タグ

2008年12月16日のブックマーク (57件)

  • http://books.yahoo.co.jp/special/birth/index.html

  • 若い人はご飯が遅い - レジデント初期研修用資料

    外来もようやく一段落して、14時だとかその後半だとか、ずいぶん遅い時間になって、 アルバイトに来てくれている若い先生がたは、やっとお昼ご飯をべに、医局に戻ってくる。 ベテラン勢、それでも自分が一番年下なんだけれど、この仕事をずいぶん長くやっている人達は、 たいていもっと忙しいのに、同じ時間帯にはほとんどの人が、もうご飯をべ終わってる。 忙しいときにはまず飯をえ 研修医期間を過ごした病院には、そもそも昼休みという考えかたはなかった。 朝病院に来て、病棟で仕事して、後はもう1 日中バタバタとかけずり回って、 自分の手は今より圧倒的に効率悪くて、仕事の量も多かったけれど、 事だけは、それでも3、きちんとべてた。 研修医になって最初の頃、先輩から「忙しくて何から手を付ければいいのか分らなくなったら、まず飯をえ」なんて習った。 「これから心肺蘇生の患者さんが入ります」なんて一報が入った

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「忙しくて何から手を付ければいいのか分らなくなったら、まず飯を食え」「一報が入ったら…真っ先に食堂に駆け込んだ」
  • 未来見/サキミ - ユーザの声から未来を見せる!

    日経産業新聞(2面)に掲載されました 「ブログや交流サイト、書き込み内容分析、大日印刷、商品評価に応用。」

  • nabeta's next-l at master — GitHub

    This repository is private. All pages are served over SSL and all pushing and pulling is done over SSH. No one may fork, clone, or view it unless they are added as a member. Every repository with this icon () is private. This repository is public. Anyone may fork, clone, or view it. Every repository with this icon () is public.

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    お。GitHubに上げてたんだ
  • ARLなど、WorldCat新ポリシーへの対応を検討するタスクフォースを設置

    OCLCが10月に公表したWorldCatレコードの利用・再配布新ポリシーに対して、北米研究図書館協会(ARL)と米国南東部研究図書館協会(ASERL)が共同で、緊急タスクフォースを結成することになりました。このタスクフォースは、OCLCの新ポリシー導入により、実際の目録業務と運用方針に、どのような変更を迫られるかを明らかにすることを目的としているそうです。2009年1月16日までに最終リポートを公表するとしています。 ARL/ASERL Task Force to Investigate OCLC Policy Change http://www.libraryjournal.com/article/CA6622391.html?nid=3281 参考: E864 – WorldCatレコード利用・再配布の新ポリシーとブログ界の反応 http://current.ndl.go.jp/e8

    ARLなど、WorldCat新ポリシーへの対応を検討するタスクフォースを設置
  • 新文化 - 丸善と図書館流通センターが経営統合へ

    両社は来年8月3日(予定)、株式移転により共同持株会社を設立。両社はそれぞれ持株会社の完全子会社となり、丸善は7月下旬にも上場を廃止。その後、持株会社の上場を申請する。来年4月下旬にも両社は株主総会を開き、承認を得る見通し。 経営統合に当っては、丸善の小城武彦社長を委員長とする経営統合推進委員会を設置し、協議を進めていく。 両社とも大日印刷の子会社で、丸善の議決権のある株式の51.27%、TRCの48.94%を大日印刷が所有している。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「経営統合に当っては、丸善の小城武彦社長を委員長とする経営統合推進委員会を設置し、協議を進めていく」
  • マーケット: 日経電子版

    【日経】マーケット情報の総合ページ。株式・株価から為替、債券、商品、新興国市場など国内外の最新マーケット情報のほか、第一線の記者による分析・解説記事を提供します。

    マーケット: 日経電子版
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「丸善は…図書館流通センター(東京・文京)と共同持ち株会社を設立し、来夏をめどに経営統合」「新会社が上場し、丸善は上場廃止となる予定」
  • スイスで国立図書館と大学図書館のメタデータ・ハブを構築の動き

    スイスで、国内の大学図書館と国立図書館のメタデータ・ハブ“SwissBib”を構築するプロジェクトが立ち上がっています。SwissBibにより、スイスの科学情報へのアクセスを容易にし、また包括的なものにすることが目的で、2008年から2011年にかけて取り組まれます。このプロジェクトは、スイスの全国規模の大学の協同プログラム“E-lib-ch”の枠組みのなかで実施され、スイス大学会議(Swiss University Conference)から資金援助を受けています。 また先日、このプロジェクトのソフトウェアの展開とホスティングをOCLCが行うことが発表されました。 SwissBib http://www.swissbib.org/wiki/Main_Page OCLCとの契約に関するプレスリリース http://www.swissbib.org/wiki/Project_news#12.

    スイスで国立図書館と大学図書館のメタデータ・ハブを構築の動き
  • [PDF]奈良先端科学技術大学院大学学術リポジトリ(NAISTAR)の構築について

    受講の申し込み方法は、各研修のページをご参照ください。 NII教育研修事業のお申し込みの一部で「研修申込システム」を利用し、インターネット上から行っていただいております。申込から受講までの詳しい流れは「申込から受講まで」ページ、利用の詳細は、「研修申込システム利用手順」ページをご覧ください。

  • 長神 風二. “サイエンスコミュニケーションと 図書館”. 情報管理. Vol. 51, No. 5, (2008), 321-333 .

    [著者抄録]  サイエンスコミュニケーションの重要性は2000年頃から日で盛んに叫ばれ始め,関連人材養成のための大型プロジェクトが開始され,多くの取り組みが各地でなされるなど,急速な進展を見せている。図書館は,古くから,人々に学術情報を提供してきた場であり,サイエンスコミュニケーション活動とは無縁ではないが,近年の動きの中で大きな位置を占めてきたとは言い難い。稿では,これまでに各地の図書館が行ってきたサイエンスコミュニケーション活動を,具体例を取り上げながら概観する。その上で,場としての図書館がサイエンスコミュニケーションにおいて果たしえる役割を議論し,科学技術の側から見た図書館の有用性を論じる。また,人々の科学技術に対する要望や要求を形にして学術の側に伝え,学術の側が伝えたいことを市民に伝える,双方向性をもった場として図書館が機能しえることを論じる。

  • 甘味処「初音」に鎮座していたものの理由

    水天宮を歩いていたら、「初音」という名前の甘味処がありました。 一部の方は「初音」と聞けばすぐ「ミク」と連想するのでしょう。 しかしきっとこのお店は、何代も前からこの街で商いを続けてきた、古き良き味と気持ちを守っている、伝統あるお店です。 と思っていたのですが…… 通り過ぎるとき、ふと目の片隅に、何かが飛び込んで来たんです。 ああ、ミクだ…… しかもはちゅねミク。 自分で自分をみっくみくにしてしまった甘味処「初音」。 しかし、このお店は、いったいどうやってこのフィギュアを知り、そして入手したんでしょう? もしかしたら、お客さんにプレゼントでもされたのかも。 そして、これがなんだか全く知らないまま、飾っているのかも。 僕は、お店の方に直接聞いてみました。 すると店員さんは、うつむき加減に、こう教えてくれたのです。 「あの……このお店のお子さんが、そういうのが好きなタイプでして……」 「そうい

    甘味処「初音」に鎮座していたものの理由
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「そういうの」まさかこの店がミク廃の聖地になるとは。
  • 文化庁が“ダウンロード違法化”の方針、“iPod課金”は見送り

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「知財戦略本部から補償金制度の廃止を含めた抜本的な改革を行うというミッションをいただいていたが、合意には至らず大きな責任を感じている」
  • プロバイダを悩ます二つの難題:[2]動画の高画質化や長時間化に戦々恐々:ITpro

    トラフィックの増加に対応するには設備の増強が欠かせない。だが,最近は設備を所有せずにアウトソースしているISPが多く,増強に限界がある。トラフィックを抑制する方法もあるが,これといった決定打は見つかっていない。 そこに追い打ちをかけるようにIPv6対応の期限が迫っている。最終手段は値上げだが,ここでもいくつかの課題を残す。こうした状況で契約数の伸びが止まれば,ISPの事業は立ち行かなくなる。新事業の開拓は待ったなしだ。 宙に浮いた“ただ乗り”論 ISPの目下の課題はトラフィック対策である。日のインターネットの総トラフィックは伸び続けており,2008年11月にも1T(テラ)ビット/秒に迫る勢いだ(図1)。過去3年間で約2倍に増えた。ブロードバンドのユーザー数が増えていることに加え,1人当たりの消費帯域も伸びている。KDDIやNECビッグローブでは,「1ユーザー当たりの下りトラフィックが過去

    プロバイダを悩ます二つの難題:[2]動画の高画質化や長時間化に戦々恐々:ITpro
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「P2Pや動画は2005~2006年にインターネットの“ただ乗り”として問題視された。ただ,今ではすっかり沈静化した」「ユーザー当たりの平均トラフィックが徐々に増え,ISPのバックボーンをじわじわ圧迫」
  • 「ダウンロード違法化」が確定したようですね:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    津田大介さんのTwitter経由で知りましたが、私的録音録画小委員会において、ダウンロード違法化(正確には、未許諾でアップロードされたコンテンツを情を知った上でダウンロードする行為を私的目的複製の対象としないようにする)が確定のようですね。まあ、個人的には残念ですが、予想通りの展開です。 しかし、この改正によって当に効果があるかは疑問だと思っています。ちょっと前に実施されたアイシェア社の調査では「違法ファイルのダウンロード違法化によってCDやDVDなどの購入機会が増えると思うか?」との質問に対して、約70%「変わらない」と述べています。なお、この率は性別、年齢層にかかわらずほぼ同じです。 よく、ネットユーザーを中心に調査をすると結果がぶれることがありますが(ジョークとして「ネット調査によると日のインターネットの普及率は100%」なんていうのがありますね)、今回の調査はそもそもネットの世

    「ダウンロード違法化」が確定したようですね:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「津田大介さんのTwitter経由で知りましたが」自分もそうだけどよく考えるとすごいよねこれ。「若者達がなけなしの小遣いでCDやDVDをどんどん買うという世界が再び訪れることはない」
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(13)(浦島充佳)】 (第2451号 2001年9月3日)

    -その仮説をいかに証明するか?- 浦島充佳(東京慈恵会医科大学 薬物治療学研究室) 〔第13回〕高木兼寛「脚気病栄養説」(13) (2448号よりつづく) コスト・エフェクティブネス 先に触れた通り,兼寛は「脚気を予防するために費がかさんだが,患者が減り医療費を削減できた分,全体のコストは安くあがった」と実際の数値をもって論文に報告しています。日では医師も患者も医療費は国が払ってくれるという意識が強いため,医療費を節約する意識が欧米と比較して弱いように思います。明治の当時,列強国による植民地化政策が進む中,限られた医療費を効率的に運用することは,日の国運を左右する重大事でした。ですから,海軍の費が倍になることも重大事だったわけです。 医療費が高騰した現代,限られた財源を有効に利用することは重要な問題となってきています。臨床統計学はこのようなコスト・エフェクティブネス・アナリシスにも

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(13)(浦島充佳)】 (第2451号 2001年9月3日)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「臨床統計学はこのようなコスト・エフェクティブネス・アナリシスにも応用されるべき」「クリニカル・エビデンスは社会に還元されてはじめて価値あるものとなるのです」
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(11)(浦島充佳)】 (第2446号 2001年7月23日)

    -その仮説をいかに証明するか?- 浦島充佳(東京慈恵会医科大学 薬物治療学研究室) 〔第11回〕高木兼寛「脚気病栄養説」(11) (2444号よりつづく) 臨床研究を推進するためのリーダーシップ論 リーダーとは,組織メンバーに対して大目的を提示し,その方向性に向かう決断を下して結果を出していく者のことです。臨床研究の主任研究員は共同研究者に対してリーダーシップを発揮していかなくてはなりません。 ビジネスの世界では古くからリーダーシップ論が繰り広げられてきました。下図は,ハーバード大学経営学,マーク・ロバーツ教授が講義の際,黒板に書いたものです。 まずリーダーシップを発揮しなくてはならない状況設定を4つに分けます。皆がその人をよく知っている場合,知らない場合,プロジェクトが大きい場合,小さい場合です。 「コーチ」であるべし 「皆がそのリーダーのことをよく知っていて,プロジェクトが小さい時には

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(11)(浦島充佳)】 (第2446号 2001年7月23日)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「リーダーのことを皆が知らない時,そのリーダーが大きなプロジェクトをこなすためには『詩人』であれ」有名無名,プロジェクトの大小によるリーダーの仕事の変化。
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(10)(浦島充佳)】 (第2444号 2001年7月9日)

    -その仮説をいかに証明するか?- 浦島充佳(東京慈恵会医科大学 薬物治療学研究室) 〔第10回〕高木兼寛「脚気病栄養説」(10) (2441号よりつづく) 新しい興味-そこから生まれる最良のアイディアの抽出 前回お話した,互いの「興味の接点の発見とその拡張」により,参加者は論議している内容が単によい悪いで解決できないものであることに気づくでしょう。そして,双方が考えもしなかった新しい案を打ち出すことができるかもしれません。つまり,各自が行なっている仕事をもっと大きな視野で捉え,問題を大きな視野にあてはめ,自分たちを大きな枠組みの一部とみなし,「参加者の相互依存こそが皆の成功不成功を左右する」という認識を持てば,自分が直面する問題もまったく新しいものとなるのです。 さて,第3のステップは「新しい興味-そこからのアイディアの抽出」です。お互いの知恵を振り絞って新しい考え意見を創り出す時です。実

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(10)(浦島充佳)】 (第2444号 2001年7月9日)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「新しい興味-そこからのアイディアの抽出」「時間的プレッシャー」「興味の調整」「まったく貢献していない人が共著者として名前を連ねること」「国際的常識からするとやってはいけないこと」
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(9)(浦島充佳)】 (第2441号 2001年6月18日)

    -その仮説をいかに証明するか?- 浦島充佳(東京慈恵会医科大学 薬物治療学研究室) 〔第9回〕高木兼寛「脚気病栄養説」(9) (2440号よりつづく) 自分の興味を話し,相手の興味に耳を傾ける もしもそれぞれが自分たちの意見,主張に固執して他者の目的や考えに耳を貸さないとすると,交渉は暗礁に乗り上げてしまいます。これは先に述べたuni-dimensionに相当します。 図に示すように,4つのステップの第1は自分の興味です。自分勝手(selfish)と自分の興味(self-interest)は異なります。まずは,参加者各々に「交渉において何をどこまで達成したいか」を述べさせます。各々のゴール,目的,考え,希望が自分の興味です。 つまり,それぞれの腹の内を曝け出させるのです。そして他の参加者はこれに耳を傾けます。参加者は「自分の意見に対して反対が出たからといって,その意見が悪いとか生産的でない

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(9)(浦島充佳)】 (第2441号 2001年6月18日)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「興味に基づいた交渉術」「耳を傾け理解すること」「興味の拡張」「お互いの興味の接点を発見するように努めます」
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(8)(浦島充佳)】 (第2440号 2001年6月11日)

    -その仮説をいかに証明するか?- 浦島充佳(東京慈恵会医科大学 薬物治療学研究室) 〔第8回〕高木兼寛「脚気病栄養説」(8) (2439号よりつづく) 米ソ核軍縮交渉 「Walk in the Woods」とは,米ソ核軍縮の交渉過程から生まれた言葉です。 最初,米ソ軍縮会議派遣団は交渉の過程で暗礁に乗り上げていました。そこでアメリカ代表と旧ソビエト代表は会議センターを離れ,一息入れるため,そばの森の中を一緒に散歩しました。歩きながら,彼らはお互いの考え,興味,目的,人生観について腹を割って話し合い,人間対人間として相互理解を深めました。 そして,会議センターに帰ってくる頃には,森の中を歩く前,まったく道筋の見出せなかった軍縮問題も,一気に解決に向かったのでした。 多角的交渉術(multi-dimensional negotiation) このような交渉術を「multi-dimensiona

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(8)(浦島充佳)】 (第2440号 2001年6月11日)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「multi-dimensional negotiation」「Walk in the Woods」「通常の討論を回り道する」
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(7)(浦島充佳)】 (第2439号 2001年6月4日)

    -その仮説をいかに証明するか?- 浦島充佳(東京慈恵会医科大学 薬物治療学研究室) 〔第7回〕高木兼寛「脚気病栄養説」(7) (2438号よりつづく) 臨床の中からすばらしい仮説を思いついたとしても,これを最後まで遂行するためには別のエネルギーを必要とします。実験研究は発案から論文の最後のピリオドまで1人でもできるかもしれません。 しかし,臨床研究は通常,相当数の患者さんを対象とすることが多く,倫理的,人的,経済的困難と衝突します。簡単なアンケート調査を1つするにしても,多くの人に長期に参加してもらうためにはアンケート以外に季節の便りや誕生カードを送ったりするなど心配りが必要です。 ましてや,ランダム化二重盲検臨床試験となると,説明する医療者および同意する患者側に大きな負担を強いることになります。また,小さな差を検出するためには数千人,数万人を対象に,時に10年以上にわたって追跡調査しなく

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(7)(浦島充佳)】 (第2439号 2001年6月4日)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「戦艦筑波艦長の有地品之丞が強硬に直談判をしたことにより,ようやく海軍食事変更が実行に移された」このへんにもドラマがありそう。「。このような計算はコンピュータがやってくれる」
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(6)(浦島充佳)】 (第2438号 2001年5月28日)

    -その仮説をいかに証明するか?- 浦島充佳(東京慈恵会医科大学 薬物治療学研究室) 〔第6回〕高木兼寛「脚気病栄養説」(6) (2436号よりつづく) 鴎外の実験と矛盾 「臨床研究を行なう際,対象を何人集めれば十分ですか?」という質問をよく受けます。対象人数は集団内のばらつきと2つの集団の差によって決まります。鴎外の臨床試験はわずか6人に対して行なわれました。仮に検査結果上有意差があったとしても,結論を導くのには不十分なことは言うまでもありません。 1つの仮説を検証する際,2つの過ちを犯し得ます。「治療効果がないのにある」と言ってしまう場合と,「治療効果があるのにない」と言ってしまう場合です。厚生労働省は薬を認可するのに前者を気にし,製薬会社は大金を投じて薬を開発するため,後者に神経を使います。前者の過ちを犯さないためには対象数を多くする必要は必ずしもありませんが,後者の過ちを犯さないため

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(6)(浦島充佳)】 (第2438号 2001年5月28日)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「脚気病栄養学説は生活習慣病の病因論を考える上でのエポックメイキングな出来事」「臨床研究を推進するために最も重要なことは臨床研究をデザインしたり,解析することではありません」
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(5)(浦島充佳)】 (第2436号 2001年5月14日)

    -その仮説をいかに証明するか?- 浦島充佳(東京慈恵会医科大学 薬物治療学研究室) 〔第5回〕高木兼寛「脚気病栄養説」(5) (2434号よりつづく) 脚気細菌学説の出現 明治維新の時代,イギリス人医師ウイリス(註1)の献身的医療活動に心酔した人々により,日も一度は「イギリス医学をもってして日の医学とせん」とした時期もありました。しかし,江戸末期に広がったオランダ医学の源流がドイツ医学であったことに加え,政治的力も働いて日政府は一転してドイツ医学を主流とすることを決定します。 確かに当時のドイツは,コッホが破傷風菌,結核菌,コレラ菌を発見するなど世界医学界の注目の的で急進展をみせていました。その流れは東京帝国大学医学部(以下,東大),さらには陸軍へと浸透していきました。一方,日海軍は,イギリス海軍に倣っていた関係もあって,イギリス医学を実践します。 一言で2つの医学の違いを表現する

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(5)(浦島充佳)】 (第2436号 2001年5月14日)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「イギリス医学は,実験医学的裏づけがなくても実際のエビデンスを重視した「病人を診る学問」,一方ドイツ医学は,実験研究を重視した「病気を観る学問」であった」
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(3)(浦島充佳)】 (第2433号 2001年4月16日)

    -その仮説をいかに証明するか?- 浦島充佳(東京慈恵会医科大学 薬物治療学研究室) 〔第3回〕高木兼寛「脚気病栄養説」(3) (2431号よりつづく) 介在研究 コホートやケース・コントロールは観察研究に属しますが,これに対して研究者が対象者に治療など何らかの制約を強いる場合を「介在研究」と呼びます。よって兼寛の行なった研究は介在研究に属します。 兼寛は気候,風土病,航海期間,寄港地などを考慮し,戦艦龍驤と条件をなるべくそろえるために,同一航路に着目したものと思われますが,理想的には戦艦筑波の船員をランダムに2群に分け,片方には従来の事,他方には高蛋白低炭水化物の事を与えるべきだったのかもしれません。そして帰港した時点で脚気の状況を検討しましたが,診察する医師にはどちらの事を摂ったか知らせないようにします(ランダム化盲検試験)。 なぜなら医師が事内容を知っていると,特に軽い脚気の診

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔連載〕How to make クリニカル・エビデンス(3)(浦島充佳)】 (第2433号 2001年4月16日)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「比較治療の優劣がついている場合,ランダム化試験を行なうことは倫理的に許されません」「臨床試験を含む臨床研究は組織力が重要です。リーダーシップ,ネゴシエーションが大切になってきます」ふむ
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔新連載〕How to make クリニカル・エビデンス(1)(浦島充佳)】 (第2429号 2001年3月19日)

    -その仮説をいかに証明できるか?- 浦島充佳(東京慈恵会医科大学 薬物治療学研究室) 〔第1回〕高木兼寛「脚気病栄養説」(1) 東京慈恵会医科大学の創始者である高木兼寛は,ビタミン学説の出る20年も前に脚気の原因として栄養の欠陥を考え,事によってこの病気を1887年までに完全に撲滅し,日に臨床疫学の基を成したことでも有名です。この兼寛の「脚気病予防説」は1906(明治39)年英国セント・トーマス病院医学校で3日間にわたり連続講義され,その内容は「Lancet」誌に掲載されました(1906;1369-1374)。われわれは,兼寛の偉業から100年以上経た今日においても多くの教訓を得ることができます。 兼寛の時代 江戸時代末期,脚気は京都を中心に多くの命を奪いました。しかし,地方ではそのような病気はみられませんでした。明治維新後4年,兼寛は海軍に入って初めて脚気と遭遇します。入院の4分の3

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔新連載〕How to make クリニカル・エビデンス(1)(浦島充佳)】 (第2429号 2001年3月19日)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「これからの日本の医療界に求められるものは「エビデンスを構築すること」,すなわちクリニカル・エビデンス・メイキング(CEM)」
  • やる夫で学ぶ脚気論争 - NATROMのブログ

    脚気は米を主とする日や東南アジアに多発した病気で、定説ではビタミンB1の欠乏が原因とされる。ところがカビ毒が原因であるという異説もあり、調べ始めたらこれが面白い。そのうちブログに書くが、とりあえずは定説の成り立ちを理解していないと面白さがわからない。そこでまずは定説を解説してみた。教科書的に書いても良かったのだが、面白く読んでもらおうと思ったらこうなった。 ____ /\  /\     海軍軍医高木兼寛だお! /( ●)  (●)\   日の軍隊は脚気が多すぎるお! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\  英国留学帰りの私が |     |r┬-|       |  日のために脚気を根絶させるお! \     ` ー'´     / 高木 兼寛(1849年〜1920年) ____ /⌒  ⌒\ /( ●)  (●)\   原因究明のため、まずは /::::::⌒(__人_

    やる夫で学ぶ脚気論争 - NATROMのブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「予防はできるお。病気が起こりさえしなければそれでよいお。」正しさというのはいろんな観点で変わるんだよね。
  • 菜の花の大学図書館日誌 同時アクセス数を食いつぶすとは、許すまじ…!

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 630日目。ちょっと文句のひとつも書き立てたくなった。 データベースのウォークイン・ユーザの話。うちの大学の人ではない、学外からの来館者さんのことです。有料の電子ジャーナルとかデータベースなどの電子リソースは、大学が契約しているので利用できるのはその大学に所属する人、ということになりますが契約上、ウォークイン・ユーザの検索・閲覧を認めているものもあります。電子ジャーナルなら、検索・印刷は出来るけれどもPDFファイルのダウンロードは不可というものが比較的多いようです。また、検索はOKだけれども印刷は認めない、というものもありますし、検索すら認めないというものもあります。逆に、結果のダウンロードだってOKだよ!というものも…データベースになら、稀にあります。 今日、問題になっていたデ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「他の学校の人が課題を行なうためにこのデータベースを使おうと、大挙してやってきた」「ここに行けば、このデータベースが検索できる」これはひどい。。。研究ならともかく教育用て。。。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 173「図書館」か「アイデアの倉庫」か - akamac's review

    『アゴラ』(JALブランドコミュニケーション発行)2008年11月27日号(第18巻第12号)に武智陽子「図書館変革の時代」と題する短文が載っている。イギリスでは過去10年で公立図書館の貸出数が34%落ち込み,50館が閉鎖に追い込まれた。そこでロンドン西部ヒリンドン地区のある図書館が,コーヒーを飲みながらの閲覧を可能にしたところ貸出数が32%も上昇し,同地区の17の図書館すべてが大型チェーンのカフェを設けることになったとのことだ。 カムデン地区の図書館では飲,おしゃべり,携帯電話,ゲーム機の使用もできる。ホワイトチャペルの図書館では,飲・おしゃべり解禁と同時に,Library を Ideas Store に変えるのだそうだ。 以前から,図書館には絶対静粛,飲禁止の空間と気楽に利用できる空間とが必要との思いが強かった。図書館すべての空間での飲・おしゃべりオーケーは賛成できないが,図書

    173「図書館」か「アイデアの倉庫」か - akamac's review
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「コーヒーを飲みながらの閲覧を可能にしたところ貸出数が32%も上昇」「Library を Ideas Store に変える」
  • Dramatic Growth of Open Access: 2008 Early Annual Edition

    This is a special early annual edition of the Dramatic Growth of Open Access Series, to facilitate predictions and planning for the coming year. Annual figures are for a full year, Dec. 11, 2007 - Dec. 11, 2008. Highlights: a quick snapshot of the continuum of access to scholarly journals suggests not only strong growth of open access journals, but a scholarly communications system well on its way

    Dramatic Growth of Open Access: 2008 Early Annual Edition
  • ツイッターダイジェスト - 書店・書籍・出版のモデル

    twitterのログから抜粋してまとめたもの edited by twitter / choumei ◆実用的なアーカイブ タグ・発言者検索可 ◇考察系 ◇つぶやき系 ◇ネタ系 ◆ツイッターダイジェストblog版 - URLがリンクになっています ◆まとめログにtwitterアイコンを表示させる方法 ◇まとめログの作り方 ◇作り方その2 ※要Firefox Archive / RSS masui: の万引き40億! http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209019779/ [http://twitter.com/masui/statuses/795748500] masui: 売り物を陳列するからいけないわけで。「なか身検索!」みたいにサンプルだけ置くようにすれば、種類も

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    昔ついったログを改めて眺めるとまた面白い。
  • 2007-07-16

    追記 07.08.12追記 すみません!編集しなおそうとして途中で登録を押してしまって微妙な状態になってしまいました。これからきちんと書き直します。 07.08.13追記 まとめぶりが中途半端で申し訳ないです。少しずつ書き加えていきたいと思っています。 説明 アイデアが公開されている場所を集めてみました。ほかにも似たようなサイトを知っていたらコメント等で教えてください。 表の見方 スクリーンショット…サイトのスクリーンショットです サイト名…サイトの名前です 会員登録…利用するのに登録は必要か・不要か 利用料金…利用するのにお金はかかるか否か 公開…アイデアの公開の度合い 報酬…実現された場合発案者に報酬はあるのか否か 特徴…サイトの特徴 オープン系 アイデアをオープンにして誰かに実現してもらおうという考え方のサイト。別名他力願系。 スクリーンショット サイト名 会員登録 利用料金 公開

    2007-07-16
  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「野次馬感」「参加者には慣れが必要」「議論するって本来あんまりTwitter的じゃないから…新鮮」
  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「Twitterはオープンすぎる」
  • TAROSITENET: Twitterファシリテーション - 大学の授業での活用

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    TAROSITENET: Twitterファシリテーション - 大学の授業での活用
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「まず授業の冒頭、Twitterのアカウントを作ってもらうところから始める」「まさにニコニコ動画」「目の前で進行する物事に対する字幕付け」
  • はてなブックマーク全文検索機能の裏側

    そろそろ落ち着いて来たころ合いなので、はてなブックマーク全文検索機能の裏側について書いてみることにします。 PFI側は、8月ぐらいからバイトに来てもらっているid:nobu-qと、id:kzkの2人がメインになって進めました(参考: 制作スタッフ)。数学的な所は他のメンバーに色々と助言をしてもらいました。 はてな側は主にid:naoyaさんを中心に、こちらの希望や要求を聞いて頂きました。開発期間は大体1〜2か月ぐらいで、9月の上旬に一度id:naoyaさんにオフィスに来て頂いて合宿をしました。その他の開発はSkypeのチャットで連絡を取りながら進めてました。インフラ面ではid:stanakaさん、契約面ではid:jkondoさん、id:kossyさんにお世話になりました。 全文検索エンジンSedue 今回の検索エンジンはSedue(セデュー)という製品をベースにして構築しています。Sedu

    はてなブックマーク全文検索機能の裏側
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「テキストを圧縮した状態で保持しながら、かつ検索が出来るという面白いデータ構造」
  • どんなユーザがいるかわからないことには、情報共有やアクセス管理はできない:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    NECから「IDと人事DBの整合性をチェックするミドルウェア」というのが発売されるようだ。実際こういうミドルウェアのニーズは高まっていると思う。実際に先日にはマイクロソフトの類似ツールの紹介記事も出ていた。 情報共有系のインフラについてのコンサルティングに携わっていると顧客からグループウェアでのユーザ毎のアクセス権管理であるとかイントラネットの社内ホームページ上の各コンテンツの閲覧制限などを行いたいというニーズを良く聞く。ところがそういう顧客のうち半分くらいは「実は社内のユーザマスターがいくつあるかわからないのです」とか「ユーザマスター間の整合性の確認は取れません」なんて状態だ。中には「グループウェアにいくつIDが登録されているかわかりませんし誰がいるかもわかりません」なんて信じられないほど酷い話も聞く。IDまでは管理できていてもIDをロール(役割)単位にきちんとまとめて整理している中小企

    どんなユーザがいるかわからないことには、情報共有やアクセス管理はできない:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「「役員って具体的に誰?」というのも」企業もそうなのか。大学もわけわからん。
  • 「Shockwave」サービス終了 開設から9年、業績悪化で

    ショックウェーブエンターテインメントは、ゲーム配信サイト「Shockwave」など同社が運営するほぼすべてのサービスを、来年1月末までに終了する。「市場環境が悪化し、業績が悪化したため」としている。 「Shockwave」は、Shockwave形式のゲームやアニメの配信サイトとして2000年7月にオープン。その後Flashゲームやアニメの配信、オンラインゲーム配信も始めた。同社はShockwaveブランドで、携帯電話向けゲームの配信も行っている。

    「Shockwave」サービス終了 開設から9年、業績悪化で
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    大昔に聞いたような気はする。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「プラスチック」ファンなど客層変化に賛否、国際化で「場」の雰囲気が薄れる懸念も 【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生⑩)】

    47NEWS(よんななニュース)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「妻は身の潔白を証明するため、6月に出産。DNA鑑定で生まれた子は夫妻の子であることが分かった」なんでパイプカットしたんだろう。
  • 女性の半数、男性の3割が「セックスよりインターネット」――Intel調査

    大半の米国在住の成人にとってインターネット接続は生活に不可欠で、テレビや性生活よりもネットが大事という人も多い――米Intelは12月15日、同社がスポンサーとなりHarris Interactiveが実施したネットと経済に関する調査報告「Internet Reliance in Today's Economy」を発表した。 成人の65%はインターネットがないと生活できないと回答し、71%は経済情報を含むリアルタイム情報を提供してくれるノートPCや携帯端末が、重要または非常に重要だと答えた。ほとんどの米国人が、現在の経済状況の中で、家計を管理し、割り引き情報を見つけたりする上で、ネットが非常に重要なツールだとした。 また女性の46%、男性の30%が、2週間ネットに接続できないよりも、2週間セックスをしない方がましと回答した。 ネット接続を行動やサービスに、犠牲にしてもいいもの(ランク1)か

    女性の半数、男性の3割が「セックスよりインターネット」――Intel調査
  • TechCrunch

    As if robocalling wasn’t already enough of a problem, the advent of easily accessible, realistic AI-powered writing and synthetic voice could supercharge the practice. The FCC aims to preempt th

    TechCrunch
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「生活と仕事の健康的なバランスをとっていてはスタートアップで成功するのが難しい」なんで働き過ぎの日本人はシリコンバレーに移住しないんだろう。
  • 街角キスも庭先も、グーグル・ストリートビュー苦情多発中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パソコン講習会でストリートビューの使い方を教えてもらう商店主ら。「一人では削除要請なんてできない」との声も出た=山下昌一撮影 グーグルのストリートビュー(SV)が日でスタートして4か月余。ふと見渡せば、街には、防犯用や市場調査など様々な目的のカメラがあふれている。 JR横浜駅西口に近い繁華街の路上。白昼、制服姿の男女が顔を寄せ合い、キスをしようとしている――。 ネットで誰でも見られるSVの1シーンだ。今年8月のサービス開始直後から、ネット上にはこの画像に関する書き込みがあふれ始めた。「なんとも羨(うらや)ましい瞬間を激写」「こんな破廉恥な行為をするとは許せない!」――。制服から2人の通う高校を割り出し、学年まで言い当てる書き込みも現れた。 顔にはボカシが入っているが、2人が通う高校の同級生は「髪形ですぐ誰か分かった」「同級生の間ではその話題でもちきりだった」と話す。同校の教師も「ネットで

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「制服から2人の通う高校を割り出し、学年まで言い当てる書き込みも」「同級生の間ではその話題でもちきりだった」すげえ。
  • 全国学力・学習状況調査の分析・活用の推進に関する専門家検討会議:文部科学省

    ページの先頭に戻る 開催状況 第17回【開催日時:平成22年10月21日(木曜日)12時30分~14時30分】 議事要旨 配付資料 第16回【開催日時:平成22年3月3日(水曜日)10時~11時30分】 議事要旨 配付資料 第15回【開催日時:平成21年11月27日(金曜日)10時~12時】 議事要旨 配付資料 第14回【開催日時:平成21年11月17日(火曜日)10時~12時】 議事要旨 配付資料 第13回【開催日時:平成21年8月4日(火曜日)10時~12時】 議事要旨 配付資料 開催状況一覧を見る ページの先頭に戻る

    全国学力・学習状況調査の分析・活用の推進に関する専門家検討会議:文部科学省
  • 「平成20年度 全国学力・学習状況調査 報告書・集計結果」について:国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

    「平成20年度 全国学力・学習状況調査 報告書・集計結果」について。文部科学省国立教育政策研究所のページへようこそ。研究所は、文部科学省所轄の教育に関する総合的な政策研究機関として、教育政策に係る基礎的な事項について調査研究を行っております。

  • 学力テスト:図書館・博物館など「教室外学習」が効果 - 毎日jp(毎日新聞)

    文部科学省は15日、4月に実施した全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の追加分析結果を公表した。07年度より成績が向上した学校には、学校図書館や博物館などを利用した「教室外学習」を導入した割合が高いなどの特徴があることが分かった。 教科ごとの成績で四つの学力層に分け、最上位層の割合が10ポイント以上増えた学校群と、最下位層が10ポイント以上減った学校群を調べると、両群とも「学校図書館を活用した授業を計画的に行っている」と回答した割合の増加が目立った。 例えば、算数A(知識)で最上位層が10ポイント以上増えた小学校について07、08年度の回答を比較すると、08年度に「行っている」と答えた学校は68.6%で、07年度より11.6ポイント増。算数B(活用)や国語でも同じ傾向だった。「博物館や科学館(校外の)図書館を利用した授業を行った」という回答でも同様の変化がみられた。 このほかに低学力層

  • 同人誌のデータ入稿は難しい

    先週のアクセストップは、産経新聞の朝刊をそのままのレイアウトでまるごとiPhoneに、無料で配信する――というニュースだった。新聞がそのままiPhoneで読めるだけでもニュースだが、すべて無料というのだから驚きだ。いったいどんなビジネスモデルを描いているのだろうか。 ところで、先週の「ねとらぼ」コーナーのITちゃんアイコンは冬コミに追われたITちゃんが漫画原稿を描く姿だったが、記者も最近、4人の仲間と「同人誌を作ろう」と盛り上がって冬コミに出ることにした。 記者が高校の漫画研究部に所属していた十数年前は、PC漫画原稿を描く人はおらず、記者も紙にイラストを描いていた。 今回は、PCで原稿を描き、データ入稿することを選んだのだが、グレースケールで原稿を描く方法から、印刷所指定の原稿用紙の作り方、入稿データのそろえ方まで未知のことだらけ。マニュアルを読んでもググってみてもよく分からず直前まで大

    同人誌のデータ入稿は難しい
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    何日目ですか?
  • asahi.com(朝日新聞社):図書館活用で学力アップ 文科省、全国学力調査分析 - 社会

    図書館活用で学力アップ 文科省、全国学力調査分析(1/2ページ)2008年12月16日3時2分印刷ソーシャルブックマーク 小6と中3を対象にした全国学力調査をめぐり、成績が向上した学校を文部科学省の専門家会議が分析したところ、「授業で学校図書館を活用する」「地域への学校公開日を設ける」といった取り組みに力を入れているところが目立った。国語に力を入れた学校で算数・数学の学力が向上する傾向は、今回も改めて確認された。 全国学力調査は国語と算数・数学の2教科について、07年4月に第1回、今年4月に第2回を実施。専門家会議が15日公表した分析報告では、各教科のA問題(知識中心)、B問題(活用中心)について、今年の調査で高学力層(全国で成績が上から4分の1)が前回より10ポイント以上増えたり、低学力層(下から4分の1)が10ポイント以上減ったりした学校の取り組みを07年度と08年度で比べた。 最も顕

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「最も顕著なのは「学校図書館を活用した授業」」おおおお。日本で学校図書館が統計的に評価されたとは。
  • ソニーBMG、児童の個人情報を不正収集--罰金100万ドル支払いで合意

    ソニーの感覚が一般常識からずれていることを示す最新の事例が、米国時間12月11日に明らかになった。同社の音楽部門、Sony BMG Music Entertainmentが、13歳未満の児童に関する情報を不正に収集したとして罰金を科されたのだ。 ソニーは米国時間12月11日、保護者の承諾を得ずに3万人の児童に関する情報を収集した問題で、連邦取引委員会に100万ドルを支払うことに同意した。Associated Press(AP)によると、同社は数百ものファンサイトからデータを収集し、「Children's Online Privacy Protection Act」に違反したという。その中には、Kelly ClarksonやBritney Spears、Christina Aguileraなどのファンサイトもあった。 ソニーの関係者にコメントを求めたが、回答はなかった。 ソニーのスキャンダル

    ソニーBMG、児童の個人情報を不正収集--罰金100万ドル支払いで合意
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「保護者の承諾を得ずに3万人の児童に関する情報を収集」
  • 「本の雑誌」(本の雑誌社)の経営危機について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマーク・コメントから。 →はてなブックマーク - を一冊出したらどれくらいの金が動くかを他の業界(不動産業界)で考えてみる - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記 fujipon 『の雑誌』の経営危機も、こういう「雑誌の衰退」の影響なのかな。 ということで、一番新しい『の雑誌』2009年1月号を見たら、発行人(浜茂氏)のことばにこのようなものがありました。 今月のお話で編集長(椎名誠氏)が書いているとおり、2008年になって当社の経営財務状態は急激に悪化した。それもサブプライムだのリーマンだのと言われだした時期に一気に悪くなったもので、おお、わが社は世界経済とリンクしていたのか、さすがワールドワイドな雑誌だのお。などと束の間は笑っていたのだが、もちろん笑っている場合ではなく、気がついたら存亡の危機に陥っていたのである。結果的に、人件費を始め、さらなる歳出削減を進めた上

    「本の雑誌」(本の雑誌社)の経営危機について - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「気がついたら存亡の危機に陥っていた」
  • 「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」 最終取りまとめ(案)に対する意見募集 - 総務省(報道資料)

  • 小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    総務省が行なっている「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」が、最終取りまとめに入った。12月17日までパブリックコメントを募集している。 地方自治体の取り組みなどはまだ把握できていないが、行政と企業の取り組みという点では網羅性が高く、良くまとまっていると言えるだろう。これから違法有害関係の取り組みを行なう部署にいる人などには、いい資料となるはずだ。 ただ、これからの具体的な取り組み策がここに書かれているわけではない。個別の取り組みは、これから民間ベースで具体化していかなければならない問題である。 個人的にはこれまでどおり、規制よりも先に教育があるべきという考え方に揺らぎはないが、実際に教育へ着手してみると、いろいろなことが分かってきた。MIAUとして学校教材としてのリテラシー読「”ネット”と上手く付き合うために」を作成したが(リンク先PDF)、これは当初、親に向けた内

    小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「現在の学校教育のスタイルは(略)「パッケージ型教育コンテンツ」が入れ込みやすい」「誰が「もう辞めましょう」と言い出せるのか」「ぜんぶ1つの鍋にぶちこんで」「モノに置き換えてしまう」
  • 図書館総合展参加記その2・2日目と3日目参加フォーラム編 | 記憶の記録

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    図書館総合展参加記その2・2日目と3日目参加フォーラム編 | 記憶の記録
  • 第4回DRFワークショップ「日本の機関リポジトリとそのテーマ2008」 (2)テーマ別ディスカッション(図書館総合展1/10未満レビュー? その5) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか

    ずいぶんと間が空いてしまいましたが・・・(苦笑) 前回に引き続き、図書館総合展2日目、DRF4についての参加レポートです。 DRF4のページ(当日の発表資料が見られます) http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drf/index.php?DRF4 今回は第2部、テーマ別ディスカッションについて。 ここではまず4人の演者の方々がそれぞれの扱うテーマについて提案発表を行われたのち、参加者はその4テーマのいずれか好きなものを自分で選んでディスカッションに参加する・・・という形式がとられました。 ってことで、まずは4テーマそれぞれのご発表についてから。 テーマ紹介&問題提起 1.「学位論文ネットワークの形成を目指して:メタデータとデジタル化」(名古屋大学情報推進部、山さん) 学位論文の統合検索・・・共通のインタフェースから機関リポジトリ、冊子、単行になったものまでまとめて検

    第4回DRFワークショップ「日本の機関リポジトリとそのテーマ2008」 (2)テーマ別ディスカッション(図書館総合展1/10未満レビュー? その5) - かたつむりは電子図書館の夢をみるか
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    あ。総合展のレポート何も書いてない。。。twitterで実況してたからいいよね?;/ちなみにこの時間,自分は学位論文(打ちミスってた)のメタデータの話を聞いてた。NIIとNDLがいろいろ悪巧み中。
  • WEKO

    WEKOとはスワヒリ語でリポジトリを意味します.WEKOは国立情報学研究所が開発しているNetCommons 2上で動作するリポジトリモジュールです.文献だけではない研究成果がどんどん共有されるような学術社会を作りたいという願いを込めて開発しています.NC2のいろんな機能と組み合わせながら,新しい研究スタイルの構築を目指します. 【重要】WEKO ver.2.x.xの問合せ及び公開停止について ながらくご利用いただいたWEKO ver.2系の問合せ対応については2020年12月をもって終了とさせていただきます.今後は現在開発中のWEKO3をご利用ください. WEKO3については2020年度中の公開を予定しています. ご理解のほど、よろしくお願い致します. 開発中のコードリポジトリはこちらです. https://github.com/RCOSDP/weko 現在,フォーラムおよび問合せフォー

  • asahi.com(朝日新聞社):番組のネット配信巡る訴訟、NHK・民放5社の控訴棄却 - 社会

    番組のネット配信巡る訴訟、NHK・民放5社の控訴棄却2008年12月15日19時2分印刷ソーシャルブックマーク インターネット回線を通じてテレビ番組を海外などでも見られるようにするサービスが著作権法に反するかどうかが争われた訴訟の判決で、知財高裁(石原直樹裁判長)は15日、サービスの差し止めなどを求めたNHKと民放5社の控訴を棄却した。 放送局側は、訴えられた「永野商店」(東京都千代田区)が、遠隔地の顧客に委託された市販の送信機器をアンテナやネット回線に接続し、番組データを顧客のパソコンなどに転送するサービスは「不特定多数の者に送信し、違法だ」と主張していた。 判決は、一審・東京地裁判決と同様、利用者ごとに1台ずつある送信機器は、各利用者の指示を受けて送信する「1対1」の機能しかなく、不特定多数への送信にはあたらないと認めた。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「利用者ごとに1台ずつある送信機器は、各利用者の指示を受けて送信する「1対1」の機能しかなく、不特定多数への送信にはあたらない」ほほう。
  • 「脳を増強する薬」合法化を主張する『Nature』論説 | WIRED VISION

    「脳を増強する薬」合法化を主張する『Nature』論説 2008年12月15日 サイエンス・テクノロジー社会 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: Todd Page 脳の働きを安全に高めてくれる薬があるのなら、なぜ使わないのだろうか? 自分が使いたくないからといって、なぜ他人の使用まで止めるのだろうか? 成績や仕事の評価を上げたいため、来なら注意欠陥障害の患者に処方される薬を、その目的とは違った意図で日常的に、違法に服用している人々が存在する中では、こうした倫理的な問いかけが時宜を得たものになる。 『Nature』誌から、1つの答えが提示された。倫理学や神経科学の分野で著名な7人によって、12月11日号に掲載された論説「認識能力増強薬の、健康な人による責任ある使用に向けて」だ。 結論を言えば、合法化すべしということだ。 「責任能力がある成人は、薬に

  • 図情大は悪の帝国の末裔?!(十進分類で大東亜戦争勝利! 4) - 書物蔵

    またもひさびさに科学動員ネタ。 なんとまあ、馬場重徳さんってば、例の(ってだれも知らんか)科学者動員にUDCをつかう胴元をやってたらしい。年譜をみると、(社)調査研究連盟研究局企画部第一係主任(1943.3-1944.4)の頃か。ってか微妙にわからんが。 科学者動員 文献の問題でね、僕がやってきたようなことをやる人って、いるようでいなかったらしい。個人ではやっているんだろうけどね。 戦争が激しくなって、科学者動員が具体的になってきたの。それで、論文を整理すると、どの研究テーマについては誰ということになるでしょう。それを80カラムのパンチカードに研究論文とその分類番号、UDC、それに研究者の名前を入れて、そして帝国生命のソーターを使ってやりました。 ところで、研究動員をするには、論文を読んで抄録がすぐ使えるような伝達ができないと、なかなかやりにくいでしょ。 最初は、UDCの番号を間違えちゃっ

    図情大は悪の帝国の末裔?!(十進分類で大東亜戦争勝利! 4) - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/16
    「筑波大学図書館情報学系は、悪の大日本帝国の科学動員に淵源を持つといふことか」なるほど。筑波図情は悪の秘密結社(違
  • Twitterクラスタまとめ2008最終版

    萌えオタクラスタ: アニメ美少女のアイコンを使用し、過激な発言を行う自称変態たち。お互いにふぁぼり合うので、彼らがふぁぼったーを占拠する状態になっている。もちろん少しも面白い内容は含んでおらず、彼らの実生活たるや悲惨なもので顔も汚い。クズどもが死ねやWebエンジニアクラスタ: JavaScriptPerlしか書けない技術者たち。彼らが給料を得ることが出来るのは、日のWebがガラパゴス的に守られているから。今後、グローバル化と世界的不況により職を失うことが予想される。大学生クラスタ: なんで大学生の書き込みって全然面白くないんだろう人文系クラスタ: を読んでるだけで頭よくなる訳ないだろ。常識的に考えろ主婦クラスタ: 個人的に好きですバツイチ主婦クラスタ: 何故か多い美大生クラスタ: VoQnは理屈だけ達者で、何も出来ない小僧。才能も技術もない人間が美大に行っても無駄。親に謝れ。お前みた

    Twitterクラスタまとめ2008最終版