記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 森の言うように厳密に言えば高木の実験は対照群が不適切である。しかし人を対象とした実験の場合、常に理想的な実験系が組めるわけではない

    2021/08/31 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past イギリス医学vsドイツ医学って側面もあるのかな

    2018/04/11 リンク

    その他
    kazutox
    kazutox 2008年

    2015/03/20 リンク

    その他
    Crowser
    Crowser 続き:http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20081221

    2011/09/29 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l うむうむ/なぜおすすめタグに「トンデモ」が…

    2009/04/08 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki やるおAA形式で例の脚気話

    2009/04/08 リンク

    その他
    Akimbo
    Akimbo 脚気の研究史。大変面白い。ドイツ流だとどうしても病原菌を見つけたくなるのね。方向は違うが、野口英世ちんの話を思いだしました。

    2009/01/03 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁ我々は答えを先に知ってしまっているのでどうしても森鴎外が悪玉に見えてしまうけれど

    2008/12/25 リンク

    その他
    ite
    ite 簡潔にまとまっていて良い。

    2008/12/19 リンク

    その他
    AKIY
    AKIY 夏に集団で発生する方は、カビ毒シトレオビリジンの中毒によるもの。海軍の脚気はビタミンB不足のもの。異なる2つの病気を同じ脚気だと思っていたら、論争になるのは当然。/ と思ってましたが続編で納得。

    2008/12/19 リンク

    その他
    khwarizmi
    khwarizmi 面白い/高木先生って,1歩間違うと「ひでお化」してたんじゃないかなおと思わせる危うさを感じる

    2008/12/18 リンク

    その他
    rna
    rna 力作。/森鴎外カワイソス

    2008/12/17 リンク

    その他
    nagonagu
    nagonagu おもろかったぁ。ありがとうございます。

    2008/12/17 リンク

    その他
    ma_ko
    ma_ko あとでリンク先を見る

    2008/12/17 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara ご苦労様であります、隊長殿!

    2008/12/17 リンク

    その他
    daca
    daca 白い航跡は高校の頃に読んだな。

    2008/12/17 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage すごく脚気のあるブクマだなぁ。(わーっ、もうしません、ごめんなさいっ)

    2008/12/17 リンク

    その他
    ancomochi
    ancomochi NATROM先生自作でしたか。

    2008/12/17 リンク

    その他
    aither
    aither もともと麦食ってた農家の次男三男を米が食えるからと軍に引っ張ってきた手前なかなか「麦食え麦」と言えなかったという視点もある。

    2008/12/17 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 なるほど。簡潔で読みやすかった。/「貧乏人は麦を食え」とはせめて脚気にはならないようにという心遣い(違 / でも私は麦より米が好き。

    2008/12/17 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy 昔はビタミンという概念自体なかったらしいからな。栄養といえば三大栄養素のみで。

    2008/12/17 リンク

    その他
    damae
    damae だれがうまいことを(ryw>id:sci98

    2008/12/16 リンク

    その他
    sci98
    sci98 「厳密に言えば高木の実験は対照群が不適切」 当たるも脚気、当たらぬも脚気。

    2008/12/16 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna 傑作きたーーーーー!!

    2008/12/16 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 高木 兼寛、かっけぇー!!

    2008/12/16 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky 森鴎外は、文才のおかけで後世の誹謗中傷をだいぶ逃れてると思う。

    2008/12/16 リンク

    その他
    chroju
    chroju タイトル通り。蛋白質欠乏説を主張する高木vs伝染病説を主張する森/やる夫シリーズはいいですよね。実験の様子とか、地の文で書いてるとこまでストーリーにしちゃえば完璧。

    2008/12/16 リンク

    その他
    YOW
    YOW >鴎外の言う様に、厳密に言えば高木の実験は対照群が不適切、だが人を対象とした実験の場合、常に理想的な実験系が組めるわけではない。高木の実験は、現代の疫学で言うところの介入研究に相当し高く評価されている

    2008/12/16 リンク

    その他
    ysadaharu
    ysadaharu 非常にマイナーな勉強をさせてもらった。

    2008/12/16 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki やる夫で学ぶ脚気論争 - NATROMの日記

    2008/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    やる夫で学ぶ脚気論争 - NATROMのブログ

    脚気は米を主とする日や東南アジアに多発した病気で、定説ではビタミンB1の欠乏が原因とされる。と...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/03 techtech0521
    • paravola2021/08/31 paravola
    • kamm2018/10/17 kamm
    • quick_past2018/04/11 quick_past
    • srjspirits2017/06/30 srjspirits
    • kazutox2015/03/20 kazutox
    • yomik2013/04/28 yomik
    • katarina_rinax2012/04/06 katarina_rinax
    • nizimeta2012/02/28 nizimeta
    • Crowser2011/09/29 Crowser
    • kokutou_gareria2010/02/15 kokutou_gareria
    • inferno_flame2009/08/22 inferno_flame
    • cubed-l2009/04/08 cubed-l
    • TakahashiMasaki2009/04/08 TakahashiMasaki
    • kew-na2009/02/06 kew-na
    • Akimbo2009/01/03 Akimbo
    • hotsuma2009/01/01 hotsuma
    • lepton92008/12/29 lepton9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事