安を感じ始めたという課題を、週に1〜2回在宅勤務にすることで解決。今までこれで「やっぱり私が働きに出てはいけないのでは」と諦める母親も多かったと思うので良い事例。
  • 女性医師、働き続けやすく 育児での離職者を再研修 - 日本経済新聞

    遅れていた女性医師のキャリアと出産・育児との両立を後押しする動きが広がっている。20代では医師の3割超が女性になった。日の医療を支えるために女性の活躍は不可欠で、復職支援や働き続けやすい環境づくりを進める。 ◇   ◇   ◇東京女子医大 再研修―復職プロジェクト「この1、2年で症状が変わったことはありますか」。東京女子医科大学病院(東京・新宿)の総合診療科で1月上旬、山口あけみ医師(40

    女性医師、働き続けやすく 育児での離職者を再研修 - 日本経済新聞
    mydeskteam
    mydeskteam 2018/01/30
    東京女子医科大学の再研修ー復職プロジェクト ”17年1月までに233人が相談し、96人が研修を受けた。休職していた相談者のうち75%が復職した。” 後半に出てくる「女医モール」もおもしろい構想。
  • 年末商戦、保育で支援 横浜高島屋、働き方改革で「事業所内」を試行 神奈川(1/2ページ)

    横浜高島屋(横浜市西区)では、1年間で最も忙しい11〜12月の日曜日に限定して、試験的に臨時保育を開始した。子育て中で、横浜店に勤める従業員を対象に、保育所が休みとなる日曜日に社内の臨時保育施設を利用できる仕組みだ。同社の「働き方改革」の一環だが、サービス業の場合、社員が土日祝日に出勤する事例がほとんどであることから、勤務先の近接地に保育所(事業所内保育所)を設置することで、どのような効果や利点があるのか注目が集まる。 初日となった12日は、16人の従業員が利用し、預かった子供は1歳3カ月〜7歳1カ月までの計18人に上った。保育士の資格を有する人を含めた8人の保育従事者が、午前9時から午後7時まで子供たちへの対応をした。 ◆「近くて安心」 従業員からは、これまで日曜勤務の際に「主人と交代でどちらかが日曜に休むようにする」というケースや「休日保育に預けることもあったが、抽選なのではずれること

    年末商戦、保育で支援 横浜高島屋、働き方改革で「事業所内」を試行 神奈川(1/2ページ)
    mydeskteam
    mydeskteam 2017/11/24
    業態ごとの働き方の特性によって、公的支援だけでは間に合わないところがどうしてもあり、企業が社員のニーズに合わせた子育て支援をすることはとても大事だと思います。
  • 女性のキャリア断絶阻止 ソニー、休業中も「在宅勤務」 - 日本経済新聞

    女性社員の「キャリア断絶」阻止へ――。休業した社員の復帰のあと押しに企業が力を入れている。これまで女性は男性に比べて、働くことに関するグランドデザインを描きにくかった。ソニーは休業中だからと放置せず、あえてわずかでも「仕事」を続ける逆転の発想を取り入れる。語学研修の資金も提供する。危機的な人手不足も相まって、働き手を埋もれさせない戦略に活路を見いだす。国内の女性の就業者数は約2700万人に上る

    女性のキャリア断絶阻止 ソニー、休業中も「在宅勤務」 - 日本経済新聞
    mydeskteam
    mydeskteam 2017/05/22
    女性のニーズに合わせて、ということだが、休業中も仕事することが認められれば男性も育休を取りやすくなるはず。
  • 「母親の顔」のまま、バリバリ働く――島根のワーママが活用する「子ども同伴出勤制度」とは? - リクナビNEXTジャーナル

    mydeskteam
    mydeskteam 2017/04/28
    "「うるさい」と怒られることもありますが、にぎやかな子どもがおじいさんに注意されるのは昔からよくあること。そういうものだということで、みんなに受け入れてもらえるから、安心して連れてこられる"
  • 育児休暇を取得したベンチャー社長、freee佐々木さんに聞く「働き方改革」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 従業員5名以上の5850事業所を対象に厚生労働省が行った「平成27年度雇用均等基調査」によると、女性の育休取得率が81.5%なのに対し、男性は「2.65%」。男性の育休取得率としては1996年の統計開始以来最高となりましたが、性別によって大きく隔たりがあるのが現状です。 そんな中、クラウド会計サービスが好調のベンチャー企業、freee株式会社の代表取締役である佐々木大輔さんは、昨年の第1子誕生に伴い、最近育児休暇を取得されたとのこと。いまだ少数派の男性であることはもちろん、圧倒的成長を続けるベンチャーのトップが現場を離れ、育児に専念されたというのは驚きです。 今回はそんな佐々木さんに、育休を経て見えてきたこれからの働き方

    育児休暇を取得したベンチャー社長、freee佐々木さんに聞く「働き方改革」 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    mydeskteam
    mydeskteam 2017/04/25
    "社長が休むというのは、会社にとっても社員にとっても重要な機会なんですよね。僕もGoogle時代に女性の上司が半年間産休に入ったことがあって、その期間、自分のキャリアにもいい影響があったんです。"
  • 社外のオフィスで子供預かり 働く場所や時間、自由に - 日本経済新聞

    子供を預かるキッズスペース付きのサテライトオフィスが好評だ。働き方改革の一環として社外で働く「リモートワーク」を多くの企業が認め始め、子供を預けながら働く方法の一つとして注目を集める。労働者人口が減るなか、子育て世代の働く場所や時間の自由度を高め、能力を最大限に引き出す狙いだ。リクルートホールディングスはキッズスペース付きオフィスを東京都港区に開いた。同社としては初めて。不動産サービスのザイマ

    社外のオフィスで子供預かり 働く場所や時間、自由に - 日本経済新聞
    mydeskteam
    mydeskteam 2017/02/13
    できる環境や技術と、ニーズが合致するようになってきた。この動きが広がれば、会社員もフリーランスも働きやすくなりそう。
  • 選べるワークスタイルで育児と両立! ママ社員にみるダイバーシティ化のヒントとは? | BACKYARD

    mydeskteam
    mydeskteam 2017/02/10
    自身の性格や子どもの状況などによって、時短勤務や在宅勤務、そして職種までも能動的に選択しているところがいいですね。在宅制度が始まって時短からフツタイムへのシフトが起きているという図もわかりやすい。
  • 専門家コラム「「働き方改革」は経営者の手で」(2017年2月) | 一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 中央支部

    平成29年1月5日、経済三団体共催 2017年新年祝賀パーティーの冒頭で安倍総理は、「今年は、『働き方改革』断行の年であります。」と発言しています。「仕事と子育てや介護を無理なく両立できるようにする。時間外労働の上限規制を実施するため、労働基準法の改正案を国会に提出いたします。『自分の若い頃は、安月給で無定量・無際限に働いたものだ。』ここにいらっしゃる皆様はそうだったんだろうと思いますが、時代は大きく変わりましたから、昔は昔であります。結構そう思っている方々がたくさんおられるかもしれませんが、どうか先頭に立って働き方の根っ子にあるこの文化を変えていただきたいと強く期待をしているところでございます。」このように大企業のトップの方々に働き方への意識改革を訴えています。法整備については、今後国会で討議されるものと思います。 また、11月のコラムで兼子俊江氏は「『働き方改革』で、企業は今後、残業

    専門家コラム「「働き方改革」は経営者の手で」(2017年2月) | 一般社団法人 東京都中小企業診断士協会 中央支部
    mydeskteam
    mydeskteam 2017/02/02
    閉店時間を1時間早い18時にしたセレクトショップCOSUCOJIの話。スタッフとその家族を大切にという考えから売上減も見込んでの施策だったが、結果として既存店の売り上げは伸びたとのこと。
  • 夫婦が同じ会社なら勤務時間の重複さけます! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    積水ハウスは1日から育児、介護中の社員を対象にした在宅勤務制度を導入する。事前申請があれば、週2日以内、終日の在宅勤務が可能。勤務時間の確保による職場への配慮と、個人のワークライフバランスの実現を両立する。今後想定される人手不足や大量介護時代に対応するほか、感染症流行時の事業継続にも活用できる。 在宅勤務が可能になるのは、パソコンでの作業がある職種全般。工場のライン職などを除く1万人超が対象となる。2016年に社内で20程度の在宅勤務モデルを試行して導入に備えた。 新制度を活用すれば、育児や介護を理由に時短勤務を選択している社員にも、在宅勤務を組み合わせたフルタイム勤務相当の可能性が開ける。生活ステージに配慮した社員のキャリア形成支援に加え、仕事を他の社員に分担させる頻度が減り、職場全体の負荷軽減にもつながる。 同時に、夫婦がともに社員の場合、日曜日の勤務時間を重複させない「パートナーシッ

    夫婦が同じ会社なら勤務時間の重複さけます! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    mydeskteam
    mydeskteam 2017/02/02
    ”夫婦がともに社員の場合、日曜日の勤務時間を重複させない「パートナーシップスライド」””日曜勤務の多い住宅メーカー特有の課題に対応” なるほど。勤務先が違ってもこういう調整ができるとベストですよね…。
  • 充実の保育サービスがうらやましすぎる!ワークスアプリケーションズの企業内託児所「WithKids」、その狙いとは | くらしと仕事

    株式会社ワークスアプリケーションズが、自社で運営する社員のための託児スペース「WithKids」をオープンしました。その目的や、保育サービスの内容、オープニングセレモニーにゲスト出演された女優の木村佳乃さんのお話などを紹介します。 twitter facebook LINE ワークスアプリケーションズは、企業向けソフトウェアの開発・販売を行っており、2016年6月末の時点で5,600名以上の社員を擁する大企業です。毎年実施されている「働きがいのある会社」調査において9年連続ベストカンパニーに選出、インターンシップには毎回80,000人もの応募が世界中から集まるなど、働く人にとって魅力的な会社としても知られています。そのワークスアプリケーションズが、東京 赤坂にある社オフィス内に社員のための託児スペースをオープンしました(2016年12月14日運営開始)。 社員の有志50人が集まり、理想の

    充実の保育サービスがうらやましすぎる!ワークスアプリケーションズの企業内託児所「WithKids」、その狙いとは | くらしと仕事
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/12/09
    人材こそ価値の源泉都い雨考え方から、充実の保育サービスを提供する社内託児スペースを作ったワークスアプリケーションズ。なかなかここまでできる会社は少ないだろうけど、実際に運用してみてどうなるのか注目。
  • 6年間の育休、しかしどうやって復帰する?

    企業の変革を支えるのは人事制度。旧来の百貨店の業態転換を進める大丸松坂屋百貨店の事例を、組織開発コンサルタントとして、ブリコルールとブーケの2社を経営する小野寺友子取締役、広報担当の平田麻莉、ふたりのワーキングマザーが聞いていく。今回は後編、百貨店の社員の大半を占める。女性社員の育休、復帰制度について伺う。聞き手は小野寺友子、平田麻莉。 小野寺友子(BRICOLEUR 取締役、bouquet 代表取締役) 富士銀行、バルス、リンクアンドモチベーション、プロジェクトプロデュースを経て、現職。組織開発コンサルティング企業BRICOLEUR(ブリコルール)と、ダイバーシティ&インクルージョンをテーマとした女性活躍推進コンサルティング企業bouquet(ブーケ)の2社を経営する2児の母。 平田麻莉(BRICOLEUR 広報、フリーランスPRプランナー、ライター) ビルコム新卒一期生として、国内外5

    6年間の育休、しかしどうやって復帰する?
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/11/15
    現状の施策にズバズバと切り込んで質問・意見し、会社側の迷いや課題意識も引き出している、良いインタビューですね。
  • 産休後の辛さは働かないとわからない フルタイムか時短か、辛ければ見直しを | 働くママのスケジュール公開!

    林 紗英(はやし さえ)さん 家族:夫、長男1歳11カ月 会社名:株式会社モトックス 部署・肩書き:東京営業部 チーフ 勤務体制:時短勤務(9:00~16:00) 新卒で株式会社モトックスに就職し、10年。営業社員として働いてきた林さんは、結婚後、2014年に出産した。 林さんが産休・育休から復帰したのは、長男が6カ月になった2015年の春。それから1年たった今年の春に認証保育園から認可保育園に移り、半年が経過した。 思えば、妊娠してからというもの、保活、認証保育園に入園、認可保育園に転園、と慌ただしい日々の連続だった。ようやく新しい保育園や両立生活に慣れてきたという林さん。「楽になってきました~」と笑顔で語ってくれた。 産休・育休からフルタイム勤務で復帰した。だが、親子とも全く余裕のない毎日が続き、体調管理もままならない生活となった。自分に熱が出ても病院に行くのは後回し。授乳中のため薬も

    産休後の辛さは働かないとわからない フルタイムか時短か、辛ければ見直しを | 働くママのスケジュール公開!
    mydeskteam
    mydeskteam 2016/10/20
    子育てしながら働くのが初めてなら、どのくらいできるかもわからないし、子どもの成長によっても状況は変化する。半年ごとに見直しができるのはとても良いと思います。