タグ

2020年12月2日のブックマーク (11件)

  • 日本医師会長「感染者これ以上急増すれば医療提供不可能に」 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で、医療提供体制がひっ迫する中、日医師会の中川会長は、記者会見で「これ以上、感染者が急増すれば新型コロナウイルスと、それ以外の疾病への医療提供の両立が不可能になる」などと、危機感を示し「師走は正念場だ」と述べ、感染防止に努めるよう呼びかけました。 この中で中川会長は「これ以上、感染者が急増すれば新型コロナウイルスと、それ以外の疾病への医療提供の両立が不可能になる。実際に、がんや心疾患、脳卒中の受け入れが難しくなってきた地域も出ている」と述べました。 また「新規感染者の年代構成が中高年に移ってきており、明らかに想定したとおり、悪い方向に行っている。日が誇る公的医療保険制度、国民皆保険が命と健康を守ってきたが、もうすでに崩れ始めているところもある」と危機感を示しました。 そのうえで、中川会長は「『勝負の3週間』も折り返しにある。新たな年を、いつものように迎えるた

    日本医師会長「感染者これ以上急増すれば医療提供不可能に」 | NHKニュース
    myogab
    myogab 2020/12/02
    ウヨ「国民を公平に治療しようなんて病院はサヨク!左曲がった病院は綺麗事で病人受け入れて勝手に潰れてろ!上級国民は感染者排除を徹底した清浄病院で治療受けるから。コネを作らん連中の自己責任だ」
  • アイデア募集したら不正告発! 「政商」群がる? デジタル庁は大丈夫か

    アイデア募集したら不正告発! 「政商」群がる? デジタル庁は大丈夫か:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) デジタル社会をつくるために、皆さんからのアイデアをどしどし送ってください――。そんな呼びかけをしていたら、まさかこんな情報まで寄せられてしまうとは、平井卓也デジタル改革相も夢にも思っていなかったのではないか。 菅義偉総理の肝いりで進められているデジタル庁の来年創設へ向けて、広くアイデアを募集するために設置された「デジタル改革アイデアボックス」に11月29日、「【内部告発】デジタル庁の設立過程に関する癒着と不正について」というタイトルで以下のような投稿がなされたのだ。 『現状デジタル庁の設立に関する検討会の中に「自治体向けシステムを作っている大手ベンダー」がごそっと入り込んでいます。しかも彼らは、地方の自治体に対して「大手ベンダーだから検討会に参加できる。標準化といってもわれわれは切ら

    アイデア募集したら不正告発! 「政商」群がる? デジタル庁は大丈夫か
    myogab
    myogab 2020/12/02
    昭和の植民地拡張期を彷彿。
  • 特捜部が追う「桜を見る会」問題の布石は2月のある文書 辻元清美議員「政権吹っ飛ぶ」と身震い | AERA dot. (アエラドット)

    2019年の「桜を見る会」であいさつする安倍晋三前首相。この頃がまさに「我が世の春」だった/東京都新宿区の新宿御苑 (c)朝日新聞社 AERA 2020年12月7日号より 「桜を見る会」の前夜祭費用を安倍前首相側が補填していた問題に捜査の手が迫る。退陣からここに至る流れを決定づけたのは2月に示されたある文書だった。AERA 2020年12月7日号から。 【図を見る】開催費補填が公職選挙法違反にあたるのか? *  *  * 「自民党総裁としての考え方は相当詳しく読売新聞に書いてありますから」 安倍晋三前首相は2017年の憲法記念日に、国内最大の販売部数を誇る読売新聞に自らの憲法改正に関する意見を独占インタビューという形式で掲載させ、国会でこう言い放った。あれから3年。今度はその読売新聞に、自らの政治家としての進退に関わる大スクープをすっぱ抜かれることになったのだ。 「桜を見る会」の前日に都内

    特捜部が追う「桜を見る会」問題の布石は2月のある文書 辻元清美議員「政権吹っ飛ぶ」と身震い | AERA dot. (アエラドット)
    myogab
    myogab 2020/12/02
    いくら表面上信じた態度を貫いたとしても、嘘ばかり言ってる内閣とは議論など成り立たんわ。どんなに妄信的な者でも誠実ならば、言ってる事に整合性が無く矛盾していれば、嘘つき以外の結論は出しようが無いってんの
  • 安倍「桜疑獄」地元・山口で大炎上 “子分”下関市長は恐々|日刊ゲンダイDIGITAL

    「桜を見る会」前夜祭を巡り、安倍前首相の事務所が経費を補填していた問題で安倍に対する批判が拡大中だ。安倍氏に近い橋下徹元大阪府知事が民放番組で「議員辞職やむなし」と発言するなど、シンパが離れているだけでなく、地元・山口も大炎上。市民から非難が続出しているのだ。 【写真】この…

    安倍「桜疑獄」地元・山口で大炎上 “子分”下関市長は恐々|日刊ゲンダイDIGITAL
    myogab
    myogab 2020/12/02
    林も、始めから安倍の選挙区で鞍替えの姿勢を示していたならば、今頃もっと強い求心力を集めていただろうになー。
  • 「女性が数学を苦手なのは偏見が原因だ」という嘘

    女性が数学を苦手なのは社会から「女性は数学が苦手だ」という圧力を受けているのが原因であるというような内容の研究を紹介しているブログが話題になっている。 だがこれはアカデミックな場ではとっくに否定されている見方だ。 こういったものはステレオタイプ脅威(Stereotype threat)と呼ばれるが、概ね以下のようなものと説明される。 「男女数学の問題などを解かせるなどする前に、『女性は数学の点数が低い』というようなステレオタイプな説明をした場合は女性の点数が下がり、『女性の数学の能力は男性と同等』というようなステレオタイプを解消するような説明をした場合は点数が同一になる。 これはつまりステレオタイプを無意識に意識してしまうことで脳内のワーキングメモリが圧迫され、能力が低く出てしまうということである。」 こう言った概念は1995年にクロード・メイソン・スティールとジョシュア・アロンソンが提

    「女性が数学を苦手なのは偏見が原因だ」という嘘
    myogab
    myogab 2020/12/02
    個別の案件で事情も異なろうが、あの手の心理実験に再現性が無い事の大きな要因として、時代の価値観や空気の影響力の差まで再現するのは、現実的には不可能だ~てのもあるだろう。無視できない影響力が在るはずだが
  • 官房長官「携帯プラン見直して」 国民へ異例の呼びかけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    官房長官「携帯プラン見直して」 国民へ異例の呼びかけ:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2020/12/02
    楽天への顧客誘導が政権の本音なんじゃないのかね?って程に、うざいテレビCMとの連動性が頭を過ぎる。三木谷への各界の優遇感とかもあってな。こんな消耗戦の末、最終的には外資に市場を取られそうだ。
  • きょうだい児だけど結婚したい話

    結婚を考えている相手がいる。 都内の職場で恋に落ち、しばらくして同棲し、時々どちらが皿を洗うかでケンカしながらも、それなりに暮らしている。 しかしこの結婚には大きなハードルが1つある。 1人で抱え続けるのも少し疲れたのでちょっと聞いていって欲しい。 それは私がきょうだい児であること。 兄弟姉妹に障害を持つ人がいる人のことをきょうだい児と呼ぶらしい。 私は2人兄妹で、5歳上の兄が生まれつき軽度〜中度の知的障害を持っている。 関西の実家で両親と3人で小さな家に住んでいる。 簡単な読み書きは出来て、なんなら私より綺麗な教科書通りの字を書く。 電車が好きで、休みの日には色鉛筆を駆使して私鉄の電車の絵を描く。 普段は一般企業の障害者雇用枠で働いていて、実家から毎日電車に乗って通勤して、多くはないが毎月給料を得ている。時々会社から製品の割引クーポンが送られてくると家族に分け与えてくれる。 父とサッカー

    きょうだい児だけど結婚したい話
    myogab
    myogab 2020/12/02
    こういうしがらみに囚われぬよう、憲法は両性の合意のみを規定してんだろうにな。習俗の呪縛は重い。移行期として国に制度的な補助体制が未だ足りないのだろうな…。
  • あらゆるマナーが存在する日本において「人前で他人を叱ったり怒鳴ったりするのは下品」みたいな基本的なものが定着しなかった不思議

    高山羽根 Haneko Takayama @HighMt_HNK 字を書くタイプの虫。タマビ日画。 「うどん キツネつきの」「オブジェクタム/如何様」「居た場所」「カム・ギャザー・ラウンド・ピープル」「首里の馬」「暗闇にレンズ」「ゆきあってしあさって」「パレードのシステム」「ドライブイン・真夜中」ありがとうございます。 I write SF novels in Japan. highmounthnk.wixsite.com/haneko 高山羽根 Haneko Takayama @HighMt_HNK 我が国、あらゆるマナーが生まれ存在するのに「人前で他の人を叱ったり怒鳴ったりするのは品がない」みたいなけっこう基的なものが社会に広まり定着しなかったのはなぜだろう。 2020-11-30 11:44:20 高山羽根 Haneko Takayama @HighMt_HNK 人権意識とは別に

    あらゆるマナーが存在する日本において「人前で他人を叱ったり怒鳴ったりするのは下品」みたいな基本的なものが定着しなかった不思議
    myogab
    myogab 2020/12/02
    身分制で切腹晒し首だった日本にあって、被差別統治・見せしめ政治を不思議に思えるなんて、戦後民主主義教育にがっちり染まってんな…。/↓東南アジアとかでは安易な侮辱は刺されるからするな~とか警句されてるね
  • 「菅内閣で言い訳通用しない」河野氏、環境省職員に迫る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「菅内閣で言い訳通用しない」河野氏、環境省職員に迫る:朝日新聞デジタル
    myogab
    myogab 2020/12/02
    おまえのトップが一番「言い訳」を振りかざしまくっているだろが…。/しっかし、この内閣ってのはつくづく住民への配慮とか自治の尊重とかが皆無な連中だってのがよく表れてるよな…。
  • 大阪府知事、看護師派遣を要請 | 共同通信

    大阪府の吉村洋文知事は1日、全国知事会と関西広域連合に看護師計40人の派遣を要請したと明らかにした。新型コロナウイルス感染症の重症患者専用施設が11月末に完成したが、看護師の確保が難航していた。

    大阪府知事、看護師派遣を要請 | 共同通信
    myogab
    myogab 2020/12/02
    平時から、医療従事者のオーバーワーク状態を正し、有資格者のパート労働を可能にしとけば、有事の余裕になるのに…とは昔から。フル勤務でなきゃ働ける人も多かったろうに。女性の医大進学は無駄だ論とかもお花畑で
  • 「医療崩壊の瀬戸際」大阪で何が 吉村知事に高まる批判 | 47NEWS

    ▽「至る所でクラスター」 「病床はほぼ埋まり、重症用は一杯の状況が続く。医療崩壊の一歩手前だ」。大阪市立総合医療センター(同市都島区)の白野倫徳医長は危機感をあらわにする。大阪府の感染症指定医療機関である同センターは、府内で感染が広がり始めた春先から感染者対応の中核を担ってきた。 7~8月の「第2波」では、あらかじめ病床を多めに確保していたが、秋からの「第3波」は「準備をする間もなく、急激に患者が増えた」と語る。今後は一部の病棟を閉鎖してマンパワーを新型コロナ対応に集中させる方針で、綱渡りの運営が続いている状況だ。 命に関わる重篤な疾患や外傷の患者を受け入れる3次救急医療機関でもあるが、白野医長は「新型コロナ以外の救急患者の受け入れや、急ぎでない手術は制限せざるを得ない」と苦しい内情を明かす。 大阪府病院協会の佐々木洋会長は「介護施設など重症化リスクが高い場所だけでなく、至る所でクラスター

    「医療崩壊の瀬戸際」大阪で何が 吉村知事に高まる批判 | 47NEWS
    myogab
    myogab 2020/12/02
    大阪といい北海道といい、菅の息がかかってる所から崩れてる印象。マスコミのヨイショ報道の物量が気持ち悪い。