タグ

2013年12月19日のブックマーク (160件)

  • アユート、お手軽ヘッドフォンアンプとUSBオーディオアダプターを発売

    UNI-KWU-Z022は、PCのUSBポートに挿すだけでヘッドフォン出力とマイク入力を増やせるUSBオーディオアダプター。Windows 7以降を搭載したPCなら、ドライバーのインストールも不要だ。USB2.0対応で、ヘッドフォン出力/マイク入力ともに3.5ミリステレオジャックとなっている。直販価格は980円。 関連記事 アユート、シンプルデザインのヘッドフォン「UPB-LTX-721」シリーズを発売 アユートは、カジュアルでシンプルなデザインのヘッドフォン「UPB-LTX-721」シリーズ12月13日に発売した。同社直販サイトでの販売価格は1480円。 アユート、「Astell&Kern AK120」の限定プレミアムモデル「TITAN」を発売 アユートは、ハイレゾ対応ポータブルプレーヤーの新製品として、限定カラーモデル「Astell&Kern AK120 TITAN」(タイタン)を発表

    アユート、お手軽ヘッドフォンアンプとUSBオーディオアダプターを発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    アユート、お手軽ヘッドフォンアンプとUSBオーディオアダプターを発売
  • はんだ付け不要の自作アンプキット「LV-2.0 BASICキット」、マルツエレックが発売

    D級アンプモジュールを採用したプリメインアンプのキット。各基板はすでに完成済みのため、はんだ付けを必要とせず、基板間の配線とケースへの取り付けで完成する。専用赤外線リモコンによるワイヤレスコントロールに加え、MiniUSB端子を使用して専用PCソフト「GUIコントローラ」からも操作できるという。

    はんだ付け不要の自作アンプキット「LV-2.0 BASICキット」、マルツエレックが発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    はんだ付け不要の自作アンプキット「LV-2.0 BASICキット」、マルツエレックが発売
  • ソニー、「mora music card ID」がもらえる「はじめよう『ハイレゾ・オーディオ』キャンペーン」

    ソニーは、12月19日から「はじめよう『ハイレゾ・オーディオ』キャンペーン」をスタートする。対象製品の購入者全員に、「mora」のハイレゾ楽曲が購入できる「mora music card ID」をプレゼントする。応募期間は12月19日から2014年2月10日の23時59分まで。 キャンペーンの対象となるのは、HDDオーディオプレーヤー「HAP-S1」とUSB-DACアンプ「UDA-1」に、スピーカーシステム「SS-HA1/HA3」を組み合わせて購入したユーザー。セット内容に応じて、1万円分もしくは2万円分のmora music card IDをプレゼントする。 組み合わせとプレゼントは、HAP-S1+SS-HA1またはHAP-S1+SS-HA3の場合が2万円分、UDA-1+SS-HA1またはUDA-1とSS-HA3の場合が1万円分となる。応募方法は、Webサイトから体とスピーカーをそれぞ

    ソニー、「mora music card ID」がもらえる「はじめよう『ハイレゾ・オーディオ』キャンペーン」
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ソニー、「mora music card ID」がもらえる「はじめよう『ハイレゾ・オーディオ』キャンペーン」
  • Ultimate EarsのコンパクトなBluetoothスピーカー「ミニ ブーム」、ロジクールが発売

    ロジクールは12月18日、「Ultimate Ears」ブランドのBluetoothスピーカー「ミニ ブーム ワイヤレススピーカー/スピーカーフォン(WS510)」を発表した。2014年1月上旬に同社直販サイトおよびUltimate Ears製品取扱店で発売する。直販価格は9800円。カラーはレッド、イエロー、ブラックの3種類を用意した。

    Ultimate EarsのコンパクトなBluetoothスピーカー「ミニ ブーム」、ロジクールが発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    Ultimate EarsのコンパクトなBluetoothスピーカー「ミニ ブーム」、ロジクールが発売
  • アユート、PCI Express x1スロットを4基に増やす拡張カード「PM-PCIE1T4」

    アユートは12月19日、PCI Express x1増設カード「PM-PCIE1T4 」を発表、12月21日より直販サイト「アキハバラe市場」および秋葉原の一部パーツショップを通じて販売する。価格は8980円。 PM-PCIE1T4は、PCI Express x1スロットを4基に増やす拡張カード。マザーボード上のPCI Express x1スロットに接続するホストカードと、4基のPCI Express x1スロットを搭載するデバイス用ボード、ホストカードとデバイス用ボードを接続するUSB 3.0ケーブル(55センチ)で構成される。電力の供給にはペリフェラル4ピンを採用。ホストカードのブラケットにはケーブル穴があり、デバイス用ボードは筐体の中でも外でも利用できる。ただし、デバイス用ボードの固定はユーザー自身が行う必要がある。 ホストカードはロープロファイルに対応。デバイス用ボード側のサイズは

    アユート、PCI Express x1スロットを4基に増やす拡張カード「PM-PCIE1T4」
  • 中国メーカーの海外進出が見えてきた2013年

    中国メーカーの海外進出が見えてきた2013年:ITmediaスタッフが選ぶ、2013年の“注目端末&トピック”(ライター山根編)(1/2 ページ) 調査会社ガートナーの報告によると、2013年第3四半期における世界の携帯電話販売シェアトップ10で中国勢が5社を占めた。中国各社の主戦場は依然として中国国内だが、アジアを中心に海外展開も進めている。一方、Nokiaの携帯電話部門をMicrosoftが買収する見通しとなった。地道に新製品を投入し続けて販売数もこれまでの減少から増加に転じたNokiaのスマートフォンは、2014年のMicrosoftにとって大きな武器になるかもしれない。 ハイスペック&クールなデザインの「Lenovo K900」 日Lenovoといえば、「PCメーカー!」という答えがすぐに返ってくるが、中国のユーザーの多くはスマートフォンメーカーとしても認識している。中国国内で

    中国メーカーの海外進出が見えてきた2013年
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    中国メーカーの海外進出が見えてきた2013年
  • ディスプレイの画質はどう? フルセグやVideo Unlimitedの使い勝手は?――Xperia Z1

    「Xperia Z1 SO-01F」(写真=左)と「Xperia Z1 SOL23」(写真=中、右)。ボディカラーは2機種ともパープル、ホワイト、ブラック Xperia Z1は、写真や映像を鮮やかに表示する、新しい高画質エンジン「X-Reality for mobile」を搭載している。ソニーの超解像エンジン「X-Reality PRO」のモバイル版で、Xperia ZやXperia Aの「モバイルブラビアエンジン2」から進化している。Z1では画面設定の「X-Reality for mobile」を有効にしておこう。さらに、Z1は広色域が特徴の「トリルミナスディスプレイ for mobile」も搭載している。 高画質エンジンとディスプレイが変わったことで、従来の機種と見比べてみると、はっきりと違いを感じる。まず背景が細かくクッキリ描写される。これまでは、つぶれていた木の葉は一枚一枚分かるよ

    ディスプレイの画質はどう? フルセグやVideo Unlimitedの使い勝手は?――Xperia Z1
  • シマンテックが2013年のセキュリティ脅威を総括

    米Symantec セキュリティレスポンス バイスプレジデントのケビン・ホーガン氏(左)と、シマンテックセキュリティレスポンス シニアマネージャの濱田讓治氏(右) シマンテックは12月19日、インターネット脅威の動向を解説する報道関係者向け説明会を開催。米Symantecのケビン・ホーガン氏と、シマンテックの濱田譲治氏が2013年を振り返り、注視すべき5つの脅威を挙げた。 まず1つ目は、未知のぜい弱性を利用するゼロデイ攻撃の増加だ。同社が把握しているゼロデイ攻撃の発生件数は、2011年の8件、2012年の14件に対して、2013年は22件と「例年よりもやや多い」(濱田氏)。また、一太郎など日国内でのみ使われているアプリケーションのぜい弱性を突くゼロデイ攻撃も発生しており、日を限定的に狙う流れがあるという。 ケビン氏は「近年増えている標的型攻撃は、諜報活動や産業スパイなど、政府や大企業が

    シマンテックが2013年のセキュリティ脅威を総括
  • TBS オンデマンドのコンテンツがXbox Videoで視聴可能に、まず21タイトル

    TBSテレビは2013年12月18日、動画配信サービス「TBS オンデマンド」が日マイクロソフトの「Xbox Video」を通じたコンテンツの提供を同日に開始したと発表した。

    TBS オンデマンドのコンテンツがXbox Videoで視聴可能に、まず21タイトル
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • pixivと連携したショップ作成サービス「BOOTH」スタート 物販・デジタル販売とも可能

    ピクシブは12月19日、イラストSNSpixiv」と連携したショップ作成サービス「BOOTH」(ブース)を開始した。 「創作活動がより楽しくなる」サービスをうたい、「https://(任意のBOOTHネーム).booth.pm」のURLを取得し、物品やイラスト電子書籍などを販売できるサービス。初期費用・月額費用無料で、商品代金の3.6%+10円(クレジットカード決済)が手数料になる。商品の保管・梱包・発送代行も行い、倉庫保管料は6カ月間無料・送料は一律700円。 pixivと連携した商品検索機能や、好きなショップをフォローすると新着商品の通知を受け取れる機能などを備えた。スマートフォンからも閲覧・購入できる。 関連記事 ピクシブがネットショップに参入 イラスト電子書籍も販売できる「BOOTH」 「pixiv」と連携したショップ作成サービス「BOOTH」がスタート。イラスト電子書籍

    pixivと連携したショップ作成サービス「BOOTH」スタート 物販・デジタル販売とも可能
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    pixivと連携したショップ作成サービス「BOOTH」スタート 物販・デジタル販売とも可能
  • Windows XPのサポート終了まであと100日あまり、MSが早めの移行を呼び掛け 

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    Windows XPのサポート終了まであと100日あまり、MSが早めの移行を呼び掛け
  • 日テレ、スマホを振って番組に参加する「フリフリTV」。年末“ガキの使い”とも連携

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    日テレ、スマホを振って番組に参加する「フリフリTV」。年末“ガキの使い”とも連携
  • Apple、Amazonら5社に対してContentGuardが特許侵害で提訴

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    Apple、Amazonら5社に対してContentGuardが特許侵害で提訴
  • リコーのiPad向けペーパーレス会議、Windowsのブラウザーからも参加可能に

    リコーは2013年12月19日、ペーパーレス会議システム「RICOH Smart Presenterシステム」を強化し、iOSデバイス(iPad/iPhone)だけでなくWindowsパソコンからもWebブラウザーを介して会議に参加できるようにしたと発表した。プレゼンテーション発表者の画面操作を、iOSと同様にWebブラウザーに対しても同期できるようになった。iOS/Webブラウザー合計で最大350台まで会議に参加できる。

    リコーのiPad向けペーパーレス会議、Windowsのブラウザーからも参加可能に
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    リコーのiPad向けペーパーレス会議、Windowsのブラウザーからも参加可能に(ニュース)
  • 日テレが新たな番組連動アプリ、スマホを"フリフリ"して番組連動企画に参加

    テレビ放送網は2013年12月19日、テレビとスマートフォンをつなぐ新しいインターフェースとして、新アプリ「フリフリTV」の無料提供を12月19日に開始すると発表した。

    日テレが新たな番組連動アプリ、スマホを"フリフリ"して番組連動企画に参加
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    日テレが新たな番組連動アプリ、スマホを"フリフリ"して番組連動企画に参加(ニュース)
  • アップルが選ぶ「BEST OF 2013」--ベストアルバムや映画、アプリなどを一挙公開

    アップルは、iTunes StoreやApp Storeなど同社の多様なストアでリリースされた中から選定した優れた音楽映画、アプリなどを発表した。米国でも発表が行われている。 「今年のベスト」として公開されたのは下記のとおり。 【ミュージック】 今年のベストアルバム sakanaction/サカナクション 今年のベストソング Get Lucky(Radio Edit)/ダフト・バンク 今年のベストアーティスト 齋藤 斉藤和義 今年のベストニューアーティスト lost decade(ボーナス トラック バージョン)/tofubeats 【App Store】 今年のベストiPhone App Moneytree-賢いお金のアシスタント/Moneytrees 今年のベストiPhoneゲーム アスファルト 8:Airborne/Gameloft 今年のベストiPad App Sound & r

    アップルが選ぶ「BEST OF 2013」--ベストアルバムや映画、アプリなどを一挙公開
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    アップルが選ぶ「BEST OF 2013」--ベストアルバムや映画、アプリなどを一挙公開
  • 全てのノートPCを充電できるよう、ACアダプターの規格統一化が進行中 団体「ただし、Appleは独自規格のままかも」 : SIerブログ

    1: おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2013/12/19(木) 15:24:12.37 ID:???0 ノートPC用のACアダプターの出力端子にはさまざまなタイプのものがあり、 機種に合ったものでないと出力端子が使えないというケースがあります。 国際標準化団体の国際電気標準会議(IEC)は、単一のアダプターで全てのノートPCが充電できるよう、 規格の統一を模索しているようです。 現在、Apple製のiPhoneiPad以外のモバイルデバイスのほとんどは、 microUSB端子から端末の充電が可能なので複数の端末を1つの充電用アダプターで充電できます。 しかし、ノートPCの場合はDC16V・DC19V・DC19.5V・DC20Vなど複数の出力端子が存在して 微妙に太さが異なるため、PCを廃棄するとき、ACアダプターがまだ使用可能であっても 一緒に捨ててし

    全てのノートPCを充電できるよう、ACアダプターの規格統一化が進行中 団体「ただし、Appleは独自規格のままかも」 : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • SCEJA、PS Vita「ソウル・サクリファイス デルタ」を3月6日に発売

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、PS Vita用ソフト「SOUL SACRIFICE DELTA」(ソウル・サクリファイス デルタ)について、2014年3月6日に発売することを発表した。PS Vitaカード版は4980円、ダウンロード版は3900円。 作は、3月に発売した「ソウル・サクリファイス」を大幅にグレードアップさせたマルチプレイアクションゲーム。新たなストーリーや魔物、やり込み要素などを追加。前作のセーブデータの引き継ぎも可能となっている。 PS Vitaカード版には予約購入限定特典として、秘蔵アートイラストや書き下ろしストーリー、オリジナルアニメのダウンロードコード、新たに追加された10曲のサウンドトラックのダウンロードコード、人気アーティスト陣によるゲストアートなどを収録したスペシャルブックレットが用意されている。

    SCEJA、PS Vita「ソウル・サクリファイス デルタ」を3月6日に発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • 日テレ、スマホを振ってプレゼントをゲット--新アプリ「フリフリTV」を提供開始

    テレビ放送網(日テレビ)は12月19日、テレビ向けアプリ「フリフリTV」の提供を開始した。スマートフォンを振ることで番組連動コンテンツを楽しむことができる。Android版、iOS版が用意され、ダウンロードは無料だ。 日テレビでは、番組の盛り上がりがわかるアプリ「wiz tv」を提供しており、その一部としてフリフリ機能を実装していた。スマートフォンを振るというシンプルなアクションを採用したアプリをより活用していくため、独立したアプリとして提供したとしている。 フリフリTVは、該当番組放送中にスマートフォンを振ると、番組に参加できるアプリ。12月23~26日まで、情報番組「PON!」で実施するほか、12月31日に放送される「ダウンタウンのガキの使いじゃあらへんで!!大晦日年越しスペシャル!!絶対に笑ってはいけない地球防衛軍」でも利用できる。 PONでは、参加者全員が振った回数に応じて

    日テレ、スマホを振ってプレゼントをゲット--新アプリ「フリフリTV」を提供開始
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • 加賀電子、連結子会社でゲームメーカーのサイバーフロントを解散

    加賀電子は12月19日、同日に開催した取締役会において、連結子会社のサイバーフロントの解散を決議したことを発表した。 サイバーフロントはゲームソフトウェアやアプリケーションソフトウェアの企画開発や販売を手がけていた。加賀電子は、2010年4月にサイバーフロントの株式を51%取得。事業の拡大に向けて支援したが経営状況は良化せず、2013年3月に同社を完全子会社化。経営陣を刷新するなど事業の立て直しを進めていた。 解散については、前経営者が構築した経営体制の立て直しは困難であると判断したためとしている。

    加賀電子、連結子会社でゲームメーカーのサイバーフロントを解散
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • NEC、OpenFlow対応「UNIVERGE」に3つの新製品

    NECは12月19日、OpenFlow対応ネットワーク製品「UNIVERGE PFシリーズ」の新製品となる「UNIVERGE PF6800 ベーシック」「UNIVERGE PF6800 Unified Network Coordinator」「UNIVERGE PF5220F-20S2XW」を発表した。 コントローラのUNIVERGE PF6800 ベーシックは、機能をオプション化することで初期導入コストを抑えたエントリーモデルとなる。UNIVERGE PF6800 Unified Network Coordinatorは、複数のコントローラを統合管理するためのソフトウェア。スイッチのUNIVERGE PF5220F-20S2XWは22ポートを搭載し、ビル内でフロア間をまたがる光回線の集約に適しているという。 製品価格は、UNIVERGE PF6800 ベーシックが300万円、UNIVER

    NEC、OpenFlow対応「UNIVERGE」に3つの新製品
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    NEC、OpenFlow対応「UNIVERGE」に3つの新製品
  • 群馬県が世界支配を…… 県監修のご当地ラノベ「世界最後の魔境 群馬県から来た少女」

    群馬県からやって来た少女が、県による世界支配を目指す――こんなストーリーのライトノベル「世界最後の魔境 群馬県から来た少女」(日下一郎著)が来年1月17日、スマッシュ文庫(PHP研究所)から発売される。群馬県が監修に協力しているという。629円(税別)。 主人公の通う東京都の学園に転校してきた「群馬県から来た少女」コヨトル。故郷・群馬のためにさまざまな世界支配計画を実行。やがて舞台は群馬県に移り、かつて世界を破滅させたという邪神「群馬法」の復活をめぐる大バトルが勃発するというストーリーだ。県のあるあるネタをこれでもかと盛り込んだご当地ラノベになっているという。 「この物語における群馬県については、インターネットなどで言われる『ものすごい田舎田舎を通り越して秘境』というイメージを誇張したものであることをあらかじめお断りしておきます。群馬県の人、怒らないで!」とのことだ。 群馬県による世界征

    群馬県が世界支配を…… 県監修のご当地ラノベ「世界最後の魔境 群馬県から来た少女」
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    群馬県が世界支配を…… 県監修のご当地ラノベ「世界最後の魔境 群馬県から来た少女」
  • 「Yahoo!グループから移行を」 サイボウズLive、無料利用枠を1グループ300人に拡大

    サイボウズは12月19日、無料グループウェア「サイボウズLive」を無料で利用できる1グループ当たりのユーザー数の上限を、従来の200人から300人に拡大した。18日にサービス終了が告知された「Yahoo!グループ」ユーザーが、サイボウズLiveに移行しやすくする狙い。 サイボウズLiveは、グループに登録されたユーザー間でクローズドの情報共有ができるクラウド型グループウェア。ファイル共有や掲示板タスク管理機能などを備えている。 Yahoo!グループ終了の発表を受け、サイボウズLiveを移行先として検討中のユーザーから無料枠拡大の声が多く届いたとし、枠を広げた。無料枠の拡大は、サイボウズLive利用中のユーザーにも適用される。 関連記事 「Yahoo!グループ」終了 「システムの老朽化で継続困難」 メーリングリストや掲示板が利用できる「Yahoo!グループ」が、10年の歴史に幕を閉じる。

    「Yahoo!グループから移行を」 サイボウズLive、無料利用枠を1グループ300人に拡大
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「Yahoo!グループから移行を」 サイボウズLive、無料利用枠を1グループ300人に拡大
  • 「データの活用から保護までカバーする」、日本HPがストレージで新戦略

    2014年のストレージ事業戦略ではプライマリストレージの性能やバックアップ/リカバリの推進、コストパフォーマンスを企業顧客に訴求していく。 日ヒューレット・パッカードは12月19日、2014年のストレージ事業戦略と、バックアップおよびアーカイブ向けのストレージ新製品を発表した。 まず、事業戦略では(1)3PARシリーズを中核としたストレージインフラの提供、(2)バックアップ/リカバリ/アーカイブのビジネスの推進、(3)中小規模向けにコストパフォーマンスに優れた製品の提供――を掲げる。HPストレージ事業統括部 事業統括部長の福岡英治氏は、企業が扱うデータ量は増える一方であり、その対応できるITインフラが求められていると説明し、「プライマリストレージとデータの保護・活用の2つの柱でビジネスを展開していく」と表明した。 プライマリストレージ領域ではハイエンドおよびミッドレンジ製品において、

    「データの活用から保護までカバーする」、日本HPがストレージで新戦略
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「データの活用から保護までカバーする」、日本HPがストレージで新戦略
  • あれ、「SIMフリー時代」が本格的に来てしまったかも

    ここ最近、MVNOによる低価格SIMサービスの内容がグワッと向上してきている。Nexus 7(2013)LTEモデルなどSIMロックフリーなデバイスが増え、さらに“あのスマートフォン”もSIMロックフリーでの日販売を始めたことで、この低価格SIMサービスはことさら注目が集まっている。 中でも筆者が「おっ」と思ったのが、BIGLOBEの低価格SIMサービス「BIGLOBE LTE・3G」だ。11月1日に既存プランの価格改定と2年間の継続利用条件(2年縛り)を廃止、さらに12月2日には1Gバイトまで980円/月とする低価格な新プラン「エントリープラン」を追加した。 「BIGLOBE LTE・3G」がサービス強化、値下げ+2年縛りなし/nanoSIMも選択可能に(2013年11月) BIGLOBE、「1Gバイト/月額980円」の低価格LTE新プラン──「1Gバイトで大丈夫?」を工夫(2013年

    あれ、「SIMフリー時代」が本格的に来てしまったかも
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    あれ、「SIMフリー時代」が本格的に来てしまったかも
  • 「ニッコールタンブラー」再販 60ミリマクロも登場

    ニコンの交換レンズをタンブラーとして再現する「ニッコールタンブラー」がニコン直販サイト「ニコンダイレクト」やニコンプラザなどで販売される。 2011年4月に発売したものをリニューアルした「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」モデル(3780円)に加え、「AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED」モデル(3570円)が新登場。「色や形状はもちろん、質感にもリアリティを追求した」というニコン党員向けアイテムだ。

    「ニッコールタンブラー」再販 60ミリマクロも登場
  • ダイオウグソクムシのiPhoneケース、登場

    Hameeが「iPhone 5s/5専用ダイオウグソクムシシリコンケース」の予約販売を開始した。価格は2940円。 「絶」ぶりがネットでも話題を呼んだ深海生物・ダイオウグソクムシの姿をイメージしたiPhoneケース。ダンゴムシのようなずんぐりむっくりしたケースで、iPhoneが一回り大きくなるのは間違いないが、ダイオウグソクムシのファンや個性的なケースが欲しい人には良さそうだ。 関連記事 世界初、超深海7800メートルの生物を3D撮影 「江戸っ子1号」帰還 町工場発の海底探査機 東京の町工場が中心となって開発した海底探査機「江戸っ子1号」が世界で初めて、水深7800メートルの超深海の生物を3Dカメラで捉えた。 遊んで学べる深海生物カードゲームが登場 マイアース・プロジェクトは、深海生物をテーマにしたカードゲーム「深海生物カードゲーム ミスティクア」を発売する。 関連リンク 製品ページ

    ダイオウグソクムシのiPhoneケース、登場
  • 注目の三菱ディスプレイは2機種がランクイン(2013年12月第1週版)

    今週もアイ・オー・データ機器の21.5型フルHDディスプレイ「LCD-MF225XBR」が首位。8位と10位には三菱の「Diamondcrysta WIDE」シリーズの23型モデル(写真)がランクイン。日エイサー19.5型ワイドモデルは32位から6位に急上昇

    注目の三菱ディスプレイは2機種がランクイン(2013年12月第1週版)
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    注目の三菱ディスプレイは2機種がランクイン(2013年12月第1週版)
  • 超明るい「40ミリF0.85」レンズ、KIPONが発売

    焦点距離40ミリで開放F値がF0.85というミラーレスカメラ用交換レンズが来年2月25日に発売される。価格は2080ドル。欧米と日ロシアで販売し、日では焦点工房が扱う。 この「IBELUX 40mm f0.85」は、マウントアダプタなどで知られる中国のKIPONとドイツのIB/E Opticsが共同開発した超大口径レンズ。「HANDEVISION」ブランドで販売する。ソニー「NEX」シリーズ、富士フイルム「X」シリーズ、キヤノン「EOS M」シリーズとマイクロフォーザーズに対応する。最短撮影距離は75センチ、長さは128ミリ、重さは1.15キロ。サイトには作例も掲載されている。 同ブランドから広角の「IBEGON」や、フルサイズミラーレス「α7/α7R」に対応する望遠ミラーレンズ「IBECAT」などの開発を進めているという。 関連記事 ソニーの“まるでレンズだけ”デジカメ、国内発売

    超明るい「40ミリF0.85」レンズ、KIPONが発売
  • 「パッケージソフトとは逆の発想」、日立がモデル駆動型開発によるBSS

    日立製作所は2013年12月19日、通信事業者向けのビジネスサポートシステム(BSS)構築支援ソリューションの提供を発表した。12月20日に提供を開始する。同社は従来もBSS構築支援を手掛けてきたが、今回発表したソリューションはモデル駆動型開発とデータ分散処理技術を取り入れた点が特徴となる。

    「パッケージソフトとは逆の発想」、日立がモデル駆動型開発によるBSS
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • 人間に代わって自動ログイン、NTTコムがパスワード入力代行ソフトを発売

    NTTコミュニケーションズは2013年12月19日、Webシステムへのログインに必要なID/パスワードを人間に代わって入力して自動ログインできるようにするSaaS型ソフト「Bizパスワード」を発表、同日提供を開始した。たった一つのマスターID/パスワードを手動で入力するだけで、複数のWebシステムへのログイン手順を省略できる。価格(税別)は10ユーザーで月額2000円、追加1ユーザー当たり200円。

    人間に代わって自動ログイン、NTTコムがパスワード入力代行ソフトを発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • ストーム、ゲーミングPC「Power Gamer」シリーズにSSD RAID搭載モデルを追加

    ストームシステムテクノロジーは12月19日、SSD RAID構成を採用したゲーミングデスクトップPC「Storm Power Gamer SSD RAID SP」を発表、日より販売を開始した。BTOカスタマイズに対応、標準構成価格は19万9500円(税込み)。 Storm Power Gamer SSD RAID SPは、CPUとしてCore i7-4770(3.4GHz)を標準搭載したミドルタワー型のゲーミングデスクトップPCで、ストレージとしてSamsung製120Gバイト×4基によるRAID-0構成を導入したモデルだ。 グラフィックスカードはGeForce GTX 760を装備。メモリは8Gバイト、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブを内蔵した。OSはWindows 8.1 64ビット版となっている。 関連記事 ストーム、9万円を切るRadeon R9搭載ゲーミングデスクトッ

    ストーム、ゲーミングPC「Power Gamer」シリーズにSSD RAID搭載モデルを追加
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ストーム、ゲーミングPC「Power Gamer」シリーズにSSD RAID搭載モデルを追加
  • 書店で本にスマホをかざせば直筆POP、電子版の購入も 三省堂とBookLiveがARアプリ展開

    三省堂書店とBookLiveは12月19日、スマートフォンにや雑誌の表紙をかざすことで、関連情報を閲覧したり電子版を購入できるARアプリ「ヨミCam」を共同でリリースした。来年3月から、同書店神保町店(東京都千代田区)にて格的に導入を開始する。 新しいとの出合いが難しいという電子書籍の課題とをリアル書店との連動で解決するのが狙いのサービス。店頭で気になるを手にとり、手元のスマートフォンでアプリを起動してかざすことで、書店員によるPOPや関連情報を表示する。アプリ上に表示されたバーコードをレジで表示すれば、電子書籍を現金で購入できるのも特徴。購入により発行されたコードを端末に打ち込んでダウンロードする形だ。 三省堂書店はこれまでも店頭での電子書籍販売に力を入れており、デジタルサイネージ経由や表紙が印刷されたカードで購入できるようになっている。同書店企画事業部の秋山弘毅 新業態事業

    書店で本にスマホをかざせば直筆POP、電子版の購入も 三省堂とBookLiveがARアプリ展開
  • じぶん銀行のAndroidアプリがバージョンアップ――ギフトサービスとの連携も

    じぶん銀行が12月19日、Androidスマートフォン向けの「じぶん銀行」アプリを「6.0」にバージョンアップした。iPhoneアプリは2014年1月中にバージョンアップする予定。バージョンアップの主な内容は「プッシュ通知」「ギフトサービス」「操作性の向上」の3点。 プッシュ通知では、あらかじめ登録した目標為替レートに到達したや、じぶん銀行からのお知らせを受け取れる。 ギフトサービスは、ギフティが運営するスモールギフトサービス「giftee」と連携。じぶん銀行アプリからgifteeのWebサイトへアクセスし、FacebookやTwitter、メールを通じてプレゼントを贈れる。gifteeの新規ユーザーでも会員登録は不要で、じぶん銀行の口座から決済できる。 操作性については、「ATMロック」と「パソコンロック」のロックと解除のボタンを新設し、簡単に操作できるようにした。トップ画面の預かり資産

    じぶん銀行のAndroidアプリがバージョンアップ――ギフトサービスとの連携も
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    じぶん銀行のAndroidアプリがバージョンアップ――ギフトサービスとの連携も
  • 2013年の国内モバイルデバイス市場は前年比7.1%増の5587万台――IDC予測

    IDC Japanは12月19日、国内モバイルデバイス市場(スマートフォン市場、タブレット市場、PC市場を含む)の2013~2017年の予測と、2013年第3四半期(7~9月)の出荷台数を発表した。 これによると、2013年の出荷台数は、前年比7.1%増の5587万台と予測される。また、2017年における同市場は6334万台にまで拡大し、スマートフォン市場は3748万台、タブレット市場においても1012万台まで拡大するとみられる。 2013年第3四半期における出荷台数実績は、前年同期比4.8%減の1297万台だった。同四半期ではタブレット市場が同63.9%増となったが、スマートフォン市場は同13.7%減で、トータルではマイナス成長となっている。スマートフォン市場は「iPhone 5」の販売が好調に推移したものの、NTTドコモ向けAndroid端末の出荷台数が大きく伸び悩み、結果的には2桁の

    2013年の国内モバイルデバイス市場は前年比7.1%増の5587万台――IDC予測
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    2013年の国内モバイルデバイス市場は前年比7.1%増の5587万台――IDC予測
  • ビジネスノウハウまとめメディア運営のU-NOTE、ベンチャーユナイテッドとANRIから資金を調達

    ビジネスノウハウまとめサービス「U-NOTE(ユーノート)」を運営するU-NOTEは12月19日、ベンチャーユナイテッドとANRIを割当先とする第三者割当増資を実施したことを明らかにした。金額は非公開だが、数千万円規模とみられる。 U-NOTEは、大学生向けのノート共有サービスとしてスタート。その後サービス内容をピボットし、現在はビジネスに関するまとめコンテンツを紹介するメディアとなっている。 現在は、IT系イベントからビジネスに関するノウハウ、また書籍の売り上げランキングといったコンテンツを掲載。ユーザーは20代から30代前半の男性が8割程度だという。ページビュー(PV)などは非公開だが、この6カ月間、毎月40%以上成長している状況だという。「今は記事数をどれだけ作るかが指標となっている。ビジネスマンの成功体験など、ストック型のコンテンツが多いため、1年前の記事でも読まれている」(U-

    ビジネスノウハウまとめメディア運営のU-NOTE、ベンチャーユナイテッドとANRIから資金を調達
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • HPがバックアップストレージ製品刷新、Oracle DBからの直接バックアップや暗号化に対応

    ヒューレット・パッカードは、重複排除機能付きのバックアップストレージ製品「HP StoreOnce」シリーズを刷新し、第4世代の製品を5モデル発売した。各製品で従来シリーズと比べて使用可能容量を2倍以上に増やしたほか、バックアップ性能を向上させた。Oracleデータベースからの直接バックアップや保存データの暗号化などにも新たに対応した。

    HPがバックアップストレージ製品刷新、Oracle DBからの直接バックアップや暗号化に対応
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • サイファー・テック、社員だけが閲覧できる暗号化PDFサービスを開始

    サイファー・テックは2013年12月19日、社外秘のPDF文書を社員だけが閲覧できるようにするSaaS型のPDF配布サーバー「CypherGuard社外秘PDF」を発表した。2014年1月から販売を開始する。会社のグローバルIPアドレスを認証する仕組み。価格(税別)は、初期費用が20万円、利用料が50ユーザー当たり年額60万円。

    サイファー・テック、社員だけが閲覧できる暗号化PDFサービスを開始
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • バンナム、スマホゲーム「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ」を発表

    バンダイナムコゲームスは、スマートフォン向けゲームアプリ「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ」を発表。同日より事前登録を開始した。配信は2014年を予定。ダウンロード無料のアイテム課金制。開発はドリコム、ゲーム素材制作の一部はサイバーコネクトツーが担当している。 作は人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのキャラクターがユニットメダルとして登場するメダルシューティングバトルゲーム。自軍のユニットメダルを撃ちだして、敵のユニットにぶつけることで相手を攻撃することができるというもの。バトル中には、波紋攻撃やスタンド攻撃を始めとしたジョジョならではのスキルや、強力な必殺技が発動する。 シナリオクエストでは、2012年秋から放送されたテレビアニメの第1部と第2部のストーリーを体験でき、第3部のキャラクターたちも登場。2014年放送予定のテレビアニメ第2期の放送に合わせて、第3部のス

    バンナム、スマホゲーム「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ」を発表
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • Hulu、「PlayStation Vita TV」向けにサービスを開始--2013年は会員数倍へ

    「PlayStation Vita TV」へのサービス提供を開始。「ブレイキング・バッド」はHuluにて配信中(c) 2008 Sony Pictures Television Inc. All Rights Reserved. フールージャパンは12月19日、ソニー・コンピュータエンタテインメントのエンタテインメントシステム「PlayStation Vita TV」(Vita TV)に動画配信サービス「Hulu」の提供を開始したと発表した。すでに対応しているゲーム機「PlayStation 3」と同様の操作性を提供する。 画質は720pに対応し、大画面サイズのテレビと接続して使いやすいよう、リビング向けのユーザーインターフェースを採用する。映画テレビ番組を「新着順」「人気順」「ジャンル」「地域」「スタジオ」などでソートし、作品をより探しやすくしているほか、検索バーを、ホーム画面のほか映

    Hulu、「PlayStation Vita TV」向けにサービスを開始--2013年は会員数倍へ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • JCN、「Smart TV Box」に無線で接続できるキーボードおよびマウスを1月販売へ

    ジャパンケーブルネット(JCN)は2013年12月19日、「JCNスマートテレビ」専用のセットトップボックス「Smart TV Box」に無線接続可能なキーボードとマウスの販売を、2014年1月20日に開始すると発表した。キーボードとマウスをセットで販売する。価格は4725円。

    JCN、「Smart TV Box」に無線で接続できるキーボードおよびマウスを1月販売へ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    JCN、「Smart TV Box」に無線で接続できるキーボードおよびマウスを1月販売へ(ニュース)
  • Twitterの「Vine」、プロフィール向けバニティURLが登録可能に

    Twitterは間もなく、「Vine」ユーザーがプロフィールページ用にバニティURLを登録できるようにする予定だ。 Twitterは米国時間12月18日、バニティURLの登録を認証済みTwitterアカウントを持つユーザーを対象に米国太平洋時間12月20日午前9時に開始すると、報道各社に送付した電子メールで発表した。それ以外の全Vineユーザーは、23日にVineのバニティURLを登録できるようになる。 VineのバニティURLは、「vine.co/(ユーザー名)」と表示され、これまでのFacebookやGoogle+のように、同URLによる利用と発見における容易さといった利点を提供すると、Twitterは述べた。 「バニティURLは、Twitterプロフィールのように、プロフィールページを簡単に共有する機能を提供する」とTwitterは電子メールで述べた。同URLはオプションであるが、既

    Twitterの「Vine」、プロフィール向けバニティURLが登録可能に
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    Twitterの「Vine」、プロフィール向けバニティURLが登録可能に
  • 東芝、業界初の「TransferJet」対応USBアダプタモジュールを発売

    東芝セミコンダクタ&ストレージは12月19日、「TransferJet」規格に対応した業界初のUSBアダプタモジュール「TJ-UA00A」、およびMicroUSBアダプタモジュール「TJ-MU00A」の2製品を発表、12月20日に販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格はともに4000円~5000円前後の見込みだ。 2製品はいずれも、近接無線転送技術となる「TransferJet」に対応したアダプタモジュールで、対応機器同士を用いることでモバイル機器間での高速データ通信を行なうことが可能。実行スループットは最大で375Mbpsとなっている。 TJ-UA00Aは、USB接続に対応したPC用モデルで、体サイズは約15(幅)×24.3(奥行き)×7(高さ)ミリ。対応OSはWindows 7/8だ。 TJ-MU00Aは、MicroUSB接続に対応したタブレット端末向けモデル。体サイズは約2

    東芝、業界初の「TransferJet」対応USBアダプタモジュールを発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    東芝、業界初の「TransferJet」対応USBアダプタモジュールを発売
  • ガラパゴス日本の“主流”はもう古い?…スマホは世界の主流“Lサイズ”にシフトする、日本でも高まる大画面化への要望 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ガラパゴス日本の“主流”はもう古い?…スマホは世界の主流“Lサイズ”にシフトする、日本でも高まる大画面化への要望
  • 0.25度の傾きがわかるカメラ用精密水準器 

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    0.25度の傾きがわかるカメラ用精密水準器
  • お店でもらえる「つなカール」、ソフトバンク×明治のコラボで実現

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    お店でもらえる「つなカール」、ソフトバンク×明治のコラボで実現
  • ソースネクスト、紙の既存フォームに沿って文字入力できる「さよなら手書き」

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ソースネクスト、紙の既存フォームに沿って文字入力できる「さよなら手書き」
  •  

    受付時間 9:00~20:00 [土日祝日受付(12月31日は18:00まで、 1月1日、1月2日は除く)]

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    PR: はじめるなら、いま!スタート割キャンペーン実施中!
  • アップル、円筒状の「Mac Pro」を318,800円から発売

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    アップル、円筒状の「Mac Pro」を318,800円から発売
  • 米特別委員会、NSAによる通話記録一括収集の廃止など提言

    米政府による監視活動の見直しを検討する特別委員会は米国時間12月18日、米国家安全保障局(NSA)が米国人の通話記録の一括収集を中止するとともに、外国首脳を対象にいかなる諜報活動を実施するにあたり、より厳格な審査を受けるよう勧告する報告書を発表した。 この2つの勧告は、5名の委員で構成された「機密情報と通信技術に関する審査グループ」(Review Group on Intelligence and Communications Technologies)による300ページ超の報告書(PDF)に詳細が記された46項目の重要部分のうちの2項目に過ぎない。 報告書は、通話記録は電話会社またはサードパーティーが保管し、NSAはこうした通話記録の照会やデータマイニングのために裁判所命令を受けるよう勧告している。これまでの報道では、これによって、問題となっているNSAによるデータの一括収集が事実上廃止

    米特別委員会、NSAによる通話記録一括収集の廃止など提言
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    米特別委員会、NSAによる通話記録一括収集の廃止など提言
  • トーマツ、「サイバーセキュリティ先端研究所」を設立へ

    監査法人トーマツは12月19日、2014年1月に「デロイト トーマツ サイバーセキュリティ先端研究所」を設立すると発表した。サイバー攻撃等に関する手法や対策技術などの研究と人材育成などに取り組み、技術と人の両面から有効性のあるセキュリティ対策の実現を目指すという。 会見したCEO兼包括代表の天野太道氏は、研究所設立について「企業に対する監査やコンサルティングに取り組む中で、サイバーリスクへの対応を求める声が強まっている」と説明。グループの事業戦略として、サイバーセキュリティ分野に取り組むという。また、包括代表代行兼アドバイザリー事業部長の永田高士氏は、「セキュリティ対策では人を中心とした管理的なアプローチに加え、技術的なアプローチの双方が不可欠。技術面での取り組みを強化したい」と設立理由を語った。 研究所の主な活動は、「セキュリティ対策機器の検証・分析」「人材育成」「情報発信」「共同研究

    トーマツ、「サイバーセキュリティ先端研究所」を設立へ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    トーマツ、「サイバーセキュリティ先端研究所」を設立へ
  • プレアデス、iPad用防滴ケース「BioLogic Soft Shield for iPad」発売

    BioLogic Soft Shield for iPadは、滑りにくいTPUコーティングのナイロン素材を使ったソフトケース。保護等級IP66の認証を受けており、水しぶきや雨などからiPadを守る。 ケースには3.5ミリのイヤフォンジャックコネクターがビルトインされており、ケースにiPadを入れたまま音楽を聞くことができる。またカメラも利用可能だ。サイズは約222(幅)×335(高さ)×15(厚さ)ミリ。重さは約120グラム。対応機種はiPad Air、iPad 2(第2世代)、iPad(第3世代、第4世代)。 関連記事 これは便利! iPhoneiPadアクセサリ:Pleiades Sense 専用ケースから周辺機器、便利なツールなど、プレアデスシステムデザインが扱う幅広いラインアップのiPhoneアクセサリを紹介! プレアデス、丈夫で柔らかいポリウレタン製トップカバーを備えた6カラー

    プレアデス、iPad用防滴ケース「BioLogic Soft Shield for iPad」発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    プレアデス、iPad用防滴ケース「BioLogic Soft Shield for iPad」発売
  • 複雑な管理不要! これまでの約3倍のバックアップ時間で安心の電源管理を可能にするUPSとは?

    複雑な管理不要! これまでの約3倍のバックアップ時間で安心の電源管理を可能にするUPSとは?:ホワイトペーパー 近年、UPS(無停電電源装置)は、サーバ・ストレージなど接続機器の高性能化、大型化により、停電保持時間の長時間化が望まれている。同時に、確実な運用のためには高度な監視体制が必要だ。この2つの課題を解決する製品をユタカ電機製作所が開発した。 急な災害時や、電力トラブル時に電源をバックアップするUPS(無停電電源装置)。最近では、サーバ・ストレージ、通信機器などの高性能化、大型化により、停電保持時間の長時間化が望まれている。しかし、長時間化に比例して筐体が大きくなり、設置場所を圧迫する問題が生まれていた。 小型常時インバータ(オンライン)UPSを得意とするユタカ電機製作所は、特許技術のフルデジタル制御により、製品の小型化、薄型化を実現している。そして今回は、薄型、高効率、高機能を維持

    複雑な管理不要! これまでの約3倍のバックアップ時間で安心の電源管理を可能にするUPSとは?
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    複雑な管理不要! これまでの約3倍のバックアップ時間で安心の電源管理を可能にするUPSとは?
  • iPadだけじゃない、技術オタクが喜ぶ鉄板プレゼント

    関連キーワード iPad | Amazon | Google | Amazon Web Services | 電子書籍 あなたの友人の中にも「ギーク(技術オタク)」と呼ばれるような人はいないだろうか? つまり、テクノロジーに詳しく、頭の良い、そしてガジェットなどに強いこだわりを持った、そんな人だ。 恐らく、彼らは既に「Xbox One」や「PlayStation 4」といった最新ゲーム機を手に入れ、各製品の良いところや悪いところを懇切丁寧に教えてくれるだろう。3カ月前なら「iPhone 5s」や「iPad Air」が話題の中心だった。 稿では、市場で人気のコンシューマー向けガジェットを紹介するのではなく、ギークな友人プレゼントしたらきっと喜ばれる、ディープなグッズを紹介する。 関連記事 科学オタク納得の“未来を変える12の技術” 知らないと恥ずかしい2014年の「10大ITトレンド」

    iPadだけじゃない、技術オタクが喜ぶ鉄板プレゼント
  • ソフトバンク、来店者に「つなカール」をプレゼントするキャンペーン

    ソフトバンクモバイルは、白戸家のお父さんがデザインされたオリジナルパッケージのスナック菓子「つなカール」を、来店客にプレゼントするキャンペーンを2013年12月20日に開始する。ソフトバンク携帯電話取扱店で、携帯電話(ソフバンク以外も可)、PHSを提示するともらえる。 つなカールは、今年発売45周年を迎えるスナック菓子「カール」を販売する明治とのコラボレーションによって実現されたもの。ソフトバンクの電波が“サクサクつながる”ことを伝えるために配布される。 また、つなカールのパッケージ裏面のQRコードを読み取ってキャンペーンサイトにアクセスすると、カールの詰め合わせが入った「カール大好きお父さんトート」のプレゼントに応募できる。抽選で1000人に当たり、応募締め切りは2014年1月31日午後5時まで。 12月24日からは「つなカールLINEスタンプカード」の配布も開始。カードのQRコードから

    ソフトバンク、来店者に「つなカール」をプレゼントするキャンペーン
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ソフトバンク、来店者に「つなカール」をプレゼントするキャンペーン
  • ベンキュー、輝度を高めたWXGA対応のLEDモバイルプロジェクター「GP20」

    ベンキュージャパンは12月19日、WXGA表示に対応したLEDモバイルプロジェクター「GP20」を発表、12月25日に販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格は10万5000円だ(税込み)。 同社製のLEDモバイルプロジェクター「GP10」をベースに機能を向上させた新モデルで、700ルーメンの高輝度表示に対応。また付属ケーブルによりMHL対応スマートフォン/タブレット機器を接続することも可能となっている。 そのほかのおもな仕様はGP10にほぼ準じ、付属のUSBアダプタを用いることでワイヤレス投写も可能だ。画素数は1280×800ピクセルで、コントラスト比(DCR)は10万:1。映像入力はHDMI、アナログD-Sub、コンポジットビデオ入力を備えるほか、USB/SDカードスロットも搭載。容量2Gバイトの内蔵メモリも備えている。出力3ワット×2のステレオスピーカーを内蔵、体サイズは220

    ベンキュー、輝度を高めたWXGA対応のLEDモバイルプロジェクター「GP20」
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ベンキュー、輝度を高めたWXGA対応のLEDモバイルプロジェクター「GP20」
  • マイナンバーシステム調達が年明けから本格化、新規より大きい改修費用の落札価格は高止まりか

    2016年1月に運用が始まる「社会保障と税に関わる番号制度」、いわゆるマイナンバー制度のための政府によるシステム整備が格始動した。年が明けると、制度の運用開始まで2年を切る。システム調達が一気に加速する。

    マイナンバーシステム調達が年明けから本格化、新規より大きい改修費用の落札価格は高止まりか
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    過去1週間、一番読まれた記事は:マイナンバーシステム調達が年明けから本格化、新規より大きい改修費用の落札価格は高止まりか(記者の眼)
  • 「経営層から技術の先端まで一気通貫」、トーマツがサイバーセキュリティ研究所を設立

    有限責任監査法人トーマツは2013年12月19日、サイバーセキュリティリスクへの対応を目的とした「デロイト トーマツ サイバーセキュリティ先端研究所」(DT-ARLCS:ディーティー・アークス)を2014年1月に設立すると発表した。所長にはデロイトトーマツリスクサービス代表取締役社長を務める丸山満彦氏が就任する。

    「経営層から技術の先端まで一気通貫」、トーマツがサイバーセキュリティ研究所を設立
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「経営層から技術の先端まで一気通貫」、トーマツがサイバーセキュリティ研究所を設立(ニュース)
  • じぶん銀行、家族や友人にギフトを送れる新機能--「giftee」と連携

    最新バージョンでは、ギフティが運営するスモールギフトサービス「giftee」と連携し、FacebookやTwitter、メールを通じて、家族や友人プレゼントを送れるようになった。新たな会員登録などは不要で、じぶん銀行の口座を使ってすぐに決済できる。 また、あらかじめ登録した目標為替レートへ到達した際に、その情報をプッシュ通知で受け取れるようになった。そのほか、フッターメニューの横スクロールを廃止し、全操作をメニューの一覧からできるようにしたほか、外貨普通預金や外貨定期預金の文字をタップすることで、各商品の通貨別残高とその円換算額が簡単に確認できるようになった。

    じぶん銀行、家族や友人にギフトを送れる新機能--「giftee」と連携
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • バンナム、PS3「アイマス ワンフォーオール」を5月15日に発売

    バンダイナムコゲームスは、PS3用ソフト「アイドルマスター ワンフォーオール」を2014年5月15日に発売することを発表した。価格は通常版とダウンロード版ともに8208円。 作は、芸能事務所765プロダクションに所属する13人のアイドルをトップアイドルに導くアイドルプロデュースゲーム。ひとりひとりに新たなプロデュースストーリーが用意され、新曲、新衣装、新アクセサリーも登場する。 初回封入特典として、ソーシャルゲームアイドルマスター シンデレラガールズ」、「アイドルマスター ミリオンライブ!」の限定アイドルを入手できるシリアルナンバーを封入。通常版と後述する初回限定版に付属する。 また、初回限定版「765プロ 新プロデュースセット」の発売も決定。価格は1万2830円。ソフトのほかスペシャルドラマCD、限定オリジナルデザイン衣装が手に入るプロダクトコード、765プロ所属アイドルの営業用パン

    バンナム、PS3「アイマス ワンフォーオール」を5月15日に発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • 元Apple幹部、マルチプラットフォームのコンテンツ管理サービス「Lyve」を発表

    米新興企業のLyve Mindsは12月18日(現地時間)、マルチプラットフォームの写真・動画管理サービス「Lyve」を発表した。来年1月7日から米ネバダ州ラスベガスで開催される「2014 International CES」で披露する。発売は2014年春の見込み。 同社の発表資料によると、Lyveは米AppleのiOSおよびOS X、米GoogleAndroid、米MicrosoftWindows端末で使えるLyveアプリとハードウェアの「LyveHome」、Webサービスで構成される。対応する端末で撮影した写真や動画をLyveアプリで保存・同期する。LyveHomeは、タッチスクリーン付きで数百万件の写真や動画を保存できるハードウェア。ユーザーのコンテンツが増えれば拡張できるというが、ハードウェアの詳細は明かされていない。 同社のティム・ブッチャーCEOは、デジカメやスマートフォン

    元Apple幹部、マルチプラットフォームのコンテンツ管理サービス「Lyve」を発表
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    元Apple幹部、マルチプラットフォームのコンテンツ管理サービス「Lyve」を発表
  • ドコモ、「MEDIAS U N-02E」「N-02E ONE PIECE」をAndroid 4.1にバージョンアップ

    NTTドコモは12月19日、NECカシオモバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「MEDIAS U N-02E」「N-02E ONE PIECE」のOSバージョンアップを開始した。Android 4.0から4.1になる。 今回のOSバージョンアップで追加される主な機能は以下の通り。 ホーム画面の空きサイズに応じて、ウィジェットを拡大・縮小して配置できる、「ウィジェットの自動リサイズ」機能 電源キーを長押した際に「再起動」が選択可能になる ついっぷるテレビの登録チャンネルが12から40チャンネルに増加 アップデートは端末体(Wi-Fi)かPCで行う。所用時間はいずれも約40分。更新後のビルド番号は、MEDIAS U N-02Eが「A3202001」に、N-02E ONE PIECEが「A5202001」になる。

    ドコモ、「MEDIAS U N-02E」「N-02E ONE PIECE」をAndroid 4.1にバージョンアップ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ドコモ、「MEDIAS U N-02E」「N-02E ONE PIECE」をAndroid 4.1にバージョンアップ
  • 「HTC J One」にWi-Fi関連の不具合――ソフト更新で対応

    ソフト更新は、3G/LTEWi-Fiを使って端末単体で行なう。更新の所要時間は、LTEWi-Fi経由では約10分、3G経由では約15分。更新後のソフトウェアの番号は2.21.970.2になる。 関連記事 IEEE 802.11acも利用可能に:「HTC J One HTL22」でAndroidが“4.2”にアップデート KDDIは、9月10日に「HTC J One HTL22」のOSバージョンアップを開始した。OSがAndroid 4.2になったほか、Zoeモードでは撮影画像の保存方式が変更した。 「HTC J One HTL22」で文字入力の不具合を改善するアップデート KDDIは、「HTC J One HTL22」のブラウザで意図しない位置に文字が入力される不具合を改善するアップデートを開始した。 関連リンク HTC J One HTL22 アップデート情報

    「HTC J One」にWi-Fi関連の不具合――ソフト更新で対応
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「HTC J One」にWi-Fi関連の不具合――ソフト更新で対応
  • サードウェーブデジノス、「CeVIO Creative Studio」推奨PCに15.6型ノートモデルを追加

    サードウェーブデジノス、「CeVIO Creative Studio」推奨PCに15.6型ノートモデルを追加 サードウェーブデジノスは、音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio」動作推奨のクリエイター向けノートPC「Raytrek CeVIO Creative Studio 動作確認済みパソコン VH-AE」を発表、ドスパラ各店舗/ドスパラ通販で販売を開始した。標準構成価格は8万8880円(税込み)。 「CeVIO Creative Studio」の動作確認済みとなっているクリエイター向けノートPCで、ディスプレイは1366×768ドット表示対応の15.6型ワイド液晶を内蔵。CPUはCore i7-4700MQ(2.4GHz)を搭載、OSはWindows 7 Home Prmeiumを標準で導入している(Windows 8.1モデルも用意)。 メモリはDDR3L 8Gバイ

    サードウェーブデジノス、「CeVIO Creative Studio」推奨PCに15.6型ノートモデルを追加
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    サードウェーブデジノス、「CeVIO Creative Studio」推奨PCに15.6型ノートモデルを追加
  • 共有メニューからオンライン辞書が検索できるアプリ「辞書」

    アプリ名:辞書(Ver.0.0.1.1.1) 金額:無料(12月19日時点) カテゴリ:教育 開発:.neet 使用端末:Nexus 5 おすすめ度:★★★★☆ 「辞書」は、無料で使えるオンライン辞書サービスと連携した辞書アプリだ。わざわざ辞書アプリを起動して単語を手入力しなくとも、ブラウザなど他のアプリの共有メニューから呼び出して手軽に検索できるのが特徴だ。 使い方は、ブラウザなどで調べたい単語を範囲選択した状態で「共有」を選択。共有メニューが表示されるので、その中から「辞書」を選択したのち、表示される2種類のオンライン辞書のいずれかを選んで検索を実行する。わからない単語をコピーしたのち辞書アプリを起動し、単語を手動でペーストして検索するという面倒な手順を踏まなくとも、共有メニューが利用できるあらゆるアプリから直接呼び出せるというわけだ。

    共有メニューからオンライン辞書が検索できるアプリ「辞書」
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • 機能が充実した高速ブラウザアプリ「ONE Browser」

    アプリ名:ONE Browser(Ver.4.2.2) 金額:無料(12月19日時点) カテゴリ:通信 開発:Tencent Mobile International Ltd. 使用端末:LYNX 3D SH-03C おすすめ度:★★★★☆ 標準のウェブブラウザを使っていて、ページ表示のスピードが遅いと感じたことはないだろうか。ページの表示スピードは、通信環境やハード性能によって変わってくる部分もあるが、ブラウザを変えることによってもスピードを向上させ、ストレスを軽減させることが可能だ。 高速表示ができるブラウザとして、人気が高まっているのが「ONE Browser」だ。実際、画像の多いサイトでも高速で表示してくれるし、メニューから画像表示をオフにする「No image」機能を利用すれば、一層スピーディーに内容を表示することが可能になる。テキストが中心のニュースサイトや辞書ツールなどを利用

    機能が充実した高速ブラウザアプリ「ONE Browser」
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • エイサー、ミニタワーPC「ATC603」が「ドラゴンクエストX」推奨モデルに認定

    エイサーは12月19日、このほど販売を開始した同社製ミニタワー型デスクトップPC「ATC603-F78F/G」がオンラインRPG「ドラゴンクエストX」推奨モデルに認定されたと発表した。推奨カテゴリは“とても快適に遊べる「はぐれメタル級」”となっている。 製品の概要はこちらを参照のこと。 関連記事 エイサー、Core i7搭載のミニタワー型PC「ATC603」など2モデル 日エイサーは、ミニタワー型デスクトップPC「ATC603」、およびスリムデスクトップPC「AXC602」の2シリーズを発表。ともに無線LAN機能を標準装備した。 エイサー、5万円台からの15.6型ベーシックノート「Aspire E1」 日エイサーは、15.6型ワイド液晶を搭載したスタンダードノートPC「Aspire E1」シリーズを発表した。 日エイサー、Wi-FiBluetoothに対応したデスクトップPC

    エイサー、ミニタワーPC「ATC603」が「ドラゴンクエストX」推奨モデルに認定
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    エイサー、ミニタワーPC「ATC603」が「ドラゴンクエストX」推奨モデルに認定
  • デジカメアイテム丼:プロフォト「B1 500 Air TTL」 バッテリー駆動やTTLに対応。アマチュアにも使ってほしいモノブロックストロボ

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    :プロフォト「B1 500 Air TTL」 バッテリー駆動やTTLに対応。アマチュアにも使ってほしいモノブロックストロボ
  • Hulu、PlayStation Vita TVに対応。19日から

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    Hulu、PlayStation Vita TVに対応。19日から
  • 【西田宗千佳のRandomTracking】 torne「ニコニコ実況」とnasne「自動チャプタ」誕生の理由

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    【】torne「ニコニコ実況」とnasne「自動チャプタ」誕生の理由
  • 新製品レビュー:OLYMPUS STYLUS 1 サブにもメインにも、満足度の高い高倍率ズーム機

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    :OLYMPUS STYLUS 1 サブにもメインにも、満足度の高い高倍率ズーム機
  • 「NHK Hybridcast」がスマホと連携--動画サービスも開始

    NHKは12月18日、放送と通信の連携サービス「NHK Hybridcast(ハイブリッドキャスト)」に関する記者説明会を開催し、12月16日に開始したスマートフォンやタブレットなどと連携した“セカンドスクリーン”向けサービスの詳細を語った。 ハイブリッドキャストは、放送と通信を連携させることでより充実したコンテンツを提供すべくNHKが開発した技術で、9月からサービスを開始。当初は通信経由での情報取得によるデータ量の増大(データ放送と比べて)などを特徴としていたが、今回、スマートデバイス向けのサービスを開始したことで新たなステップに入った形だ。 新サービスの基スタイルは、大画面のテレビと手元のスマートデバイスとの連携だ。モバイル端末側でアプリ「Hybridcastランチャー」を起動すると、放送内容の進行にあわせた関連コンテンツが手元のスマートフォンやタブレットで楽しめる。 12月20日の

    「NHK Hybridcast」がスマホと連携--動画サービスも開始
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「NHK Hybridcast」がスマホと連携--動画サービスも開始
  • 「大画面テレビでの表示品質にこだわった」――Huluが「PlayStation Vita TV」に対応

    フールージャパン LLCは12月18日、ソニー・コンピュータエンタテインメントの家庭用ゲーム機「PlayStation Vita TV」にオンライン動画配信サービス「Hulu」が対応すると発表した。翌12月19日(金)からPS Vita TV用のアプリがダウンロード可能になる。 Huluは、月額980円で映画やドラマが見放題となるサブスクリプション型VODサービス。PS Vita TVのユーザーは、ホーム画面にある「PlayStation Store」からHuluアプリをダウンロードできる。既にHuluのアカウントを持っている人は、IDとパスワードを入力してすぐに利用できる。また、PS Vita TVから新規加入の手続きを行うことも可能だ。 PS Vita TVで新規登録を行う場合、通常の倍にあたる1カ月間の無料トライアル期間が設けられていることもポイント。なお、ゲームコントローラーを使っ

    「大画面テレビでの表示品質にこだわった」――Huluが「PlayStation Vita TV」に対応
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「大画面テレビでの表示品質にこだわった」――Huluが「PlayStation Vita TV」に対応
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    スマホやタブレットを狙ったAPT攻撃が増加中(CIOニュース)
  • 3DS「シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール」の体験版が配信

    スクウェア・エニックスは9月19日、2014年春発売予定のニンテンドー3DS用ソフト「THEATRHYTHM FINAL FANTASY CURTAINCALL」(シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール)の体験版の配信を開始した。 作はファイナルファンタジーシリーズの楽曲で楽しむシアターリズムアクションゲーム「シアトリズム ファイナルファンタジー」シリーズ最新作。前作の楽曲に加え、新規曲を90曲以上し収録曲数は200曲以上。ユーザー同士の対戦ができるバーサスバトルといった、新たなモードも追加されている。 体験版では前作に収録されていた「FINAL FANTASY X」の楽曲「シーモアバトル」が3分以上のフルバージョンで収録されているのをはじめ、「LIGHTNING RETURNS : FINAL FANTASY XIII」の「クリムゾンブリッツ」と、「FINAL FANTA

    3DS「シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール」の体験版が配信
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    3DS「シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール」の体験版が配信
  • 米連邦地裁、FacebookのIPOをめぐる裁判の継続を決定

    Facebookが2012年5月に新規株式公開(IPO)を行った際の問題をめぐる物語は、今後も続くことになった。Reutersの報道によると、Facebookや投資銀行側はIPOに関する裁判をもう終わりにしたいと考えていたが、米連邦地方裁判所のRobert Sweet判事がこの裁判の継続を決定したという。 ソーシャルネットワークのFacebookは、2012年5月に160億ドルでIPOを実施した直後からこの大規模な法廷闘争の渦中に置かれた。同社の株式は38ドルでNASDAQに上場し、株価は取引開始直後はやや上昇したものの、その後何週間にもわたって下落を続けた。 そのため、多くの株主がFacebookを訴えた。これらの株主は、Facebookが自社の売上高の成長予測に「深刻で顕著な下方修正」が加えられることを、IPO前の重要な時期に開示しなかったと主張した。 しかし、2013年2月、Swee

    米連邦地裁、FacebookのIPOをめぐる裁判の継続を決定
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    米連邦地裁、FacebookのIPOをめぐる裁判の継続を決定
  • 旧「MacBook」搭載のカメラでのぞき見--研究で手法が明らかに

    普段通りの生活を送っていたところ突然、家の中で撮影された自らの写真が送られてきたと想像してみてほしい。気味が悪いって?The Washington Postの報道によると、これは実際に、Cassidy Wolfという名の女性の身に降りかかってきた話だという。しかも悪いことに、写真に写っていた彼女は裸だったのだ。 どのようにしてこんな事態が起こったのだろうか? どうやら、ハッカーAppleの旧型の「MacBook」に搭載されている「iSight」カメラを用いて、他人の生活を盗み見できる術を知っているようだ。通常であれば、カメラの動作中には小さなランプが点灯するようになっている。しかし新たに見つけ出された回避策を使用すれば、このランプの点灯を抑止できるという。つまり、被害者は誰かに見られているとはまったく気付かないのである。 The Washington Postは、ジョンズ・ホプキンス大学

    旧「MacBook」搭載のカメラでのぞき見--研究で手法が明らかに
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • JTT、iPad miniを“ほぼノートPC化”できるカバー一体型キーボード

    トラストテクノロジーは12月19日、iPad mini用となるカバー一体型キーボード「iPad mini 用 ワイヤレス キーボード BooKey Cover2」(型番:IPMBKYC2)シリーズを発表、日より同社直販「JTTオンライン」限定で販売を開始した。カラーバリエーションはブラック/ホワイト/レッド/ブルーの4色を用意。価格はいずれも3980円だ(税込み)。 IPMBKYC2シリーズは、iPad miniに装着可能なカバー一体型のBluetoothキーボードで、ノートPC風スタイルでの利用に対応。また背面側カバーをつけたままでキーボード側と分離することも可能で、手軽に利用スタイルを切り替えることができる(背面カバーはiPad mini Retinaには非対応)。 キーレイアウトは英語59キー配列を採用、キーピッチは15ミリだ。内蔵バッテリーの連続駆動時間は最大約60時間。

    JTT、iPad miniを“ほぼノートPC化”できるカバー一体型キーボード
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    JTT、iPad miniを“ほぼノートPC化”できるカバー一体型キーボード
  • 冬ボで欲しいアップル製品――「iPad mini Retinaディスプレイモデル」編

    年末商戦期に投入されたアップル製品を紹介する「冬ボで欲しいアップル製品」、iPad Airを取り上げた第1回に続き、第2回ではiPad mini Retinaディスプレイを見ていく。こちらも前回同様、測定器やベンチマークテストによるデータを中心に紹介していこう。 11月17日、やや唐突に販売が始まったiPad mini Retinaは、当初から言われていたパネルの供給不足もあって、発売時は十分な数をそろえることができなかった。即日注文したのになかなか届かない、という声も多い。ただ、そんな状況も現在は大きく改善されている。Wi-Fiモデルであれば、Apple Storeの出荷予定日は1~3営業日、主要量販店でもほぼすべてのモデルで在庫が用意され、なんとか“クリスマスプレゼント”に間に合った形だ。 さて、iPad mini Retinaの見どころは、名前の通り、初代iPad miniで見送られ

    冬ボで欲しいアップル製品――「iPad mini Retinaディスプレイモデル」編
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    冬ボで欲しいアップル製品――「iPad mini Retinaディスプレイモデル」編
  • Twitterの内幕ものベストセラー、テレビドラマ化へ

    米Lions Gate Entertainmentは12月18日(現地時間)、11月にPenguin/Portfolioから出版された米Twitterの内幕もの書籍「Hatching Twitter」のドラマ化権を獲得したと発表した。 米New York Timesの人気コラムニスト、ニック・ビルトン氏による同書では、共同創業者ら(ジャック・ドーシー氏、エバン・ウィリアムズ氏、ビズ・ストーン氏と、“忘れられた創業者”、ノア・グラス氏)の確執や米Microsoftや米Facebookからの買収提案、“アラブの春”でサービスが果たした役割などが約300ページにわたって語られており、New York Timesや米Wall Street Journalなどでベストセラーになっている。 Lionsgate Television Groupのケビン・ベッグス会長は「複雑な性格の登場人物たち、権力争い

    Twitterの内幕ものベストセラー、テレビドラマ化へ
  • カナダにみるNFCとモバイルペイメントの最新事情――北米は業界トレンドのリーダーになれるか?

    海外の国々や都市でNFC(Near Field Communication)技術を用いたモバイルペイメントや関連サービスの導入が加速しつつある。すでに「おサイフケータイ」などの名称でその便利さを享受している我々には、こうした地域での現状は「すでに通った道」といった感じではあるものの、新技術などのトレンドも取り込んで、今後数年で大きく変化しようとしつつある。今回、カナダのオンタリオ州政府の招待により、トロント周辺エリアでNFC/モバイルペイメント技術に取り組む各社と、現地での最新事情を取材する機会を得たので紹介したい。 北米のNFCトレンドをリードするトロント大都市圏(GTA) NFCは「Type A/B(Mifare)」や「Type F(FeliCa)」の名称で知られる非接触スマートカード技術の共通仕様だ。日では「おサイフケータイ」や「Suica」などの名称でFeliCa技術が広く利用さ

    カナダにみるNFCとモバイルペイメントの最新事情――北米は業界トレンドのリーダーになれるか?
  • KDDI、「交換用携帯電話機お届けサービス」インターネット受付開始

    KDDIは、12月19日に「交換用携帯電話機お届けサービス」のインターネット受付を開始した。使っている携帯電話が紛失、盗難、破損したときに、交換用の携帯電話を24時間申し込むことができる。当初、9月12日に開始を予定していたが、サービスの一部に改修の必要が生じたため延期になっていた。 交換用携帯電話お届けサービスは、年に2回利用可能で、料金は、1回目が5250年、2回目が8400円となる。利用できるのは、安心ケータイサポートプラス、または、安心ケータイサポートプラスLTEに加入しているユーザー。なお、au契約3年以上のユーザーとその家族が申し込んだ場合、2100円の割引となる。 関連記事 KDDI、「交換用携帯電話機お届けサービス」のネット受け付け開始を延期 KDDIは、9月12日に開始を予定していた「交換用携帯電話機お届けサービス」のインターネット受け付けを延期すると発表した。開始時期は

    KDDI、「交換用携帯電話機お届けサービス」インターネット受付開始
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    KDDI、「交換用携帯電話機お届けサービス」インターネット受付開始
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia エグゼクティブ トップページに自動的に切り替わります。

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    災害時の業務継続 自治体7割未策定
  • 「Yahoo!グループ」終了 「システムの老朽化で継続困難」

    ヤフーは、メーリングリスト(ML)や掲示板が利用できるコミュニティーサービス「Yahoo!グループ」を来年5月28日に終了すると発表した。 2004年2月に開始したサービスで、「システムの老朽化などにより、今後のサービス継続が困難と判断した」という。ユーザーには「多大なご迷惑をおかけいたしますことを深くおわび申し上げます」と謝罪している。 4月16日午後3時に、ページ上での閲覧を除くすべての機能を停止。過去のメッセージのダウンロード機能などを提供し、バックアップできるようにする。5月28日午後3時のサービス終了とともに、全コンテンツを消去する。 公開掲示板は、公開掲示板サービス「textream」への移行を案内。ML機能については、Yahoo!JAPAN内に移行できるサービスがないため、他社のMLに移行することを案内している。 関連記事 Yahoo掲示板が全面刷新 「人格を持った匿名」で

    「Yahoo!グループ」終了 「システムの老朽化で継続困難」
  • 「まずはほっとしました」 「黒子のバスケ」作者の藤巻さん、脅迫事件の容疑者逮捕受けコメント

    「週刊少年ジャンプ」連載中の人気漫画「黒子のバスケ」をめぐる脅迫事件で容疑者が逮捕されたことを受け、作者の藤巻忠俊さんは12月18日、「まずはほっとしました」というコメントをジャンプ公式サイトで発表した。 「容疑者が逮捕されたと聞き、まずはほっとしました。捜査に当たってこられた方々、これまで変わらず応援してくださった読者の皆様には当に感謝しています。これからも楽しんでいただける作品を執筆していきたいと思います」としている。 警視庁は15日、上智大学に硫化水素入りの容器を置くなどした威力業務妨害容疑で36歳の男を逮捕。メディアなどに送られていた脅迫文には「動機は藤巻への怨恨や」などと書かれているものもあったが、藤巻さんとの面識はなかったという。 関連記事 冬コミ脅迫状の投函直前に 「黒バス」事件の容疑者逮捕、ファンに安堵広がる 表現の自由の危うさに警戒も 「黒子のバスケ」をめぐる脅迫事件

    「まずはほっとしました」 「黒子のバスケ」作者の藤巻さん、脅迫事件の容疑者逮捕受けコメント
  • 「ガラケー」への愛着、中高年を中心に「やっぱり、使いやすい」と需要増 : SIerブログ

    1 :(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2013/12/18(水) 03:21:47.61 ID:???0 ★「ガラケー」への愛着、中高年を中心に「やっぱり、使いやすい」と需要増 先月25日、NHKの朝の情報番組で「ガラケーの逆襲」と題した特集が放送された。スマートフォンの利用者が 急増する一方で、従来型の携帯電話、いわゆる「ガラケー」が根強い人気を保っているという。購買層は、通話や メールの使いやすさを重視するサラリーマンや、支出を抑えたい主婦層だ。 株式会社ビデオリサーチインタラクティブの調査によれば、今年8月末の時点で15〜69歳のスマホ所有率は49.2%。 ガラケーの所有率は46%で、スマホが初めて従来型の携帯を上回った。同調査のすぐ後にはiPhoneの新機種が 発売され、NTTドコモも取り扱いを開始。現在はさらに、スマホ所有率が高まっていると予想される。 た

    「ガラケー」への愛着、中高年を中心に「やっぱり、使いやすい」と需要増 : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • Oracleの9~11月期決算は2%増収でアナリスト予測を上回る、クラウド事業が好調

    Oracleは現地時間2013年12月18日、2014会計年度第2四半期(2013年9~11月期)の決算を発表した。会計原則(GAAP)ベースの総売上高は92億7500万ドルとなり、前年同期と比べ2%増加した。

    Oracleの9~11月期決算は2%増収でアナリスト予測を上回る、クラウド事業が好調
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • 新「Mac Pro」、いよいよ受注開始に--アップル新デスクトップを写真で再確認

    Appleは、大幅にデザインが変更された「Mac Pro」を2013年に入って「Worldwide Developers Conference(WWDC)」で発表した。米CNETでは、同製品を間近で見る機会をAppleが10月にサンフランシスコで開催したイベントで得た。この強力なデスクトップ機は、シリンダー型のデザインを採用しており、米国時間12月19日より受注開始となることが明らかになった。 関連記事:アップル、「Mac Pro」を米国時間12月19日より受注開始 提供: Josh Lowensohn/CNET

    新「Mac Pro」、いよいよ受注開始に--アップル新デスクトップを写真で再確認
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    新「Mac Pro」、いよいよ受注開始に--アップル新デスクトップを写真で再確認
  • China Mobileによる「iPhone」販売、まだ最終決定に至らず

    最近の複数の報道では、China Mobile(中国移動通信)とApple中国で現地時間12月18日に両社の提携を正式に発表する予定だと伝えていたが、結局これは実現しなかった。現時点で、中国最大の移動体通信事業者であるChina Mobileが「iPhone」の取り扱いを始める時期については、まだ何も発表されていない。 China Mobileの会長を務める奚国華氏はこの日、中国で報道陣に対し、7億5000万人以上にのぼる同社の顧客にiPhoneを販売する取り決めについて同社から発表することはまだ何もないと述べた。中国で取材をしていたReutersが奚氏の発言として伝えたところによると、China MobileとAppleは提携交渉を進めているが、まだ何も最終決定されていないという。 China Mobileは18日に記者会見を開き、中国全土で4Gネットワークの展開を開始すると発表した。

    China Mobileによる「iPhone」販売、まだ最終決定に至らず
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    China Mobileによる「iPhone」販売、まだ最終決定に至らず
  • 円筒形の新デザイン「Mac Pro」受注開始--31万8800円から

    アップルは、日国内でもMac Proの受注を12月19日に開始すると発表した。Apple Online Store、直営店のApple Store、Apple製品取扱販売店で販売する。Apple Online Storeでは価格が表示されているのみで、まだオーダーはできない(11時20分現在)。 光沢のある円筒形のデザインが特徴で、6月に開催したWorldwide Developer Conference(WWDC)にて初披露し、注目を集めた。 一新されたMac Proは、最新のIntel Xeonプロセッサ、デュアルワークステーションクラスのデュアルGPUPCIeベースのフラッシュストレージ、ECCメモリを搭載している。 Mac Proの販売価格は、3.7GHzクアッドコアIntel Xeon E5プロセッサ(Turbo Boost使用時は最大3.9 GHzで動作)、それぞれに2Gバ

    円筒形の新デザイン「Mac Pro」受注開始--31万8800円から
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    円筒形の新デザイン「Mac Pro」受注開始--31万8800円から
  • ソニーモバイル、SmartWatch 2とスマートイメージングスタンドの特別価格キャンペーンを延長

    ソニーモバイルコミュニケーションズジャパンが、腕時計型デバイス「SmartWatch 2 SW2」の特別価格キャンペーンを1カ月間延長する。キャンペーンは10月25日から12月25日まで実施しているが、2014年1月23日まで実施する。 キャンペーンでは、「Xperia Z1 SO-01F」か「Xperia Z1 SOL23」を購入した人が、「Xperia Store」のスマートフォン版サイトから、特別価格でSmartWatch 2を購入でき、通常価格の1万4800円から1万1800円に割り引かれる。2014年2月19日から「Xperia Z1 f SO-02F」ユーザー向けにも同様のキャンペーンを実施する予定だ。 また、Xperia Z/A/UL/Z1購入者が、銀座 ソニーショールーム、ソニーストア 名古屋、ソニーストア 大阪で配布されるチラシに記載のQRコードから、Xperia Sto

    ソニーモバイル、SmartWatch 2とスマートイメージングスタンドの特別価格キャンペーンを延長
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ソニーモバイル、SmartWatch 2とスマートイメージングスタンドの特別価格キャンペーンを延長
  • ドスパラ、秋葉原パーツ館で“Radeon新製品”紹介イベントを実施――12月20日

    ドスパラはこのほど、新製品告知イベント「AMD Radeon 新製品紹介イベント」の開催を発表した。日時は2013年12月20日(18時30分から/19時15分からの2回)。場所は東京・秋葉原の「ドスパラ パーツ館」店頭だ。観覧は無料。 AMD製グラフィックスカードのRadeonシリーズ最新製品について、メーカー担当者が直接製品解説を行なってくれる告知イベントだ。終了後には、AMDグッズが当たるじゃんけん大会も実施される。 イベントの概要はこちらを参照のこと。 関連記事 ドスパラ、秋葉原パーツ館でGIGABYTE製パーツをアピールする体験会を実施――11月23日 ドスパラは、GIGABYTE製グラフィックスカード/マザーボードを告知するイベント「GIGABYTE魅力体験会!」の実施を発表した。 ドスパラ、「GeForce GTX 780 Ti」深夜販売イベントをアキバで実施――11月7日

    ドスパラ、秋葉原パーツ館で“Radeon新製品”紹介イベントを実施――12月20日
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ドスパラ、秋葉原パーツ館で“Radeon新製品”紹介イベントを実施――12月20日
  • NEC、複数のSDNコントローラーを一元管理するソフトウエアなど3製品を発売

    NECは2013年12月19日、複数のSDNコントローラーを一元管理するソフトウエア「UNIVERGE PF6800 Unified Network Coordinator(UNC)」、初期導入費用を抑えられるSDNコントローラー「UNIVERGE PF6800 ベーシック」、光インタフェース搭載のOpenFlow対応スイッチ「UNIVERGE PF5220F-20S2XW」(次頁の写真1)の3製品を発表した。同日から販売を始める。

    NEC、複数のSDNコントローラーを一元管理するソフトウエアなど3製品を発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • 「無関心」と「売上偽装」がITの新事業を阻む

    のトラディショナルな企業、特に大企業にとって、新たなビジネスを生み出すことは難しい。特に動きの速いIT分野ではなおさらである。これはよく言われることだが、もちろん正しい。実際この分野でイノベーティブな企業と言えば、アップルやグーグルなどの米国企業、それに日企業の中では楽天を筆頭にしたベンチャー企業がほとんどだ。では、なぜ日のトラディショナルな企業で新しいことができないのか。 よく理由として挙げられるのは、「組織の壁」とか「硬直化した組織」とかいった話だ。新規事業が既存事業とカニバルため、既存の事業部門が抵抗するとか、組織間の調整に時間がかかるとか、新規事業に必要な人材を事業部門が出そうとしないとか、もっともらしい理由をしたり顔で話す人は多い。その結果、時を逸して、それこそ“爆速”で新たなビジネスを生み出すベンチャー企業などに名を成さしめるというわけだ。 しかし、こうした理由は、現状

    「無関心」と「売上偽装」がITの新事業を阻む
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「無関心」と「売上偽装」がITの新事業を阻む(木村岳史の極言暴論!)
  • データ分析ってこうやるんだ!実況講義

    「スタバではグランデを買え!」の著者が、データの読解力の高め方を解説した。統計解析のような難しい手法を使うのではなく、集計の区切りやグラフの軸の間隔を変更するといった簡単な手法を用いてデータを正しく読み解く方法を伝える。書の特徴は圧倒的な例示の多さだ。実際の経済データを100点近く用いながらポイントを解説するため理解が深まる。

    データ分析ってこうやるんだ!実況講義
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    データ分析ってこうやるんだ!実況講義(新刊・近刊)
  • Facebook、ソーシャルメディア解析の「SportStream」を買収

    米Facebookは現地時間2013年12月17日、ソーシャルメディアの解析を手がける米国の新興企業SportStreamを買収することで合意したと発表した。Facebookは今後、SportStreamの技術を利用し、メディア企業やスポーツチームなどのパートナーにFacebook上のコンテンツを提供していく考え。

    Facebook、ソーシャルメディア解析の「SportStream」を買収
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • 「ゼルダの伝説」と「無双」シリーズがコラボ--Wii U「ゼルダ無双」が来夏発売

    12月18日、任天堂のゲームハードやソフト関連の最新情報を紹介するインターネットプレゼン番組「Nintendo Direct 2013.12.18」が放送。そのなかで、コーエーテクモゲームスからWii U用ソフト「ゼルダ無双」の発売が発表された。発売時期は2014年夏で価格は未定。 作はコーエーテクモゲームスの「無双」シリーズと任天堂の「ゼルダの伝説」シリーズのコラボ作品。番組ではリンクが多数の敵を倒していく映像が公開された。

    「ゼルダの伝説」と「無双」シリーズがコラボ--Wii U「ゼルダ無双」が来夏発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「ゼルダの伝説」と「無双」シリーズがコラボ--Wii U「ゼルダ無双」が来夏発売
  • オラクル、予想を上回る第2四半期決算を発表

    Oracleの2014会計年度第2四半期決算は予想を上回る内容だった。同社によると、SaaS契約が35%増加したという。新規ソフトウェアライセンスおよびクラウドサブスクリプションの売り上げは前年同期から1%増加し、同社のハードウェア事業は安定してきたようだ。 同社の第2四半期の売上高は前年同期比2%増の93億ドルで、利益は32億ドル(1株当たり利益は56セント)だった。非GAAPベースの1株当たり利益は69セントだった。 ウォール街は第2四半期決算について、非GAAPベースの1株当たり利益が67セント、売上高が横ばいの92億ドルと予想していた。 Oracleのプレジデント兼最高財務責任者(CFO)であるSafra Catz氏は第2四半期決算に「満足」しているが、同社は依然として発展の途上にある。そのことは、以下の数字に端的に表れている。 新規ソフトウェアライセンスとクラウドソフトウェアサブ

    オラクル、予想を上回る第2四半期決算を発表
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    オラクル、予想を上回る第2四半期決算を発表
  • 米ヤフーが「Siri」対抗のパーソナルアシスタントアプリを開発と報道--情報筋は否定

    Yahooは、Googleの幹部だったMarissa Mayer氏が最高経営責任者(CEO)に就任して以降、自社製品のパーソナライゼーションに重点を置く方針を示してきた。さらにYahooは同氏の指揮のもと、検索事業にも積極的に取り組んでいる。 しかし、Yahooのこうした取り組みの成果がパーソナルアシスタントになるわけではなさそうだ。Android Policeの米国時間12月18日付の記事は、Yahooが音声で作動するアシスタントに取り組んでいると伝え、動画も掲載していたが、同社のプロジェクトに詳しい情報筋はこの動画が偽物だと述べている。 Yahooの広報担当者は「うわさや憶測」にはコメントしないとしている。 動画では、車を運転中の男性が渋滞に遭遇し、このアプリを使って口頭でテキストメッセージを作成した上、途中で編集もしている。 とはいえ、Yahooは新興企業を次々と買収しており、新製

    米ヤフーが「Siri」対抗のパーソナルアシスタントアプリを開発と報道--情報筋は否定
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    米ヤフーが「Siri」対抗のパーソナルアシスタントアプリを開発と報道--情報筋は否定
  • アップル、4K編集/リアルタイム再生対応の新「Mac Pro」を19日から受注開始

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    アップル、4K編集/リアルタイム再生対応の新「Mac Pro」を19日から受注開始
  • 不審なAndroidアプリさらに15種、謎の目的でGoogleアカウントIDを外部送信 

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    不審なAndroidアプリさらに15種、謎の目的でGoogleアカウントIDを外部送信
  • 「Yahoo!グループ」サービス終了、システム老朽化で継続困難 

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「Yahoo!グループ」サービス終了、システム老朽化で継続困難
  • ソフトバンク、「ダブルナンバー」を2014年3月で終了

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ソフトバンク、「ダブルナンバー」を2014年3月で終了
  • Google Glassにウインク撮影機能などを追加、iOSアプリも公開へ

    Googleは現地時間2013年12月17日、めがね型ウエアラブルコンピュータ「Google Glass」のソフトウエアアップデート「XE12」を発表した。セキュリティを強化したほか、ウインク操作など新機能を追加した。また、iOS向けのGoogle Glass専用アプリケーション「MyGlass for iOS」をリリースすることも明らかにした。

    Google Glassにウインク撮影機能などを追加、iOSアプリも公開へ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • プライバシー保護に特化したAndroidブラウザ「Dolphin Zero」登場

    モバイルブラウザ「Dolphin」で知られる米MoboTapは12月18日(現地時間)、プライバシー保護に特化したAndroid向けWebブラウザ「Dolphin Zero」を公開した。Google Playからダウンロードできる。 Dolphin Zeroは、利用後「Exit」ボタンをタップすると、Web履歴、クッキー、キャッシュデータ、フォームに入力したパスワードなどを含むデータを自動的に削除する。 画面下部の「三」をタップするとブラウザ「Dolphin」をインストールするボタンと「Exit」ボタンが表示され(左)、「Exit」をタップするとシュレッダーのアニメが表示されてから終了する(右)

    プライバシー保護に特化したAndroidブラウザ「Dolphin Zero」登場
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    プライバシー保護に特化したAndroidブラウザ「Dolphin Zero」登場
  • アップル、「iBooks Store」にギフト機能を追加

    ホリデーシーズン商戦も最終週に入ったところで、Appleが「iBooks Store」に電子書籍をギフトとして贈る機能を追加した。 電子ブック市場でAppleの主要なライバルであるAmazonでは、何年も前から「Kindle Store」の電子書籍をギフトとして贈れるようにしている。一方、Appleは以前からアプリや音楽など、書籍以外のデジタルコンテンツを贈る機能を提供していたが、iBooksのユーザーはこのオプションを利用できないでいた。 この新しい機能は、Macworldが最初に見つけたもので、「iTunes Store」や「App Store」のギフト機能と同じように使える。ユーザーは書籍を選択すると、価格の横にあるドロップダウンメニューから「Gift this Book」(ギフトを贈る)を選択し、ギフトを贈る相手や送り主の情報、さらには相手に宛てたメッセージを入力できるようになって

    アップル、「iBooks Store」にギフト機能を追加
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    アップル、「iBooks Store」にギフト機能を追加
  • 学生時代はイベントMCと“二足のわらじ”--ドコモの28歳研究者・土井さん

    この連載では、現在28歳の筆者が、同じく20代で活躍する大企業の若手社員と、同世代ならではの共通点や仕事への思い、さらには休日の過ごし方や好みのなど幅広いテーマについて語り合うことで、大企業や若手ビジネスパーソンの実態を明らかにしていきます。 今回は、NTTドコモのサービスや技術を研究開発する先進技術研究所 社会センシング研究グループの土井千章さん、現在28歳です。2009年にドコモに新卒入社し、シニア向けサービス「つながりほっとサポート」を担当。その後は、アプリのセキュリティや購買行動予測モデルなどの研究をしているそうです。 研究者とイベントMC、「2つの顔」を持つ学生時代 ――まず、研究者を目指すようになったきっかけを教えて下さい。 実は父の影響なんです。父も研究者なんですが、仕事で小学校5~6年生の時にアメリカに行くことになって、その時にコンピュータグラフィックス(CG)系の学会に

    学生時代はイベントMCと“二足のわらじ”--ドコモの28歳研究者・土井さん
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    学生時代はイベントMCと“二足のわらじ”--ドコモの28歳研究者・土井さん
  • 楽しく使いこなせるアプリや周辺機器が大豊作の2013年

    楽しく使いこなせるアプリや周辺機器が大豊作の2013年:ITmediaスタッフが選ぶ、2013年の“注目端末&トピック”(ライター今西編)(1/2 ページ) 読者の中にも今年スマホデビューしたという人は多いのではないだろうか? データを見ても、2013年の日のスマホ普及率は49.8%にまで上ると言われており、筆者の体感としても年々スマホへと移行する友人・知人が増えている。 スマホを使うことが特別でなくなったいま、“いかにスマホを使いこなすか”という点に重きが置かれ始めたように感じる。そこで、今年ブレイクしたスマホを上手く使いこなしている感が味わえるアプリやアクセサリーを紹介したいと思う。 パズドラのヒットを横目に乙女ゲーに注目 今年最もブレイクしたアプリといえばガンホーの「パズル&ドラゴンズ」、通称パズドラだろう。iOS版アプリがリリースされたのは2012年2月、同年9月にはAndroi

    楽しく使いこなせるアプリや周辺機器が大豊作の2013年
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    楽しく使いこなせるアプリや周辺機器が大豊作の2013年
  • ニュース - 写真から「属するサブカルチャー」を識別できるアルゴリズム(WIRED.jp):ITpro

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    写真から「属するサブカルチャー」を識別できるアルゴリズム(WIRED.jp)(ニュース)
  • エイスース、SIMフリー方式で3G通話・通信に対応した6型タブレットを発表

    台湾のエイスーステック・コンピューター(ASUS)は2013年12月18日、SIMフリー方式で3G通話・通信に対応した6型タブレット「ASUS Fonepad Note 6」を12月20日に発売すると発表した(写真)。キャリアを問わず自分のライフスタイルに合った通信プランを選べ、海外でも現地のSIMカードを利用できる。価格はオープン、予想実売価格は4万9800円。

    エイスース、SIMフリー方式で3G通話・通信に対応した6型タブレットを発表
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • Appleの新しい「Mac Pro」、12月19日に注文受付を開始

    Appleは現地時間2013年12月18日、全面的にデザインを刷新したプロ向けデスクトップパソコン「Mac Pro」の注文受付を12月19日に開始すると発表した(写真1)。

    Appleの新しい「Mac Pro」、12月19日に注文受付を開始
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • アップル、新しいアプリに「iOS 7」向け最適化を求める--2月1日から

    Appleはこれまで以上に厳格なアプローチによって、アプリ開発者を「iOS 7」の世界へと移行させようとしている。 同社は米国時間12月17日、2014年2月1日以降に提出されるすべての新しいアプリとアプリアップデートは、「iOS 7向けに最適化」され、開発者向けソフトウェアアプリケーションである「Xcode 5」の最新版で構築されている必要があると述べた。 Appleが開発者による同社最新OSへの移行を促進しようとするのは、今回が初めてではない。iOS 7は同社モバイルOSに対する最も抜的な刷新であったことから、思い入れがこれまで以上に強いのかもしれない。しかしこれまでは、古いバージョンを使い続ける開発者に対して、より寛大な態度をとり、アプリの古いバージョン(例えば「iOS 6」に対応するものなど)をダウンロード提供するかどうかを個々のアプリ開発元が決められるようにしたこともあった。ア

    アップル、新しいアプリに「iOS 7」向け最適化を求める--2月1日から
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • シャープが10.1型IGZO液晶搭載のタブレット「Mebius Pad」を発売

    シャープは、10.1型液晶を搭載したタブレット「Mebius Pad」を発表した(写真)。高精細で低消費電力という特徴を持つIGZO液晶ディスプレイを採用することで解像度を高め、バッテリー駆動時間を15.5時間とした。発売日は1月31日。主に法人向けに販売する。

    シャープが10.1型IGZO液晶搭載のタブレット「Mebius Pad」を発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • ハンモック、作業工数を10分の1に効率化できる名刺データ化ツール

    ハンモックは2013年12月18日、見込み客発掘・案件受注向上支援ツール「HotLeadCreator」のオプションとして名刺データ化支援ツールを追加すると発表した。2014年1月14日に出荷を開始する。特許出願の技術により、作業工数を従来比で10分の1に効率化できるという。価格はオープン。

    ハンモック、作業工数を10分の1に効率化できる名刺データ化ツール
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • サイボウズ関連会社、複数のクラウドサービスの管理を簡単にする企業向けサービスを開始

    サイボウズ関連会社、複数のクラウドサービスの管理を簡単にする企業向けサービスを開始 「cybozu.com」「Office365」「Google Apps」などに対応し、ユーザー情報を集中管理

    サイボウズ関連会社、複数のクラウドサービスの管理を簡単にする企業向けサービスを開始
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • 企業向けSI事業を3000億円に拡大へ、グローバル化でNECが仕掛ける三つの施策

    NECが企業向けSI事業の構造改革を推進し、2012年度は2.2%だった営業利益率を、15年度に4%に引き上げる。売り上げ3000億円を目指し、縮小する国内からグローバルに人材をシフトする一方、横展開が可能なサービス商品を揃えていく作戦だ。

    企業向けSI事業を3000億円に拡大へ、グローバル化でNECが仕掛ける三つの施策
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    企業向けSI事業を3000億円に拡大へ、グローバル化でNECが仕掛ける三つの施策(田中克己の針路IT)
  • ソーシャルログイン

    SNSやツイッターなどのIDやパスワードを使って、他の会員制サイトの個人認証もする仕組み。会員登録やログインに伴う手間を簡略化でき、利用者の増加を見込める。

    ソーシャルログイン
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ソーシャルログイン(ITproまとめ)
  • デルタ航空、機内音声通話を解禁しないと発表

    米大手航空企業のDelta Air Linesは12月18日(現地時間)、米連邦政府の規制当局が機内での音声通話規制を撤廃しても、同社では解禁しないと発表した。 これは、米連邦通信委員会(FCC)が12日に旅客機内での携帯電話利用解禁に向けた提案を採択したことを受けたもの。FCCのトム・ウィーラー委員長は12日の発表文で、FCCによる解禁が決定しても、実際に機内での音声通話を可能にするかどうかは各航空会社が決めることだとしている。 Deltaのリチャード・アンダーソンCEOは従業員に向けた公開書簡で、多くの顧客から旅客機の客室内での音声通話は旅行経験を妨げるというフィードバックを受けており、従業員(特に機内乗務員)の多くが反対していると述べた。 同社は米連邦航空局(FAA)の規制緩和にはいち早く反応し、モバイル端末の通話以外の機内利用(メール送受信や電子書籍利用など)については承認され次第

    デルタ航空、機内音声通話を解禁しないと発表
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    デルタ航空、機内音声通話を解禁しないと発表
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • 苦しゅうない、頭をなでてやるぞ

    う~ん、社長さん、記事の意味を取り違えているような……。けれど、ボスはそれでも嬉しそうですね。 underlingsとは、地位が下の者を侮蔑的に表す言葉で、いわゆる「下っ端」とか「下々の者」のことを指します。“We are mere underlings”(我々はただの下っ端です)というような使い方です。単語に-lingがつくと、「小さい」ということを意味しますが、多くは軽蔑的に言っています。例えば、ducklingはアヒルの子、princelingは幼君、hirelingと言えば、お金目当てで雇われる人のことを指します。 また別の言い方で「下級の、些細な、けちな」という意味のあるpettyを使って、「下っ端役人」を“petty official”とか“petty bureaucrat”と言ったりもします。ただし、「下士官」を意味するpetty officerは正式な米海軍の階級なので、卑

    苦しゅうない、頭をなでてやるぞ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    苦しゅうない、頭をなでてやるぞ
  • Music Unlimited、年間ランキングトップ20を発表--邦楽1位は「いきものがかり」

    ソニーは、定額制音楽配信サービス「Music Unlimited」で、最も聴かれた洋楽、邦楽トップ20曲を発表した。 トップ20曲は、2012年12月1日から2013年11月30日までの期間、Music Unlimitedで再生された楽曲を集計したもの。洋楽では世界規模で注目されたカーリー・レイ・ジェプセンの「Call Me Maybe」、邦楽では2010年に発売されたいきものがかりの「ありがとう」が最も再生された楽曲となっている。 Music Unlimitedでは、ランキングのトップ20曲を各曲30秒ずつ試聴できるプレイリストを洋楽、邦楽ともに公開。サインインやアカウントを作成せずとも試聴可能だ。 【邦楽トップ20曲】 1位「ありがとう」いきものがかり 2位「君の知らない物語」supercell 3位「VOICE」AI 4位「リライト」ASIAN KUNG-FU GENERATION

    Music Unlimited、年間ランキングトップ20を発表--邦楽1位は「いきものがかり」
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • カスタマイズ自在なbeyerdynamic「CUSTOM ONE PRO」にホワイトモデル

    ティアックは12月18日、ドイツbeyerdynamic(ベイヤーダイナミック)製のセルフカスタマイズヘッドホン「CUSTOM ONE PRO」のホワイトカラー「CUSTOM ONE PRO WH」を発表した。12月下旬に発売する。直販サイト価格は2万4800円。 CUSTOM ONE PROは、環境に合わせてサウンドとデザインを変えられる、セルフカスタマイズヘッドホン。バリアブルバスレフシステムを採用し、密閉型から開放型へ4段階の変更が可能だ。 ヘッドホンバンド、イヤーパッド、カバーなど、20種類以上の別売アクセサリの中から選んで、好みのデザインにカスタマイズが可能。別売アクセサリ「C1 HD GER」を使えば、ヘッドセットとしても利用できる。 ドライバは、beyerdynamicが新たに開発した「ベロシティドライバー」を搭載。ダイアフラムは薄くて軽い設計で、複雑な音も正確に表現するとし

    カスタマイズ自在なbeyerdynamic「CUSTOM ONE PRO」にホワイトモデル
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
  • もてるリーダー、もてないリーダー――対人魅力研究からのアプローチ

    魅力と経済力の関係について調査も、多数行われています。 イギリスで行われた調査では、魅力的な人は、15%も収入が高いという結果が出ました。 アメリカでは、スポーツジムに通い、身体を鍛えている人は、9%ほど収入が高いという結果が報告されました。 カルフォルニア大学の調査では、「魅力的な人」は、「平凡な人」よりも7%、「人目を引かない人」よりは12%も、高収入であると確認されました。 セントルイスで行われた調査では、「背が高く、美しく、スリムな人」はそうでない人よりも5%ほど収入が高いという結果がでました。 これらの結果から見ると、魅力のある人というのは、経済的にも恵まれる可能性があると言えそうです。また、毎日のように目にする各種ランキングやコンテストの発表をみても、「今、誰に(何に)人気が集まっているか」ということには、多くの人が関心を寄せています。 聖書の次に世界中で翻訳されている名作と対

    もてるリーダー、もてないリーダー――対人魅力研究からのアプローチ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    もてるリーダー、もてないリーダー――対人魅力研究からのアプローチ
  • Appleの影響力は半減――Gartnerが2020年の勢力予想図を公開

    関連キーワード Internet of Things(モノのインターネット) | Gartner | クラウドコンピューティング | Apple | IBM(アイ・ビー・エム) | ベンダー | Amazon Web Services | ビッグデータ | データセンター インターネット接続端末や安価で手に入るデータ収集センサーなど、さまざまなテクノロジーが相重なって「モノのインターネット」(IoT:Internet of Things)の波が形成され、その波は今にもデータセンターを崩壊させかねない勢いだ。 最近では、IoT向けの監視モジュールがギリシャのeConaisをはじめ各社から低価格で提供され、IoTのビジネスの可能性が広がっている。米調査会社Gartnerによれば、今後、インターネットに接続された製品の数は急増し、2020年には固有のIPアドレスでインターネットに接続する端末が3

    Appleの影響力は半減――Gartnerが2020年の勢力予想図を公開
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    Appleの影響力は半減――Gartnerが2020年の勢力予想図を公開
  • AWSの3大ネットワーク機能を理解する

    関連キーワード Amazon EC2 | Amazon | Amazon Web Services | ネットワーク | クラウドコンピューティング | VPN | プライベートクラウド | セキュリティ | ファイアウォール これまでの連載 第1回:AWSを導入する上で知っておきたい基礎知識 第2回:AWSの仮想サーバ「Amazon EC2」と、使える周辺サービス 第3回:AWSのストレージサービス「Amazon S3」と、その周辺のサービス 第4回:AWSの3大ネットワーク機能を理解する 連載インデックス:徹底解説! 初めてでも分かるAmazon Web Services Amazon VPCAmazon Virtual Private Cloud」(Amazon VPC)は、一言で言えばクラウドの仮想ネットワーキングサービスである。 サービスの名前“仮想プライベートクラウド”から

    AWSの3大ネットワーク機能を理解する
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    AWSの3大ネットワーク機能を理解する
  • セキュリティ対策、プロでも大多数が「自信なし」

    関連キーワード 標的型攻撃 | セキュリティ対策 | ウイルス対策 | エンドポイントセキュリティ | ログ管理 知的財産やユーザーのログイン情報が保存された企業のサーバは、攻撃者にとって特に興味をそそられる標的の1つだ。だがサーバ攻撃を防止あるいは検出する自分の能力に自信がないというITセキュリティプロフェッショナルが多数を占めることが、最新の調査で分かった。 関連記事 標的型攻撃に72.9%が危機感、出口対策に高い関心 標的型攻撃に効く、16種のセキュリティ製品/サービス 標的型攻撃の脅威に挑む「次世代ファイアウォール」の進化 標的型攻撃の被害を防ぐ“特効薬”は「ログ管理」 標的型攻撃メールに59.2%が不安、対策は従業員教育で――読者調査で判明 エンドポイントセキュリティを手掛ける米Bit9は2013年11月、サーバのセキュリティ脅威に関する第3回年次調査の一環として、ITとセキュリ

    セキュリティ対策、プロでも大多数が「自信なし」
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    セキュリティ対策、プロでも大多数が「自信なし」
  • 新OSへの移行を阻むクライアント環境の問題

    新OSへの移行を阻むクライアント環境の問題:さよならWindows XP、そしてWindows 8.1へ(1/2 ページ) Windows XPから新しいOSなどへの移行は、システム面だけでなく、オフィスアプリなどクライアント環境も阻害要因となる場合が少なくない。今回はこの点について分析していこう。 前回は、新しいOSへの移行を阻む要因について考察した。今回はクライアント環境の点から移行を阻む問題点について分析してみたい。 オフィスで使われているPCWindows XPからWindows 8.1などへ移行する時に問題になるのが、メールのデータだ。メールのデータや個人ファイルに関しては、移行ツールなども提供されている。しかし、個々のPCのデータを手作業で移行していくのは、あまりにも時間がかかる。数千台、数万台規模のPCを移行する大企業なら、システムインテグレータなどが作業をしてくれるだろう

    新OSへの移行を阻むクライアント環境の問題
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    新OSへの移行を阻むクライアント環境の問題
  • 新アプリ「Xbox Video」と「Xbox Music Preview」、「Windows Phone」ストアに登場

    2つの新しい「Xbox」メディアアプリが米国時間12月18日、「Windows Phone」ストアに登場した。「Xbox Video」と「Xbox Music Preview」だ。これらのアプリでは、映画テレビ番組、音楽を直接Windows Phone搭載端末へとストリーミングすることができる。 MicrosoftのXbox Videoサービスでは、「Xbox 360」、「Xbox One」、「Windows 8」搭載端末、またはXbox Videoのウェブサイトから映画テレビ番組を購入することができる。購入した動画は、Xboxゲーム機、コンピュータ、Windows 8搭載タブレットで視聴可能だ。 今回これに、Windows Phoneが加わった。Xbox Videoをダウンロードし、自分のMicrosoftアカウントにログインするだけで、これまでに自分がレンタルまたは購入したコンテン

    新アプリ「Xbox Video」と「Xbox Music Preview」、「Windows Phone」ストアに登場
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    新アプリ「Xbox Video」と「Xbox Music Preview」が「Windows Phone」ストアに登場
  • Amazonがアフィリエイトの紹介料率を来年より変更へ フィギュア商品が大幅に下がって0.5%に : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    Amazonがアフィリエイトの紹介料率を来年より変更へ フィギュア商品が大幅に下がって0.5%に
  • 米小売大手で100万件超のカード情報流出か、過去最大規模になる恐れ

    KrebsOnSecurityによると、全米のTargetの店舗で使われたクレジットカードやデビットカードの磁気ストライプ情報が流出した可能性があるという。 米セキュリティ情報サイトのKrebsOnSecurityは12月18日、全米でチェーン店を展開する小売大手のTargetが、顧客数百万人のクレジットカード情報が流出した可能性があるとみて調査に乗り出していることが分かったと伝えた。 KrebsOnSecurityが複数のクレジットカード発行機関関係者の話として伝えたところでは、情報流出は米国で今年の年末商戦がスタートした11月29日前後に始まったとみられ、ほぼ全米の店舗で使われたクレジットカードやデビットカードの磁気ストライプに記録された情報が盗まれていたという。流出は12月15日ごろまで続いていた可能性もあるとしている。 磁気ストライプから盗まれた情報は偽造カードの作成に使われる恐れ

    米小売大手で100万件超のカード情報流出か、過去最大規模になる恐れ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    米小売大手で100万件超のカード情報流出か、過去最大規模になる恐れ
  • AWS、北京データセンターを開設 中国に本格進出

    Amazon.com子会社のAmazon Web Services(AWS)は12月18日(現地時間)、中国の北京に新たなリージョンを開設すると発表した。アジア太平洋地域ではオーストラリアのシドニー、シンガポールと日の東京に次ぐ4つ目のリージョンになる。 AWSは既に中国でサービスを提供しており、数千の顧客を持つ。北京リージョン開設により、中国の顧客は国内のデータセンターを利用できるようになる。 現在プレビューへの申し込みを受け付けており、格的な稼働は2014年初頭の見込み。 北京リージョンを利用するためには、既存のユーザーでもあらためてサインアップする必要がある。急成長中のスマートフォンメーカーXiaomi(小米科技)やDeNA Chinaなどの既存ユーザーが、今回のプレビューに参加する。 北京リージョンでは、EC2やS3をはじめとするAWSの多様なサービスを利用できる(利用できる

    AWS、北京データセンターを開設 中国に本格進出
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    AWS、北京データセンターを開設 中国に本格進出
  • 「Apple I」から「iPad Air」まで--アップルの歴史を写真で振り返る

    Appleは鋭さを失ってしまったのだろうか。それは、米CNETが最新の「Adventures in Tech」(英語)で提起している問題だ。米CNETの出した結論を知りたい人は、リンク先のページで再生ボタンをクリックしてほしい。この問題に対する皆さんの意見はどうだろうか?自分なりの結論を下すに当たって少しのインスピレーションが必要だという人は記事を通読し、米CNETが選んだAppleの最も重要な瞬間とデバイスの写真の数々を閲覧してほしい。 提供: James Martin/CNET

    「Apple I」から「iPad Air」まで--アップルの歴史を写真で振り返る
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「Apple I」から「iPad Air」まで--アップルの歴史を写真で振り返る
  • 究極のインソーシング「ユーザーメード」、JALパイロットが手作りシステムで事故を防ぐ

    最近、「インソーシング」と呼ばれるシステム内製化の動きが活発だ。行き過ぎたアウトソーシングで不都合が生じ、「自社の事情に合致した情報システムは自ら作るしかない」と考える企業が増えているのだ(関連記事:インソーシングで好機をつかめ!これからのシステム内製術)。 この記事で紹介するのは、そのインソーシングの究極のミニマム形態である「ユーザーメード」の事例だ。主役は和田尚氏(次ページの写真1)。日航空(JAL)の社員(パイロット)である。開発したシステムは「JAL CB-CT」と呼ばれている。CB-CTは、Competency Based Check and Trainingの頭文字をつなげたもの。「能力を基盤とした検証と訓練」とでも訳せるだろうか。自社訓練と資格審査での使用を目的に、2013年4月から格的に稼働させている。

    究極のインソーシング「ユーザーメード」、JALパイロットが手作りシステムで事故を防ぐ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    いま、一番読まれている記事は:究極のインソーシング「ユーザーメード」、JALパイロットが手作りシステムで事故を防ぐ(記者の眼)
  • 人間は誰でもミスをする、システムは必ず障害を起こす──トラブルを減らす“6つの知恵”

    「To Err is Human」、これは、1999年に米国の有識者機関である米国医学研究所(IOM: Institute of Medicine)から刊行された報告書のタイトルだ。日語に訳すと「人間は誰でもミスをする」という意味になる。 毎年約10万人が医療事故で死亡、米の死亡原因8位に この報告書によると、当時の米国では、毎年4万4000人~9万8000人もの患者が医療事故によって命を落としていた。これは、自動車事故やエイズによる死亡をはるかに上回り、第1位~3位の死亡原因を占める心臓病、がん、脳卒中といった三大疾病から順に数えても、米国の第8位の死亡原因と報告された。

    人間は誰でもミスをする、システムは必ず障害を起こす──トラブルを減らす“6つの知恵”
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    昨日、一番読まれた記事は:人間は誰でもミスをする、システムは必ず障害を起こす──トラブルを減らす“6つの知恵”(Dr.澤 ITを再生する診療録)
  • チェックしておきたい脆弱性情報<2013.12.19>

    12月1日までに明らかになった脆弱性情報のうち、気になるものを紹介します。それぞれ、ベンダーが提供する情報などを参考に対処してください。 Apache HTTPサーバー2.4.7リリース(2013/11/25) Apache HTTPサーバー2.4.7は、mod_auth_basic、mod_auth_digest、mod_authn_socache(認証情報のキャッシュ)、mod_authz_groupfile(グループの承認)、mod_authz_user(ユーザー承認)、mod_cache、mod_dav、mod_deflate(HTTP応答データの圧縮)、mod_filter、mod_headers、mod_ldap、mod_logio(入出力バイト数のロギング)、mod_proxy、mod_proxy_fcgi、mod_rewrite、mod_session、mod_sessio

    チェックしておきたい脆弱性情報<2013.12.19>
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    チェックしておきたい脆弱性情報<2013.12.19>(CSIRTメモ)
  • 第25回 若手の「ふりかえり」支援は先輩の役目

    「成長するためには、『ふりかえり』がとても重要。仕事の後だけでなく、仕事をしている時も、現在進行形としてのふりかえりが大事です」 つい最近、若手向けのセミナーでこのように話したところ、ふりかえりが非常に印象に残ったようでした。「日常業務に忙殺されて、ふりかえりができていないなあ」「ふりかえりをすることは、当は大事なのだよね」と、20代の参加者は口々に語っていました。

    第25回 若手の「ふりかえり」支援は先輩の役目
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    第25回 若手の「ふりかえり」支援は先輩の役目(田中淳子の若手育成ワンポイントレッスン)
  • 社員のアプリ利用が増加、企業の「BYOA」対策は不十分 - Computerworldコラム:Computerworld

    アプリのダウンロードが爆発的に増えているとの調査結果が出ているが、従業員が利用するモバイルアプリの管理統制について、戦略や方針を定めている企業はあまりないようだ。オーストラリア通信メディア庁(ACMA)が現地時間2013年11月26日に発表した調査結果によると、オーストラリアで2013年5月までの半年間にモバイルアプリをダウンロードした人は約900万人に及んだ。 割合で言うと、ネット接続可能な携帯電話を持つオーストラリア人の68%、約2270万人というオーストラリアの総人口の39%にあたる。 この数字から明らかなように、消費者はアプリを愛用している。だが、自分でダウンロードしたアプリを会社で業務に使いたいと考えても、オーストラリアの企業はあまり準備ができていない場合が多いと、豪調査会社Telsyteのアナリスト、Rodney Gedda氏は話す。同氏はこのトレンドを「BYOA(Bring

    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    社員のアプリ利用が増加、企業の「BYOA」対策は不十分(Computerworldコラム)
  • 日本の中枢狙う標的型攻撃が発覚、ゼロデイ脆弱性を使う周到な手口

    2013年8月下旬から9月にかけて、日の中央官庁を狙った大掛かりなサイバー攻撃が発生していたとわかった。セキュリティ大手のラックが10月9日、米マイクロソフトが同日セキュリティ更新プログラムを公開したWebブラウザー「Internet Explorer(IE)」の脆弱性は、政府機関などに緊急対応する過程で同社が見つけたと公表したのだ。

    日本の中枢狙う標的型攻撃が発覚、ゼロデイ脆弱性を使う周到な手口
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    日本の中枢狙う標的型攻撃が発覚、ゼロデイ脆弱性を使う周到な手口(セキュリティ・ホットトピックス)
  • クルマが「ビッグデータ解析装置」へ進化

    2013年11月22日から12月1日まで、都内で開催された「第43回東京モーターショー2013」。自動車メーカー各社が多くの新車をお披露目し、ITを活用した自動運転や安全支援技術でも先進性を競い合った。各社の展示からは、クルマが「ビッグデータ解析装置」に進化しつつあることが浮き彫りとなった。

    クルマが「ビッグデータ解析装置」へ進化
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    クルマが「ビッグデータ解析装置」へ進化(日経コンピュータReport)
  • スマホで年賀状作成から印刷、投かんまで――日本郵便の公式アプリ「はがきデザインキット2014」

    郵便が、iOS/Androidアプリ「はがきデザインキット2014」をリリースした。同社は、年末にアプリの最新バージョンを毎年提供している。ダウンロードは無料。 用意されたテンプレートの中から好みのデザインを選び、スマートフォンで撮影した写真を配置。任意のメッセージや、ペンツールで手書きの文字や絵を入力して合成することで、年賀状作成をスマートフォン上で完結できる。 作成した年賀状は自宅のプリンタで出力できる。また、オンラインで印刷注文して、自宅で受け取ることや、直接投かんすることも可能。「Yahoo! JAPAN年賀状」との連携により、メールアドレスや電話番号(iOS版のみ)、mixi ID、Twitter ID(Android版のみ)を利用して送ることもできる。決済には携帯キャリア決済、クレジットカード、コンビニ払い、Yahoo!ウォレットが利用できる。

    スマホで年賀状作成から印刷、投かんまで――日本郵便の公式アプリ「はがきデザインキット2014」
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    スマホで年賀状作成から印刷、投かんまで――日本郵便の公式アプリ「はがきデザインキット2014」
  • アップル、「Mac Pro」を米国時間12月19日より受注開始

    長い間待たれてきたAppleの「Mac Pro」が、ついに店頭に並ぶことになった。 Appleは米国時間12月18日、全面刷新されたMac Proの注文を、同社のウェブサイト、直営店、一部の認定再販業者で19日より受け付けると発表した。価格は2999ドルからだが、選択するカスタマイズオプションによってはこれより高額になる可能性がある。 Appleは6月に開催したWorldwide Developer Conference(WWDC)で、驚くほどデザインが刷新されたこの新しいMac Proを披露した。新型Mac Proは、これまでの大きく重いタワー型とはうって変わり、光沢のある円筒形のデザインで、高さはわずが9.9インチ(約25.1cm)。直径は6.6インチ(約16.7cm)で重さは11ポンド(約5kg)だ。 Mac Pro購入者には幅広いオプションが提供される。例えば、ユーザーのニーズに応

    アップル、「Mac Pro」を米国時間12月19日より受注開始
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    アップル、「Mac Pro」を米国時間12月19日より受注開始
  • 「Mac Pro」受注開始、12月19日から

    アップルは12月18日、ユニークなデザインで話題を呼んだプロフェッショナル向けデスクトップPCMac Pro」の受注を12月19日より開始すると発表した。 Mac Proは、従来のタワー型Mac Proと比べて8分の1に小型化された円筒形ボディが特徴。直径168ミリ、高さ251ミリ、重量は約5キロと、非常にコンパクトなうえ、独自の熱設計によりアイドル時の動作音を12デシベルに抑えている。消費電力は最大450ワットだ。 基スペックは、最大12コアのIntel Xeon E5シリーズ、1866MHz動作のDDR3 ECCメモリ、PCI Expresse接続の高速なSSDAMD FirePro搭載グラフィックスカードのデュアル構成を採用する。 このほか、インタフェースとして、6基のThunderbolt 2やHDMI 1.4出力、4基のUSB 3.0、光デジタル音声/アナログ音声出力、ヘッ

    「Mac Pro」受注開始、12月19日から
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「Mac Pro」受注開始、12月19日から
  • 「Inspiron 14 7000」――これが“コードレスパソコン”の正体だ

    デルから登場した「Inspiron 14 7000」シリーズは、14型ワイド液晶ディスプレイを搭載したホームユース向けのスリムノートPCだ。詳しくは後述するが、デルが提唱する新しいスタイルのPC「コードレスパソコン」として売り出されている。 アルミ削り出し素材を使用した厚さ15.3ミリのスリムでスタイリッシュなボディに、インテル最新の第4世代Coreプロセッサー(開発コード名:Haswell)を搭載しており、公称で約9時間のバッテリー駆動時間を実現している。薄型ながらボディの剛性は高い。 ラインアップはCPUとメモリの違いでプラチナ/プレミアム/ベーシックと3つのグレードに分けられており、さらにストレージ、液晶ディスプレイ(解像度、タッチパネル対応)、オフィススイートの有無などの違いで、合計5つのパッケージが用意されている。 今回はCore i5-4200Uと6Gバイトメモリを搭載するプレ

    「Inspiron 14 7000」――これが“コードレスパソコン”の正体だ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    「Inspiron 14 7000」――これが“コードレスパソコン”の正体だ
  • ソフトバンクBB、用途に合わせて選べる3種類のモバイルバッテリーを発売

    ソフトバンクBBは、SoftBank SELECTIONブランドのスマートフォン/タブレット向けモバイルバッテリー「smart energy」シリーズ3モデルを12月20日に発売する。価格はすべてオープン。 薄型モデルの「smart energy card 3100」は、スタイリッシュで無駄のないスリムなデザインを採用。容量は3100mAhで、直販サイトでの価格は4560円。また、容量6200mAhの大容量モデル「smart energy box 6200」は、バッテリーと端末を同時に充電できるパススルー方式を採用した。直販サイトでの価格は7920円だ。

    ソフトバンクBB、用途に合わせて選べる3種類のモバイルバッテリーを発売
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    ソフトバンクBB、用途に合わせて選べる3種類のモバイルバッテリーを発売
  • dアニメストアで「長門有希ちゃんの消失」がアニメ化――公式パロディ2作品も配信

    ドコモ・アニメストアは、月額420円でアニメが見放題となるAndroid向けサービス「dアニメストア」にて、12月18日に「長門有希ちゃんの消失」アニメ化情報を掲載した。 「長門有希ちゃんの消失」(C)Nagaru TANIGAWA・Noizi ITO 2011 (C)PUYO 2011(写真=左)、「涼宮ハルヒちゃんの憂」(C)谷川流・いとうのいぢ/えすおーえす団 (C)ぷよ/えすおーえす団(写真=中央)、「にょろーんちゅるやさん」(C)谷川流・いとうのいぢ/えすおーえす団 (C)えれっと/えすおーえす団(写真=右) 作は、角川スニーカー文庫の人気作品「涼宮ハルヒの憂」(原作:谷川流、キャラクターデザイン:いとうのいぢ)の公式スピンオフ作品だ。また、今回の情報公開に合わせて公式パロディ作品である「涼宮ハルヒちゃんの憂」「にょろーんちゅるやさん」の配信がスタート。2作品はYouTu

    dアニメストアで「長門有希ちゃんの消失」がアニメ化――公式パロディ2作品も配信
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    dアニメストアで「長門有希ちゃんの消失」がアニメ化――公式パロディ2作品も配信
  • iPhone 5sの指紋認証センサーに対応した耐衝撃ケース「OtterBox Preserver」

    フォーカルポイントは、IP68準拠の防水・防塵・耐衝撃設計に加えて、iPhone 5sの指紋認証センサーにも対応した米Otter Products製ケース「OtterBox Preserver for iPhone 5s/5」を12月下旬より順次販売する。同社直販サイトでの価格は8980円で、現在予約を受付中。 製品は、スリムながらIPX8の2メートル防水性能、IP6Xの防塵性能、2メートルの耐落下性能を備えたiPhone 5s/5用ケース。ホームボタン部分を特殊素材のフィルムで保護することにより、iPhone 5sの指紋認証センサー「Touch ID」にも対応した。 ケース素材には耐久性の高いポリカーボネートを使用し、iPhone体を挟み込むフロントとバックの2つのパーツで構成。バックパーツの内側には低反発素材のクッションを採用している。また、スクリーン部分はクリアプロテクターにより

    iPhone 5sの指紋認証センサーに対応した耐衝撃ケース「OtterBox Preserver」
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    iPhone 5sの指紋認証センサーに対応した耐衝撃ケース「OtterBox Preserver」
  • キモカワイイ? 「ダイオウグソクムシ」デザインのiPhone 5s/5用シリコンケース

    関連記事 一人クリスマスも怖くない 女性の手を備えるiPhone 5s/5専用カバー 女性の手をリアルに再現したiPhone 5s/5専用「どっきりいたずらカバー(ナミの手)」が登場。手をつなぐも握るもお好みで。 ICカードを収納できる、スライド式カバーのiPhone 5/5s向け薄型ケース シェリーは、ICカードを収納できるiPhone 5/5s向けカバーケースを発売。厚さは約3ミリで、カードの取り外しをスムーズに行えるスライド式を採用。 牛革素材にスワロフスキーを施したiPhone 5s/5向けケース3種が登場 高級牛革素材にスワロフスキーをデザインしたiPhone 5s/5向けケースが登場。3つの星が特長的な「Les Etoiles」、チョウの軌跡を曲線で表現した「Papillon」、シンプルなストライプデザインの「Stripe」の3種を用意。 大河原邦男デザインのiPhone 5s

    キモカワイイ? 「ダイオウグソクムシ」デザインのiPhone 5s/5用シリコンケース
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    キモカワイイ? 「ダイオウグソクムシ」デザインのiPhone 5s/5用シリコンケース
  • スマホだって寒いんです ニット素材の手帳型iPhone 5s/5ケースが登場

    スペックコンピュータは、iPhone 5s/5向けケース「Hybrid Neat Diary for iPhone5s/5」を12月18日に発売した。価格は5145円。

    スマホだって寒いんです ニット素材の手帳型iPhone 5s/5ケースが登場
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    スマホだって寒いんです ニット素材の手帳型iPhone 5s/5ケースが登場
  • 知らないと危険? Linuxへの業務システム移行の思わぬ落とし穴

    「ミッションクリティカルシステムを、Linuxで」。10年前であれば、かなり大胆な試みだと驚かれるところだが、今日ではLinuxで基幹系システムを構築するのは、すっかり当たり前のことになった。Linuxは、UNIXやWindows Serverと並ぶ企業システム用のオープン系OSとして、すっかりおなじみの存在となったといえるだろう。 それどころか、Linuxならではのメリットを求めて、UNIXやWindows Serverから乗り換える企業すら出てきている。中でもUNIXからLinuxへの移行は、OSの仕様に差異が少なく、ハードルが低い分、多くの企業にとって取り組みやすいようだ。 しかし一方で、UNIXでアプリケーションを稼働させていたときと同等のサービスレベルや可用性をLinux上で実現させるとなると、独自のノウハウが求められることが多く、なかなか一筋縄ではいかないのも事実だ。 その課題

    知らないと危険? Linuxへの業務システム移行の思わぬ落とし穴
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    知らないと危険? Linuxへの業務システム移行の思わぬ落とし穴
  • 人間は誰でもミスをする、システムは必ず障害を起こす──トラブルを減らす“6つの知恵”

    「To Err is Human」、これは、1999年に米国の有識者機関である米国医学研究所(IOM: Institute of Medicine)から刊行された報告書のタイトルだ。日語に訳すと「人間は誰でもミスをする」という意味になる。 毎年約10万人が医療事故で死亡、米の死亡原因8位に この報告書によると、当時の米国では、毎年4万4000人~9万8000人もの患者が医療事故によって命を落としていた。これは、自動車事故やエイズによる死亡をはるかに上回り、第1位~3位の死亡原因を占める心臓病、がん、脳卒中といった三大疾病から順に数えても、米国の第8位の死亡原因と報告された。

    人間は誰でもミスをする、システムは必ず障害を起こす──トラブルを減らす“6つの知恵”
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    いま、一番読まれている記事は:人間は誰でもミスをする、システムは必ず障害を起こす──トラブルを減らす“6つの知恵”(Dr.澤 ITを再生する診療録)
  • PCの組み立て手順(後半)

    内部ベイのトレーを引き出し、SSDとHDDを取り付けよう。2.5インチSSDはトレーの底面からねじ留めする。3.5インチHDDはトレー両脇のピンを固定用のねじ穴にはめ込むだけでよい。

    PCの組み立て手順(後半)
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    PCの組み立て手順(後半)([最強自作]Haswellの性能を引き出せ!これが新世代の全方位型プラン)
  • [4]「ゆでガエル」提言から10年、携帯ショップ改革への道

    「いまのままでは、携帯電話事業者もメーカーも販売代理店も破たんしかねない。少しずつお湯が熱くなっているのに気付かないでいるカエルが、結局“ゆでガエル”となって死んでしまう話を想起させる状況にある」---。これは、現在の販売代理店における問題を懸念した言葉ではない。今から約10年前の2004年初頭に、野村総合研究所の北俊一上席コンサルタントが提言した言葉だ(関連記事:このままでは全員「ゆでガエル」に--野村総研が携帯電話業界に提言)。

    [4]「ゆでガエル」提言から10年、携帯ショップ改革への道
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    [4]「ゆでガエル」提言から10年、携帯ショップ改革への道(曲がり角を迎える携帯ショップ)
  • 究極のインソーシング「ユーザーメード」、JALパイロットが手作りシステムで事故を防ぐ

    最近、「インソーシング」と呼ばれるシステム内製化の動きが活発だ。行き過ぎたアウトソーシングで不都合が生じ、「自社の事情に合致した情報システムは自ら作るしかない」と考える企業が増えているのだ(関連記事:インソーシングで好機をつかめ!これからのシステム内製術)。 この記事で紹介するのは、そのインソーシングの究極のミニマム形態である「ユーザーメード」の事例だ。主役は和田尚氏(次ページの写真1)。日航空(JAL)の社員(パイロット)である。開発したシステムは「JAL CB-CT」と呼ばれている。CB-CTは、Competency Based Check and Trainingの頭文字をつなげたもの。「能力を基盤とした検証と訓練」とでも訳せるだろうか。自社訓練と資格審査での使用を目的に、2013年4月から格的に稼働させている。

    究極のインソーシング「ユーザーメード」、JALパイロットが手作りシステムで事故を防ぐ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    究極のインソーシング「ユーザーメード」、JALパイロットが手作りシステムで事故を防ぐ(記者の眼)
  • [4]OS移行時の注意点---アプリの動作検証

    前回、XPから各OSに移行する際の注意点として「周辺機器やソフトの対応」「アプリの動作検証」「利用者に対する研修」について触れた。今回は、アプリの動作検証に関してより詳細な事例を紹介する。

    [4]OS移行時の注意点---アプリの動作検証
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    [4]OS移行時の注意点---アプリの動作検証(XPからの移行の本命は「8.1」)
  • Androidは魅力的な広告メディアなのか?iOSとの対比で見えるもの

    2013年10月17日にGoogleが発表した2013年第3四半期の好決算を受け、Googleの株価は過去最高値を更新した。市場が反応した通り、少なくとも当面はGoogleの先行きは明るいものと思われる。しかし内外から公表されている個別のKPI(Key Performance Indicator=重要業績評価指標)をつぶさに見ていくと、特にアプリ開発者との関わりで、あまり楽観視できない点が散見される。稿では、主にアプリ開発者の視点からGoogleの現状を見ていきたい。

    Androidは魅力的な広告メディアなのか?iOSとの対比で見えるもの
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    Androidは魅力的な広告メディアなのか?iOSとの対比で見えるもの(モバイルビジネスの変曲点を見逃すな)
  • その工場は1億円のエネルギーで40億円を生めるか、東電の節電基準

    東京電力は、エネルギー・コンサルティングのスタイルを従来の設備更新提案型から運用改善提案型へ変えようとしている。運用改善提案型では、センサで計測したデータを生産プロセスの状況把握につなげることが鍵となる。以降、東京電力の宮内 亮二氏(同社カスタマーサービス・カンパニー 法人営業部 エネルギー解析イノベーショングループ課長代理)が、「社会課題対応センサーシステム開発プロジェクト(平成23~26年度) グリーンセンサ・ネットワーク(GSN)プロジェクトセミナー」(7月3日~5日、東京ビッグサイトで開催)で講演した内容を抜粋したものである。

    その工場は1億円のエネルギーで40億円を生めるか、東電の節電基準
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    その工場は1億円のエネルギーで40億円を生めるか、東電の節電基準(ビッグデータ活用法、センサ情報は宝の山)
  • 世界中のどこでも、「場の空気」をつかめる人間が勝つ

    グローバルでのリーダーシップについてよく議論される。日のように協調性が刷り込まれた集団を率いるのと、我の強い個人主義の集団を率いるのとでは、当然リーダーシップのあり方も異なる。メンバーへの接し方、ミッションの伝え方、アドバイスの仕方、一つ一つに、日流では通用しても、海外では別のやり方が必要なものがある。

    世界中のどこでも、「場の空気」をつかめる人間が勝つ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    世界中のどこでも、「場の空気」をつかめる人間が勝つ(アジアで勝つ、グローバル人材の創り方)
  • [活用3]定型文や語句を登録すれば入力効率が飛躍的にアップ

    あいさつのメールやビジネスのメールでは、「いつもお世話になっております」などの定型文や住所などを入力することが多くなります。毎回同じものを入力する手間を「単語の登録」で省きましょう。ミスも減り、入力効率が飛躍的にアップします。例えば「じゅうしょ」と入力するだけで、自宅の住所を変換候補に表示することができるようになります(図1~図3)。

    [活用3]定型文や語句を登録すれば入力効率が飛躍的にアップ
    myitnews
    myitnews 2013/12/19
    [活用3]定型文や語句を登録すれば入力効率が飛躍的にアップ([パソコン自由自在]覚えておきたい!日本語入力のコツ)