タグ

マーケティングに関するnabesoのブックマーク (14)

  • What is FUD? 日本語訳

    以下の文章は、Roger Irwin による WHAT IS FUD? の日語訳である。 翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 坂口哲郎さん:PSU (Power Supply Unit) に関する誤訳の指摘 武井伸光さん:誤記の指摘 小野剛さん:誤訳の訂正 FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。 FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングのテクニックである。具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、競合相手の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。 一般に、FUD は市場で大きなシェアを握る

  • パナソニックの高級家電『ナノイーイオン』の眉つば度

    パナソニックが開発し、ナイトスチーマーや洗濯機、エアコンなど、さまざまな同社製品に発生機能が搭載されはじめている「ナノイーイオン」。従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫(525リットル)が約30万円と割高な価格設定ながら、今秋には発生装置が搭載されたトイレの壁面パネルが発売されるなど、その人気と勢いは今なお上昇中だ。 しかし、その実態については、疑問点も多い。パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。つまりナノイーイオンとは「科学用語」ではなく、パナソニックによる「マーケティング用語」なのだ。 それだけなら問題はないとしても、「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水

    パナソニックの高級家電『ナノイーイオン』の眉つば度
    nabeso
    nabeso 2010/11/16
    ナノイーって2年前からあったのか。プラズマクラスターと同じくらい?
  • LOの広告が正直過ぎる件:にちゃんねるとぴっくす

    エルオー3月号にて編集部がアルバイトを募集しているわけなんですよ。 その内容がまあ・・・非常に正直というか・・・ぶっちゃけ過ぎてて面白かったので紹介。 基土日休みらしいのですが、締め切り間際はそうも言ってられないようです。 人生の墓場をさっさと見たい若人とか 人生を棒に振りたい勇者求む。 やっぱり応募者少ないらしい。2/28まで応募期間延長するとのこと。 持ち込み募集広告も直球系です。 「ここならガチロリが思う存分描けると聞いたが当か!?」 「※当です。」 このカット裏次郎先生の作品からの流用でして、結構シリアスなシーンの筈なのに台詞を入れ替えただけで、1コマギャグ漫画みたいな広告に変貌。 エルオーは漫画も面白いけど、広告等もウィットが効いていたり熱いメッセージが篭められてたりするので隅々まで読み応えがあります。 特に今月号は漫画以外のページのクオリティも高い。 エルオー作家陣の作品

  • 発泡酒のジレンマと呪縛 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    ビールの味はよくわかりませんが、ビールの味を基準にすれば、発泡酒はあまり美味しいものではないと言えるでしょうね。明らかに味が薄いし。でも、価格が安い。うちの親父なんかは、昔はキリンビール(生じゃないやつ)一筋だったのですが、今では発泡酒ばっかり飲んでいて、それは価格が安いこともあるけれど、味が好き、とも言うんですよね。ワシの歳じゃ、ビールはくどい、みたいなことを言っています。サラッと飲みやすくていい、とも言います。 たまにヱビスなんかの高級ビールを買って帰るけれど、一口飲んで、もうええは、あとはオマエが飲めや、みたいなことを言います。親父が発泡酒好きなのは、もはや安いからではないようです。 漫画の「美味しんぼ」なんかでは、そんな状況を堕落っぽく描きますが、確かに、ビールというお酒の質を追究しつづける人にとっては、いかにも嘆かわしい状況ではあるんでしょうね。とは言え、親父のような人が、発泡

    発泡酒のジレンマと呪縛 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • Amazon.co.jp: MKさん(仮名)さんのプロフィール: レビュー

    次に進むにはCookieを有効にしてください ログイン Eメールまたは携帯電話番号 Eメールアドレスまたは携帯電話番号を入力 次に進む 続行することで、 Amazonの利用規約およびプライバシー規約に同意するものとみなされます。 お困りですか? パスワードを忘れた場合 その他のログインに関する問題 Amazonは初めてご利用ですか? Amazonアカウントを作成する 利用規約 プライバシー規約 ヘルプ © 1996-2021, Amazon.com, Inc. or its affiliates

  • デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ

    日曜コラムです。こんばんは。 先週注目を浴びていたメディア論のことについて少しだけ、私の昔の記事 も交えながらお話をいたしましょう。風邪がひどく体調が最悪ですので、 引用だらけの記事になってしまいますが、ご容赦を頂ければ幸いです。 1つはこの記事です。 日テレの総帥とも言える氏家さんへのインタビュー記事ですが、 全体の流れは ライブドア、楽天が引き起こした 一連のメディア 買収未遂に関連して、メディアのあり方について語ったものになっています。 この記事に出てくる氏家さんのインタビュー内容は、思ったよりもズバッと 核心を付いてきますので、毛嫌いせずに一度読んでおいたほうが良いかも しれません。氏家さんは今までテレビで流れていたコンテンツが「ネットでも」 流れるということについて、新しい価値を何も生まないと一蹴しています。 ■ネットとの提携、融合? あり得ないよ? 氏家 齊一郎 日テレビ放送

    デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ
  • 日本酒は「淡麗辛口」から「芳醇旨口」へ舵を切り替えよ! / SAFETY JAPAN [船瀬俊介氏] / 日経BP社

    第13回 日酒は「淡麗辛口」から「芳醇旨口」へ舵を切り替えよ! ~日酒を復活に導く5つの方向性(2)~ 地球環境問題評論家 船瀬 俊介氏 2005年12月7日 美酒は水に似たり 越後の名酒「越乃寒梅」は文字通り、人口に膾炙(かいしゃ)した名酒である。その名を広めたきっかけは、日醸造学の泰斗、故・坂口謹一郎博士の絶賛による。博士は、その酒質を「美酒は水に似たり」と称えた。 この賛辞に、日酒業界は驚愕したはずだ。なぜならその頃は高度成長期で、巷には3倍増醸酒があふれ、べったり甘い糖類添加酒が全盛の時代だったからである。 これも太平洋戦争の悲劇だと、私は痛感する。当に酒を知る杜氏、酒職人や板前、料理人などが、根こそぎ戦争に動員され、戦地で餓死、のたれ死にした。だから古老が「昔の酒は、コクがあってうまかったね……」と懐かしむと、「それなら砂糖を入れたら“コク”は出るだろう」と

    nabeso
    nabeso 2006/01/13
    「根こそぎ戦争に動員され、戦地で餓死、のたれ死」??????????
  • 日本酒を復活させるには、「5つの上昇気流」に乗れ! / SAFETY JAPAN [船瀬俊介氏] / 日経BP社

    純米酒はわずか100に1しかなかった! 若い頃、「日消費者連盟」というNGO(非政府団体)のフルタイム・スタッフとして活動していたことがある。その活動の一環で、『ほんものの酒を!』(三一新書)というをまとめた。サブタイトルは「あなたはニセモノを飲んでいる」。なんと挑発的な……、と驚かれるかもしれない。しかし、これは当のことなのだ。 この1冊は、日の酒改革に大きな役割を果たした。たとえば「一の蔵」「浦霞」「賀茂泉」「西の関」「香露」など、台頭しつつある物の日酒も紹介した。テレビCMでおなじみの大手ブランドに対抗して立ち上がった、良心的かつ挑戦的な地酒メーカーの商品だ。 これら数十の蔵の若いリーダーたちが、“純米酒ブーム”を牽引した。書を出版した当時、市販酒で純米酒はわずかに100に1以下という体たらくだった。消費者の99%は“ニセ酒”を飲んでいたことになる。で

    nabeso
    nabeso 2006/01/13
    いわゆる美味しんぼ的酒理解。だめすぎ
  • 日本酒を復活させるには、「5つの上昇気流」に乗れ! 〜かつてなくうまい日本酒が売れない不思議な時代〜

  • ブロードバンドコンテンツの普及に向けた権利面の課題とは

    21日に開催された「JASRACシンポジウム2005」のパネルディスカッションでは、インターネットによる動画配信などの新たなコンテンツビジネスと権利情報のあり方についての議論が交わされた。 ● PodcastingやFlashムービーでの音楽使用に柔軟な対応を~津田大介氏 シンポジウムでは冒頭、参加したパネリストが現在感じている問題意識について、個人的な立場からの提言を行なった。 IT音楽ジャーナリストの津田大介氏は、「権利関係の取り決めの遅さが、技術の進歩に追いついていないのではないか」と疑問を投げ掛けた。津田氏は例としてPodcastingの問題を挙げ、「現状のJASRACの規定では、Podcastingはストリーミングではなくダウンロードという扱いになり、課金が青天井になってしまう。iTunes Music Storeのような楽曲のダウンロード販売では1曲いくらという課金も理解でき

    nabeso
    nabeso 2005/11/23
    津田氏の髪の色にワロタ
  • 職場へのCD持ち込み禁止か--ソニーBMGの「rootkit」CD問題で - CNET Japan

    ソニーBMGがrootkit型のコピー防止技術音楽CDに組み込んでいたことを受け、一部の企業では、社員が私物のCDを職場に持ち込むことを許可するかどうかについて検討を始めている。 先週、ソニーBMGが自社の音楽CDに採用したデジタル著作権管理(DRM)ソフトウェアを利用して、検知機能を回避するトロイの木馬が登場した。このソフトウェアは、悪質なrootkitと同じテクニックを使い、自らの存在を見えなくするため、検知するのが非常に困難になる。 欧州の投資銀行Dresdner Kleinwort WassersteinのAndrew Yeomans(グローバル情報セキュリティ担当バイスプレジデント)は、規制強化の是非を巡る評価作業に着手したと述べている。 「音楽CDの自動再生設定について調査中だが、利用を禁止する計画はない。ただし、ソフトウェアが勝手にインストールされるような事態は絶対に避けた

    職場へのCD持ち込み禁止か--ソニーBMGの「rootkit」CD問題で - CNET Japan
    nabeso
    nabeso 2005/11/15
    ソニーが自社社員に仕事用のパソコンでの使用を禁止したら、おつな展開
  • No.1映画が続々?? - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    No.1映画が続々?? 安田裕子(やすだ・ゆうこ) 映画ライター・翻訳家。1967年神奈川県生まれ。映画バイヤー、配給プロデューサーを経て、現在、映画字幕翻訳、スター来日インタビューなど映画誌で活躍。著書に「映画の畑で四つ葉のクローバーを探して」。 日で配給される外国映画は毎年約100以上。映画のポスターや新聞広告で「全米No.1」というコピーをよく目にします。全米で大人気なのだから面白いに違いない! と期待が高まります。 ところでこのNo.1、何の1位でしょう? 実は、観客動員数や興行収入ランキングで瞬間的に1位であれば何でもNo.1と表現しています。例えば公開初日だけ動員数が1番で、翌週は人気映画が公開されてスカスカ状態…それでも映画配給会社は全米No.1を堂々と掲げます。 米国では映画料金が2ドルから12ドルと差が大きいので、全米でさほどヒットしていなくても、料金の高い

    nabeso
    nabeso 2005/09/30
    「公開前のシークレット上映でアンケートを取って、人気の出そうな映画の公開日とズラす」頑張りすぎ
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050422104.html

    nabeso
    nabeso 2005/08/31
    レシートだけで十分だ。
  • RFIDタグは「獣の刻印」と主張するキリスト教系団体 | WIRED VISION

    RFIDタグは「獣の刻印」と主張するキリスト教系団体 2005年8月17日 コメント: トラックバック (0) Mark Baard 2005年08月17日 記事はウェブセキュリティ特集として再編集されたものです。記事の初出は2005年7月20日です。 一般向けの商品や身分証明書への無線タグの使用に反対しているプライバシー擁護活動家、キャサリン・アルブレクト氏(写真)は、『X-ファイル』ファンなら好きになってしまいそうな女性だ。 色白で、赤味がかったブロンドの髪をしたアルブレクト氏は、若々しく魅力的だ。もとは教師だったアルブレクト氏はハーバード大学の修士号を持っており、もうすぐ同大学で博士号も取得する予定だ。 アルブレクト氏は政府や大企業に疑いの目を向けている。またアルブレクト氏は、エイリアンや幽霊、陰謀説や未確認動物学[雪男やネッシーなど、実在が確認されていない動物の存在可能性を考え

    nabeso
    nabeso 2005/08/31
    聖書がからむと説得出来るのかな。アメリカは
  • 1