
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「その時間その場所を共有する」--P2Pコミュニケーションアプリ「AirTalk」にかける想い
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「その時間その場所を共有する」--P2Pコミュニケーションアプリ「AirTalk」にかける想い
ウェアラブルデバイスの認知拡大やIoT(Internet of Things)の話題化などを背景に、スマートフォンに搭... ウェアラブルデバイスの認知拡大やIoT(Internet of Things)の話題化などを背景に、スマートフォンに搭載されている「Bluetooth Law Energy(BLE)」はユーザーに身近な存在になってきた。 一般的には、ユーザーのスマートフォンとウェアラブルデバイス、PCと周辺機器を連携させるための手段や、O2Oマーケティングの手段としてのBeacon活用などでBluetoothに触れる機会が多いが、このBluetoothをコミュニケーションサービスとして活用したのが、OFF Lineが開発したiPhone向けアプリ「AirTalk」だ。 そして、9月18日にはAirTalkの最新バージョンが公開され、パケット料金がかからず周囲にあるデバイスとチャットできるP2Pグループチャット機能、フレンド機能が追加された。 OFF Line 取締役 最高戦略責任者である盛川英典氏と、同じ