目的 下記の動機から、Windowsマシン上にUbuntu環境を構築してみる。 Ubuntu上で動作するGUIアプリ開発環境を構築したい 環境 OS : Windows 10 Home Vagrant 2.1.5 VirtualBox 5.2.18 Ubuntu 16.04 LTS 方法 VMを立てる WSL(Windows Subsystem for Linux)を使う方法もあるが、GUI環境を構築するのに手間がかかりそうなのでVMを立てることにした(実際の手順は簡単なのかもしれない) Vagrant使ってみる VagrantfileにVMの設定を記述できて、VMのインストールも簡単そうだったから VMのホスティングにはVirtualBox使う Vagrantで使うデフォルトがVirtualBoxだったから 構築方法 参考にしたサイトはこちら Boxファイルは最新のものを取得してきたかっ
λ vagrant up Bringing machine 'default' up with 'virtualbox' provider... ==> default: Box 'ubuntu/bionic64' could not be found. Attempting to find and install... default: Box Provider: virtualbox default: Box Version: >= 0 ==> default: Loading metadata for box 'ubuntu/bionic64' default: URL: https://vagrantcloud.com/ubuntu/bionic64 ==> default: Adding box 'ubuntu/bionic64' (v20181008.0.0) for prov
手順 対象の仮想マシンの電源を切る 設定→ストレージを選択し、割当しているディスクを除去する ファイル→仮想メディアマネージャー(またはCtrl+D)を開く 割当を外したディスクを選択し、『コピー』を選ぶ コピーするディスクのイメージを選択(そのまま次へ) ディスクイメージのファイルタイプで『VDI』を選択 物理ハードディスクにあるストレージで『可変サイズ』を選択 作成する新しいディスクのイメージ(適当な名前をつけて次へ) 仮想メディアマネージャーを使用し、作成したディスクの容量を変更する 容量変更したディスクを、設定→ストレージから割当る 以下のURLに従い、仮想マシン内でディスク容量を増やす(パーティション数やパスは適宜読み替える)
はじめに ローカル環境にVirtualBoxを使用して開発環境を構築しようと考えまして、 どうせならdockerを使用してやってみようと思い、その手順をまとめます。 開発環境は、WEBサーバ(PHP),DBサーバ(Postgresql)という構成を考えています。 恥ずかしながら、いままでdockerを使用したことがなかったため、 まずはDBサーバを構築してみようと考え、その手順をまとめます。 かなり基礎的な部分からまとめています。 作業環境 MacOS X Yosemite 10.10.5 1. VirtualBox をインストール 公式サイトからVirtualBoxをダウンロードして、インストールをします。 2. CentOS7をダウンロード 公式サイトからCentOS7のisoをダウンロード。 3. VirtualBoxからCentOS7の仮想マシンを作成し、各種設定を実施 久々に構築
仮想環境下でのLaravel MixでHMR LaravelにはLaravel Mixというwebpackベースのビルドツールがあり、ReactやVueなどのフロントのビルドがかなり簡単に行えてしまう機能が実装されています。またあらかじめHMR(Hot Module Replacement)という動的にコンポーネントの内容を置き換えるためのコマンドも用意されています。 Reactなどのコンポーネント系のフロント開発の場合、変更が即座に反映されるHMRはかなり効率的に開発が出来るになるので、これをLaravelの環境下で動かすことに挑戦してみました。 LaradockというDockerで動作するLaravelのオールインワンパッケージ的なものを使ってHMRを実現してみようと思ったのですが、環境上の問題でいろいろハマったので方法をメモしておきます。 環境構成 開発 ・Windows10 Hom
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? VirtualBox https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads からダウンロードし、インストールする Vagrant https://www.vagrantup.com/downloads.html からダウンロードし、インストールする ゲストOS コマンドプロンプトで下記コマンドを実行 vagrant box add ubuntu/xenial64 https://app.vagrantup.com/ubuntu/boxes/xenial64 ==> box: Loading metadata
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く