タグ

関連タグで絞り込む (202)

タグの絞り込みを解除

ukに関するmyrmecoleonのブックマーク (204)

  • 【爆笑】イギリス人はサンドイッチすら作れない、という記事に国民激怒!→ツイッターでサンドイッチの画像をあげる人が続出するも・・これは酷いwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界

    65. ユルい名無しさん 2014年11月13日 12:52 パンが美味しそう〜‼︎ 66. ユルい名無しさん 2014年11月13日 13:02 どう酷いのかと楽しみにしたらネタ画像だった 残念 67. ユルい名無しさん 2014年11月13日 13:02 イギリスならではの自虐ジョーク好き 68. ユルい名無しさん 2014年11月13日 13:19 一番つまらないやつを教えてやるよ それはな、自分からは何も生産しないくせに他人のネタにはケチをつける奴のことだ 人を笑わせることがないどころか人を不快にさせる そういう人種だお前らは 69. ユルい名無しさん 2014年11月13日 13:22 こういうノリの良さは評価するが発想が貧困でつまらないな 70. ユルい名無しさん 2014年11月13日 13:31 こういうの昔の2chでやってた 71. ユルい名無しさん 2014年11月13

    【爆笑】イギリス人はサンドイッチすら作れない、という記事に国民激怒!→ツイッターでサンドイッチの画像をあげる人が続出するも・・これは酷いwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/11/13
    ほんとイギリスはジョークの国だなw
  • 「初音ミク」が英国で初ライヴ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/11/13
    「HYPER JAPAN Christmas Market 2014」にて「みらいのねいろ」によるボカロライブが予定されてるらしい。
  • ドローンによる「意図的な」旅客機ニアミス事件が多発

  • 「制服少女の性行為マンガ」英国で初の有罪判決 « WIRED.jp

    2014.10.21 TUE 「制服少女の性行為マンガ」英国で初の有罪判決 「学校の制服を着て性行為をしている少女」の漫画をパソコン上に所持していたとして、39歳の男が有罪判決を受けた。英国では初のケースとなる。 米国ワシントン州にある紀伊国屋書店シアトル店で撮影。ちなみに2009年5月には、児童の性的虐待および獣姦の様子を描写した日のマンガを輸入・所持していたとして起訴されていた米国のコミックコレクターが、司法取引で有罪を認めた(日語版記事)。さらに、オーストラリアでも2010年、『ザ・シンプソンズ』の登場人物を描いた「児童ポルノ画像」を所有していた人物が有罪判決を受けている(日語版記事)。 「学校の制服を着て性行為をしている少女」が登場する漫画をコンピューター上で所持していたとして、英国ミドルズブラに住む39歳の男が有罪判決を受けた。違法な漫画やアニメの画像が英国で初めて起訴

    「制服少女の性行為マンガ」英国で初の有罪判決 « WIRED.jp
  • 「ホームズはパブリックドメイン」という判決が下され自由な利用が認められる

    By Barbara Piancastelli 長編小説「緋色の研究」や短編小説の「シャーロック・ホームズの冒険」を始め、テレビシリーズや映画、アニメなど数々のフォーマットで広く親しまれているキャラクターといえば「名探偵」の誉れも高いシャーロック・ホームズで、著者のアーサー・コナン・ドイルが1930年に亡くなったいまでもシャーロキアン、またはホームジアンと呼ばれる熱狂的なファンがさまざまな研究を続けているほど。そんなホームズ作品は4つの長編と56の短編からなる60編の小説なのですが、その著作権の所在をめぐりアメリカで起こされていた訴訟で「ホームズの作品群は、いくつかの作品を除いてパブリックドメインに属するものである」という判断が下されました。 Sherlock is Free–At Long Last! | Leslie S. Klinger http://lesliesklinger.c

    「ホームズはパブリックドメイン」という判決が下され自由な利用が認められる
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/06/29
    「まだ著作権が残る作者(ドイル氏)による作品である」「ホームズ氏とワトソン氏の人物描写は最後の10作品にまでわたって進化を続けている」また無理筋を。裁判所がんばった
  • 英国に続々と上陸する日本のアニメ作品

  • 第310回:イギリスの著作権法改正案(私的複製の拡充、パロディのための権利制限の創設など) - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    今現在特許法等の改正案と著作権法改正案が国会にかかっており、それぞれ衆参の片方を通過しているという状況の中、オバマ米大統領来日を控えてTPP交渉の行方が最も気がかりなのだが、日米交渉の具体的内容はどうにも分からないので、今回は第285回の続きということでイギリスで国会に提出された著作権法改正案の内容について簡単に紹介しておきたい。 イギリスの権利制限に関する法改正もかなり長い時間がかかっているが、このように国会に法改正案が提出されたことでその動きが止まっていなかったことが分かったのは喜ばしい。その中身は、私的複製関連、引用・パロディ関連、障害者関連、研究・教育図書館関連、行政機関関連と多岐にわたるが、ここでは、特に気になる私的複製関連とパロディ関連について具体的条文がどうなったかということを見て行く。(イギリス政府のリリース、イギリス知的財産庁のリリース、current.ndl.go.j

    第310回:イギリスの著作権法改正案(私的複製の拡充、パロディのための権利制限の創設など) - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • 英国著作権法の例外規定に関する改正の委任立法の草案が公開

    2014年3月、英国政府は、著作権法の例外規定に関する改正の委任立法の草案を公開しました。2014年6月1日から施行されるとのことです。 委任立法の草案とともに、著作権法の改正についてのガイダンスも公開されています。 図書館、博物館および文書館へのガイダンスでは、これらの機関の永続的なコレクションについては、文芸・演劇・音楽著作物だけでなく、フィルムや放送、録音物など、あらゆる著作物について、保存のために複製が可能になったことなどが示されています。 また、英国図書館は、英国の図書館にとっての改正の利点を以下のようにまとめ、改正を歓迎しています。 ・音声とフィルムの合法的なデジタル保存が可能になる。 ・非商用目的での調査と私的な研究のフェアディーリング(fair dealing)の拡大により、音声やフィルムの複製が可能になり、また、司書やキュレーターによる複製も促進される。 ・図書館のアナロ

    英国著作権法の例外規定に関する改正の委任立法の草案が公開
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/03/31
    「図書館、博物館および文書館…の永続的なコレクションについては…あらゆる著作物について、保存のために複製が可能になったことなどが示されています。」!!! すげえ
  • 英ジャーナリスト 「東京大空襲なんて 来日後 初めて知りました」:日経ビジネスオンライン

    クリストファー・ロイド氏(Christopher Lloyd) 1968年英国生まれ。英ケンブリッジ大学で中世史を学んで91年に学位を取得、その後サンデータイムス紙の記者となる。新聞では科学と工学を担当し、94年には「今年の科学ジャーナリスト」として表彰される。96年、英タイムズ紙、サンデータイムス紙などの発行元であるニューズ・インターナショナルのマネジメントに転じ、同年サンデータイムス紙の初のウェブ版を立ち上げた。その後ベンチャーのインターネットメディアビジネスなどに携わった後2000年、オックスフォードにある教育ソフトウエア出版社に経営者として転職、売上をほぼゼロから300万ポンドにまで成長させる。2006年に退社、と自宅で教育していた2人の子供と共に欧州中を旅しながら『What on earth happened?』の執筆を思いつき、2008年に発売。2010年、出版社What o

    英ジャーナリスト 「東京大空襲なんて 来日後 初めて知りました」:日経ビジネスオンライン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/07/29
    「私がこの史実を知らなかったことを本当に申し訳なく思います」「実は、このようなことが世界中にあるのですよ」「英国の学校の生徒たちは、アヘン戦争については何も学ばずに育ちます」うへえ
  • 孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される

    by Todd イギリスでは児童ポルノ写真を所持しているだけではなくウェブサイトを閲覧しただけでも罪に問われるのですが、男性が孫の写真を所持しているだけで逮捕されることもあるようです。弁護士のであるbarristerswifeさんはイギリスの司法に関する記事を投稿しているのですが、孫が水浴びしている写真を持っていた男性Aさんの身に何が起こり、どのように逮捕され、どんな結果を迎えたのかという流れを自身のブログ内に書いています。なお、以下のストーリーは実際に起こった出来事ですが、当人のプライバシーを保護するため、一部変更を加えているとのとこと。 Exhibit A – the “child pornographer” | a barrister's wife http://abarristerswife.wordpress.com/2013/05/05/exhibit-a-the-child

    孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/06/07
    もはや「児童は劇物なので取り締まれ」感。「結局のところ、警察による記述は事実を改変していたのです」
  • 英国の納本制度、電子書籍にも

    英国では、1662年から続いている納制度により、これまで印刷された出版物の献が義務付けられていたが、4月6日以降電子書籍などデジタルコンテンツも献するよう改訂された法定納制度が施行される。 2000年1月からデジタルコンテンツの自主的な献が推奨されていたが、2002年10月の報告によれば、単行の電子出版物では75%、逐次刊行のものでは45~50%の収集にとどまったため、デジタルコンテンツも納制度に組み入れることに踏み切った。これにはUKドメインの480万のWebサイト・ブログや電子ジャーナル、CD-ROMも対象になる。 納制度は、国内の出版物を網羅的に収集し、利用できるようにするとともに、後世の人々のために保存するという目的がある。 電子書籍などデジタルコンテンツは容易にコピーが可能なため、出版者から販売が減少するなどの悪影響を懸念する声も上がってきている。このため同制度では

    英国の納本制度、電子書籍にも
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/04/10
    「これにはUKドメインの480万のWebサイト・ブログや電子ジャーナル、CD-ROMも対象になる。」さすが
  • 英国の1000年から1500年までの写本史料等を検索できる“Manuscripts Online”

    英国の1000年から1500年までの写および初期刊資料に関連した、オンライン上の一次資料群を検索できるサービス“Manuscripts Online”が、このほど公開されました。これは、英国JISCのe-Content Capitalプログラムの助成を受け、同国のシェフィールド大学やレスター大学等6大学の共同プロジェクトとして進められているものです。 なお、“Manuscripts Online”の対象年代以後の1500年から1900年までの歴史的資料については、“Connected Histories”という検索サービスが既にあり、今回の“Manuscripts Online”はその姉妹編に当たるものとのことです。 Manuscripts Online http://www.manuscriptsonline.org/ Manuscripts Online is Live! (Man

    英国の1000年から1500年までの写本史料等を検索できる“Manuscripts Online”
  • ロンドンのメトロポリタン大、留学生受け入れ免許剥奪 日本に影響も - MSN産経ニュース

    英国の入国管理局は30日、ロンドンのメトロポリタン大について、欧州連合(EU)域外から留学生を受け入れることのできる免許を取り消したと明らかにした。すでに通っている留学生も今後は授業を受けられなくなり、日人学生を含む2千人以上に影響が出ると懸念されている。 メトロポリタン大のウェブサイトによると、同大には日人留学生も100人以上在籍する。英メディアによると、2千人以上の留学生について、60日以内に他の教育機関による受け入れが決まらない場合は、国外退去処分となる可能性もあるという。 免許取り消しの理由で入国管理局は「構造的な欠陥に改善が見られなかった」としている。就労目的の人々への学生ビザ発行に関わったなどの違反があったとみられている。(共同)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/09/02
    「構造的な欠陥に改善が見られなかった」「同大には日本人留学生も100人以上在籍する」
  • 図書館情報学についてTwitter上で熱く語る#irelibchat開催へ(アイルランド)

    2012年6月21日午後7時から8時(現地時間)にかけて、アイルランドの図書館関係者によるTwitter上のイベント“#irelibchat”が開催されます。これは、図書館情報学に関する幅広いトピックを参加者が選択し、Twitterを使って議論するというもので、英国における同様の取り組み(#UKLibChat)をアイルランドの図書館界で実施しようというものです。同国の図書館界ではこれが初めての試みで、アイルランドの図書館情報学をテーマとしたコミュニティブログ“libfocus”が主催するとのことです。 Third Thursday #irelibchat? (libfocus 2012/6/12付けの記事) http://libfocus.blogspot.jp/2012/06/third-thursday-irelibchat.html Join in on the #irelibcha

    図書館情報学についてTwitter上で熱く語る#irelibchat開催へ(アイルランド)
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/04/09
    「出版界の“ビートルズ”」確かに。図書館向け電子書籍配信サービスでは無料に公開も。これはインパクトあるなー。
  • エリザベス女王が結婚式に飛び入り参加 英国

    ロンドン(CNN)  イングランドのマンチェスターで結婚式を挙げ、晴れて夫婦となったジョン・カニングさん、フランシス・カニングさん夫は、まさかエリザベス女王が自分たちの結婚式に来るとは思っていなかった。しかし、式当日に女王がマンチェスターに滞在することを知り、ふとした思いつきで招待状を送った。 するとなんと、女王が当に現れた。 夫は予想外の女王の来訪に驚いたものの、女王が二人に祝いの言葉を述べると、新郎は落ち着いて頭を下げ、新婦もひざを曲げておじぎをした。また、エリザベス女王の夫のフィリップ殿下もカニング夫の前途を祝福した。 エリザベス女王は23日に公務でマンチェスターを訪れ、病院や放送局などを視察した。 エリザベス女王は今年、即位60周年を迎えるが、祝典などに参加するため全英各地を訪問している。

    エリザベス女王が結婚式に飛び入り参加 英国
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/03/26
    これはすごいサプライズ。
  • 名作文学の文章の全文を1枚の紙にグラフィックデザインとしてアレンジ(英国)

    名作文学の文章の全文を、その作品をイメージしたグラフィックデザインとして1枚の紙に詰め込んだ“Spineless Classics”という商品シリーズが、Wired UKの記事で紹介されています。『不思議の国のアリス』『クリスマスキャロル』『ロミオとジュリエット』等の作品から『白鯨』や『戦争と平和』等の長編作品まで、60以上の作品が販売されているようです。ポスター以外にも、ジグソーパズルやポストカードもあるようです。記事によると、創業者が母親へのクリスマスプレゼントとして作ったところ好評だったため、会社を設立したとのことです。 Spineless Classics turns whole books into graphic art(Wired UK 2011/12/20付けの記事) http://www.wired.co.uk/news/archive/2011-12/20/spinel

    名作文学の文章の全文を1枚の紙にグラフィックデザインとしてアレンジ(英国)
  • 英音楽レーベル200社が「楽曲売上に悪影響」を理由に定額制配信サービスを離脱 【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 米Washington Post紙は、音楽の定額制サービスが楽曲の売上に悪影響を与えるという調査結果を受け、英の音楽流通業者がspotifyやNapsterなどの定額ストリーミングサービスへの楽曲配信の停止を決めたと報じた。 定額制サービスへの配信停止を決めたのは、英の電子音楽専門の流通業者ST Holdings社。 ST Holdings社の発表によると、定額制サービスが伝統的なデジタル配信サービスの売り上げを減少させることがこれまでの同社の調査や、NPD GroupとNARMの調査結果で明らかになったため、ST HoldingsがCDの流通や電子配信を受け持つ独立系レーベル約200社の全ての楽曲を、SpotifyやSimfy、Rdio、Napsterなどの定額制ストリーミングサービスへ提供しないことに決めたという。 ST Holdings社によると、多くのレーベルは

    英音楽レーベル200社が「楽曲売上に悪影響」を理由に定額制配信サービスを離脱 【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/19
    定額制配信は音楽好きの層の楽曲購入を減らす影響があるためST Holdings関連の独立系レーベルの楽曲がNapster・Spotify等から離脱とのこと。
  • 英国BBC、ラジオアーカイブをデジタル化しオンラインで提供する“Audiopedia”を公開へ

    2011年11月3日付けの英国各紙によると、英国のBBCが過去のラジオ音源をデジタル化してオンラインで提供する“Audiopedia”を今後1年以内に公開するようです。“Audiopedia”では、1940年代のラジオ番組のアーカイブにまで遡って提供されるようです。 BBC to digitise radio archives for online ‘audiopedia’ (The Drum 2011/11/3付けの記事) http://thedrum.co.uk/news/2011/11/03/bbc-digitise-radio-archives-online-%E2%80%98audiopedia%E2%80%99 BBC to open vast radio archive online (Telegraph 2011/11/3付けの記事) http://www.telegrap

    英国BBC、ラジオアーカイブをデジタル化しオンラインで提供する“Audiopedia”を公開へ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/08
    「英国のBBCが過去のラジオ音源をデジタル化してオンラインで提供する“Audiopedia”を今後1年以内に公開」「1940年代のラジオ番組のアーカイブにまで遡って提供」
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/07
    イギリス製の新VOCALOIDも出るのか。