Object Detection APIで勾配降下法を変更したり、データ拡張を行う Object Detection APIのデータ拡張や勾配降下法の変更方法が、あまり投稿されていなかったので、メモしておきます。 対象者 Object Detection APIを使ったことがある方 勾配降下法を変更する デフォルトの状態 下記デフォルトの状態で、70行目あたりに下記のコードがあると思います。 この中のoptimizerの箇所を変更していきます。 train_config: { batch_size: 24 optimizer { rms_prop_optimizer: { learning_rate: { exponential_decay_learning_rate { initial_learning_rate: 0.004 decay_steps: 800720 decay_fact
