タグ

2015年9月18日のブックマーク (177件)

  • リニューアルしたドスパラ仙台店がこんなことになっていた

    ドスパラ仙台店がお引っ越し。前の店舗からわずか300メートルの移転だけど、その内部はけっこう大きく変わったそうだ。 ドスパラは、9月18日に仙台店を新店舗に移転してリニューアルオープンした。移転した場所は、これまでの店舗と同じ仙台駅の東側だが、従来JR仙台駅の東口から伸びる大通りの右側(ヨドバシカメラマルチメディア仙台の右奥)だったのが、同じ「榴岡2丁目」交差点を左に曲がって次の交差点にある「あるびす・ビル弐番館」になった。駅からの距離はわずかに近くなっている。

    リニューアルしたドスパラ仙台店がこんなことになっていた
  • iOS 9のiPhoneで「UQ mobile」は利用できる?

    iOS 8ではUQ mobileのデータ通信は利用できないが、iOS 9でもまだ利用できないのだろうか? KDDIのネットワークを利用した格安SIMは、iOS 8をインストールしたiPhoneでは使用できないことが大きな波紋を呼んでいた。そこで気になるのが、9月17日から配信されたiOS 9での対応状況。 iOS 9が配信された9月17日午前2時以降から、「mineo」を提供しているケイ・オプティコムは、自社サイトの「マイネ王」でリアルタイムに検証結果を更新。auとSIMロックフリーの「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」では、iOS 9でデータ通信と通話を利用できることが分かった。 →mineo、iOS 9での検証結果公開 au版「iPhone 6」で利用可能 じゃあUQ mobileでもiPhone 6/6 Plusなら使えるのかな? と思うかもしれないが、そもそも前提が

    iOS 9のiPhoneで「UQ mobile」は利用できる?
  • グーグルエンジニアリング・マネージャー「Googleのシステムは10億個のファイル・20億行のコード・合計86TBでできている」 : SIerブログ

    http://gigazine.net/news/20150918-google-2billion-code/ Googleエンジニアリング・マネージャーであるレイチェル・ポートヴィンさんが、 「The Motivation for a Monolithic Codebase」と題した講演の中で、Googleのシステムが86TB(テラバイト)でできていることを明かしました。 講演ムービーはコレ。話は5つのテーマに分けて行われていて、Googleのリポジトリについての話は1番目、3分過ぎから始まります。 2015年1月時点で、総ファイル数は10億、ソースファイルの数は900万、コードは20億行あり、3500万回のコミットがあって、 内容は86TBあるとのこと。そして、営業日1日に対してのコミット回数は4万5000回。 累積コミット数のグラフはこんな感じ。左側の回数目盛りは40までですが、そ

    グーグルエンジニアリング・マネージャー「Googleのシステムは10億個のファイル・20億行のコード・合計86TBでできている」 : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • Amazon、税込8980円の7型タブレット「Fire」発表

    Amazon.co.jpは、Fire OSを搭載するタブレットの新製品「Fire」を発表。7型ISPディスプレイ、クアッドコアプロセッサ、128Gバイトまで対応するmicroSDカードスロットを備えながら高コストパフォーマンスを実現する。 Amazon.co.jpは9月17日、Fire OSを搭載するタブレット端末の新製品「Fire」を発表、予約受付を開始した。 1024×600ピクセル(171ppi)表示の7型ISPディスプレイを搭載し、プロセッサの名称は非公表ながら1.3GHzのクアッドコアプロセッサを備える。フロントにVGA(640×480ピクセル)、リアには有効200万画素のHDカメラを用意した。

    Amazon、税込8980円の7型タブレット「Fire」発表
  • 31年ぶりの「300B」搭載、ラックスマンが真空管ステレオパワーアンプ「MQ-300」を発売

    ラックスマンは9月18日、直熱三極管「TA-300B」を搭載したステレオパワーアンプ 「MQ-300」を発表した。価格は160万円(税別)。10月下旬に発売する。 1984年に発売された真空管モノラルパワーアンプ 「MB-300」の外観デザインや基的な回路構成をモチーフに、現代の設計や最新パーツを投入して製作したステレオパワーアンプ。回路は、「6SN7GTB」のパラレル接続2段による電圧増幅ブロックと独自のオイルコンデンサーにより結合された「300B」シングルのパワーブロックというシンプルな構成。全体を無帰還とすることで、「数値上の大出力やハイファイ性能よりも300Bの特質を生かしたナチュラルで音楽性にあふれる音調を実現した」(同社)という。出力は8ワット+8ワットとなっている。

    31年ぶりの「300B」搭載、ラックスマンが真空管ステレオパワーアンプ「MQ-300」を発売
  • e☆イヤホン秋葉原店、耳型採取が常時可能に

    秋葉原店の地下1階「e☆イヤホンカスタムIEM 専門店」において、常時インプレッション(耳型)採取が行えるようになった。 イヤフォン、ヘッドフォンの専門店「e☆イヤホン」は、秋葉原店の地下1階「e☆イヤホンカスタムIEM 専門店」で常時インプレッション(耳型)採取が行えるようになった。 これまでは週末などに「耳型採取会」などを行っていたが、補聴器専門店「リスニングラボ」を併設したことに伴い、インプレッション採取が行える設備と専門スタッフが店内に常駐することになったという。

    e☆イヤホン秋葉原店、耳型採取が常時可能に
  • 「ローソン・ポプラ」新店舗展開へ 協力強化

    ポプラとローソンは9月18日、ダブルブランド店「ローソン・ポプラ」を山陰地区で展開すると発表した。11月に実験店を数店舗オープンし、来春以降、格的に展開していく。資・業務提携した両社の協力関係を店舗レベルでも強化する。 共同運営会社を設立して両社店舗・配送インフラを段階的に共通化。高齢化が進む山陰地区の環境変化に対応し、店舗運営を効率化する。 既存の「ローソン」「ポプラ」に加え、新たにダブるブランド店を導入。ローソンFCパッケージを採用する一方、ポプラの売りの1つである弁当「ポプ弁」も販売する。既存のポプラ店は(1)新ブランドに移行、(2)従来のまま継続──のどちらかから商圏に合わせて選べるようにする。 また、ポプラは工場やオフィスビルなどマイクロマーケット(小規模商圏)向けにローソンと協力して店舗を拡大。2015年度に30店舗を計画し、16年度には50店舗、17年度以降は年70店舗を

    「ローソン・ポプラ」新店舗展開へ 協力強化
  • マイナンバーの個人番号カードを使用しネットの不正送金抑止へ、政府「ワンタイムパスワードを超える強固な認証手段」 : SIerブログ

    http://www.nikkin.co.jp/articles/show/1509170000949329 金融界で、「マイナンバー(社会保障・税番号)制度」の個人番号カードを使用し、インターネット取引の不正送金被害を抑止する 構想が浮上してきた。同 カードに搭載される電子証明書で人確認を行う。政府は「ワンタイムパスワードを超える強固な認証手段」 として金融団体に検討を促しており、「具体的に検 討中の金融機関もある」(総務省)。業界内連携や費用対効果がカギとなりそうだ。 引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1442544232/ 54: 名刺は切らしておりまして 2015/09/18(金) 14:43:50.10 ID:iEZLQBfn.net

    マイナンバーの個人番号カードを使用しネットの不正送金抑止へ、政府「ワンタイムパスワードを超える強固な認証手段」 : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • ソニー、ブラビア2015年モデル機能追加を再度延期――USB外付けHDD録画など

    ソニーは9月18日、液晶テレビ“BRAVIA”(ブラビア)の2015年モデルについて、ファームウェアアップデートの提供時期を再度延期すると発表した。当初は夏に提供する予定だったが、ソフトウェア設計スケジュールの遅れから8月に延期を発表していた(→関連記事)。 今回は再延期に加え、ファームウェアアップデートを2度に分けて行う方針を明らかにしている。まず、「外付けHDD番組録画」「体番組表からのBDレコーダーやnasneへの録画」「ハイブリッドキャスト対応」の機能追加を10月中旬からネットワークダウンロードで、11月中旬から放送波ダウンロードで提供する。 また「2画面表示」や「番組チェックからの録画コンテンツの選択並びに視聴」は11月中旬にネットワークダウンロード、12月中旬に放送波ダウンロードによるアップデートで追加するという。 対象製品は、「KJ-75X9400C」「KJ-65X9300

    ソニー、ブラビア2015年モデル機能追加を再度延期――USB外付けHDD録画など
  • ASUSTeKが日本初の路面店「ASUSフラッグシップ・ストア」を19日オープン

    ASUSフラッグシップ・ストアは、ASUSTeKにとっても日で初めての“路面店”(店舗の中に設けたコーナーではなく、通りに面した店舗という形態をとる)だ。内部は主にノートPCやタブレット、スマートフォンを扱うコーナーとR.O.G.シリーズを扱うPC DIYPCゲームを訴求するコーナーに分かれる。レイアウト的には、2つのコーナーをつなぐ通路を奥に設けただけで、それぞれのコーナーは独立しているので、外からの見た目的には、2つのショップが並んであるような印象にもなる。

    ASUSTeKが日本初の路面店「ASUSフラッグシップ・ストア」を19日オープン
  • ユニットコム、1万4980円の8型タブレットなど2モデル

    iiyama PCブランドからAndroid 5.0を搭載した低価格タブレットが登場。8型モデル「TC8RA5.0」と、10型モデル「TC10RA5」をパソコン工房で販売する。 ユニットコムは9月18日、Androidを搭載した8型タブレット「TC8RA5.0」と、10.1型タブレット「TC10RA5.0」をiiyama PCブランドで発表、同日よりパソコン工房で発売した。価格はTC8RA5.0が1万4980円、TC10RA5.0が1万9980円(ともに税別/送料無料)。 いずれも1280×800ピクセル表示に対応した広視野角のIPS液晶を搭載、OSにはAndroid 5.0(Lollipop)を採用している。 TC8RA5.0の主なスペックは、CPUがAtom Z3735G、1Gバイトメモリ、8Gバイトストレージ(eMMC)という構成。micro SDメモリーカードスロットとmicro

    ユニットコム、1万4980円の8型タブレットなど2モデル
  • 南海電鉄130年の軌跡を特集した『JTB時刻表』10月号 9月19日発売

    JTBパブリッシングは9月19日、『JTB時刻表』10月号を発売した。価格は1183円(税込)。 巻頭カラー6ページと黄色の特集ページは「創業130周年の南海電鉄で行く!いま、もっともメモリアルな鉄旅へ!」と題し、最古の私鉄である南海電鉄とその沿線を特集。発展の歴史に加え、芸能界屈指の鉄道ファンとして活躍中のホリプロマネージャー・南田裕介さんとともに全路線を取り上げる。 また、開創1200年を迎えた高野山の秋の見どころを紹介。2016年のNHK大河ドラマの舞台としても注目の真田幸村蟄居の地・九度山、今秋に高野線へ登場する「真田赤備え列車」の情報も紹介している。 10月7日に発売する鉄道ネタをテクノにのせる音楽ユニット「SUPER BELL"Z」と『JTB時刻表』のコラボレーションCDアルバム「MOTOR MAN 時刻表」情報も掲載し、創刊90周年を記念した「90周年ありがとうプレゼントキャ

    南海電鉄130年の軌跡を特集した『JTB時刻表』10月号 9月19日発売
  • Spigen、iPhone 6s/6s Plus発売記念ケース総選挙「SPGN48」開催――上位はスペシャルプライスで提供

    Spigen公式Twitterアカウントをフォローし、商品の中から好みのケースを選んで画像とハッシュタグ「#Spigen総選挙」をツイートすれば応募完了。応募者の中から抽選で1人にSpigenのiPhone 6sケースを48個プレゼントする。 また、無料フィルム貼り付けイベントを開催中の「私立珈琲小学校」ではリアル総選挙も実施。実際に試したケースの中からお気に入りを選び、投票したユーザーの中から抽選で10人にカナル型イヤホン「アルミニウム テカ」、5人に「iPhone 6sケース」を提供する。 関連記事 Spigen、iPhone 6sケース&保護ガラスあわせ買いキャンペーンをAmazon限定で開催 Spigenは、iPhone 6s向けケースと保護ガラス「GLAS.t R Slim」のあわせ買いキャンペーンをAmazon限定で行う。 Spigen、iPhone 6s/6s Plus発売を

    Spigen、iPhone 6s/6s Plus発売記念ケース総選挙「SPGN48」開催――上位はスペシャルプライスで提供
  • 昭和と平成のマッスルドッキング! スマホにファミコン風カセットを挿して遊ぶ「ピコカセット」

    昭和と平成のマッスルドッキング! スマホにファミコン風カセットを挿して遊ぶ「ピコカセット」:東京ゲームショウ2015 スマホにファミコン風のカセットを挿してゲームを遊ぶ「ピコカセット」が東京ゲームショウで展示されている。30代~40代のファミコン世代がターゲット。 9月17日から千葉・幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2015」(19日~20日は一般公開)。世の中のトレンドを反映するようにソーシャルゲーム関連ブースの多さが目立ったが、時代を逆行するかのようなレトロな展示が“とある世代”の心をガッチリとつかんでいた(ホール5 C21)。 その名も「ピコカセット」。スマートフォンのイヤフォンジャックに“ファミコン風カセット”を挿して遊ぶというもので、昭和と平成を代表する両者が夢のタッグを組んだ形だ。

    昭和と平成のマッスルドッキング! スマホにファミコン風カセットを挿して遊ぶ「ピコカセット」
  • ウリドキ×Smarketの中古携帯買取キャンペーン――キーワードでプラス1000円を上乗せ

    キャンペーン期間中は、ウリドキサイトを経由してSmarketの申込書へキーワードを書くと買い取り価格にプラス1000円を上乗せする。買い取り強化機種はiPhoneiPad、Xperia、Galaxyシリーズで、詳細は9月25日にキャンペーンページで公開となる。 関連記事 ゲオの2015年7月度「埋蔵携帯ランキング」、中古販売・買取ともにソフトバンクのiPhone 5が1位 ゲオの発表した2015年7月度「埋蔵携帯ランキング」総合ランキング1位は、販売・買取ともにソフトバンクのiPhone 5。Androidでは「GALAXY S4 SC-04E」と「Xperia A SO-04E」の販売・買取が増えている。 使われていない「埋蔵携帯」の総額価値は1兆6489億円――ゲオが試算 ゲオは現在使われおらず、自宅に保管されている携帯電話「埋蔵携帯」の価値を試算。総額で1兆6489億円になると発表

    ウリドキ×Smarketの中古携帯買取キャンペーン――キーワードでプラス1000円を上乗せ
  • NEC、デュアルモバイル回線サービスを開始

    NECは2015年9月18日、2つのモバイル回線をキャリアの電波状況に応じて自動切り替えする「デュアルモバイル回線サービス」を同日開始したと発表した。壁や障害物などが日々変化する建設現場、スーパーなどの小売店、移転の多い商業施設内のテナント店舗、催事場、事務所など電波環境が変化する場所で安定した通信環境を構築できる。 NECの法人向けモバイル回線サービス「モバイルクラウド(MVNO)サービス」のau回線と、ビッグローブ(BIGLOBE)のNTTドコモ回線、ワイヤレスVPNルーター「UNIVERGE WA1511」(またはアクセスポイント付VPNルーター「UNIVERGE WA2611-AP」)1台を組み合わせて提供する。ルーターの機能により、モバイル回線の電波状況の悪化を検出して自動的にバックアップ回線に切り替える。 固定回線を使わずにネットワークを冗長化できるため、短期利用や店舗の敷地変

    NEC、デュアルモバイル回線サービスを開始
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • ピクセラ、ダブルチューナー&トランスコーダー搭載のPCIe接続テレビチューナーカード

    ピクセラは2015年9月18日、地上/BS/110度CS放送対応チューナーとハードウエアトランスコーダーを各2個搭載し、2番組同時録画・視聴できるPCIe接続テレビチューナーカード「PIX-DT460」を9月25日に発売する(写真)。価格はオープン、同社直販サイト「ピクセラ オンライン ショップ」価格は1万7800円(税込み、送料込み)。 2個の新型ハードウエアトランスコーダーにより、最大15倍までのAVC(H.264)圧縮録画を2番組同時に行える。また、同製品を2枚同時に使うことで最大4番組同時録画も可能。従来モデルとの併用にも対応する。 専用アプリ「StationTV X」は、視聴や録画のほか、おまかせ録画、自動解析によるチャプター機能、ダイジェスト再生、DVD/ブルーレイ/SDカードへの書き出し、DTCP-IPサーバー機能などを搭載する。最新版ではWindows 10に正式対応した。

    ピクセラ、ダブルチューナー&トランスコーダー搭載のPCIe接続テレビチューナーカード
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • 2Lの音源をマスター品質で――e-onkyo musicが国内初の352.8kHz/24bit配信を開始

    オンキヨー&パイオニアイノベーションズは9月18日、国内初となる352.8kHz/24bitハイレゾ音源5タイトルの配信を開始した。いずれも高音質レーベルとして知られるノルウェー2Lレーベルのタイトルだ。 DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーションの「Pyramix」で採用されているDXD(Digital eXtreme Difinition)フォーマットを使用した。DXDは352.8kHz/24bitと384kHz/24bitが知られているが、編集も可能なハイサンプリングフォーマットとして、楽曲制作の現場で使われている。 e-onkyo musicでは、レコーディングからDXDを使用しているノルウェーのレーベル「2L」から5作品をセレクト。2Lのタイトルは複数のフォーマットで販売しているが、すべてDXDマスターが基になっているという。タイトルは「MEZZOTINTS -chamb

    2Lの音源をマスター品質で――e-onkyo musicが国内初の352.8kHz/24bit配信を開始
  • クラウドワークスがマーケティングリサーチに参入

    インターネットで仕事を受発注できるクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を提供するクラウドワークスは、2015年9月18日、新たにマーケティングリサーチ(市場調査)サービスである「クラウドワークスリサーチ」を開始すると発表した。同日よりモニターの登録を開始、10月1日からのサービス提供を予定している。 関連記事 【連載】MROCでリアルタイムにユーザーの音を引き出す 第1回:リクルートのサービス開発、現場が悩んで解決したこととは ユーザーの声を聞き即座にサービス開発に反映させていくために有効な手法といわれるMROC(Marketing Research Online Community)について、現場で培ったノウハウを紹介していく。 課題発見から商品開発のヒントにも:世の中の不満を検索、「不満サーチ」が正式リリース 不満データ解析プラットフォームを運営する不満買取センターは201

    クラウドワークスがマーケティングリサーチに参入
  • 亜人と書いて「デミ」と読む 「亜人ちゃんは語りたい」は勧めたい

    eBook USERがお勧めのマンガ作品を毎週ピックアップしてお届け。今回は亜人モノのニューカマー、『亜人ちゃんは語りたい』を紹介。 『あじん』って響きカワイくないでしょ? だから女子高生とか若いコの間ではね? デミって言うの! 今回紹介したいのは、2014年創刊の『ヤングマガジンサード』(講談社)で連載中の『亜人ちゃんは語りたい』(ペトス)。同じ亜人モノでも『good! アフタヌーン』で連載中の「亜人」(桜井画門/講談社)とはかなり異なるテイストの作品です。

    亜人と書いて「デミ」と読む 「亜人ちゃんは語りたい」は勧めたい
  • iPhoneが“お財布ケータイ”に――「Fantastick Wallet Case for iPhone 6/6s」

    Fantastickは、9月19日にiPhone 6s/6向けケース「Fantastick Wallet Case for iPhone 6/6s」を発売する。価格は4600円(税別)。 製品は、iPhone 6s/6に装着した状態で、財布として使用することができる。長財布のように折り曲げず紙幣を収納でき、背面には広いマチの小銭収納ポケットを搭載。ケース内部にはICカードやポイントカードなどをまとめて収納できる大容量のカードポケットを備え、カメラも端末体を上にずらすだけで簡単に利用できる。 女性向けのリボン付きデザインと、リボンのないシンプルな2タイプを用意。カラーバリエーションは、リボン付きはRibbon Black、Ribbon Pink、Ribbon Redの3色、リボンなしはBlackのみ。 製品名 Fantastick Wallet Case for iPhone 6/6s

    iPhoneが“お財布ケータイ”に――「Fantastick Wallet Case for iPhone 6/6s」
  • ディーフの天然革フリップケース「Luxury Genuine Leather Case」がiPhone 6s/6s Plusに対応

    ディーフの天然革フリップケース「Luxury Genuine Leather Case」がiPhone 6s/6s Plusに対応 ディーフは、iPhone 6s/6s Plusにも対応したiPhone 6シリーズ用天然革レザーフリップケース「Luxury Genuine Leather Case」を9月下旬に発売する。 ディーフは、9月下旬にiPhone 6s/6s Plus対応の天然革レザーフリップケース「Luxury Genuine Leather Case」を発売する。価格はオープンで、Deffダイレクトショップ販売価格は、iPhone 6s/6用は8333円(税別)、iPhone 6s Plus/6 Plus用は9259円(税別)。 液晶表示面をカバーする縫い目のないフリップスタイルのケースで、体側のケースにはしっとりとした手触りが心地のシープスキン、フリップ側にはクロコダイル

    ディーフの天然革フリップケース「Luxury Genuine Leather Case」がiPhone 6s/6s Plusに対応
  • イトーヨーカ堂40店閉鎖へ 不振のGMS事業で構造改革

    同社全体では今期に過去最高益を見込むなど好調な一方、料品や衣料品などを広く扱う総合スーパー(GMS)事業はユニクロなどに客を奪われ、苦戦している。 関連記事 今、スーパーマーケットが大転換期を迎えた 流通大手の総合スーパー(GMS)事業の不振や、地方を中心とした業界再編など、日のスーパーマーケット業界を取り巻く動きが目まぐるしく変化している。特集「スーパーマーケットが生き残る道」では、そうした状況下での各社の取り組みなどを見ていく。 なぜセブン-イレブンは“王者”であり続けるのか セブン-イレブンの快進撃が止まらない。2014年4月に消費税が増税され、他のコンビニが苦戦する中、セブンは売り上げを伸ばした。セブンカフェやセブンプレミアムなど、なぜヒット商品を生み出すことができるのか。現役コンビニオーナーの川乃もりやさんに話を聞いた。 セブン&アイとイオン、流通2強時代はまだ続くのか? 同

    イトーヨーカ堂40店閉鎖へ 不振のGMS事業で構造改革
  • サイコムから「Fractal Design」コラボモデル登場――「Premium-Line」ブランド第1弾

    サイコムから「Fractal Design」コラボモデル登場――「Premium-Line」ブランド第1弾:あらかっこいい 標準2年の保証と無償オーバーホールに対応。サイコムが目指す“最高峰の品質”を備えた「Premium-Line」ブランド第1弾は、Fractal Designとのコラボモデル。先着50名は送料無料。 ラインアップは、フラッグシッププレミアムモデル「Premium-Line X99FD」と、ハイエンドスタンダードモデル「Premium-Line Z170FD」の2モデル。標準構成の価格は前者が21万4040円円から、後者が16万2870円から(ともに税込み)。同日より受注を開始している。 Premium-Lineは、サイコムが得意とするPCへのこだわりを突き詰め、デザインや品質はもちろん、購入後のサポートも含めて「末永く使ってもらうことを前提にした」(同社)コンセプトの新

    サイコムから「Fractal Design」コラボモデル登場――「Premium-Line」ブランド第1弾
  • まぐまぐ、企業向けメールマーケティング支援サービス「Transmission」をリリース

    まぐまぐ、企業向けメールマーケティング支援サービス「Transmission」をリリース:17年のノウハウで充実のサポート まぐまぐは2015年9月16日、企業/団体向けのメールマーケティング支援・運用サポートサービス 「Transmission」の提供を開始した。 まぐまぐは、企業/団体に向けたメールマーケティング支援・運用サポートサービス「Transmission(トランスミッション)」の提供を2015年9月16日より開始した。まぐまぐにとっては7年ぶりの大型リリースとなる。 Transmissionは、企業や団体が電子メールを使ってダイレクトマーケティングを行う際の、メールマガジン配信と効果測定を簡単に行えるようにする、B2Bメールマーケティング支援サービス。まぐまぐ会員800万人へのメールマガジン配信を支えるノウハウをベースに、高い到達率と配信速度を実現した。 近年スマートフォンが

    まぐまぐ、企業向けメールマーケティング支援サービス「Transmission」をリリース
  • 一歩先行くさまざまなコンテンツが登場--TGS2015でのVRシステム「PlayStation VR」

    キャラクターとのコミュ二ケーションが楽しめる「サマーレッスン」。ブースでは2014年に開発した黒髪の日人のキャラクターと、2015年に開発した金髪で英語をしゃべる海外のキャラクターを選択可能。 ソニー・コンピュータエンターテインメント(SCE)が、2016年上半期の発売を予定しているPS4用VRシステム「Project Morpheus」改め「PlayStation VR」(プレイステーション ヴィーアール)。東京ゲームショウでは2014年に引き続いての出展となるが、今回もひときわ注目を集めている。 一般公開日では一般ユーザーでも試遊体験が可能。Sony Entertainment Networkアカウント(SENアカウント)が必要となり、プレイステーションブースでチェックインの手続きをして予約する。詳細はプレイステーションブースオフィシャルサイトにて記載されている。 出展コンテンツは話

    一歩先行くさまざまなコンテンツが登場--TGS2015でのVRシステム「PlayStation VR」
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • グノシー、動画と記事を組み合わせた新広告商品--インフルエンサーが出演

    Gunosyは9月18日、情報キュレーションアプリ「グノシー」において、新たな動画広告ソリューション「Gunosy Native Adsインフルエンサーパッケージ」を、9月下旬から提供すると発表した。 この広告商品は、SNSインフルエンサープロダクションの3ミニッツと提携し、SNSなどの拡散力をもつインフルエンサーを活用した動画広告の企画、制作からグノシーへの配信まで、ワンストップで提供するもの。 具体的には、PRイベントにインフルエンサーが参加し、その様子を動画で撮影、広告記事とともにグノシーに配信するといった利用を想定しているという。3ミニッツには、黒石奈央子、izu、Frankie Cihiなどのインフルエンサーが所属している。

    グノシー、動画と記事を組み合わせた新広告商品--インフルエンサーが出演
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • MVNOの正体は「ちょっと特殊な携帯電話会社」

    「格安SIM」「格安スマホ」という言葉がお茶の間にも浸透しつつありますが、ドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの携帯キャリアとは何が違うのでしょうか? 今回は格安SIMを提供するMVNOについて解説します。 最近、このITmediaを始めとするネットメディアだけでなく、新聞、テレビでも少しずつ見かけるようになってきた「格安スマホ」「格安SIM」という言葉、皆さんはどこまでご存じでしょうか?今回は、この「格安スマホ」「格安SIM」を提供する通信事業者である「MVNO」(Mobile Virtual Network Operator)について、皆さんにご紹介したいと思います。 MVNOとMNOの違いは「基地局を持っているかどうか」 いきなり題に入りますが、MVNOとは、これまで皆さんが利用されてきたNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクといった既存の携帯電話会社とは異なるタイプの「ちょっと特殊な

    MVNOの正体は「ちょっと特殊な携帯電話会社」
  • ケンコー、「150-600mm」対応の望遠レンズケース 

    ケンコー、「150-600mm」対応の望遠レンズケース 
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • NEC、遠隔地バックアップを高速化・簡素化するSIパッケージを発表

    NECは2015年9月17日、データバックアップ専用ストレージ「iStorage HSシリーズ(HYDRAStor)」を用いた遠隔地バックアップについて、転送データ量を削減してバックアップを高速に終わらせるシステム導入パッケージ(図)と、バックアップ運用を簡素化して常にフルバックアップイメージにアクセスできるシステム導入パッケージを発表した。10月30日から提供する。いずれもiStorage HSシリーズにソフトウエア技術を組み合わせて実現した。 システム導入パッケージの一つ、「クラウドバックアップソリューション」は、バックアップデータをWANに転送する前に重複を排除することで転送データ量を減らし、遠隔地バックアップにかかる時間を短縮するパッケージである。iStorage HSが備えている重複排除機能を外出ししてソフトウエア化し、これを個々の拠点で動作させる仕組み。外出ししたソフトウエアの

    NEC、遠隔地バックアップを高速化・簡素化するSIパッケージを発表
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • タムロン“新SP”レンズの実力に迫る:2つのプレミアムレンズ、誕生の秘密とは? 赤城耕一 直撃インタビュー(実写インプレッションも)

    タムロン“新SP”レンズの実力に迫る:2つのプレミアムレンズ、誕生の秘密とは? 赤城耕一 直撃インタビュー(実写インプレッションも)
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    タムロン“新SP”レンズの実力に迫る:2つのプレミアムレンズ、誕生の秘密とは? 赤城耕一 直撃インタビュー(実写インプレッションも)
  • スバル、9月17日~10月20日に本社ショールームで「六連星の名車展」

    スバル、9月17日~10月20日に本社ショールームで「六連星の名車展」
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    スバル、9月17日~10月20日に本社ショールームで「六連星の名車展」
  • Amazon.co.jp、新OSを搭載した4,980円からの7型タブレット ~Fire HD 8/10の新モデルも

    Amazon.co.jp、新OSを搭載した4,980円からの7型タブレット ~Fire HD 8/10の新モデルも
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    http://t.co/F4ku9g4ymL、新OSを搭載した4,980円からの7型タブレット ~Fire HD 8/10の新モデルも
  • 堺市の有権者情報約68万人分はなぜ持ち出されたのか、市の調査担当者に聞く

    堺市(写真)が会計室の課長補佐級の職員(59歳)による個人情報持ち出し・流出事件に揺れている。 約68万2500件の全有権者情報を選挙システムから携帯型ハードディスクで取り込んで持ち出し、自宅のPCに保管。その一部に当たる約500件を個人契約した民間レンタルサーバーに誤って公開状態で掲載し、外部に流出させた(関連記事:堺市職員が選挙関連データ約68万件を不正持ち出し、自宅PCに保存)。 この事案の調査に当たっている堺市総務局人事部人事課の東野秀一課長補佐と、同課の北野勝美主幹兼人事係長が日経コンピュータの取材に応じた。ずさんな情報管理の実態と、難航する調査の現状が見えてきた。 有権者情報以外にも、当該職員は堺市教育スポーツ振興事業団の短時間勤務者約1000人分などの個人情報も公開状態で掲載し、外部に流出させた(関連記事:堺市職員がレンタルサーバーで個人情報1000人分“公開”、開発スキルが

    堺市の有権者情報約68万人分はなぜ持ち出されたのか、市の調査担当者に聞く
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • 要チェック! 「乗り換え」にあたって注意すべき3つのポイント

    料金面、サービス面などで大きなメリットがある「光コラボ」。しかし、他の光インターネット回線サービスから変更する前に気を付けるべき点もあります。光コラボのエキスパート、大和恒成氏がそのポイントを解説します。 前回の講座では、新しい光ファイバーインターネットのかたち、「光コラボレーション(光コラボ)」についてメリット・デメリットを交えて解説しました。 →徹底解説! いま話題の「光コラボ」って一体なに? 高速な光ファイバーインターネットを、より安い月額料金で利用できる可能性がある光コラボ。とりわけ、NTT東日・西日の「フレッツ光」を使っていれば簡単な手続きで乗り換え(転用)できるので、気になっている人も少なくないでしょう。 一方、光コラボに乗り換えることで、月額料金がむしろ高くなるケースもあります。また、乗り換え時に思わぬ出費を強いられることもあります。 今回は、「こんなことなら乗り換えなけ

    要チェック! 「乗り換え」にあたって注意すべき3つのポイント
  • 米Salesforce.com、次世代の「Analytics Cloud」を発表

    Salesforce.com、次世代の「Analytics Cloud」を発表:幅広い層のビジネスユーザーが活用可能に 米Salesforce.comは2015年9月14日(米国時間)、クラウド分析サービス「Analytics Cloud」の最新バージョンを発表した。 米Salesforce.comは2015年9月14日(米国時間)、クラウド分析サービス「Analytics Cloud」の最新バージョンを発表した。今回新たに「Waveアクション機能」を追加。迅速なデータ分析とわかりやすいビジュアル化ツールで、ビジネスにおけるスピーディーな判断と行動をサポートする。また、独立系ソフトウェアベンダーによる「Wave Analytics Apps」の開発を促進、幅広い層のビジネスユーザーがAnalytics Cloudを活用できるようにしていく。 昨年デビューしたAnalytics Cloud

    米Salesforce.com、次世代の「Analytics Cloud」を発表
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    http://t.co/BMbi7amVAt、次世代の「Analytics Cloud」を発表
  • 「みみず」が「は!」 8歳のLINEスタンプクリエイター「はなか」さん第4作

    8歳になったLINEスタンプ作家「はなか」さんの新作「みみず」が、「LINE STORE」で発売された。120円(税込)。 はなかさんは7歳のころからLINEスタンプを作っており、みみずは「いか」「たこ」「まんぼう」に続く第4弾。 ピンク色のみみずが「は!」と驚いたり、かたつむりと一緒に運動会をしたり、凧にくくりつけられて空を飛んだり、みみず3匹を組み合わせて皮をむいたバナナのような形になったり――など、小学生らしい自由な発想で、個性的なスタンプになっている。 関連記事 7歳のLINEスタンプ作家・はなかさん 「いか」スタンプ、有名人の利用に「びっくりして、目がぱちぱち」 売り上げは自転車LINEスタンプを制作・販売できる「LINE Creators Market」には、小学生のスタンプクリエイターも。7歳のはなかさんが作った「いか」スタンプは、きゃりーぱみゅぱみゅさんも利用するなど予

    「みみず」が「は!」 8歳のLINEスタンプクリエイター「はなか」さん第4作
  • 和田アキ子さんがTwitter開始

    「はじめちゃった」――歌手の和田アキ子さんが9月18日、Twitterを始めた。アカウントは「@wadasoul2015」で、新アルバム「WADASOUL」の告知などを行っている。 初日から精力的に更新しており、アルバムの告知だけでなく、木梨憲武さんとのツーショット写真やお気に入りのの写真などをアップ。午後6時までに1万6000人以上にフォローされている。 関連記事 和田アキ子さん公認タワーディフェンス型RPG「アッコの宇宙大戦争」誕生 和田アキ子さんをフィーチャーしたスマホ向けRPG「アッコの宇宙大戦争」がこの夏リリースされる。 スマホアプリ「進撃の巨人」CMに和田アキ子さん起用 スマホアプリ「進撃の巨人」のテレビCMに、「現実の巨人」こと和田アキ子さんが登場する。 小泉純一郎氏と細川護熙氏、Twitterを始める 元内閣総理大臣の小泉純一郎氏と細川護煕氏がTwitterを始めた。 剛

    和田アキ子さんがTwitter開始
  • コンパニオンがスマホを充電 バンナム「充電ムスメ」

    関連記事 東京ゲームショウ2015開幕 目玉は「VR」 ゲーム実況のYouTube、Twitchも初出展 ゲーム展示会「東京ゲームショウ2015」が開幕。国内外から480企業・団体が集結した。 「アイドルマスター」新作リズムゲーム、1週間で400万ダウンロード バンナム「当社最速のスピード」 バンダイナムコのスマホ向けリズムゲームアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」が公開から1週間で400万ダウンロードを突破した。 「パックマン」などのIP開放、個人クリエイターの受付開始 学校のエントリーも可能に 「パックマン」など17ゲームのIPを国内のクリエイターに開放するバンダイナムコのプロジェクトで、個人クリエイターのエントリー受付がスタートした。 「パックマン」「マッピー」などの2次創作動画、ニコ動への投稿受付スタート バンナムのIP開放 「パックマン」「マッピー」など

    コンパニオンがスマホを充電 バンナム「充電ムスメ」
  • IoTデータプラットフォーム「Salesforce IoT Cloud」発表 顧客に合わせてリアルタイムにパーソナライズ、「ビジネスのやり方が変わる」

    IoTデータプラットフォーム「Salesforce IoT Cloud」発表 顧客に合わせてリアルタイムにパーソナライズ、「ビジネスのやり方が変わる」 米salesforce.comがIoTデータプラットフォーム「Salesforce IoT Cloud」を発表した。顧客情報とIoTデバイスやセンサーデータを連携し、営業やマーケティングに役立てる。

    IoTデータプラットフォーム「Salesforce IoT Cloud」発表 顧客に合わせてリアルタイムにパーソナライズ、「ビジネスのやり方が変わる」
  • 「その時間その場所を共有する」--P2Pコミュニケーションアプリ「AirTalk」にかける想い

    ウェアラブルデバイスの認知拡大やIoT(Internet of Things)の話題化などを背景に、スマートフォンに搭載されている「Bluetooth Law Energy(BLE)」はユーザーに身近な存在になってきた。 一般的には、ユーザーのスマートフォンとウェアラブルデバイス、PCと周辺機器を連携させるための手段や、O2Oマーケティングの手段としてのBeacon活用などでBluetoothに触れる機会が多いが、このBluetoothをコミュニケーションサービスとして活用したのが、OFF Lineが開発したiPhone向けアプリ「AirTalk」だ。 そして、9月18日にはAirTalkの最新バージョンが公開され、パケット料金がかからず周囲にあるデバイスとチャットできるP2Pグループチャット機能、フレンド機能が追加された。 OFF Line 取締役 最高戦略責任者である盛川英典氏と、同じ

    「その時間その場所を共有する」--P2Pコミュニケーションアプリ「AirTalk」にかける想い
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • iOS9に広告遮断機能搭載でネット広告業界涙目www : SIerブログ

    1: ショルダーアームブリーカー(四国地方)@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 14:21:17.97 ID:RtqMbHYD0●.net BE:284465795-PLT(13000) ポイント特典 アップルの新しいOSはオンライン出版社に対して重大な懸念を呼び起こしています。 新しいOSとは、ios9のことですが、このソフトではいとも簡単にインターネットを 閲覧するときに大量に出てくる広告を遮断することができるとされています。 クッキーやバナー広告、さらにはポップアップなど、 広告をブロックする機能をユーザーが行えるようになるのです。 昨年のデスクトップでの広告ブロックアプリを利用した人たちは48%にもなり、 とても需要があることがわかります。 しかし、それは反対にオンライン出版社に対して収入が減少することを意味するので、 そのような人たちにとってはよくない話でもあります。

    iOS9に広告遮断機能搭載でネット広告業界涙目www : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • マイナンバー対応の情報ポータル、JNSAが開設

    ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は9月18日、企業のマイナンバー対応支援を目的としたポータルサイトを開設した。関連情報を提供するほか、マイナンバー業務のリスク分析や安全管理措置のチェックシートなども公開している。 マイナンバー制度は2016年1月にスタートするが、2015年10月5日から国民へマイナンバーが通知されるため、企業や組織では制度対応に伴う作業が急がれている。 JNSAは、制度対応で業務プロセスやリスク分析、安全管理措置の検討などが必要なものの、範囲やゴールを明確にできないまま手探りで進められているケースが多いとし、情報セキュリティ対策の導入や運用に役立ててほしいとしている。 関連記事 特集:間に合わせる、その後も見据える「マイナンバー緊急対策」実践指南 民間企業における「マイナンバー」対応の具体的な内容と注意点(前編) 2015年10月から「番号制度(マイナンバー

    マイナンバー対応の情報ポータル、JNSAが開設
  • 東京ゲームショウ2015:“Xperia風呂”現る 女性が入浴しながら防水アピール - ITmedia NEWS

    東京ゲームショウ2015に“Xperia”風呂が出現。女性が風呂に入り、入浴中でもゲームができるXperiaの防水性能をアピールした。 ソニーモバイルコミュニケーションズは、東京ゲームショウ2015(千葉・幕張メッセ、9月20日まで)にスマートフォン「Xperia Z4」を出展。専用ブースでは女性がお風呂に浸かりながら、入浴中でも安心なXperiaの防水性能をアピール。ネット上では「Xperiaを持って行くしかないな」「今から機種変してくる」などの声も。

    東京ゲームショウ2015:“Xperia風呂”現る 女性が入浴しながら防水アピール - ITmedia NEWS
  • FREETEL SIM、ヨドバシカメラの「格安SIM」販売シェアで2カ月連続1位を達成

    FREETEL SIMヨドバシカメラの「格安SIM」販売シェアで2カ月連続1位を達成:MNP即日対応も7店舗追加 プラスワン・マーケティングのMVNOサービス「FREETEL SIM」が、ヨドバシカメラにおける「格安SIM」の販売実績で2カ月連続でシェア1位となった。また、9月18日までにヨドバシカメラのほぼ全店舗でMNP即日転入を実現した。

    FREETEL SIM、ヨドバシカメラの「格安SIM」販売シェアで2カ月連続1位を達成
  • たびのたね、日替わりでご当地雑誌最新号の1冊まるごと無料キャンペーン開催

    JTBパブリッシングは9月17日、電子書籍サービス「たびのたね」サイトでシルバーウィーク13日連続特別企画をスタートした。期間は9月29日まで。 企画では、日替わりで全国のご当地雑誌最新号を1冊まるごと無料で配信。期間中は毎日0時~23時59分まで対象タイトルを無料ダウンロード可能となっており、同一タイトルのバックナンバーや抜粋版を購入した際には獲得ポイントが20倍となる。 対象タイトルは以下の通り。取扱い前の雑誌も含まれているが、順次販売開始となる予定だ。 対象タイトル 日付 タイトル 17日

    たびのたね、日替わりでご当地雑誌最新号の1冊まるごと無料キャンペーン開催
  • Amazon、7.7ミリ薄型設計「Fire HD」新モデル2製品を発表

    製品ラインアップは、1280×800ピクセル(189ppi)表示の8型モデル「Fire HD 8」、1280×800ピクセル(149ppi)表示の10.1型モデル「Fire HD 10」の2シリーズを用意する。これまでの6型と上位モデルの8.9型と合わせて、Fire HDシリーズは全4モデル展開となる。 新モデルは、両機種ともに厚さ7.7ミリの薄型設計を実現しながら、落下テストで「iPad Air」の2倍の耐久性を誇るという。搭載するプロセッサは1.5GHz動作の2コア+1.2GHz動作の2コアというクアッドコア構成で、プロセッサの名称は非公表。OSは最新のFire OS 5“Bellini”を導入した。 Dolbyオーディオ対応のステレオスピーカーを備えるほか、洋書の速読機能「Word Runner」や、24時間365日、Amazonの専門スタッフがスクリーン上で使い方をガイドする「Ma

    Amazon、7.7ミリ薄型設計「Fire HD」新モデル2製品を発表
  • ドコモ「Xperia Z1 SO-01F」で「IIJmio」のSIMを使う方法

    「Xperia Z1 SO-01F」とは 「Xperia Z1 SO-01F」は、「Xperia Z SO-02E」の後継機種としてNTTドコモが2013年10月24日に発売した、ソニーモバイルコミュニケーションズ製スマートフォン。グローバルモデル「Xperia Z1」を日国内向けにローカライズしてあり、1080×1920ピクセル表示の約5型液晶を備えている。 メインカメラには、当時のXperia史上で最高となる有効約2070万画素の裏面照射積層型CMOSセンサー「Exmor RS for mobile」を採用。高性能画像処理エンジン「BIONZ for mobile」やF2.0の明るい「Gレンズ」、動画撮影にも対応した電子式手ブレ補正など、高画質なカメラ機能が大きな特徴だった。フルセグ視聴が可能なほか、ドコモ向け独自の機能として、付属の外付けアンテナを取り付けることで「NOTTV」の視

    ドコモ「Xperia Z1 SO-01F」で「IIJmio」のSIMを使う方法
  • ナデラCEO、iPhoneとiPadを手に“変わるMicrosoft”アピール

    ナデラCEOiPhoneiPadを手に“変わるMicrosoft”アピール:Dreamforce 2015(1/2 ページ) 米Microsoftのサティア・ナデラCEOが「Dreamforce 2015」で自らiPhoneiPadで製品デモを披露。同社製品のモバイル、クラウド対応、マルチプラットフォーム展開をアピールした。 米Salesforce.comの年次イベント「Dreamforce 2015」(9月15~18日、米サンフランシスコ)で9月17日(現地時間)、米Microsoftのサティア・ナデラCEOが登壇した。自らiPhoneiPadで製品デモを披露し、自社デバイス/OSにこだわらずにユーザーニーズにあったツールを提供するマルチプラットフォーム戦略を強調した。 2014年2月のナデラCEO就任から約1年半が経った“新生”Microsoft。ミッションを個人・組織を問わず

    ナデラCEO、iPhoneとiPadを手に“変わるMicrosoft”アピール
  • こんなにあったの?――「コトン」のカラバリが増殖した理由

    欲しいアイテムを見つけたとき「どこで買うか?」は意外と重要。最近はネット限定モデルや特定の店舗だけで扱う製品も増えています。「COTON」(コトン)もそんな商品の1つ。 欲しいアイテムを見つけたとき、「どこで買うか?」は意外と重要な問題です。いつもの量販店で買うのは簡単ですが、最近はネット限定モデルや特定の店舗だけで扱う製品も増えているので油断できません。知らない場所で、もっと自分好みの色や柄が販売されていたら……知らずに買うと、後で悔しい思いをするかもしれません。 世界初のハンディー洗濯機として話題になった「COTON」(コトン)も、そんな製品の1つ。直販サイト「A by A.com」を見ると、ここでしか買えないカラーバリエーションやディズニーキャラクター柄など27種類が販売されています。映画「スター・ウォーズ」シリーズに登場する「R2-D2」や「C-3PO」をはじめ、「ダース・ベイダー

    こんなにあったの?――「コトン」のカラバリが増殖した理由
  • BYODに関する課題は「スマートに解決しよう」--ソリトン高橋氏が講演

    セミナーは9月2日、「職『場』にとらわれない新たなワークスタイル最適化」と題して行われた。ここに登壇したソリトンシステムズ マーケティング部 部長の高橋未来央氏はまず冒頭、企業を取り巻くスマートデバイスの現状について紹介した。 ここまでスマートデバイスの主な利用目的は、メール、スケジュール、ファイルやウェブ閲覧といったところが中心だった。だが今後に向けては、「SFA/CRM関連、基幹業務システムとの連携、ウェブ会議や勤怠管理まで、幅広い用途で活用したい意向が高まっている」と高橋氏。 スマートデバイスの利用形態も変化していく公算だ。すでに会社支給だけでなくBYODへの対応が増えているほか、業務内容に応じてスマートフォンやタブレットを組み合わせて用いるなど、利用形態の多様化が進んでいる。さらに、用途が増えることによる使用アプリや設定の多様化も加速しており、「これらに対応するシステム管理者の悩み

    BYODに関する課題は「スマートに解決しよう」--ソリトン高橋氏が講演
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • ブイキューブ、ドローン参入の狙い--間下社長インタビュー

    2020年に開催される東京オリンピックがもたらす日全国の経済波及効果は、少なくとも数兆円と言われている。過去を振り返っても、オリンピックとテクノロジの発展は密接な関係にある。世界的にスマートフォンがあたりまえに使われるようになった今、テクノロジを活用したさまざまな取り組みが、2020年をターゲットに進んでいる。果たして、生活、働き方、モノづくりなど、各産業や業界はどのようにパラダイムシフトしていくのか。 今回のテーマは「ドローン」。日では4月の首相官邸への落下事件以来、無人航空機(ドローン)を規制する動きが強まっている。その一方で、災害時の被災状況確認や消火活動、インフラの監視、警備や宅配など、さまざまな分野での活躍が見込まれているのも事実だ。長年、ウェブ会議システムを提供してきたブイキューブも、そんなドローンに大きな可能性を感じている。 同社は1月にドローンの商用利用に関する技術を開

    ブイキューブ、ドローン参入の狙い--間下社長インタビュー
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • 水に浮くから落としても安心なAndroidスマホ「COMET」

    スペックは、4.7インチ、720×1280ピクセル表示の有機EL(OLED)画面、プロセッサは動作周波数2GHzのオクタコア「Qualcomm Snapdragon 810」、RAMサイズは4Gバイト、ストレージ容量は32Gバイトまたは64Gバイト、バッテリ容量は2800mAh。カメラは背面も正面も1600万画素あり、自撮りの際にもよい画質で写真が撮れる。OSは、Android 5.1.1(開発コード名「Lollipop」)。 nano-SIMを採用しており、対応通信方式はGSM、HSPA、LTE。サイズは137.5×67.7×7.9mm、重さは120g。

    水に浮くから落としても安心なAndroidスマホ「COMET」
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • au「うたパス」、アーティストとチャットできる「Listen with」機能

    KDDIと沖縄セルラーは9月18日、auの定額制音楽配信サービス「うたパス」の新機能「Listen with」を実装した。ユーザーは、アーティストやタレントとともにリアルタイムで同じ音楽を聴きながら、相互にチャットができるという。 同社によると、グループ会社のKKBOXが提供する定額制音楽配信サービス「KKBOX」では、2011年に同様の機能を開始。1アーティストが開催するListen withイベントに5万人以上が参加した実績があるという。 なお、うたパスでのListen with機能提供開始にともない、「山崎まさよし」「秦 基博」「MACO」「楠田亜衣奈」「WEAVER」などをはじめとした人気アーティストの参加が決定。さらに、ユーザーがアーティストと音楽を通してよりリアルな交流を図れるように、ユーザーをListen withの実施会場に招待し、その場でアーティストとともにListen

    au「うたパス」、アーティストとチャットできる「Listen with」機能
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • 超高感度+5軸手ブレ補正搭載のフルサイズミラーレス「α7S II」国内発表

    ソニーが9月18日、35ミリフルサイズのExmor CMOSセンサーを搭載したミラーレス一眼、α7シリーズの最新モデル「α7S II」を発表した。「II」モデルに共通の5軸手ブレ補正機能と、α7Sゆずりの高感度性能、そして進化した全画素読み出し4K動画撮影機能などを搭載したモデルだ。価格はオープンプライスだが、実売予想価格は42万円前後。 α7S IIは、有効約1220万画素の35ミリフルサイズExmor CMOSセンサーに画像処理エンジンBIONZ Xを搭載し、拡張ISO感度で最高409600の広い感度域を持つミラーレス一眼。α7シリーズの中でも特に感度性能が高く、ダイナミックレンジが広いのが特徴だ。また新たに14ビット非圧縮RAWフォーマットに対応。α7Sから搭載しているRAWと新しいRAWを用途に合わせて選べる。「II」モデルに搭載されている光学式の5軸手ブレ補正機構は、さまざまなE

    超高感度+5軸手ブレ補正搭載のフルサイズミラーレス「α7S II」国内発表
  • 東大生に人気の高いバイトは?――学生になりきって「fromA campus+」でバイトを探してみた

    フロム・エーナビといえば求人情報で有名。当然バイト探しのアプリもある。その1つ「fromA campus+」は、学生向けのアプリだ。ん? 学生限定? いつものバイト検索と何が違うのだろうか? 腹は出ているし、息が切れるし、今夏も汗はひどいし、糖尿だし、たぶん臭い……という、30代にしてはダメな大人代表になりつつある筆者。そんな筆者に「夢も希望もあふれる大学生向けのバイトアプリをレビューせよ」と編集部からお達しが来た。それが、iOS向けに提供されている「fromA campus+」アプリだ。

    東大生に人気の高いバイトは?――学生になりきって「fromA campus+」でバイトを探してみた
  • 懐かしい“ゲームカセット”をスマホに差して――「ピコカセット」に注目

    スマートフォンに“カセット”を差し込んでゲームを遊ぶ「ピコカセット」が「東京ゲームショウ2015」(TGS、千葉・幕張メッセ)に出展し、話題を集めている。ブースを訪れた人からは、思わず「懐かしい」という声も上がっている。 まずスマホに専用のアプリをダウンロード。スマホが“ファミコン体”に早変わりしたところで、「ピコカセット」をイヤホンジャックに差し込んで楽しむ。別のゲームを遊ぶ時は、その度にカセットを入れ替える。カセット自体にゲームデータは入っておらず、実際はネットからダウンロードする時の「解除キー」の役割だという。 同製品は、サイバーエージェント傘下のシロクと、IoT(Internet of Things)ベンチャーの米Beatroboが共同開発。イヤホンジャックを通してコンテンツを楽しむBeatroboの技術「PlugAir」が採用されている。 会場では、鳥が落ちないように操作するサ

    懐かしい“ゲームカセット”をスマホに差して――「ピコカセット」に注目
  • LINE MUSIC、自作プレイリストの公開機能を提供

    LINE MUSICは9月18日、定額制オンデマンド型音楽配信サービスアプリ「LINE MUSIC」(iOS/Android)で、ユーザーが自作したプレイリストをサービス内で公開できる「みんなのプレイリスト」機能を提供開始した。 これまでは、作成したプレイリストをLINEでつながっている友人やグループ間でLINEのトーク画面から送信し、もともとつながりのあるユーザー同士でのみ共有できた。 みんなのプレイリストでは、ユーザーは作成したプレイリストに対して公開/非公開が設定できる。公開設定されたプレイリストは、お気に入り数などから選ばれる「トレンド欄」と新しい順に表示される「最新欄」から全てのユーザーが閲覧できるようになる。 なお、ブラウザ版も同時にアップデートされ、公開されたプレイリストの閲覧や公開設定の変更に対応した。

    LINE MUSIC、自作プレイリストの公開機能を提供
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • 楽天トラベル公式Twitter、歌手の柴田淳さんに「ぶさいく」とリプライして謝罪

    楽天トラベル」の公式Twitterが、女性歌手の柴田淳さんあてに「ぶさいく」とつぶやき、その後、謝罪した。 楽天が運営する旅行サイト「楽天トラベル」の公式Twitterが9月18日、女性シンガーソングライターの柴田淳さんのアカウントあてに「ぶさいく」とつぶやき、その後、該当ツイートを削除した。柴田さんに対して「ご不快な思いを与え、大変申し訳ございません」と謝罪している。 楽天トラベルの公式Twitterは通常、サイトの企画やキャンペーンなどを告知しており、フォロワーとの交流はほとんど行っていないが、18日午前0時ごろに突然、柴田さんにあてて「ぶさいく」と一言だけツイートした。 柴田さんはそのツイートをキャプチャした画像とともに、「楽天に公式でブサイクと言われちゃった(涙)」などとつぶやき、フォロワーから同情が集まっていた。 楽天トラベルの公式Twitterは18日昼過ぎ、「弊社アカウント

    楽天トラベル公式Twitter、歌手の柴田淳さんに「ぶさいく」とリプライして謝罪
  • NifMo、10月1日から「ネットでナンバーポータビリティ」提供

    ニフティのMVNOサービス「NifMo」で「ネットでナンバーポータビリティ」がスタート。回線切り替えの申請をユーザー自身で行うことで、音声通話不可期間を短縮する。 ニフティは、10月1日からMVNOサービス「NifMo」で「ネットでナンバーポータビリティ」を提供開始する。 サービスではユーザー自身が回線切り替えを申請することで、音声通話不可期間を短縮。回線切り替え申請は電話窓口、Webサイトで受け付けており、申請当日または翌日に音声通話・データ通信が行えるようになる。対象は10月1日以降にSIMカードを作成したユーザーで、SIMカードは10月2日移行順次発送する。 関連記事 月額380円のプリントし放題サービス「NifMo プリント」開始 ニフティが提供するMVNOサービス「NifMo」のオプションとして、スワイプ操作だけで簡単に注文できる写真プリントサービス「NifMo プリント」が追

  • 日立、ラックサーバー単体で動作する中小規模のSAP HANA専用機

    写真●Hitachi Unified Compute Platform for SAP HANA HA8000/RS440モデルの外観 日立製作所は2015年9月17日、インメモリーデータベース「SAP HANA」に特化した専用サーバー機に、中小規模システムや開発検証環境に適した下位モデルを追加したと発表した。9月30日に出荷する。既存の上位モデルはブレードサーバーと外部ストレージを組み合わせたシステム製品だが、今回の下位モデルは同社として初めてラックマウント型サーバー単体で動作する製品を開発した。最小構成時(2CPU、メモリー128Gバイト)の価格(税別)は、OS/ミドルウエアやシステム構築費用を含まずに775万8000円。 製品名称は、「Hitachi Unified Compute Platform for SAP HANA」(UCP for SAP HANA)の「HA8000/RS

    日立、ラックサーバー単体で動作する中小規模のSAP HANA専用機
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • ソニーが本気を出したヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR」、現実とはかけ離れた仮想現実の世界に没入可能 : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • VRとゲーム実況配信に高い関心--東京ゲームショウ2015の見どころ

    ソニー・コンピュータエンターテインメント(SCE)プレイステーションブースでは、PS4やPS Vitaの新作を多数試遊出展。 社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催する国内最大規模のゲーム展示会「東京ゲームショウ2015」(TGS2015)が、9月17日より千葉・幕張メッセにて開催されている。一般公開日は19日と20日となっている。 大手ゲームメーカーがコンシューマやスマートフォン向けのタイトルを出展しているなか、前回に引き続きバーチャルリアリティ(VR)システムに注目が集まっているように見受けられた。またアマゾンジャパンがゲーム専用実況動画配信サイト「Twitch」とともに出展しているほか、グーグルはYouTubeとして初出展しており、ゲーム実況にも関心が高いことを伺わせた。

    VRとゲーム実況配信に高い関心--東京ゲームショウ2015の見どころ
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • テラスカイが新製品「SuPICE」を米国で披露、あの名物社員がブースで説明

    テラスカイが2015年9月15日から18日まで米サンフランシスコで開催している米Salesforce.comの年次イベント「Dreamforce 2015」で、「Salesforce」の画面をカスタマイズするツールの新版「SuPICE(スパイス)」を披露した。Salesforceの新ユーザーインターフェース(UI技術「Lightning」に対応したのが特徴だ。 テラスカイは、ドラッグ&ドロップ操作でSalesforceの画面を作成できるツール「SkyVisualEditor」を販売している。SalesforceUI技術が従来の「Visualforce」から、よりモバイルを意識した「Lightning」に移行し始めたことから、テラスカイは新ツールである「SuPICE」を開発。日市場よりも先に今回のDreamforceで米国市場向けに披露した。SuPICEは2015年12月に、米国市場で

    テラスカイが新製品「SuPICE」を米国で披露、あの名物社員がブースで説明
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • トピックDDFA採用人気デジタルアンプが進化。ネットワーク対応の兄貴分、デノン「DRA-100」に迫る

    トピックDDFA採用人気デジタルアンプが進化。ネットワーク対応の兄貴分、デノン「DRA-100」に迫る
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • ラックスマン、銘機「MB-300」をモチーフにした管球ステレオパワーアンプ「MQ-300」

    ラックスマン、銘機「MB-300」をモチーフにした管球ステレオパワーアンプ「MQ-300」
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • 6.8インチの巨大スマホ「PHAB Plus」が直輸入、Lenovo製 Xperia Z Ultraよりもやや大きめサイズ

    6.8インチの巨大スマホ「PHAB Plus」が直輸入、Lenovo製 Xperia Z Ultraよりもやや大きめサイズ
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    6.8インチの巨大スマホ「PHAB Plus」が直輸入、Lenovo製 Xperia Z Ultraよりもやや大きめサイズ
  • メーカー直撃インタビュー:伊達淳一の技術のフカボリ! ソニーα7R II 裏面照射&高性能AF 注ぎ込まれた最新技術詳報

    メーカー直撃インタビュー:伊達淳一の技術のフカボリ! ソニーα7R II 裏面照射&高性能AF 注ぎ込まれた最新技術詳報
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    メーカー直撃インタビュー:伊達淳一の技術のフカボリ! ソニーα7R II 裏面照射&高性能AF 注ぎ込まれた最新技術詳報
  • ASUSTOR、2ベイ/4ベイ搭載エントリーNAS「AS1002T/AS1004T」を発売

    ユニスターは、ASUSTOR製となるエントリー向けNAS計2製品「AS1002T」「AS1004T」の取り扱いを発表した。 ユニスターは9月18日、ASUSTOR製となるエントリー向けNAS計2製品「AS1002T」「AS1004T」の取り扱いを発表、9月19日に販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格はAS1002Tが2万4800円前後、AS1004Tが3万9800円前後だ(税込み)。 2製品はともに低価格帯モデルとなるNASで、AS1002Tは3.5インチHDD×2基、AS1004Tは3.5インチHDD×4基の搭載に対応した(ともに8GバイトHDDまでの利用に対応)。ハードウェアレベルの暗号化機能も標準で搭載、RAIDレベルはAS1002TがRAID-0/1、AS1004TがRAID-0/1/5/6/10をサポートしている。 HDDはともに内蔵型(オープンベイ非搭載)。筐体はスライ

    ASUSTOR、2ベイ/4ベイ搭載エントリーNAS「AS1002T/AS1004T」を発売
  • ドスパラ、仙台店をリニューアルオープン――記念セールを開催

    ドスパラは、同社店舗「ドスパラ仙台店」の新店舗営業を開始。同店限定のオープン記念セールも開催されている。 ドスパラは9月18日、同社店舗「ドスパラ仙台店」のリニューアルオープンを発表、日より新店舗での営業を開始した。 また同店舗では、日よりリニューアルオープン記念セールを開催。ドスパラ仙台店限定のセールで、PC体/PCパーツの日替わり特価品をなど用意するほか、購入者限定の抽選会などもあわせて催されている。セール期間は9月23日まで。 詳細はこちらを参照のこと。 関連記事 ドスパラ、仙台店を移転リニューアル――9月中旬オープン ドスパラは、同社店舗「ドスパラ仙台店」の移転を発表した。詳細は後日発表の予定。 ドスパラ、山梨県甲府市に新店舗「ドスパラ甲府店」をオープン――4月24日 ドスパラは、山梨県甲府市のショッピングモール「KoKori」内に新店舗「ドスパラ甲府店」をオープンすると発表

    ドスパラ、仙台店をリニューアルオープン――記念セールを開催
  • ペンタックスのフルサイズ一眼、来春に発売へ ティーザーサイト公開

    リコーイメージングは9月18日、ペンタックスブランドのフルサイズセンサー搭載一眼レフカメラのティーザーサイトを公開した。「2016 Spring Debut」と書かれており、発売予定が来春だと明らかにしている。 同社は今年2月、カメラの総合展示会「CP+」で、ペンタックスブランドのフルサイズ一眼を参考出展した。Kマウントを採用し、15年内の発売を目指すとしていたが、発売は16年春にずれ込むようだ。製品名や仕様などの詳細は明らかにしていない。 同製品の仕様については、約3600万画素の35ミリフルサイズCMOSセンサー(ローパスフィルターレス)を搭載し、KAF3マウント、3.2インチTFTディスプレイ、2基のSDXCメモリカードスロットを備える――などのうわさが流れている。

    ペンタックスのフルサイズ一眼、来春に発売へ ティーザーサイト公開
  • ドスパラ、アキバでAMD“新APU&新GPU”発売記念イベントを開催――9月26日

    ドスパラは9月18日、AMD製新製品の解説を行うイベント「AMDの秋祭り」の開催を発表した。場所は東京・秋葉原の同社店舗「ドスパラパーツ館」「ドスパラ秋葉原店」、日時は2015年9月26日だ(パーツ館:13時から/16時からの2回、秋葉原店:14時30分から/17時30分からの2回の計4回実施、いずれも同内容となる)。 最新APU“Godavari”、および新GPUのRadeon FURY/300シリーズの発売を記念したイベントで、日AMDの井戸川淳氏を招き各製品の解説と店頭デモンストレーションを実施する。 関連記事 ドスパラ大阪なんば店でASUS最新マザーの解説イベントを開催――9月21日 テックウインドは、ASUS製マザーボードの紹介と徹底解説を行っていくトークイベント「ASUS担当者がZ170/H170シリーズを徹底解説!in ドスパラ大阪・なんば店」の開催を発表した。 ドスパ

    ドスパラ、アキバでAMD“新APU&新GPU”発売記念イベントを開催――9月26日
  • ウエスタンデジタル、「WD Green」シリーズを廃止――「WD Blue」に一本化

    ウエスタンデジタルジャパンは、同社製HDD製品のラインアップ改定を発表。現行の「WD Green」シリーズは「WD Blue」シリーズに統合される。 ウエスタンデジタルジャパンは、同社製HDD製品のラインアップ改定を発表、現行の「WD Green」シリーズの全モデルが「WD Blue」シリーズに移行される。 なお現在出荷されている「WD Green」の全モデルは、「WD Blue」のラベルに移行し継続して販売が行われるとしている(新型「WD Blue」の型番は、従来の「WD Green」の体系を引き継ぐが、型番末尾が従来の“X”から“Z”に変更される)。 またウエスタンデジタルは、新「WD Blue」ラインアップ製品の販売を記念した「プレゼント大抽選会」を秋葉原で開催する。抽選会場は秋葉原のレンタルスペース「アキバナビスペース」。日時は2015年9月20日だ(参加には9月18日~20日に対

    ウエスタンデジタル、「WD Green」シリーズを廃止――「WD Blue」に一本化
  • イグ・ノーベル賞発表 「情熱的キスの効用」で木俣さんに医学賞

    ユニークな研究に贈るイグ・ノーベル賞が9月17日、発表され、医学賞に「情熱的なキスの医学的な効用」を示した大阪府のクリニック院長、木俣肇さんが選ばれた。 木俣さんは、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎の患者に対し、恋人・配偶者と30分間キスをしてもらったところ、キスをする前に比べアレルギー反応が抑えられたという。キスに関する別の研究をしたスロバキアの研究者と共同で受賞した。日人の受賞は9年連続。 受賞した研究は以下の通り。 部門 研究内容 化学賞

    イグ・ノーベル賞発表 「情熱的キスの効用」で木俣さんに医学賞
  • 深刻化する宇宙の「ゴミ問題」

    地球低軌道上には破砕破片や人工衛星など、スペース・デブリと言われる「宇宙のゴミ」が100万個以上も存在するという。これが今、深刻な問題となっているのだ。 2013年にヒットしたハリウッド映画「ゼロ・グラビティ」でも話題に上がったのが、「スペース・デブリ」と呼ばれる宇宙のゴミである。2015年7月には国際宇宙ステーションでスペース・デブリの衝突未遂事件が起き、宇宙飛行士が緊急退避措置をとるなど、その問題は大きくなりつつあるのだ。 100万個以上も存在する宇宙のゴミ スペース・デブリ(以下デブリ)の明確な定義はないが、「宇宙空間に導出された人工物体のうち、機能や制御を喪失したもの」を指すのが一般的だ。主な発生源は破砕破片、人工衛星、ロケットであり、地球低軌道を中心に無数に発見されている。その数は、NASA(米航空宇宙局)によると、監視可能な10センチメートル以上のデブリが約2万個、1~10セン

    深刻化する宇宙の「ゴミ問題」
  • コジマ、「コジマ×ビックカメラ」宇都宮店舗を移転リニューアル――10月中旬オープン予定

    コジマは、栃木県宇都宮市の「コジマ×ビックカメラ 東店」の移転を発表した。新店舗の営業開始は10月中旬予定となっている。 コジマは9月18日、栃木県宇都宮市の「コジマ×ビックカメラ 東店」の移転リニューアルを発表した。 新店舗名は「コジマ×ビックカメラ 宇都宮店」で、店舗面積は約4200平方メートルとワンフロアではコジマ最大級の売り場を用意。新店舗の営業開始は2015年10月中旬の予定となっている。

    コジマ、「コジマ×ビックカメラ」宇都宮店舗を移転リニューアル――10月中旬オープン予定
  • 絵で見る「iOS 9」日本語環境--知っておきたい新機能

    予定どおり9月16日、日時間の17日午前2時にリリースされた「iOS 9」。その主な新機能と変更点を、iPhone 6で撮影したスクリーンショットで追う。 iOS 8.4.1が動作するiPhone 6でソフトウェアアップデートをチェックしたところ、ダウンロードサイズは1.0Gバイトと表示された。

    絵で見る「iOS 9」日本語環境--知っておきたい新機能
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • ドワンゴ、ディープラーニング専用GPUサーバ「紅莉栖」構築 人工知能研究に貸し出し

    ドワンゴは、ディープラーニング専用GPUサーバファーム「紅莉栖」(くりす)を構築した。人工知能研究用として一部の研究機関に無償で貸し出す。 ドワンゴはこのほど、ディープラーニング専用GPUサーバファーム「紅莉栖」(くりす)を構築し、人工知能研究用として、傘下の「ドワンゴ人工知能研究所」など一部の研究機関に無償貸し出しすると発表した。 CPUにXeon E5-2623 v3(3GHz)×2、GPUに「GeForce GTX TITAN X」×4、ストレージに128GバイトSSD(OS起動用)と480GバイトSSD×2、128Gバイトメモリ(2台は1Tバイト)を搭載したサーバ100ノードで構成。 名称の「紅莉栖」は、同社グループのMAGES.が手がけるゲーム作品「STEINS;GATE」(シュタインズゲート)のヒロイン・牧瀬紅莉栖(まきせくりす)と、ニコニコ生放送のジンコのお見合い企画でオスの

    ドワンゴ、ディープラーニング専用GPUサーバ「紅莉栖」構築 人工知能研究に貸し出し
  • Intel、中国8社に合計6700万ドルを出資

    米Intelは現地時間2015年9月17日、投資部門Intel Capitalを通じて中国技術企業8社に6700万ドルを出資すると発表した。中国における技術開発と技術エコシステム構築の促進を支援する同社の取り組みを示すものとしている。 Intel Capitalの出資を受けるのは、すでに明らかにしていた99cloud、Bluebank Communication Technology、Shenzhen Hampoo Science & Technology、Ninebot、Nuovo Film、Shenzhen PraFly Technology、AWcloud Technologyに加え、新たに合意したTELINK SEMICONDUCTOR。対象となる分野は、スマートデバイス、ロボット工学、モノのインターネット(IoT)、クラウド、ビッグデータ、データ分析など多岐にわたる。Nineb

    Intel、中国8社に合計6700万ドルを出資
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • Amazon.com、50ドル未満の廉価タブレットや10.1インチタブレットなど発表

    Amazon.comは現地時間2015年9月17日、噂されていた廉価版タブレットや10型タブレットなど、一連のタブレット新機種を発表した。 7インチのIPS液晶ディスプレイ(解像度は1024×600ドット)を搭載した新しい「Fire」タブレットは、希望小売価格が49.99ドル。1.3GHzのクアッドコアプロセッサを搭載し、ユーザーインタフェースを向上したAndroidベースの独自OS「Fire OS 5(Bellini)」を採用する。 体サイズは191×115×10.6mmで、重量は313g。200万画素のリアカメラとVGAフロントカメラ、最大128Gバイト拡張可能なmicroSDカードスロットを装備。バッテリー寿命は最大7時間。 カラーはブラックの1色のみ。5台買うとさらに1台無料で入手できる。 HDディスプレイ(解像度は1280×800ドット)を搭載した「Fire HD」タブレット

    Amazon.com、50ドル未満の廉価タブレットや10.1インチタブレットなど発表
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    http://t.co/HLTKqAIDRt、50ドル未満の廉価タブレットや10.1インチタブレットなど発表(ニュース)
  • オックスフォード、IT関連用語なども追加収録した英英辞典「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」第9版を発売

    オックスフォード大学出版局は9月18日、同社製英英辞典「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」の最新版となる「Oxford Advanced Learner’s Dictionary: 9th Edition: Paperback with DVD-ROM and Online Access Code」を発表、9月末に販売を開始する。価格は5300円(税別)。

    オックスフォード、IT関連用語なども追加収録した英英辞典「Oxford Advanced Learner’s Dictionary」第9版を発売
  • 「『やばい』を『とてもすばらしい』の意味で使う」10代の9割――文化庁調査

    「とてもすばらしい」の意味で「やばい」と言うことがある人は、10代で9割――文化庁の「国語に関する世論調査」でこんな結果が出た。 「とてもすばらしい」の意味で「やばい」と言うことがある人は、10代で9割――文化庁がこのほど発表した、2014年度の「国語に関する世論調査」でこんな結果が出た。 1995年度から毎年行っている調査。今回は全国16歳以上の男女を対象に15年1~2月に、個別面接で実施。1942人の有効回答を得た。

    「『やばい』を『とてもすばらしい』の意味で使う」10代の9割――文化庁調査
  • ペンタックスのフルサイズ一眼レフ、2016年春に発売へ Webサイトにティザーページ

    ペンタックスのフルサイズ一眼レフ、2016年春に発売へ Webサイトにティザーページ
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    ペンタックスのフルサイズ一眼レフ、2016年春に発売へ Webサイトにティザーページ
  • ソニー、最高ISO409600+5軸手ブレ補正の「α7S II」国内発表 14bit非圧縮RAW、カメラ内4K動画記録に対応

    ソニー、最高ISO409600+5軸手ブレ補正の「α7S II」国内発表 14bit非圧縮RAW、カメラ内4K動画記録に対応
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    ソニー、最高ISO409600+5軸手ブレ補正の「α7S II」国内発表 14bit非圧縮RAW、カメラ内4K動画記録に対応
  • Windows 10 Mobileで何が変わる? マイクロソフト高橋氏に聞く iPhone、Androidからもアプリ移行を促すMSの本気

    Windows 10 Mobileで何が変わる? マイクロソフト高橋氏に聞く iPhone、Androidからもアプリ移行を促すMSの本気
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    Windows 10 Mobileで何が変わる? マイクロソフト高橋氏に聞く iPhone、Androidからもアプリ移行を促すMSの本気
  • 【カメラマン高橋学のはたらくスバル「レヴォーグ」】カメラマン高橋学のはたらくスバル「レヴォーグ」 第8回:オーディオのグレードアップ、の巻

    【カメラマン高橋学のはたらくスバル「レヴォーグ」】カメラマン高橋学のはたらくスバル「レヴォーグ」 第8回:オーディオのグレードアップ、の巻
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    【カメラマン高橋学のはたらくスバル「レヴォーグ」】カメラマン高橋学のはたらくスバル「レヴォーグ」 第8回:オーディオのグレードアップ、の巻
  • アップル、地図データ視覚化など手がける新興企業Mapsenseを買収か

    Appleは、膨大な位置情報の検索、視覚化技術を手がける米国の新興企業Mapsenseを買収し、「Google Maps」との競争に拍車を掛けている。 この買収を最初に報じたRe/codeによると、AppleMapsenseと12人の全従業員を3000万ドル近くで買収したという。 Mapsenseは、創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるErez Cohen氏が2013年に設立した新興企業。同社は2015年に入り、開発者が膨大な位置情報を解析するのに役立つオープンソースのクラウドベースシステムの立ち上げに向け、250万ドルの資金を調達していた。 TechCrunchによると、Mapsenseは資金を調達し、開発者が「Open Street Maps」や「Twitter」、米国勢調査局から公開されたデータセットや都市犯罪関連のデータを瞬時に視覚化できるようにする一連のツールを公開したとい

    アップル、地図データ視覚化など手がける新興企業Mapsenseを買収か
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • Pinterest、MAUが1億人を突破したと正式発表

    画像共有SNSの米Pinterestは9月16日(現地時間)、MAU(月間アクティブユーザー数)が1億人を超えたと発表した。 同社は4月の段階で、ユーザー数が世界で7000万人以上としていた。 Pinterestは、2010年にスタートした、お気に入りの画像を「ピン」としてブックマークし、「ボード」と呼ばれるテーマごとにスクラップしていくサービス。行きたい場所、買いたいもの、好きなデザインやファッションなどを自由に集め、新たに出合える“ディスカバリー・エンジン”をうたう。 関連記事 Pinterest、1年で国内アクティブユーザー3倍に 日市場向け開発チームを新設 世界7000万ユーザーを超えるPinterestの国内アクティブユーザー数が直近1年で3倍に。日市場に特化した開発チームを設置し、さらなる成長を目指す。 Pinterest、「Buy it」ボタン付きピン発表 Apple P

    Pinterest、MAUが1億人を突破したと正式発表
  • サードウェーブデジノス、最新Core i3搭載の15.6型スタンダードノートPC

    サードウェーブデジノスは、同社製ノートPC「Critea」のラインアップに“Skylake”世代Core i3プロセッサ搭載モデル「Critea DX10」を追加した。 サードウェーブデジノスは9月18日、同社製ノートPC「Critea」のラインアップに“Skylake”世代Core i3プロセッサ搭載を搭載した新モデル「Critea DX10」を追加、日よりドスパラ各店/Web通販で販売を開始した。BTOカスタマイズにも対応、標準構成価格は6万9980円(税別)。 1920×1080ピクセル表示対応の15.6型ワイド液晶を内蔵するスタンダードノートPCで、CPUとしてCore i3-6100U(2.3GHz)を標準搭載したモデルだ。 メモリはDDR3L 4Gバイト、ストレージは500GバイトHDD、光学ドライブはDVDスーパーマルチドライブを内蔵。IEEE802.11b/g/n無線LA

    サードウェーブデジノス、最新Core i3搭載の15.6型スタンダードノートPC
  • ダイナミック型とBA型のハイブリッドドライバ搭載――「マイク付き 高音質カナル型イヤホン」

    製品は、低域に強い8ミリダイナミックと中高域が得意なバランスドアーマチュアのドライバを搭載した、ハイブリッドのカナル型イヤホンだ。ハウジングはアルミ製で、丸みのあるデザインを採用した。海外の新進イヤホンメーカー「hoomia」製で、日初上陸という。 平形で1.2メートルのケーブルにはマイクと一体化したリモコンを備え、再生/一時停止、曲送り/曲戻しなどの操作を手元で行える。再生周波数帯域は10Hz~40KHz、感度は100db、インピーダンスが20Ω、接続プラグは3.5ミリステレオミニで重さは16グラム。 シリコンイヤーピース S/M/L(※Mサイズはイヤホンに装着)、ウレタンイヤーピース、専用ケースが付属する。

    ダイナミック型とBA型のハイブリッドドライバ搭載――「マイク付き 高音質カナル型イヤホン」
  • Google Glassの新プロジェクトは「Aura」、Amazon出身の専門家を起用

    Googleが、「Project Aura」と呼ばれるウエアラブル技術開発の取り組みを始めており、不振だった眼鏡型端末「Google Glass」が息を吹き返しつつあると、複数の海外メディア(米Business Insiderや米Wall Street Journalなど)が現地時間2015年9月17日に報じた。Googleはこのプロジェクトを後押しするため、米Amazon.comのハードウエア研究開発部門「Lab126」から消費者エレクトロニクスの専門家を雇い入れたという。 Business Insiderによると、Project AuraはGoogle Glassの復活と、関連ウエアラブル技術の開発促進を主な目的として今年6月に発足したと見られている。同社はAmazon.comのLab126から、少なくとも3人の人材を雇い入れている。Project Auraには専門の人材スカウト担当者

    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • Samsungとの特許侵害訴訟でApple勝訴、控訴裁が審理差し戻し

    Appleが同社の特許を侵害する韓国Samsung Electronics製モバイルデバイスの販売差止を求めていた訴訟で、米ワシントンD.C.の米連邦控訴裁判所はAppleの主張を支持する判決を現地時間2015年9月17日に下したと、複数の海外メディア(米TechCrunchや英Reutersなど)が報じた。 AppleとSamsungはモバイル関連の特許を巡り、長年にわたって複数の訴訟を繰り広げている。Appleが昨年3月末にSamsungを相手取って起こした訴訟(関連記事:Apple、Samsungにモバイル特許侵害の損害賠償約22億ドルを請求)では、「iPhone」のオートコンプリート機能、スライド式ロック解除(slide-to-unlock)機能、データタッピング機能に関するAppleの3つの特許をSamsungが侵害したと連邦地方裁判所は判断。昨年5月、Samsungに約1億2

    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • Pinterest、月間アクティブユーザーが1億人に

    オンラインブックマークのPinterestは米国時間9月16日、月間アクティブユーザーが1億人の大台を突破したと発表した。 このマイルストーンは、ブックマークサイトからさまざまな製品に出会える人気サイトへと進化するという、創設5年目の新興企業Pinterestの野心をはっきりと示している。Pinterestによると、ユーザー数は過去18カ月で倍増し、その45%は米国外からの利用者だという。 Pinterestの広報担当者Jamie Favazza氏は、「われわれは2015年、国際的な成長に力を入れている。Pinterestは数年前に世界で利用できるようになり、サイト初の翻訳版を2013年6月にフランスのユーザー向けに開設した」と述べた。Pinterestは現在、30を超える言語で利用できる。 サンフランシスコを拠点とするPinterestは、変貌を遂げ成長を果たした今も、ソーシャル分野の競

    Pinterest、月間アクティブユーザーが1億人に
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • アップル、サムスンに差し止めを求める権利を認められる--米控訴裁が特許裁判で判断

    米連邦巡回控訴裁判所は米国時間9月17日、サムスンはAppleが特許を保有する特定機能の使用を禁じられるべきだったとの判決を下した。モバイル大手2社の長期間におよぶ特許侵害裁判で、Appleに勝利がもたらされた。 2014年5月の陪審は、サムスンがAppleの特許3件(クイックリンク、スライドによるアンロック、そして、自動ワード修正に関する特許)を侵害しているとの判断を下した。Appleは裁判所に、これらの特許が使われているサムスン製品の販売などの差し止めを求めていたが、米連邦地裁のLucy Koh判事は、Appleの被害の解決は金銭による賠償で十分だとしていた。 連邦巡回控訴裁判所は異なる判断を示した。 Kimberly A. Moore判事は17日、連邦巡回区控訴裁判所の多数意見として、「競合相手による財産権の使用を排除する権利は重要である。また、排他性を維持する権利は、合衆国憲法その

    アップル、サムスンに差し止めを求める権利を認められる--米控訴裁が特許裁判で判断
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • アドビ、第3四半期決算発表--「Creative Cloud」「Marketing Cloud」が好調

    Adobe Systemsの第3四半期は、利益と売上高が予想を上回った。「Creative Cloud」のサブスクリプション数が530万に達するとともに、「Marketing Cloud」が好調だった。 Adobeが米国時間9月17日に発表した第3会計四半期(8月28日締め)の業績は、売上高が12億2000万ドルで、利益は1億7450万ドル(1株あたり34セント)だった。非GAAPベースの利益は1株あたり54セントだった。 アナリストらは売上高として12億1000万ドル、1株あたりの利益を50セントと予想していた。 Adobeの最高経営責任者(CEO)であるShantanu Narayen氏は用意していた声明で、Creative Cloudの新規登録者数が個人、グループ、法人アカウントを合わせて68万4000件だったと述べた。

    アドビ、第3四半期決算発表--「Creative Cloud」「Marketing Cloud」が好調
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • ホバーボード気分が味わえる一輪電動スケボー「Hoverboard」

    映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」に登場した、浮遊して移動できるスケートボードのような乗り物「ホバーボード」。トヨタ自動車が「LEXUS」のプロモーション用として限定的ではあるものの実際に浮くモデルを制作するなど、映画公開から25年以上たった今でもホバーボードに対する憧れに衰えは見られない。 当に浮上するものを開発するのは至難の業だが、ホバーボードに乗った気分を味わえる一輪電動スケートボード「Hoverboard」はどうだろう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中だ。 Hoverboardは、スケートボード風のボードの中央部に大きなタイヤが1つだけ設けられた乗り物。乗ると各種センサとタイヤ内に組み込まれたモータが連携し、自動的にバランスを取って自立する。身体を傾けるなどして重心を前後左右に動かして調整することで、直感的に前進や後退、加速、

    ホバーボード気分が味わえる一輪電動スケボー「Hoverboard」
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • TSUKUMO、Radeon R9 Nano搭載のコンパクトゲーミングPCを発売

    高さ300ミリの省スペース型タワーケースを採用したゲーミングデスクトップPCで、CPUとしてCore i7-4790を搭載。グラフィックスカードはRadeon R9 Nanoを装備した。 メモリはDDR3 8Gバイト、ストレージは1TバイトHDDを内蔵。OSはWindows 10 Home 64ビット版を導入している。 関連記事 小さいけど可能性はでかい:短いくせに強力だ! 「Radeon R9 Nano」の15センチな高性能を試す “Fiji”グラフィックスカードリファレンスデザイン「Radeon R9 Nano」は上位モデルのスペックとパフォーマンスでコンパクト化を実現。その実力を紹介しよう。 サードウェーブデジノス、ゲーミングPC「GALLERIA」にRadeon R9 Nano搭載のハイスペックモデルを追加 サードウェーブデジノスは、AMD製最新GPUとなるRadeon R9 Na

    TSUKUMO、Radeon R9 Nano搭載のコンパクトゲーミングPCを発売
  • 気分はもうcomico作家 comicoの公式写真編集アプリ「comico PAGE」リリース

    comicoのマンガ“っぽい”オリジナルフォトを誰でも簡単に作成できる無料の写真編集アプリ。デコレーションの素材として、comico人気作品のスタンプや効果線、効果音、作品の一部シーンを使用したフレームなどが200種類以上用意されている。 お手持ちの写真などを組み合わせてcomicoのマンガ“っぽい”オリジナルフォトを誰でも簡単に作成できる無料の写真編集アプリ「comico PAGE」が9月18日にNHN PlayArtからリリースされた。iOS/Androidアプリが用意されている。 comico PAGEは、スマートフォンで撮影・保存した写真を編集・装飾できる無料の写真編集アプリ。同社のスマートコミック&ノベルサービス「comico」の特徴をベースとしたマンガ編集機能を搭載しており、コマに合わせて写真を自由に配置できるコマ割り機能や、自由なせりふを入れられる吹き出し機能などでマンガのよ

    気分はもうcomico作家 comicoの公式写真編集アプリ「comico PAGE」リリース
  • かわいい4コマと、詳細なコラム 読むだけで行った気になる? 『教会巡りin五島列島』

    一般にはあまり出会う機会のない同人誌。アニメやマンガのパロディや、コスプレの写真集などさまざまなジャンルがありますが、こちらの連載では、私設図書館「シャッツキステ」の司書メイド・ミソノが、オリジナル創作や評論ジャンルの同人誌を中心にご紹介します。作家の「好き」が形になった同人誌、その魅力を体感してください。 風がすっかり秋めいて、どこかへ旅するにはよい季節になりました。前回は北海道の蜃気楼のを紹介しましたが、今回は長崎の島にある教会をめぐる旅行同人誌です。 島の教会めぐりに出発! 長崎の島に、古い教会が多くある……というのは聞いた事があったのですが、「島の中だけで50教会がある」という冒頭に出てきた言葉に、早速びっくり。そんなにあるんですねぇ! では教会をめぐるモニターツアーに参加された様子を、4コマまんがとイラストがふんだんに使われたコラムでリポートされています。さすがに解説は島内

    かわいい4コマと、詳細なコラム 読むだけで行った気になる? 『教会巡りin五島列島』
  • ピクセラ、ダブル録画にも対応したPCIe内蔵型テレビチューナー「PIX-DT460」

    関連記事 ピクセラ、同社製の無線対応テレビチューナー向けのMac用新視聴アプリ「StationTV」をダウンロード販売 ピクセラは、同社製の無線対応テレビチューナー各種で利用可能なMac専用の視聴アプリ「StationTV」のダウンロード販売を開始する。 ピクセラ、“NOTTV”視聴にも対応したiPhoneiPadテレビチューナー「PIX-DT355-PL1」 ピクセラは、iPhoneiPadテレビチューナーの新モデル「PIX-DT355-PL1」を発表。フルセグ/ワンセグ地デジ放送に加えNOTTVの視聴もサポートした。 ピクセラ、iOS/Androidでも使えるワイヤレステレビチューナー ピクセラは、ワイヤレスでデジタルテレビ放送を楽しめる3波対応テレビチューナー「PIX-BR310L」を発売する。 ピクセラ、PCAndroidに両対応したUSBフルセグチューナー「PIX-DT

    ピクセラ、ダブル録画にも対応したPCIe内蔵型テレビチューナー「PIX-DT460」
  • Facebook、外部サイトの「いいね!」ボタンも広告ターゲティングに活用へ

    Facebookが、外部サイト上の「いいね!」や「シェア」ボタンもFacebookとInstagramで表示する広告のターゲティングに利用すると発表した。初期設定で「オン」になっているターゲティング広告(インタレストベース広告)はFacebookの設定ページで無効化できる。 米Facebookは9月17日(現地時間)、2010年から提供している外部ページ上の「いいね!」や「シェア」ボタンのデータを、FacebookおよびInstagram上のターゲティング広告(Facebookでは「インタレストベース広告」)で利用すると発表した。 Facebookの説明によると、例えば旅行計画のためにホテルや航空会社のWebサイトを訪問した後、Facebookを開くと、旅行関連の広告が表示されるという。 Facebookはこの取り組みについて、昨年6月に説明しており、今回の発表はそれを正式にスタートすると

    Facebook、外部サイトの「いいね!」ボタンも広告ターゲティングに活用へ
  • 新型「Fire TV」を写真で見る--4Kビデオストリーミング対応のアマゾン製STB

    Amazon Fire TV」 Amazonのセットトップボックス(STB)「Fire TV」の新バージョンが登場した。外観に見覚えがあると思われただろうか?確かに前モデルと似ている。しかし、内部には性能が向上したハードウェアが搭載され、4Kビデオストリーミングにも対応しており、価格は99.99ドルだ。 ここでは同製品を写真で紹介する。 関連記事:アマゾン、新型「Fire TV」を発表--4Kストリーミング対応で99.99ドル 提供: Nate Ralph/CNET

    新型「Fire TV」を写真で見る--4Kビデオストリーミング対応のアマゾン製STB
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • 脱水を防ぐスポーツ用スマートマウスピース「SMRT Mouth」

    猛暑の夏から一転、肌寒いほどの涼しさになった。熱中症はもう心配なさそうだが、激しいスポーツをすると大量の発汗で脱水症状に陥りかねないので注意しよう。 そこで、アメリカンフットボールやウェイトリフティングなど、ぶつかり合ったり力を入れたりすることの多いスポーツに適したマウスガード(マウスピース)「SMRT Mouth」を紹介しよう。心拍数や呼吸などを計測してスマートフォンへデータを送り、体調が悪くなる前に警告してくれる。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中だ。 SMRT Mouthは、内蔵センサが水分、心拍、呼吸、力の状態をリアルタイムに測ってBluetoothでスマートフォンやタブレットに送信する。こうしたデータを監視することで、コーチなどは脱水など危険な状態になることを未然に防ぐとともに、よい状態でより高いパフォーマンスを目指すよう指導できる。もちろん、S

    脱水を防ぐスポーツ用スマートマウスピース「SMRT Mouth」
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • 「AirDrop」に深刻な脆弱性--「iOS 9」へのアップデートで回避可能

    AirDrop」サービスに存在する脆弱性を突いてユーザーのApple製デバイスを攻撃する方法を、ある研究者が明らかにした。 今回の報告は、Apple製モバイルOSの最新版「iOS 9」の登場と重なった。米国時間9月16日にリリースされたiOS 9では、この深刻なセキュリティ脆弱性が修正されており、そのためユーザーにとっては、これまでのバージョンからのアップデートが不可欠となる。 9月30日にリリースを予定しているAppleの「OS X 10.11 El Capitan」もこの問題を修正している。ユーザーはできる限り早くデバイスをアップデートするとともに、アップデートをインストールするまではAirDropサービスをオフにしておくべきだ。 オーストラリアのセキュリティ企業Azimuth Securityの共同創設者でセキュリティ研究者のMark Dowd氏は、この脆弱性の存在をデモで示した。

    「AirDrop」に深刻な脆弱性--「iOS 9」へのアップデートで回避可能
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • 新生Nianticが「Ingress」をベースに挑むアドベンチャー--川島氏、須賀氏インタビュー

    Googleの社内ベンチャーとして位置情報を利用した仮想現実ゲームIngress(イングレス)」を開発、運営してきたNiantic Labsは、Niantic, Inc.としてGoogleから独立した。9月10日には任天堂、ポケモンと組んだプロジェクト「Pokemon GO」を発表し、新たな取り組みも始まった。 Nianticはこれまで日で、Ingressユーザーコミュニティのサポートをはじめ、ローソンやソフトバンクとコラボレーションしたり、地域活性化を目的とした地方自治体によるIngress活用を支援したりしてきた。独立することで何が変わり、Ingressはどこに向かうのか。Nianticのアジア統括部長である川島優志氏、アジア統括マーケティングマネージャーである須賀健人氏に聞いた。 --Nianticの現状と独立について、基的なことを教えてください。 川島氏:新会社はまだ正式に

    新生Nianticが「Ingress」をベースに挑むアドベンチャー--川島氏、須賀氏インタビュー
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • iOS 9でiPhoneのヘルスケアはどう変わったか

    9月17日早朝に配信が始まったiOSの最新バージョン「iOS 9」では、さまざまな新機能がiPhoneiPadに追加されていますが、「ヘルスケア」機能にも変化がありました。今回はヘルスケアアプリに追加された項目を中心に、変化を見てみましょう。 iOSのヘルスケアアプリは、さまざまなアプリからデータを収集し、他のアプリと共有するための格納庫のような場所です。そこに項目が増えるということは、(対応アプリが増えれば)連携の幅がさらに広がるということを意味します。 ヘルスケアアプリと連携するアプリは現在増えつつあり、特に活動量計用のアプリなどは収集データを共有するものが主流になりつつあります。ただ、まだ普及の途上ということもあり、そのデータを活用するアプリはそれほど多くありません。項目が増えることで、この活用の幅も広がる可能性があります。 リプロダクティブヘルスが新たに追加 今回ヘルスケアアプリ

    iOS 9でiPhoneのヘルスケアはどう変わったか
  • ASUS、ミニPC「VivoMini」にWindows 10搭載Celeronモデルを追加

    ASUSTeKは、同社製超小型デスクトップPC「VivoMini」シリーズに「ASUS VivoMini UN42」新モデルを発表した。 ASUSTeKは9月18日、同社製超小型デスクトップPC「VivoMini」シリーズのラインアップに「ASUS VivoMini UN42」の新モデルを追加、9月19日に販売を開始する。価格はオープン、予想実売価格は3万8500円前後だ(税込み)。また発売記念特典として32GバイトmicroSDHCカードが無料で付属する(数量限定)。 手のひら大サイズの小型筐体を採用したデスクトップPCで、プロセッサとしてCeleron 2957U(1.4GHz)を搭載した。メモリはDDR3L 2Gバイト、ストレージは32GバイトSSDを内蔵、OSはWindows 10 Home 64ビット版を導入している。 ほかIEEE802.11b/g/n無線LAN、Bluetoo

    ASUS、ミニPC「VivoMini」にWindows 10搭載Celeronモデルを追加
  • まるでSF映画に迷い込んだみたい――「PlayStation VR」「Gear VR」を体験してきた

    まるでSF映画に迷い込んだみたい――「PlayStation VR」「Gear VR」を体験してきた:東京ゲームショウ2015(1/2 ページ) VR(仮想現実)は東京ゲームショウ2015で熱いジャンルの1つ。最新の「PlayStation VR」と「Gear VR」を会場で体験してみた。 東京ゲームショウ2015(千葉・幕張メッセ、9月17日~20日)では仮想現実(VR)に注目が集まる。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は「PlayStation VR」、米Facebook傘下のOculusは「Oculus Rift」と「Gear VR」、それぞれVR用ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を出展。最新のVRを体験できる。

    まるでSF映画に迷い込んだみたい――「PlayStation VR」「Gear VR」を体験してきた
  • Amazon.co.jpが「中古ストア」オープン、マーケットプレイス7000万点の中古商品が一堂に : SIerブログ

    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    http://t.co/F4ku9g4ymLが「中古ストア」オープン、マーケットプレイス7000万点の中古商品が一堂に
  • Windows 10は貧弱マシンの強~い味方!? 処分直前のノートが10で命拾い

    2014年に、意気揚々と購入したWindowsタブレットの「アイコさん」(ICONIA W3-810)だが、反応の悪さと重さ、タッチパネルが操作しにくい、キーボードが別、などの使い勝手に耐えかねて、2014年末に買い換えたのが、レノボ・ジャパンの「Flex 10」というノートパソコンだった。 このFlex 10は、通常のノートパソコンの形をしているが、反対側にも折れ曲がって、キーボードなしのタッチパネルでも操作可能という、その名の通りフレキシブルに使える、ユニークな端末だ。近所の大型電器店で見かけて、筆者は一目ぼれしてしまった。 Windows 8.1が遅くて諦めかけていた「Flex 10」 キーボード付きの端末だから、調べ物をしながらの、ちょっとした原稿入力にも使えるかな、とも思って期待していた。ところが、メモリーが2Gバイトで増設できないのが一番の原因かとも思うが、とにかくさまざまなタ

    Windows 10は貧弱マシンの強~い味方!? 処分直前のノートが10で命拾い
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    Windows 10は貧弱マシンの強~い味方!? 処分直前のノートが10で命拾い(週末スペシャル)
  • GYAO、就活専用アプリを提供開始--応募フォームからエントリーも

    GYAOは9月18日、専用アプリ「GYAO新卒」の提供を開始した。今後新卒採用の情報発信、応募機能をこのアプリに一元化する。 GYAO新卒アプリでは、会社概要、アクセスといった企業情報から、社員インタビューなどのコンテンツを提供。就活生のスマートフォン利用率は95%以上という現状を踏まえ、企業情報から採用応募までアプリに情報を一元化することで、GYAOに対する理解を深めてもらうことが目的だ。 「Yahoo!占い」が提供する「12星座占い」を毎日配信するほか、学生を応援するコンテンツをGYAO!からピックアップして紹介するとのこと。利用は無料。iOS版とAndroid版を用意する。

    GYAO、就活専用アプリを提供開始--応募フォームからエントリーも
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • Facebook、ジャーナリスト向け「Signal」ダッシュボードを公開--トレンド監視が可能に

    Facebookは米国時間9月17日、ジャーナリストが執筆プロセスの一環として、トレンドになっている話題やソースコンテンツを監視できるダッシュボード「Signal」を公開した。 Facebookのメディアパートナーシップ担当ディレクターを務めるAndy Mitchell氏のブログ投稿によると、SignalはFacebookとInstagramの両方から情報を取得し、ジャーナリストに対して、「どの話題がトレンドになっているかを監視して、人々と『Page』がすべてのユーザーと共有した関連コンテンツを即座に表示(ランク付けはせずに時系列で表示)し、それらのトレンドの背景をより深く理解する」機会を提供するという。 このサービスは、CrowdTangleとStoryful、Facebook自身の「Media Solutions」APIのテクノロジを組み合わせて利用している。SignalのAPIは組み

    Facebook、ジャーナリスト向け「Signal」ダッシュボードを公開--トレンド監視が可能に
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • アマゾン、「中古ストア」を開設--約7000万点10カテゴリを用意

    Amazon.co.jpは9月17日、中古ストアをオープンした。Amazonマーケットプレイスに出品されている約7000万点、10カテゴリーの中古商品を一覧で表示でき、「商品のコンディション」「プライム対応」「無料・即日配送」「ポイント対象」といった条件で検索できる。出品商品は、Amazonマーケットプレイスの出品規約に基づき、返品などの対応が可能だという。 また、Amazonマーケットプレイスに出店された中古商品のほか、パソコン、周辺機器、カメラ、オーディオ、スマートフォンなどを取り扱う「ソフマップドッドコム ビックカメラグループ」、書籍、コミック、DVD、GAME、CDを取り扱う「NET OFF」、GAME、CD、DVD、携帯電話を取り扱う「ゲオEショップ Amazon店」、楽器を取り扱う「イシバシ楽器」、LOUIS VUITTONやCHANEL、ROLEXなどのラグジュアリーブランド

    アマゾン、「中古ストア」を開設--約7000万点10カテゴリを用意
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • Dropbox、無料枠を最大25Gバイトまで獲得できる学生/教員向けキャンペーン「2015年Dropboxキャンパスカップ」

    Dropboxは9月18日、大学/専門学校の学生および教員を対象とした「2015年Dropboxキャンパスカップ」の開始を発表した。実施期間は2015年12月15日(日時間)まで。 同じ大学/専門学校の学生が“チーム”となって、チーム参加者の人数を他校と競い合うコンテスト形式のキャンペーンで、参加人数に応じて無料容量枠を増量。最大で25Gバイトの無料容量(2年間)を獲得できるとしている。 特設サイトはこちら。

    Dropbox、無料枠を最大25Gバイトまで獲得できる学生/教員向けキャンペーン「2015年Dropboxキャンパスカップ」
  • ソニー、高感度撮影と5軸手ブレ補正を備えたフルサイズミラーレスカメラ「α7S II」

    ソニーは9月18日、ミラーレス一眼カメラに35mmフルサイズExmor CMOSイメージセンサを搭載した「α7S II」を発表した。最高ISO40万9600の高感度性能を搭載する。発売は10月16日で、想定税別価格は42万円前後。 有効約1220万画素35mmフルサイズExmor CMOSイメージセンサと、画像処理エンジン「BIONZ X」の組み合わせにより、最高ISO40万9600の高感度撮影を実現。全画素読み出しによる、高解像度4K動画撮影をサポートし、フルHD撮影時にも画素加算のない全画素読み出しに対応する。 記録フォーマットにはXAVC Sフォーマットを採用し、4K 30p/24p記録時は最大100Mbps、フルHD 60p/30p/24p記録時には最大50Mbpsの高ビットレートでの高画質記録を実現。フルHD 120fps記録とスローモーション動画記録も可能だ。 ボディ内には光学

    ソニー、高感度撮影と5軸手ブレ補正を備えたフルサイズミラーレスカメラ「α7S II」
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • スティック型PCで使うWindows 10ってどんなんかなー「Diginnos Stick DG-STK2F」で試す

    スティック型PCで使うWindows 10ってどんなんかなー「Diginnos Stick DG-STK2F」で試す:1万円台半ばで買えるWindows 10 PC(1/3 ページ) スティック型PCにもWindows 10の波が押し寄せてきつつある。Windows 10 Homeインストール済みのスティック型PCで使い勝手を試してみた。

    スティック型PCで使うWindows 10ってどんなんかなー「Diginnos Stick DG-STK2F」で試す
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    iRobotのロボット掃除機「Roomba 980」、マッピング機能とWi-Fiを搭載(CIOニュース)
  • Facebook、メディア向けの“ネタ探しツール”「Signal」を米国で提供開始

    Facebookが、Twitterの「Dataminr for News」やGoogleの「News Lab」のようなジャーナリスト向けのニュースソース検索・編集・エンベッドツール「Signal」を発表した。まずは米国向け英語版の提供を開始した。 米Facebookは9月17日(現地時間)、ジャーナリスト支援ツール「Signal」を発表した。まずは米国で提供を開始した。ジャーナリストはこのツールでFacebookとInstagramの投稿からニュース価値の高い最新の情報を検索・抽出し、自社サイトにエンベッドできる。 同様のツールとしては米Twitterが昨年1月にリリースした「Dataminr for News」や米Googleが今年の6月に発表した「News Lab」などがある。 Signalは、「Discover(発見)」「Curate(キュレート)」「Publiah(出版)」の3つの

    Facebook、メディア向けの“ネタ探しツール”「Signal」を米国で提供開始
  • PlayStation VR版「ファイナルファンタジーXIV」試遊レポート 蛮神タイタンのフルスイングが目の前で体験できる「VRタイタン討伐戦」

    PlayStation VR版「ファイナルファンタジーXIV」試遊レポート 蛮神タイタンのフルスイングが目の前で体験できる「VRタイタン討伐戦」
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    PlayStation VR版「ファイナルファンタジーXIV」試遊レポート蛮神タイタンのフルスイングが目の前で体験できる「VRタイタン討伐戦」
  • イラストを立体的に動かせる「Live2D Cubism」が、より効率的に編集可能に

    イラストを立体的に動かせる「Live2D Cubism」が、より効率的に編集可能に
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • 5GBで1220円、10GBで2220円の「DTI SIM」サービス開始

    5GBで1220円、10GBで2220円の「DTI SIM」サービス開始
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • ドワンゴ、ディープラーニング専用GPUサーバー「紅莉栖(くりす)」を構築 ~TITAN XのQuad SLIを100台。人工知能研究用に無償貸し出し

    ドワンゴ、ディープラーニング専用GPUサーバー「紅莉栖(くりす)」を構築 ~TITAN XのQuad SLIを100台。人工知能研究用に無償貸し出し
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    ドワンゴ、ディープラーニング専用GPUサーバー「紅莉栖(くりす)」を構築 ~TITAN XのQuad SLIを100台。人工知能研究用に無償貸し出し
  • セイコーエプソン、業務用ウエアラブル端末を9月17日発売

    セイコーエプソンは2015年9月17日、業務用ウエアラブル端末「MOVERIO Pro(モベリオ プロ) BT-2000」を同日発売したと発表した。価格はオープン、予想実勢価格は36万円前後(税別)。 頭部全体で体を支えるヘッドセット型のスマート端末で、ハンズフリーで映像を確認しながら作業を進めることができる。両眼シースルー構想を採用し、実視野と重ね合わせて映像表示が可能。 4m先に64型相当の大画面で映像表示し、視点移動することなく情報確認できる。また、ディスプレイ部分が上下に可動するはねあげ構造を採用し、映像を見ない時には実視野を確保できる。画像解像度はQHD(960×540ドット)。 このほかにも、500万画素ステレオカメラや照度センサー、ジャイロセンサー、加速度センサー、IMU(慣性計測ユニット)、地磁気センサー、GPSといった各種センサーを搭載した。無線規格はIEEE802.1

    セイコーエプソン、業務用ウエアラブル端末を9月17日発売
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • Y!mobile、無線LANルーター機能付きモバイルバッテリー

    ソフトバンクとウィルコム沖縄は2015年9月17日、携帯電話サービス「Y!mobile」から、無線LANルーター機能付きモバイルバッテリー「Battery Wi-Fi」(ZMI製)を9月29日に発売すると発表した。端末価格は月額540円×36回払い。 「SoftBank 4G LTE」「SoftBank 4G」に対応し、下り最大112.5Mbpsのデータ通信が可能。また、無線LAN規格は2.4GHz帯のIEEE 802.11b/g/nに対応し、最大8台までの端末を同時接続できる。 内蔵バッテリー容量は約7800mAh。最大2.1A出力で、スマートフォンやタブレットを充電できる。連続通信時間は約18.5時間、連続待受時間は約1560時間。体寸法は幅75×高さ102.2×厚さ22.3mm、重さは約235g。 [「Y!mobile」のWebサイト]

    Y!mobile、無線LANルーター機能付きモバイルバッテリー
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • パイオニア、エクストリームスポーツ向けヘッドホン「BASS HEAD」シリーズに新モデル

    オンキヨー&パイオニア イノベーションズは9月17日、パイオニアブランドからエクストリームスポーツ向けの密閉型ダイナミックインイヤーヘッドホン「BASS HEAD」シリーズに「SE-E711T」を発表した。発売は9月下旬。想定税別価格は2480円となる。 SE-E711Tは、2.5mmデュラブルコードを採用し、コード根元部をロングブッシュして曲がる力を分散させることでコードのストレスを軽減。新設計のイヤーハンガーを採用し、スケートボードやスノーボードなど“過激(エクストリーム)”な動きにも断線しにくく、安定した掛け心地となっている。 強磁力希土類マグネットを使用した高性能口径10mmのダイナミック型スピーカユニットの採用により、小型ながら迫力ある低音再生を実現。IPX2の防水、防塵性能も備える。 大型サイズのトークボタンにより、スマートフォンでの通話が可能。コードの絡まりを押さえるクリップ

    パイオニア、エクストリームスポーツ向けヘッドホン「BASS HEAD」シリーズに新モデル
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • Expired

  • ドワンゴ、GPUサーバー100台で2.5ペタFLOPSの深層学習専用インフラ「紅莉栖」を構築

    ドワンゴは2015年9月17日、ディープラーニング(深層学習、多層ニューラルネットワークによる機械学習)専用のGPUサーバーファーム「紅莉栖(くりす)」を構築すると発表した。Maxwell世代のCUDAコアを搭載したGPUサーバー100台程度で構成する予定。まず初お披露目として、同年9月19日に慶應義塾大学で開催される「全脳アーキテクチャハッカソン」に、GPUサーバー20台を貸し出す。 構築したサーバーファームは、同社内のドワンゴ人工知能研究所が利用するほか、汎用人工知能(AGI)の実現を目指す研究者団体「全脳アーキテクチャ勉強会」に無償で貸し出す。 サーバー1台の構成は、CPUはXeon E5-2623 v3が2基、GPUはGeForce TITAN Xが4基、ディスクはOS起動用の128GバイトSSD1台と、作業用の480GバイトSSD2台。メモリーは標準が128Gバイトだが、1Tバイ

    ドワンゴ、GPUサーバー100台で2.5ペタFLOPSの深層学習専用インフラ「紅莉栖」を構築
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • アップルが自ら「アップグレードプログラム」を投入――KDDIも独自に提供し、iPhone縛りのユーザー続出か

    アップルが自ら「アップグレードプログラム」を投入――KDDIも独自に提供し、iPhone縛りのユーザー続出か:石川温のスマホ業界新聞 AppleiPhone 6s/6s Plusの発表に合わせて自前の「アップグレードプログラム」を導入した。iPhoneのリセールバリューの高さを生かした施策かもしれない。

    アップルが自ら「アップグレードプログラム」を投入――KDDIも独自に提供し、iPhone縛りのユーザー続出か
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • アマゾン、49.99ドル「Fire」や新型「Fire HD 8/10」を発表

    うわさやリーク画像は物だった。Amazonは、「Fire」シリーズの新しいタブレット3機種の予約受付を開始した。3機種はすべて、比較的低価格だという点が共通している。 例えば、 Amazonの新タブレット「Fire」は49.99ドルである。かなり低価格だが、当然ながら、ハードウェアもそれ相応となっている。 新しいFireに搭載されているのは、1.3GHzのクアッドコアプロセッサだが、「Android」にAmazonが改変を加えた「Fire OS」の動作には十二分に対応するはずだ。7インチのIPSディスプレイは、角度によっては見やすいが、解像度は1024×600しかない。 OSとユーザーのアプリやデータ用のローカルストレージも8Gバイトしかない。幸い、microSDカードスロットが装備されているので、数ドルでストレージを最大128Gバイトまで拡張可能だ。

    アマゾン、49.99ドル「Fire」や新型「Fire HD 8/10」を発表
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • Amazon、50ドル(約6000円)を切る新7インチタブレット「Fire」発売へ

    7インチディスプレイの解像度は1024×600(171ppi)で、プロセッサは1.3GHzの4コア。音声はモノラルだ。ストレージは8Gバイト(microSDで128Gバイトに拡張可能)。カメラは2台搭載するがメインが200万画素、フロントカメラはVGAと、今時めずらしい低スペックだ。サイズは191×115×10.6ミリで重さは313グラム。 同社の既存のタブレットシリーズ「Fire HD」よりもスペックが低いとはいえ、50ドル以下のタブレットはめずらしい。 同社のジェフ・ベゾスCEOは発表文で「われわれは今日、一流の製品を廉価で提供するという我が社のミッションで新たな一歩を踏み出した。(中略)Fireは顧客が低価格タブレットへの期待のハードルを上げた」と語った。 Fireでは、Fire HDシリーズと同様にAmazon.comの動画ストリーミングサービスや電子書籍ゲームなどを楽しめる。も

    Amazon、50ドル(約6000円)を切る新7インチタブレット「Fire」発売へ
  • 初めてのパーソナライズドビデオ導入、自社に合ったツールをどう選ぶ?

    いよいよ連載も最終回となりました。パーソナライズドビデオとは何か、その仕組みはどうなっているのかといった点についてここまで紹介してきましたが、今回は実際にパーソナライズドビデオを導入するにはどうすればいいのかを説明したいと思います。ここ1、2年でパーソナライズドビデオを提供するベンダーも増え、選択肢が多くなりました。当然ながらベンダーによって提供する機能や価格はさまざまです。そこで、パーソナライズドビデオを導入する際、どんな点に注意すればいいのか、そのポイントをご紹介します。

    初めてのパーソナライズドビデオ導入、自社に合ったツールをどう選ぶ?
  • カシオが秋冬の新製品を発表、注目の時計は?

    カシオ計算機は9月初旬、2015年秋冬モデルの新作ウォッチを展示する「2015年Autumn/Winter CASIO時計新製品発表会」を都内で開催した。 カシオ計算機は9月初旬、2015年秋冬モデルの新作ウォッチを展示する「2015年Autumn/Winter CASIO時計新製品発表会」を都内で開催した。 展示会のテーマは「The Premium Innovation より革新的に、より独創的に」。昨年から搭載されたGPS技術に加え、ホームダイアルとインダイアルに表示された2つの時刻を入れ替える際の針の動作を高速化させる新技術「デュアルコイルモーター」を主力モデルに投入し、従来から定評のある使いやすさや上質感に磨きを掛けている。春夏モデルの発表会では既存モデルの多彩なバリエーションを提案した印象が強かった一方、今回はカシオが実現した技術革新を積極的にアピールする内容となった。 GPS

    カシオが秋冬の新製品を発表、注目の時計は?
  • 毎週3分、情シスドリル コレ1枚で分かる「機械学習」

    「学習」は大量の学習データから特徴を抽出し、推論を行うための「ひな型」となる「推論モデル」を生成するプロセスです。 例えば、学習データである写真から「ネコの特徴」「イヌの特徴」「トリの特徴」を取り出し、それぞれに典型的な特徴の組合せパターン(推論モデル)を作ります。 学習には、入力データとそれに対応する答えの組み合わせを与えることで、特徴抽出のパターンをあらかじめ方向付ける「教師あり学習」と、入力データだけを与えて、特徴抽出のパターンを機械自らが創り出す「教師なし学習」があります。 前者は「ネコ」の写真に「これはネコである」という答えをつけてデータを与えるやり方、後者はそのような答えを与えず、機械自身に特徴の抽出や特徴パターンを生成させるやり方です。 推論 「推論」は与えられたデータを推論モデルに当てはめて、推論結果を導き出すプロセスです。例えば、ネコの写真からその特徴を抽出し、その特徴を

    毎週3分、情シスドリル コレ1枚で分かる「機械学習」
  • Computer Weekly日本語版 :Windows Server 2003少しだけ延命策

    巻頭特集では、サポートが終了しても稼働を続けているWindows Server 2003を、OSアップグレードできるまで取りあえず安全にする方法を紹介。また、ハイブリッドフラッシュとオールフラッシュの選択方法、予測解析サービスに乗り出したMicrosoftの現状、Androidユーザーの実態調査結果をお届けする。 Computer Weekly日語版 9月2日号は、以下の記事で構成されています。 ■サポートが終了したWindows Server 2003を「一時的に」延命する方法 2015年7月にサポートが終了したWindows Server 2003だが、まだ多くのサーバで稼働している。取りあえずWindows Server 2003を延命する方法を紹介する。 ■第2のWatsonとなるか? Cortanaで予測解析に挑むMicrosoft Microsoftは、Windows 10に

    Computer Weekly日本語版 :Windows Server 2003少しだけ延命策
  • 水害復旧に鉄道の出番なし? 利益優先が国土を衰弱させる

    水害復旧に鉄道の出番なし? 利益優先が国土を衰弱させる:杉山淳一の「週刊鉄道経済」(1/4 ページ) 今月の台風18号による大雨は鉄道の被害も大きく、関東鉄道常総線の冠水など復旧の目処が立たない路線がいくつかある。そして各方面の復旧作業が進む中、大量のがれき処理問題が浮上した。東日大震災のように、鉄道貨物によるがれき輸送は実施されないのか? 杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっ

    水害復旧に鉄道の出番なし? 利益優先が国土を衰弱させる
  • 第28回 「続けてパスワード送付」欧米でまったく使われないワケ

    「添付ファイルがパスワードロックされたメール」とそれに続けてやって来る「パスワードだけ書かれたメール」。 多くの日企業で当たり前のように採用されているメールセキュリティのガイドラインですが、前回取り上げた通り、これらは完全に日だけのガラパゴスなルール/システムです。 なぜ日だけの独自文化なのか、また欧米はどのように対応しているのかを確認しましょう。 日独自のガラパゴスルールが広がったワケ まずは、日でこのようなガラパゴスルールが当たり前になってしまった背景から。実際に情シス担当者の方に導入理由を聞くと、おおむね次のような答えが返ってきます。 「情報漏えい事件の防止や、起きてしまった場合のリスクヘッジである」 まず挙がるのがこちらです。この手のシステムの検討にあたり、稟議書の最初に書かれるであろう理由でもあります。 未然に防げれば何よりですし、「万一、誤送信してしまっても、暗号化さ

    第28回 「続けてパスワード送付」欧米でまったく使われないワケ
  • マイナンバーと振る舞い検知システムを組み合わせると……

    様々なデータをつなげて分析してみると、いろいろなことが分かる。もしマイナンバーと様々な情報がつながるようになれば、どんなことが分かるのだろうか。 以前の記事で少しだけお伝えしたセキュリティ対策の中に、金融機関向けの「振る舞い検知システム」がある。これは多層防御などの対策とともに活用することで、究極の内部犯罪防止システムを構築できるものだ。 例えば、ある日にA支店のB行員が部の人事部に呼び出されたとしよう。そこには直属の上司、CIO(情報担当役員)、人事部長、コンプライアンス統括部長、顧問弁護士、支店長などが同席している。そこで、人事部長がこう話を切り出す。 「君は今後1カ月以内に横領をする可能性が86.7%以上あると判断された。『自分はしている』とか『していない』とかいうレベルではない。統計学的な推論上明らかだ。だが今、話せば君にとっては極めていい結果になると思う。」 「なぜなら君は、ま

    マイナンバーと振る舞い検知システムを組み合わせると……
  • Expired

  • スウォッチ初のスマートウォッチ「Swatch Touch Zero One」--第1弾はビーチバレー向け

    スウォッチ グループ ジャパンは9月17日、ビーチバレーを中心としたスポーツ パフォーマンスを計測するコネクティッド ウォッチ「Swatch Touch Zero One」を国内でも9月18日に発売すると発表した。先行して8月3日より欧州で発売を開始している製品だ。 スウォッチが2003年よりパートナーとしてサポートしているビーチバレーボール競技にインスパイアされ、Swatch Touch Zero Oneの商品化に至ったという。 スウォッチ グループ ジャパン 代表取締役社長のクリストフ・サビオ氏は、「ビーチバレーとスウォッチは、共通の価値観があると思った。“スマートウォッチ”でなく“コネクテッドウォッチ”と呼ぶ理由は、専用のアプリと連携してビーチバレーに特化した機能を楽しめるから」と説明した。 無料の専用アプリをダウンロードしたスマートフォンとBluetoothでウォッチと同期し、スマ

    スウォッチ初のスマートウォッチ「Swatch Touch Zero One」--第1弾はビーチバレー向け
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • インフォグラフィックでみる訪日中国人のインバウンド消費

    「4倍」「30万人」~訪日中国人の爆発的増加~ 近年、訪日中国人が増えていると言われていますが、改めて数字で確認してみましょう。日政府観光局(JNTO)調べによると、2014年度は前年から100万人以上増加して240万9158人が来日しているとされ、10年前の約4倍となっています。 また、JNTOからの最新発表(2015年7月推計値)によると、7月単月の訪日中国人数は前年同月比105.1%増の57万7000人と国別に見ても単月最高を記録。7月までの時点で、2015年の訪日中国人数は昨年1年間での人数を超えており、今後もこの勢いは続くと見られます。 増加の背景としては、円安の影響のほかに、中国と日を結ぶ航空便の増便や新規就航、格安航空会社の勢力拡大なども後押ししているとみられます。 また、日政府が2014年4月の消費税8%への増税に合わせ、訪日する外国人観光客に対する消費税免税拡大策を

    インフォグラフィックでみる訪日中国人のインバウンド消費
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • アマゾン、新型「Fire TV」を発表--4Kストリーミング対応で99.99ドル

    Amazonは、4Kストリーミング対応の新しい「Amazon Fire TV」と、音声制御リモコン機能を装備する新しいバージョンの「Fire TV Stick」を、リビングルーム向けに投入する。 Amazon Fire TV 新しいAmazon Fire TVは、米国において99.99ドルで予約注文を受け付け中だ。 新しいFire TVは、外観は前世代モデルと変わらない。シンプルで小さな黒色のボックスで、上面にはAmazonのロゴ、背面には複数のポートがある。しかし、その外観だけで判断してはならない。Amazonによると、新しいFire TVに搭載されている64ビットのMediaTek製クアッドコアCPUは、処理能力が前世代よりも最大75%向上しているという。また、最大128Gバイトのカードに対応するmicroSDカードスロットを装備して、8Gバイトしかないオンボードストレージを補完し、B

    アマゾン、新型「Fire TV」を発表--4Kストリーミング対応で99.99ドル
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • “顔が見える接客”、100万人でも 人工知能が店舗を変える

    この連載は ビジネスからゲーム、メディア、医療、行政の分野まで、あらゆるところに進出し始めている人工知能。この技術は私たちの暮らしや働き方をどのように変え、どんなビジネスチャンスを生み出すのか。国内外の事例からひもといていこう。 あなたがもし、店の店員だったら、来店者のどこを見て接客するだろう? まずは顔を見て“なじみ客かどうか”を見極め、一見さんなら顔や姿から年齢、性別を判断してその人に合いそうな商品を勧めるだろう。お得意さんなら、これまで買ったものを思い出しながら、今、必要と思われる商品を勧めるのではないだろうか。 しかし、これが数万人、数百万人が相手だったら――。それほど多くの顧客の顔を覚えておくのは難しく、ましてやそれぞれの好みや買ったものを思い出すのは至難の業だ。それぞれの顧客に合ったおもてなしをしようとすれば、顧客リストを引っ張り出して購買履歴を確認するなど、それなりの時間や手

    “顔が見える接客”、100万人でも 人工知能が店舗を変える
  • ドMなヘルプデスクには天職? プロマネは利害調整の苦労人

    ドMなヘルプデスクには天職? プロマネは利害調整の苦労人:女子ヘルプデスクのプロマネ修行奮戦記(1/3 ページ) そろそろPMBOKの勉強も終盤にさしかかってきた今回のテーマはステークホルダーの管理。利害関係者を整理してみると反対勢力も……。そこをなだめるのって、めちゃくちゃ難しくないか? これまでのあらすじは 会社でヘルプデスクを担当する私が、ある日突然、在宅ヘルプデスク部門開設プロジェクトのマネジャーに任命されてしまったから、さぁ大変。憤晴らしで飲みに出かけたら、今度は勢いでPMBOK(ピンボック)とやらを勉強するハメに……。しかもしかも! いつの間にかPMP(Project Management Professional)の資格試験を受けることになっている……。私は在宅ヘルプデスク業務のプロジェクトを成功に導けるのか? PMPの試験に合格できるのか? いや、そもそも、受験できるのか

    ドMなヘルプデスクには天職? プロマネは利害調整の苦労人
  • 東芝の白物家電事業を買う会社は? : SIerブログ

    https://newswitch.jp/p/2039 東芝が、国内の白物家電事業から撤退する可能性を明らかにした。14日に開かれた2015年4ー6月期決算発表の場で、 室町正志社長は「家電部門は競争力に問題がある。速やかに改善しなくてはならない。国内は是々非々で判断し撤退の可能性もある」とまで言い切った。 “制約なき構造改革”を打ち出してきた室町氏が、最初に大ナタを振るう対象が白物家電になりそうだ。 家電メーカーが林立しているなかで淘汰の動きにつながるという見方もある一方で、「TOSHIBA」のブランド争奪戦が始まるかもしれない。 東芝の白物家電の国内シェアは、洗濯機が3位、冷蔵庫が5位というポジション。主要製品でトップを取っているものはない。 日立製作所がモーターやセンサー技術の強みを生かしたり、パナソニックがエコナビやナノイー、シャープがプラズマクラスターイオンや ネイチャーテクノロ

    東芝の白物家電事業を買う会社は? : SIerブログ
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • サラリーマンが出世するための、ただ1つの方法

    この連載は安達裕哉著、書籍『「仕事ができるやつ」になる最短の道』(日実業出版社)から抜粋、再編集したものです。 「一度に大きな変化を起こすことは誰にもできない。仕事で何かを成し遂げようとするならば、それなりの時間をかけて物事に取り組む必要がある。小手先のテクニックでは、仕事ができる人にはなれない」 毎日2万人以上が訪れ、月間150万PVを誇る「仕事質」を突いた人気ブログ「Books&Apps」の著者が初めて明かす、“仕事ができるやつになる法則”。 悩めるビジネスパーソンの心にじわじわと響き、「明日を踏み出す一歩」がチャージされる1冊です。 「会社で出世したいですか?」 こう問われて、「まったく」と言う人もいるだろうが、大半は、「できれば」と答えるだろう。出世しなければ給料も上がらず、やりたいこともできないからだ。 サラリーマンとなったからには、出世したい。それが普通だ。 しかし、どう

    サラリーマンが出世するための、ただ1つの方法
  • Amazon、「新しいApple TV」対抗の4K対応新「Fire TV」を99ドルで発売へ

    Amazonが、Appleが10月下旬に発売予定の「新しいApple TV」より一足先に「Fire TV」の新モデルを発売する。価格はApple TVより41ドル安い99ドルで、4Kをサポートし、SiriのようなパーソナルアシスタントAlexaによる音声命令も可能だ。 米Amazon.comは9月17日(現地時間)、米Appleが9日に発表した「新しいApple TV」と競合する新しい「Fire TV」を発表した。価格は99ドル(約1万2000円)で、10月5日に米国で発売する(日での発売は未定)。Apple TVは140ドルからで、発売は10月下旬だ。 昨年4月に発売した初代から大幅にアップグレードし、プレスリリースでは新しいApple TVを超える機能を重点的に紹介している。 4K対応(新しいApple TVは非対応) Apple TVより多い3000以上のチャンネルやゲーム、アプリ

    Amazon、「新しいApple TV」対抗の4K対応新「Fire TV」を99ドルで発売へ
  • 客と店のできることが融合? 東急ハンズのiPod touch導入記

    ITシステムの内製化などに取り組む東急ハンズが、約2300台のiPod touchによる店舗スタッフ向けシステムを導入した。そこでも同社ならではユニークな発想が込められている。 「ネットで見たんですけど、この商品あります?」「えーっと……」。来店客の問い合わせ商品を確認しようと、店舗スタッフは駆け足でインターネットができるPCのある場所へ。その間、来店客は待ちぼうけ――こうした“ロスタイム”は時に来店客の購買意欲を削ぐかもしれない。 生活雑貨を手掛ける東急ハンズは、これまで店舗スタッフの業務端末にハンディーターミナルを利用してきたが、2015年9月までに約2300台のiPod touchによるシステムへ切り替えた。そこではコンシューマデバイスならではメリットを接客に生かしている。 iPod touchの導入は、東急ハンズの情報システム子会社のハンズラボが担当し、2015年の始めから検証をス

    客と店のできることが融合? 東急ハンズのiPod touch導入記
  • Ciscoのルータに潜伏するマルウェア、感染先は19カ国に拡大

    研究チームが調べた結果、世界19カ国の79台で、「SYNful Knock」と一致する挙動が見つかった。 Ciscoのルータに潜伏するマルウェア「SYNful Knock」が発見された問題で、同マルウェアの感染は少なくとも世界19カ国の79台に広がっていることが分かったとして、米ミシガン大学などの研究チームが調査結果を発表した。 SYNful Knockは、Ciscoファームウェアの改ざんされたバージョンを利用してルータにアクセスし、様々な機能を持つモジュールを仕込むマルウェア。セキュリティ企業のFireEyeは9月15日のブログで、インドなど4カ国で少なくとも14件、SYNful Knockが仕込まれたCiscoルータを確認したと伝えていた。

    Ciscoのルータに潜伏するマルウェア、感染先は19カ国に拡大
  • 新「Apple TV」の機能強化--Siriとアプリストアに対応したアップル製STBの第一印象

    長年うわさされてきたストリーミングビデオボックス「Apple TV」の新型が、ようやく登場した。 新Apple TVは米国時間9月9日、Appleがサンフランシスコで開催したイベントにおいて、大画面になった「iPad」や新しい「iPhone」とともに発表された。名称はApple TVのままだが、2012年に登場した現行モデルから全面的に刷新されている。「テレビの未来はアプリにあると確信している」。Appleの最高経営責任者(CEO)のTim Cook氏は、こう語りながら新型Apple TVを紹介した。 新しいApple TVは、149ドルの32Gバイトモデルと199ドルの64Gバイトモデルの2バージョンが用意され、いずれも米国をはじめとする複数の国で10月から出荷開始の予定だ。現行モデルは69ドルで販売が継続される。 新モデルには、現行モデルのすべてのアプリと機能のほかに、待ち望まれていた

    新「Apple TV」の機能強化--Siriとアプリストアに対応したアップル製STBの第一印象
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
  • セキュリティ分野の新国家資格、名称は?

    クイズ形式の「ITpro検定」を通して、最新の動向をおさらいしましょう。出題範囲はITproに掲載した記事です。ご自身のIT動向把握力を知るだけでなく、部下のスキルアップにもお役立てください。では早速、今週の「ITpro検定」を始めましょう。 【問題】業界動向 情報処理推進機構(IPA)は2015年9月15日、経済産業省所管の国家試験「情報処理技術者試験」の新たな試験区分として、セキュリティ分野の試験を新設すると発表しました。2016年4月に第1回を実施します。その試験(資格)の名称は何でしょう。 (1)サイバーアタックスペシャリスト (2)情報セキュリティマネジメント (3)情報セキュリティアドミニストレータ (4)サイバーセキュリティスペシャリスト

    セキュリティ分野の新国家資格、名称は?
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    セキュリティ分野の新国家資格、名称は?(今週のITpro検定)
  • 最新コンポの買い方・選び方《15年版》 Bluetoothに対応し、Apple MusicやAWAも良い音で聴けるように

    CDプレーヤーとして使える上に、Apple MusicやAWA、LINE MUSICなどの定額制音楽配信サービスも良い音で聴ける最新コンポの選び方や買い方とは? AV評論家の折原一也氏が解説する。 リビングや自室で音楽を聞くための据え置き型オーディオ機器「コンポ」。スマホや携帯音楽プレーヤーのような最新鋭の音楽リスニング機器と比べると懐かしい響きに聞こえるかもしれないが、ソニー、パイオニア、オンキヨー、JVC、ケンウッド、デノンなど国産オーディオメーカー各社が製品を発売するなど、コンポはまだ年間40万台以上を売り上げる人気カテゴリーだ。 しかも最新モデルでは「高音質なハイレゾ音源対応」「Bluetoothによるスマホ音楽再生」「PCオーディオ対応」など、さまざまな新機能を搭載し、高音質と機能性を両立させたオーディオ機器に生まれ変わりつつある。 コンポはなぜ良いのか? それでは、今からコンポ

    最新コンポの買い方・選び方《15年版》 Bluetoothに対応し、Apple MusicやAWAも良い音で聴けるように
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    最新コンポの買い方・選び方《15年版》 Bluetoothに対応し、Apple MusicやAWAも良い音で聴けるように(週末スペシャル)
  • 関西初のガンダム専門店「GUNDAM SQUARE」11月19日オープン

    11月19日、大阪・吹田市の大型複合施設「EXPOCITY」内にガンダム専門店「GUNDAM SQUARE(ガンダムスクエア)」がオープンする。 GUNDAM SQUAREは、関西初のバンダイ直営ガンダム専門店。「機動戦士ガンダム」のジャブロー産コーヒー豆を使用したという設定の「ジャブローコーヒー」、シャア専用ザクをモチーフにした「シャアザク・カレー」など、作品をイメージした人気メニューのほか、大阪ならではのオリジナルメニューも展開。また、新たに「シャア・アズナブル」「ブライト・ノア」「マリュー・ラミアス」の音声、ガンダムに登場した制服をモチーフにしたユニフォームなど、キャラクターの音声や演出を取り入れたサービスを提供する。 また、ガンダムシリーズにまつわるさまざまな催事を期間限定で行う「フォーラム」を設け、ガンダム関連の展示やトークショー、サイン会などのイベントも実施。オープン時には最新

    関西初のガンダム専門店「GUNDAM SQUARE」11月19日オープン
  • パスワードを忘れLINEにログインできません

    こんにちは、かねごんです。 新しい機種で、パスワードを忘れたためログインができないということでしょうか。 ログインする時に、「パスワードを忘れた場合」をタップしてパスワードの変更を行ってください。 ※「機種変更時にLINEのアカウントを引き継ぐ方法」のよくある質問を参考にされてください。 ログイン時にもパスワードの変更はできますので、ご確認ください。

  • 人生初の電動歯ブラシで電流走る――! 歯垢除去に特化したソニッケアー「フレックスケアー プラチナ」の場合

    ロボット掃除機、ドラム式洗濯乾燥機、高級炊飯器――最近の家電は欲しいと思っても高価なものが多く、手を出しにくい。電動歯ブラシもその1つだが、口内の悩みを抱えている人は高性能なモデルが気になるところだろう。 実際、電動歯ブラシってどうなの? コスパはいいの? これまで1度も虫歯になったことがない筆者もそんな疑問を抱く1人。2万円以上の高価な製品でも欲しいと思えるものはあるのだろうか。今回は、フィリップス「ソニッケアー」シリーズ“史上最高の歯垢(しこう)除去力”をうたう「フレックスケアープラチナ」(HX9172/28)を試してみた。 毎分約3万1000回の音波振動の衝撃 「慣れるとやみつき」に HX9172/28は、フィリップスの電動歯ブラシの中でも歯周病に悩む人や健康のために口内環境を整えたい人など、切実な問題がある人におすすめのモデルだが、営業や接客業など人前に出ることが多い人にも重宝しそ

    人生初の電動歯ブラシで電流走る――! 歯垢除去に特化したソニッケアー「フレックスケアー プラチナ」の場合
  • 星7つ! エスビー「ベジブラン1/3日分の野菜のしょうが塩糀スープ」をレビュー!

    コンビニや通販などで手軽に買える注目商品の中から、健康に配慮されたものだけを取り上げて一言レビューする「飲みいしつつもヘルスケア」。今回選んだのはエスビー品の「ベジブラン1/3日分の野菜のしょうが塩糀スープ」(213円/税込み、店頭価格)だ。 オススメ度(10段階評価) 生姜の効き、塩こうじのおかげでハマる味に あとは量、値段か 前回に続きエスビーのベジブランシリーズ。ミネストローネは野菜を使った料理としてレトルト品でもまま見られるが、こちらの塩麹のスープはなかなか見られない。 そんなわけで開ける前から楽しみにしていたが、なるほどこれはうまい。しかも塩こうじだけでなく生姜の効きが良く、身体が温まりそうだ。しかも具はミネストローネより多く感じる。タケノコの感も硬めでアクセントになり、豆にも存在感がある。 またミネストローネと同じく麦には存在感なく、タマネギのシャキシャキ感は良し。味だ

    星7つ! エスビー「ベジブラン1/3日分の野菜のしょうが塩糀スープ」をレビュー!
  • 教育分野に特化したACCESSの新ブランド「Lentrance」、教材のデジタル化に自信

    実績を積み重ねてきた電子出版プラットフォーム「PUBLUS」から独立させ、教育分野に特化したACCESSの新ブランド「Lentrance」。ACCESSで教育事業を統括する石橋穂隆氏の話を交えながらこのソリューションの特徴をみていこう。 ACCESSが教育分野の事業強化を目的に、9月15日に発表した新しい製品ブランド「Lentrance」。同社の電子出版プラットフォーム「PUBLUS」から独立させ、教育分野に特化したソリューションの特徴を、ACCESSで教育事業を統括する石橋穂隆氏の話を交えてみていきたい。 Lentranceとは? まずは今回の発表内容のおさらいから。Lentranceというブランド名称は、“Learning”と“Entrance”を組み合わせた造語。 “学ぶ意志を持つすべての人々にとって学びの入り口となる”ICT教育プラットフォームの提供が同社の教育事業が掲げるビジョン

    教育分野に特化したACCESSの新ブランド「Lentrance」、教材のデジタル化に自信
  • 雨瀬シオリ『ALL OUT!!』、ラグビー作品初のアニメ化決定 誌面ジャックも

    関連記事 「週刊Dモーニング」で新人増刊夏号配信 読者アンケートで連載決める 過去に『子供はわかってあげない』『SAKURA TABOO』『繋がる個体』などの連載につながった新人増刊が配信。 『モーツー』が7月号で大リニューアル、『もやしもん』石川雅之の新連載も 掲載作品を増やすため、これまでの「中とじ」から「平とじ」に変更し、100ページ以上のボリュームアップを図る。Webコミックサイト「モアイ」では、石川雅之による幻の読み切り作品を期間限定で公開している。 表紙にもこだわる『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』春のカバー選手権 清野とおる『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』単行第1巻が6月23日に発売されることに合わせ、モーニング公式サイトで単行のカバーデザインを決めるための読者投票がスタートした。 『ALL OUT!!』未完成原稿掲載で編集部が謝罪、モーニング公式サイトに完

    雨瀬シオリ『ALL OUT!!』、ラグビー作品初のアニメ化決定 誌面ジャックも
  • SIMフリースマホ「honor6 Plus」の驚異の撮影機能とは?

    800万画素のカメラが2つ並んだ「ダブルレンズカメラ」を採用し、独自のカメラ機能が楽しめる「honor6 Plus」。この2つのレンズを使ってどんな写真になるのか、試してみました。 「格安スマホ(SIMフリースマホ)は、カメラが微妙だよね」って声をよく耳にします。キャリア向けスマホが1300万画素や2000万画素が登場しているのに対し、500万~800万画素が主流だから無理もない話です。しかし、今回紹介するファーウェイの「honor6 Plus」は独自のカメラ機能を搭載しています。 honor6 Plusの最大の特徴が、800万画素のカメラが2つ並列に並んだ「ダブルレンズカメラ」。この2つのレンズを使って撮影するとどんな写真になるのか気になりますが、まずはスペックから。 ハイスペックで大きいが第一印象 honor 6 Plusとほぼ同時期に登場した価格が魅力のSIMフリースマホ「Huawe

    SIMフリースマホ「honor6 Plus」の驚異の撮影機能とは?
  • 星6つ! エスビー「ベジブラン1日分の緑黄色野菜のミネストローネ」をレビュー!

    コンビニや通販などで手軽に買える注目商品の中から、健康に配慮されたものだけを取り上げて一言レビューする「飲みいしつつもヘルスケア」。今回選んだのはエスビー品の「ベジブラン1日分の緑黄色野菜のミネストローネ」(213円/税込み、店頭価格)だ。 オススメ度(10段階評価) 味にさほどインパクトはないが、そのまますぐにべられる簡単さが◎ 野菜にドレッシングをかけると、それが液体であれパウダーであれ、混ぜる作業が加わる。このとき野菜がぽろぽろこぼれ、また適切な量もさっと合わせることができない。 そこで品である。パッケージのなかに野菜が全部入っている。これは簡単。しかも「温めなくてもOK」というのがうれしい。忙しい朝にさっとべられる。それに野菜サラダと違いスープだから、サラダの野菜感満載の味とも違う。 とろみのあるスープで、一応小麦ブランは入っているが、感で気になることはない。ニンジンを

    星6つ! エスビー「ベジブラン1日分の緑黄色野菜のミネストローネ」をレビュー!
  • Windows 7からWindows 10へ乗り換えて戸惑うことと良くなること

    Windows 10が登場してからおよそ1カ月半。すぐに使い始めた読者がいる一方で、業務はもちろん個人としてもまだ使っていない読者もいるだろう。 7月末に「今度出てくるWindows 10、使いたいですか?」と題した記事でアンケートを実施し、その結果を「Windows 10は使いたいですか?アンケート結果発表」としてまとめた。今回のWindows 10の今までにない特徴は、Windows 7/8.1から無料でアップグレードできること。そこで、アップグレードをしたいか、するとしたらいつごろかを中心にアンケートを取ったのだが、「すぐに導入」「年内」「無料期間中には」と結果はバラバラだった。 まだ、相当数の読者がWindows 10へはアップグレードしていないだろう、ということで今回はWindows 10をしばらく使ってみた感想を書くことにした。登場からしばらくたっているので、Windows 1

    Windows 7からWindows 10へ乗り換えて戸惑うことと良くなること
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    昨日、一番読まれた記事は:Windows 7からWindows 10へ乗り換えて戸惑うことと良くなること(記者の眼)
  • iPhone 6sの「Live Photos」は、それだけでiPhoneユーザーが増えそうなほど魅力的だ | 日経 xTECH(クロステック)

    Appleは2015年9月9日(現地時間)にサンフランシスコで開催したスペシャルイベントで、「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」「iPad Pro」「Apple TV」「Apple Watch」の新製品を披露した(関連記事)。連載では数回にわたって、イベントの写真も交えて、ポイントを紹介する。 今回はiPhone 6s、iPhone 6s Plusのカメラ機能について(写真1)。スマートフォンのカメラ機能は、画面の美しさ、バッテリーの持続時間と並んで、最重要機能の一つであり、分かりやすいアピールポイントになる。 iPhoneのカメラは、シャッターを押すだけで美しい写真が撮影できるという機能を追求してきた。だが実は、スペック面では必ずしも最先端ではなかった。 ようやく1000万画素超え 競合他社は既に2年前から1000万画素を超えるセンサーを採用したスマートフォンをリリ

    iPhone 6sの「Live Photos」は、それだけでiPhoneユーザーが増えそうなほど魅力的だ | 日経 xTECH(クロステック)
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    いま、一番読まれている記事は:iPhone 6sの「Live Photos」は、それだけでiPhoneユーザーが増えそうなほど魅力的だ(松村太郎の生搾りアップル情報)
  • 「iOS 9」のiPad向け“3大”機能を試す

    リリースされたばかりの最新「iOS 9」で追加されたiPad向け機能の中から「Slide Over」「Split View」「ピクチャ・イン・ピクチャ」を使ってみた。 9月17日(日時間)にアップルの最新モバイル向けOS「iOS 9」の配信が始まった。iPhoneiPad共通の新機能として、進化した「メモ」アプリをはじめ、使いやすくなった検索機能や賢くなったパーソナル音声アシスタント(Siri)など見どころは多い。早速インストールして試している方も多いだろう。 iPhone向けの機能は、“iPhoneの「iOS 9」ですぐに使いたい新機能はコレ!”で紹介しているので、ここではiPad向けの注目機能をピックアップしていく。 iOS 9でiPadのマルチタスキング機能が強化 これまでiPadを使ってきた方なら「せっかくこれだけ画面が広いのだし、複数のアプリを同時に表示できたらなぁ」と思った

    「iOS 9」のiPad向け“3大”機能を試す
  • 「iOS 9」にしたiPhone 6 Plusで、各社の格安SIMを使ってみた

    「iOS 9」で格安SIMは使える? 主要MVNOの対応状況をまとめてみた【随時更新】 一部は事前にiOS 9向けのAPN構成プロファイルを用意し、ファイルの更新が必要なことを告知。また正式なサポートがまだで、iOS 9にアップデートしないよう呼びかけているところもある。手元のiPhone 6 Plus(ドコモ版)が無事iOS 9にアップデートできたことから、いくつかの格安SIMを使って通信ができるのか実際にチェックしてみた。 まずはOSをアップデート Wi-Fi環境でiPhone 6 Plusの設定画面を見つつアップデート開始を待っていると、予告通り17日2時過ぎにソフトウェアアップデートがある旨が表示された。容量は1.2Gバイトだが、これは端末によって微妙に差があるようだ。従来のOSアップデートよりも容量が少ないのもありがたい。 早速「ダウンロードをインストール」をタップするも、エラー

    「iOS 9」にしたiPhone 6 Plusで、各社の格安SIMを使ってみた
  • コンタクトセンタにおける,スキルレベル実測を用いた最適人員配置方法の提案

    従来のスタッフスケジューリング研究においては,休暇日の考慮や禁止勤務シフトパターン等の制約条件を回避したスタッフの組合せを高速に算出する方法が提案されてきた.しかし,各スタッフにはスキルレベルの差があるため,組合せによって生産性に大きな差が生じる.コンタクトセンタ業務等のサービスビジネスではスタッフのスキル把握が曖昧なまま人員配置がなされ,十分な生産性が得られていないという問題があった.研究では,スタッフの業務ログからスキルレベルを自動判定し,最適人員配置を算出する方法を提案する.方法では,まずスタッフの業務モニタリングログを分析し,スキルレベルを算出する.この実測スキルレベルより,複数の人員配置計画それぞれの単位時間ごとの生産性を算出する.さらに,生産性と人件費から,費用対効果の指標となる生産効率を定義する.この生産効率が最大となる人員配置を,最適人員配置計画として算出する.コンタク

    コンタクトセンタにおける,スキルレベル実測を用いた最適人員配置方法の提案
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    コンタクトセンタにおける,スキルレベル実測を用いた最適人員配置方法の提案(情報処理学会デジタルプラクティス)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

  • [3]AWSとAzureを適材適所で使い分け、クラウド乗りこなす積水化学

    第3回はAWSとAzureを用途に応じて使い分ける積水化学工業の事例を紹介する。同社はグループの約2万人が使うグループウエアを、2013年から2014年にかけてオンプレミス(自社所有)環境から米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)のクラウドサービスに移行した。 しかし、海外拠点のERP(統合基幹業務システム)統合では、日マイクロソフトのパブリッククラウドサービス「Microsoft Azure」の採用を決めた。AWSではなくAzureを選んだ理由は、海外拠点のERPとしてマイクロソフト製品の「Dyanmics AX」を利用していたことが大きい。2014年7月に日マイクロソフトとインターネットイニシアティブ(IIJ)が、Azureの閉域網(専用線)接続サービスである「ExpressRoute」の国内提供を発表したことも理由の一つだ。 同システムのアプリ側の担当である積水化学工業 経営管理

    [3]AWSとAzureを適材適所で使い分け、クラウド乗りこなす積水化学
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    [3]AWSとAzureを適材適所で使い分け、クラウド乗りこなす積水化学(AWSじゃないクラウドユーザーに聞く”逆張り”の理由)
  • 第8回 HTML5でHello Worldを作って動かしてみよう!(後編)

    前回と今回は、「Hello World」プログラムを通じて、コーディング作業における実践的なノウハウを解説しています。 1. Hello Worldを作ってみよう! 2. 時間に応じて、挨拶を変えてみよう 3. 挨拶をしゃべってもらおう(WebSpeechAPIを利用してみよう) 4. 作成済みのUI部品を適用してみよう(再利用のための部品化を検討してみよう) 1と2が前回、3と4が今回です。 3. 挨拶をしゃべってもらおう(WebSpeechAPIの利用) 動画の再生や、音声出力など、多彩な表現も、HTML5の魅力の一つです。「WebSpeechAPI」を利用すると指定した文字列を読み上げることができます。ただし、iOSは7以降、Androidはバージョンによっては非対応です。 先ほどの例に、挨拶を読み上げるボタンを追加してみましょう。 3-1. 最初の実装 HTMLに読み上げ機能を呼び

    第8回 HTML5でHello Worldを作って動かしてみよう!(後編)
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    第8回 HTML5でHello Worldを作って動かしてみよう!(後編)(HTML5で業務システムを構築しよう)
  • iPhone 6sの「Live Photos」は、それだけでiPhoneユーザーが増えそうなほど魅力的だ | 日経 xTECH(クロステック)

    Appleは2015年9月9日(現地時間)にサンフランシスコで開催したスペシャルイベントで、「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」「iPad Pro」「Apple TV」「Apple Watch」の新製品を披露した(関連記事)。連載では数回にわたって、イベントの写真も交えて、ポイントを紹介する。 今回はiPhone 6s、iPhone 6s Plusのカメラ機能について(写真1)。スマートフォンのカメラ機能は、画面の美しさ、バッテリーの持続時間と並んで、最重要機能の一つであり、分かりやすいアピールポイントになる。 iPhoneのカメラは、シャッターを押すだけで美しい写真が撮影できるという機能を追求してきた。だが実は、スペック面では必ずしも最先端ではなかった。 ようやく1000万画素超え 競合他社は既に2年前から1000万画素を超えるセンサーを採用したスマートフォンをリリ

    iPhone 6sの「Live Photos」は、それだけでiPhoneユーザーが増えそうなほど魅力的だ | 日経 xTECH(クロステック)
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    iPhone 6sの「Live Photos」は、それだけでiPhoneユーザーが増えそうなほど魅力的だ(松村太郎の生搾りアップル情報)
  • [極言暴論ライブ]古い体質のIT部門とベンダーに将来無し、生き残り策を「上から目線」で教えましょう!

    ユーザー企業のIT部門やIT業界の不条理に遠慮会釈なく切り込んで、すっかりITproの名物コラム(問題コラム?)となった「木村岳史の極言暴論!」。その著者である私は、昨年に引き続き今年もITpro EXPOの会場で「極言暴論ライブ」を敢行しようと思う。「寿命の尽きたIT部門は“終活”せよ」「日のSIガラパゴスは崩壊する」などと不穏な内容で、来場者を挑発するつもりだ。 この「極言暴論」の原点は、四半世紀にわたる取材活動で感じ続けてきた強い違和感。IT部門やITベンダーだけでなく、ユーザー企業の経営者や事業部門、そして新興のネット企業などにインタビューする中で、企業の情報システムがいかに経営や現場のニーズとかい離しているか、IT部門やITベンダーの仕事のやり方がいかに世間の非常識か、IT活用後進国ニッポンの実情が見えてきた。 そして今、クラウドやスマホなどの普及を受け、ユーザー企業の経営者や

    [極言暴論ライブ]古い体質のIT部門とベンダーに将来無し、生き残り策を「上から目線」で教えましょう!
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    [極言暴論ライブ]古い体質のIT部門とベンダーに将来無し、生き残り策を「上から目線」で教えましょう!(ITpro EXPO 2015見どころ解説)
  • 3兆9000億ドル

    2015年の世界のIT支出額。2014年と比較して、3.9%増となる3兆9000億ドル(約450兆円)を見込んでいます。米ガートナーの調査で明らかになりました。 ガートナーはIoT(モノのインターネット)やEC(電子商取引)といったデジタル事業の拡大がこうしたIT支出の伸びをけん引していると分析しています。例えば、2013年以降で新たにネットにつながった物理的なモノの数は、6億5000万個に達します。また、デジタル事業の重要性が増すのに伴い、CDO(最高データ責任者と最高デジタル責任者)と呼ばれる役職者の数も2倍以上に増えています。 一方、こうしたデジタル事業が広がるにつれて、「シャドー(影の)IT」という新たな課題も浮き彫りになってきました。シャドーITとは、IT部門の統制外で発生する支出を指します。ガートナーは「IT支出全体の38%がIT部門以外で発生しており、その大部分がデジタル向け

    3兆9000億ドル
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    3兆9000億ドル(これだけはマスター!情報戦略キーワード)
  • 前例なき変革の時代に勝つ CIOとベンダー首脳が問題提起

    IoT(Internet of Things)や(AI人工知能)などの技術質を理解し、ビジネスモデルを革新しなければグローバルでの戦いに負ける。CIO(最高情報責任者)やCTO(最高技術責任者)、ITベンダーの経営幹部13人が、そんな問題意識を基に激論を交わした「ITpro EXPO 2015 ステアリング・コミッティ」。見識をぶつけ合って出来上がった宣言と、議論の詳細を報告する。 「技術革新で、我々が置かれている状況は明治維新に匹敵する。それくらい大きな変化が起きている」「常識が一夜で変わる時代を迎え、競争力の源泉は何かを改めて認識しないと勝てない」「国際競争が激化しており、ICTによる変革の波にうまく乗ることが不可欠だ。それが事業戦略の重要なカギを握る」。 出席した経営者やCIOらの発言には今、リアルタイムで進行するICTによる破壊的イノベーションへの強い危機感がこもっていた。

    前例なき変革の時代に勝つ CIOとベンダー首脳が問題提起
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    前例なき変革の時代に勝つ CIOとベンダー首脳が問題提起(ITpro EXPO 2015見どころ解説)
  • やばいぞ人材、攻撃者目線のメンバーも欠かせない

    の企業や団体におけるサイバーセキュリティの現状のまずさと、そこからの脱却方法を解説する連載の最終回は、今や日を覆う課題となったセキュリティ人材を取り上げる。 多くの組織は、次世代のセキュリティオペレーションを支える5軸を意識したCSIRT(シーサート:Computer Security Incident Response Team)がどのように活動し、そこにどんなスキルセットを持った人材が必要かを分かっていない。このため、CSIRTの構築を任された人はセキュリティ会社に頼り切りになり、セキュリティ会社が売りたい「軸」だけに偏ったCSIRTが誕生する。これはやばい。 確かに全ての軸について人材を配置する必要はない。しかし「収集」など特定の軸は自組織の要員で担う必要があり、全体の軸を主体的に管理する人材も欠かせない。筆者が13年間、MSS(マネージド・セキュリティ・サービス)に携わった経

    やばいぞ人材、攻撃者目線のメンバーも欠かせない
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    やばいぞ人材、攻撃者目線のメンバーも欠かせない(やばいぞ日本、セキュリティ最前線からの警告)
  • タブレット革命は終わらない アップルが挑む法人市場の勝算

    米アップルが、タブレット(多機能携帯端末)の法人市場開拓で矢を放った。切り札が、2015年11月に投入する12.9型液晶を搭載した新型「iPad Pro」。従来より画面を33%大型化し、店舗や営業現場で商品紹介などをしやすくした。受注時の文字入力や署名のサインをしやすくするため、iPadで初めてペン入力に対応させたほか、体に装着可能な専用キーボードもオプションで用意している。 背景にあるのがタブレット市場の成長鈍化だ。調査会社の米IDCによると世界タブレット市場は昨年10~12月期、iPadが登場した2010年以来初めて四半期ベースで前年実績を下回った。その後も前年割れが続く。ただ法人需要に限れば、2014年の国内市場が前年比56.7%増となるなど堅調。アップルはすでに米IBMと法人市場のタブレット拡販で協業しており、8月末には米シスコシステムズとの提携を発表したばかり。伸びしろのある法

    タブレット革命は終わらない アップルが挑む法人市場の勝算
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    タブレット革命は終わらない アップルが挑む法人市場の勝算(News & Trend)
  • 第10回 膨れ上がる要件の量をマネジメントする

    前回は、要件の量と確度を定量化しユーザーとベンダーが一緒になってマネジメントする必要性について触れました。見積もりが終わった後も、見積時に合意したシステム要件と開発の実態がかい離しないようにマネジメントしなければ、プロジェクトを成功に導くことはできません。 今回は、要件量をマネジメントする方法として、NTTデータのスコープマネジメント手法を紹介します。 スコープマネジメントの背景 システム開発プロジェクトでは、ビジネス環境の変化に合わせてシステムに対する要求が日々変化する一方で、コストに対する制約は厳しいものです。そのため、要件の変化を適切に管理できなければ、見積もりより実際のコストが膨らんでしまいます。 システム要件の変化には様々な原因がありますが、ユーザーとベンダーが要件量の増減にうまく対応できないと、状況はさらに悪化しマネジメント不能に陥ります。スコープマネジメントはこの対応の問題点

    第10回 膨れ上がる要件の量をマネジメントする
    myitnews
    myitnews 2015/09/18
    第10回 膨れ上がる要件の量をマネジメントする(合意を固めて成功に導く、システム開発の見積もり術)