タグ

2016年2月15日のブックマーク (26件)

  • ついに労働者の過半が外国人になったマレーシア 中華系人口をも超え、一大勢力に | JBpress (ジェイビープレス)

    春節(旧正月、今年は2月8日が元旦)は中国の「専売特許」ではなく、世界中の華僑が1年の最大イベントとして盛大に祝う。国民の4人に1人が中国系という世界でも屈指の華僑(約700万人)を多く抱えるマレーシアでは、8、9日が祝日だった。 新年を祝う飾り物の深紅と金色の超奇抜な巨大提灯や、商魂たくましい中国人らしく商売繁盛をもたらすと伝えられる竹や菊、金柑の木々が、家の軒先から町のいたるところにまで、華やかに彩を添える。 春節の期間、中華系の多くが約1週間の休みを取るなか、マレーシアでは今年も100万台以上の車が"民族大移動"。首都圏の交通網が元旦前後、大幅に麻痺し、例年通り、大変な交通渋滞となった。 そんな民族大移動だけでなく、家族や親戚、友人らが集まって豪華にレストランを貸しきって年越しや新年の会風景も、春節には欠かせない伝統的行事だ。 進行するマレーシアの現代病 しかし、そんな中華系のため

    ついに労働者の過半が外国人になったマレーシア 中華系人口をも超え、一大勢力に | JBpress (ジェイビープレス)
  • ヘイトスピーチ動画、法務省要請で初の削除 ニコ動など:朝日新聞デジタル

    インターネット上で公開されているヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)の動画が人権侵害にあたるとして、法務省がサイトの運営者に削除を要請し、一部が応じたことがわかった。ヘイトスピーチを撮影した動画が削除に至った初めてのケースという。 法務省によると、対象となった動画は「在日特権を許さない市民の会」(在特会)のメンバーが2009年11月に、東京都小平市の朝鮮大学校前で行ったヘイトスピーチ。「朝鮮人を日からたたき出せ」などと大声を上げる映像を、動画配信サイト「ニコニコ動画」などで公開していた。法務省は昨年12月に削除を求め、ニコニコ動画など複数のサイトが削除に応じたという。 在特会に対しては、法務省が昨年12月、今回削除を求めたケースを含む過去3回のヘイトスピーチについて、人権侵害にあたると認定。同様の行為をしないよう桜井誠・前会長に勧告していた。

    ヘイトスピーチ動画、法務省要請で初の削除 ニコ動など:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    公権力の介入がないと侵害の根を断てないとするなら、自由なるべき社会の敗北のようなものだが、被害者がいることでもあるので、介入やむなしか。
  • 馳文科相「1件でもあってはならない」 組み体操事故:朝日新聞デジタル

    馳浩・文部科学相は15日の衆院予算委員会で、運動会などでの組み体操で相次いでいる重大事故について「1件でもあってはならない」と述べた。年度内に組み体操の事故防止に向けた方針を示す考えも改めて表明。安全対策に取り組む姿勢を強調した。 組み体操の事故対策について問われ、馳氏は2014年度に組み体操の練習で頸椎(けいつい)を脱臼骨折した中学3年生の男子の事故に触れて「こんな事故は1件でもあってはならないというのが、教育行政を所管する文科省の姿勢だ」と述べた。文科省は、年度内に過去の事故を分析し、どう対応するかを最終的に判断する。(高浜行人)

    馳文科相「1件でもあってはならない」 組み体操事故:朝日新聞デジタル
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    まともな見識だと思うので、教育現場での原則禁止の決断を願いたい。
  • 公平な選挙求め、中国に反旗を翻した17歳 世界が注目した若者が日本に語ること

    「今晩から僕たちは、夜通しでここを占拠する。テントや、必要なあらゆるものを持ってきて。僕たちが、広場を埋め尽くすんだ」 数十万人が彼の言葉に聞き入り、彼とともに歩んだ。 影響力を増す中国に反旗を翻し、民主主義と公平な選挙を求めて香港中心部を占拠した2014年の大規模デモ。指導者の一人だったのが、当時17歳のジョシュア・ウォン(黄之鋒)だ。 BuzzFeed Newsは、来日した彼にインタビューした。なぜ、政治活動に身を投じたのか。そして、18歳への投票権引き下げで、選挙に参加できるようになった日の同世代へのメッセージを聞いた。 アニメ好きの「偉大なリーダー」滞在していた新宿のホテルのロビーに現れたジョシュアは、手を合わせて「すみません」とはにかんだ。取材は9時からの予定だったが、彼は30分遅れてきた。 慌てていたのか、無頓着なのか、髪はボサボサ。こちらが質問を始める直前まで、スマートフォ

    公平な選挙求め、中国に反旗を翻した17歳 世界が注目した若者が日本に語ること
  • 「非正規」への身分差別は世界の恥 週刊プレイボーイ連載(229) – 橘玲 公式BLOG

    安倍首相が施政方針演説で「同一労働同一賃金の実現に踏み込む」と発言しました。同じ仕事をしているひとに同じ賃金を支払うのは当たり前に思えますが、驚くべきことに日ではこれまで非常識とされてきました。労働者を「正規」と「非正規」の身分に分けて、正社員のみを会社共同体の正式なメンバーにしているからです。 人種によって異なる扱いをすることが人種差別(レイシズム)で、男女の性別で待遇を変えれば性差別です。それと同様に、正規と非正規(あるいは親会社からの出向とプロパーの社員)で異なる給与体系を押しつけることは身分差別以外のなにものでもありません。 さらに問題なのは、終身雇用・年功序列の日的労働慣行が新卒一括採用や定年制という年齢差別を前提としていることです。これは日国内だけで通用するガラパゴス化した制度なので、日人(社採用)と外国人(現地採用)で国籍差別までしています。これほどまで重層化した差

    「非正規」への身分差別は世界の恥 週刊プレイボーイ連載(229) – 橘玲 公式BLOG
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    うむ、この人の文章で肯いたのは、わりと珍しい。
  • 激しい非難合戦、政策論争はどこに?共和党討論会

    米サウスカロライナ州グリーンビルで開かれた大統領選の共和党候補によるテレビ討論会に参加したドナルド・トランプ氏(右)、テッド・クルーズ上院議員(中央)、ジェブ・ブッシュ氏(左、2016年2月13日撮影)。(c)AFP/Jim WATSON 【2月14日 AFP】米南部サウスカロライナ(South Carolina)州グリーンビル(Greenville)で13日、大統領選の共和党候補による討論会が行われた。共和党指名争いでトップを走る富豪のドナルド・トランプ(Donald Trump)氏(69)と元フロリダ(Florida)州知事のジェブ・ブッシュ(Jeb Bush)氏がこれまでの選挙選で最も激しい非難合戦を繰り広げるなど、討論会は意地の悪い個人攻撃の場と化した。 討論会は、同日に突然死去した、強硬な保守派として知られていた米連邦最高裁判所のアントニン・スカリア(Antonin Scalia

    激しい非難合戦、政策論争はどこに?共和党討論会
  • のび太「僕が生まれる10月10日前に戻れば…」→驚愕の展開に

    える@皇女 @Aufseher_f @Kyoukaibito0655 @inu_musuko @satetu4401 そもそもの前提として方角が正しければ、とセワシさんも言ってますし 過去に歴史の改変をのび太がいくつかやっていること、タイムパトロールがわざわざ取り締まりをしていることから歴史改変は起こりうるかと 2016-02-15 08:33:46 きょうかいびと @Kyoukaibito0655 @inu_musuko @satetu4401 っていうか人格じゃないよ、性別から変わってるし、のび太程の駄目人間じゃ無さそうなら…いや、セワシ君消えたらドラえもんはそもそも買い取られもせず…しかしドラえもんの消えた世界でのび太は時間の改変など出来なかったはずで…。 2016-02-15 08:20:28

    のび太「僕が生まれる10月10日前に戻れば…」→驚愕の展開に
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    ドラえもんはSF!
  • ロシアとスウェーデン、高まる戦争の危機

    ロシア空軍がスウェーデンへの核攻撃を想定して軍事演習を行っている。北大西洋条約機構(NATO)が先月末に発表した年次報告書で明らかになった。 この報告書では、2013年3月にロシアがスウェーデンのストックホルム群島の東端で実施した軍事演習は、実際にスウェーデンへの核攻撃を想定したもので、北欧地域でのロシアの攻撃的な姿勢を指し示す、懸念される動きだと見ている。事実、この演習では、スウェーデン領空の境界付近までロシア空軍の爆撃機と戦闘機が急速に接近した。

    ロシアとスウェーデン、高まる戦争の危機
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    NATOの東方拡大への牽制は多分にあるだろうけど、実際に戦争するには少なくとも自国民を説得しうるような「正当性」が必要なわけで、ロシアにその用意があるのか?煽りすぎな気がす。
  • 監視されるべき権力者が監督する異様さ 欠陥を抱えている放送制度

    一つ目は、民主党の奥野議員が高市総務大臣に「電波停止になる可能性がある」という発言をするように促した点だ。奥野議員は「第四条の違反に関しては使わない」という回答を求めていたが、これを絶対に使わないと言ってしまえば法律の意味がなくなり、そうなれば別の問題が生まれるだろう。その意味では、今回高市総務相、また政権を責めても大きな意味はないように思える。 しかし、重要なのは二点目だ。「選挙期間中やその前後に特定の候補者に偏った報道」や「国論を二分するような政治課題について、一方の政治的見解に偏った報道」の政治的公平性について、総務大臣が判断するということだ。これは現在の自民党政権に限らず、どの政権でも問題である(実際、民主党政権時代にも「第4条も法規範性を持つもの」と答弁している)。

    監視されるべき権力者が監督する異様さ 欠陥を抱えている放送制度
  • 奨学金返済、全額肩代わり…県内3年就職が条件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鹿児島県は、日学生支援機構の奨学金を無利子で借りている県出身者が大学卒業後に県の基幹産業で最低3年間就職することを条件に、奨学金の返済を全額肩代わりする制度を設ける。 毎年100人を募集する計画で、今春の就職者から対象とする。新年度一般会計当初予算案に関連費2億円を計上した。 発表によると、教育の機会均等と、農林水産、IT、観光といった県の基幹産業を担う人材の確保が目的。都道府県レベルで同様の制度を設ける動きが始まっているが、県教委は、全額を肩代わりするのは珍しいとしている。 県教委によると、制度は基金を設けて運用し、毎年4億円ずつを積み立てていく。市町村、経済団体にも協力を求めており、毎年、県が2億円、市町村と経済団体が計2億円を出資していくことを想定している。 申し込みの機会は高校3年生時と、大学3年生時の2回設け、県、市町村、経済団体でつくる選考委員会で審査する。選考されても実際に

    奨学金返済、全額肩代わり…県内3年就職が条件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • アパマンショップにおとり物件として使われたので、おとり調査をしてみた。 | 暮らしっく不動産

    こんにちは暮らしっく編集部です。 前回「おとり物件におとり調査してみた」という記事を書きました。 不動産の気になる部分でもあったので、多くの反響をいただきました。 おとり物件をおとり調査してみました。 http://www.kurachic.jp/column/chintai/20160126183000.html しかし、平和な日々もつかの間。 またうちの物件がおとり物件として使われていました。 しかももうこの部屋人が住んでいます。 1月28日から入居しています。 ということで、今回もおとり調査を行いました。 「おとり物件には、おとり調査を」。 ということで、田中(仮名)がおとり調査で直撃します。 今回のケースはかなり悪質だったので、申し訳ありませんが社名を出させていただきます。 ※ヤラセではありません。 1.うちの物件をおとり広告として無断使用 偶然にスーモで発見した、うちの物件。

    アパマンショップにおとり物件として使われたので、おとり調査をしてみた。 | 暮らしっく不動産
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    うわおぅ
  • 有料の方が面白いものが書けるので記事の有料化を考えている。 - Everything you've ever Dreamed

    記事の有料化を考えている。理由は借財の返済に窮しているからではなく、自分で使える金が欲しいからである。ラジコン。プラモデル。ゲーム。女子大生。出費を強いられる趣味が多すぎるのだ。いずれにせよ、金の話。なんて世知辛いのだろう。生まれ変わったら恋と夢について語り続ける花詩人になりたい。数万社とコネクションのある求人サイトに登録しても、需要皆無な僕のような人間に出来ることなどたかが知れていて、せいぜいブログの有料化。覚えていてほしい。いいかい? WEBの文章の有料化というのは、有名人や政治家やミュージシャンなど一部の例外はあるが、基的にそれ以外に金稼ぎの方法がない僕のような《追い詰められ人間》がやることなのだよ。 先日、《有料の方が無料より面白い》という意見を見聞きした。そのセンテンスだけだと誤読されまくりでスローガンとしては失格、失笑を禁じ得ないけど、間違ってはいないと思った。《有料の方が無

    有料の方が面白いものが書けるので記事の有料化を考えている。 - Everything you've ever Dreamed
  • 「鹿肉」をほとんど食べない日本人www:キニ速

    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    価格以外にも色々流通ネックがあるのな。
  • 新田美波の定跡解説  矢倉91手組ができるまで - とある事務所の将棋紀行

    「ミナミ、ちょっといいですか?」 どうしたの?アーニャちゃん 「アー、矢倉の勉強をしていたのですが、これを見てくれますか?」 うん?…矢倉91手組だね。これがどうしたの? 「ダー、そうですが…これ、91手も先まで定跡ですか?ヴィリデューカ…変化できなかったのですか?」 うーん、そうだね…。ここに至るまではいろいろあったけど、ここで説明するには用意も時間も足りないかな。 「そうですか…」 少なくとも、盤と駒を用意して実際に――あ、プロデューサーさん、どうしたんですか? ……『今度の企画はそれにしましょう』? 「シト、どういうことですか?」 ~~プロデューサー説明中~~ つまり他の事務所のように将棋で何か企画を…と、ネタを探していたんですか。 「いい考えですね。ミナミにレクツゥィア…講義してもらいましょう!」 アーニャちゃん、いくらなんでもそれは…。私は大学生だから、講義を聴く側だよ? 「アー

    新田美波の定跡解説  矢倉91手組ができるまで - とある事務所の将棋紀行
  • 「ジプシー 歴史・社会・文化」水谷 驍 著

    ジプシーは曖昧なイメージだけが先走り、その歴史や社会のありようはほとんど明らかになっていない民族集団である。僕自身、ジプシーについては漠然とした理解しかなかったのだが、このはジプシーに対する偏ったイメージが作られてきた研究史、その多様なジプシー社会と人々の生活のあり方、差別と排除と迫害の歴史、そして現在のジプシーを巡る諸問題をコンパクトに整理しており、研究途上にある「ジプシー」のよくわからなさ、がよくわかる一冊になっていると思った。 ジプシーと思われる集団が欧州の記録に登場するのは十五世紀のことである。ドイツやパリなど各地に数十人程度の当時のヨーロッパ人には異様な風体と映った集団が次々と訪れ、彼らはエジプト人だと名乗った、か、エジプト人のように見えた、あるいは当時東方からの来訪者や旅芸人・行商人などはまとめてエジプト人と呼ばれていたという説もあるが、ともかく「エジプト人」(エジプシャン)

    「ジプシー 歴史・社会・文化」水谷 驍 著
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    「ジプシー内の主要集団であるロマをジプシー内の非ロマにも当てはめることに対しては異論」「サンカとジプシーとを同じ近代化のプロセスの中で主流社会から疎外されることで他称的に生まれた社会集団と位置づけ」
  • 福島廃炉、先見えず 溶融燃料搬出あと5年 - 日本経済新聞

    東日大震災で冷却機能を失い、大事故を起こした東京電力福島第1原子力発電所は、放射性物質で汚染された水の処理に悩まされながらも廃炉作業が進む。最難関となる溶け落ちた燃料(デブリ)の取り出しの準備が今後、格化するが、原子炉内の状態を正確に把握するのは難しく、方法も定まっていない。先の見通せない挑戦が続く。「原子炉にカメラを入れるのは難しくない。問題は高い放射線量にやられてしまうことだ」。日

    福島廃炉、先見えず 溶融燃料搬出あと5年 - 日本経済新聞
  • 丸山宗利 Maruyama on Twitter: "さて、真打ちの登場。上空を飛ぶリボンヤママユを見上げていたら、幕に何かがぶつかる大きな音が。振り向くと信じられないほど大きなタイタンオオウスバカミキリがいた。むんずとつかんでその大きさにさらにびっくり。思わず声をあげた。 https://t.co/wPxmSZAJRL"

    さて、真打ちの登場。上空を飛ぶリボンヤママユを見上げていたら、幕に何かがぶつかる大きな音が。振り向くと信じられないほど大きなタイタンオオウスバカミキリがいた。むんずとつかんでその大きさにさらにびっくり。思わず声をあげた。 https://t.co/wPxmSZAJRL

    丸山宗利 Maruyama on Twitter: "さて、真打ちの登場。上空を飛ぶリボンヤママユを見上げていたら、幕に何かがぶつかる大きな音が。振り向くと信じられないほど大きなタイタンオオウスバカミキリがいた。むんずとつかんでその大きさにさらにびっくり。思わず声をあげた。 https://t.co/wPxmSZAJRL"
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    「南米ですよ」が、なにやら「ごはんですよ」に見えたときの佃煮感。ちょうど黒いのが。
  • 重力波天文学がはじまる - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    ブラックホールの衝突に伴う重力波が観測されたというニュースが世界中を駆け巡った。洞窟に残された簡素な暦にはじまる天文学3万年の歴史においても特別な瞬間だ。 今から約400年前,ガリレオが望遠鏡という発明品を使って天体観測を行い,肉眼の限界を超えた宇宙の深淵に至る扉を開いた。近代天文学の到来である。人類が知る宇宙は劇的に広くなった。 今から約100年前,可視光以外の電磁波を観測する望遠鏡がまったく異なる宇宙を人類に見せた。ブラックホール ,分子雲,星間磁場,さまざまなものに満ちた宇宙,20世紀を特徴づける全波長天文学のはじまりである。20世紀末には光子以外の粒子を使った天体観測も急速に発達した。 そしてついに究極の透過力を誇る重力波を使った新たな宇宙観測への扉が開かれた。 LIGOで観測された重力波 A. 重力波はどんなものか まず,電磁波を既知として,重力波がどのようなものか比較してみよう

    重力波天文学がはじまる - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    あーこれこれ。アインシュタインの残した宿題を約1世紀ぶりに片づけたってのもあるけど、新しい天文観測方法が確立できそうってのが大きいよねえ。
  • ミジンコのター坊とミーコ、その二重の衝撃のオチ

    Hoso🐌 @MasakiHoso つらい…。 そもそも、普通は無性生殖をしているミジンコがペアで登場する時点で、有性生殖世代が誘導されるほど劣悪な環境から2人が逃れてきたという物語の前提が生態学者にはわかるので、ますます悲恋が際立つわけです。 twitter.com/matuda/status/… 2016-02-14 10:55:53 ミジンコはたった4個体を起源とする北米からの帰化種だった— 日に生息する生物の意外な由来 【研究概要】 東北大学大学院生命科学研究科の占部城太郎教授の研究チームは、理科の教科書にも掲載されている和名ミジンコ(Daphnia pulex)が、有性生殖能力を失い雌だけで世代を維持していること、遺伝的多様性が極めて乏しくたった4タイプの遺伝子型(クローン個体)しか分布していないこと、それらすべてが別のミジンコ種との雑種であること、在来種ではなく北米から侵入

    ミジンコのター坊とミーコ、その二重の衝撃のオチ
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    仮名遣いは現代的だが、促音が大きい字で書かれているな。いつごろ書かれたものだろう?(そっちかよ)
  • 氷山漂着でペンギン15万羽、生息地に戻れず 南極

    【2月14日 AFP】(訂正)南極大陸東部で、巨大な氷山が生息地近くの湾に漂着したことにより、約15万羽のアデリーペンギンが元の生息地に戻れなくなったとみられるとの研究結果が、科学誌「アンタークティック・サイエンス(Antarctic Science)」の最新号で発表された。 この氷山は「B09B」と呼ばれるもので、その大きさは約100平方キロメートル。2010年12月に東南極(East Antarctica)のコモンウエルス湾(Commonwealth Bay)に漂着した。 コモンウエルス湾のデニソン岬(Cape Denison)に生息するアデリーペンギンの数は2011年2月には約16万羽と推定されていたが、2013年12月までに推定1万羽まで減少したという。 豪ニューサウスウェールズ大学(University of New South Wales)の気候変動研究センター(Climate

    氷山漂着でペンギン15万羽、生息地に戻れず 南極
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    環境変化による生物の大量死というのは、地球史的なスパンでは常態的に繰り返されてきたんだろうけど、それを人類の眼と記録とで確認できるようになってきたマッポー感。
  • WikipediaがGoogleに対抗する広告なしの検索エンジンを開発へ

    by Thomas 誰でも編集できるフリー百科事典「Wikipedia」を運営しているウィキメディア財団が、インターネット上で確実かつ信頼できる公開情報を見つけるための「Knowledge Engine by Wikipedia」を開発して、Googleが圧倒的優位にある検索エンジンの世界へ打って出るようです。 開発予算は約240万ドル(約2億7000万円)で、ジョン・S&ジェームズ・L・ナイト財団から2015年9月に2万5000ドル(約284万円)の支援を受けたことが明らかになっています。 File:Knowledge engine grant agreement.pdf - Wikimedia Foundation https://wikimediafoundation.org/wiki/File:Knowledge_engine_grant_agreement.pdf Knowled

    WikipediaがGoogleに対抗する広告なしの検索エンジンを開発へ
    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    「その情報の出所かどこなのかがユーザーにもわかるように示され」<情報の初出が分かる検索エンジンという意味なら、有用性はあると思うよ。どうもそうじゃなさそうだけど。
  • 謎の古代文明の遺跡、最後の悲劇物語る遺物が続々

    「死者の姿」に見える彫刻の付いた器。考古学を学ぶ大学院生のアナ・コーエン氏が、発掘現場の中央部で作業を進める。ここから石でできたコンドルを囲むように儀式用の器が見つかった。(PHOTOGRAPH BY DAVE YODER, NATIONAL GEOGRAPHIC) まだ謎が多く、文明の名前も定まっていない先コロンブス期におけるホンジュラスの古代都市の遺跡から、貴重な石の遺物がこの数カ月でいくつも発見された。米国とホンジュラスの合同考古学者チームが、「ジャガーの街」と呼ばれる現場の中央にある大きな土塁の基礎部分から、200以上の彫刻物を発見したのだ。(参考記事:「中米ホンジュラス 密林に眠る伝説の都」) 遺物は同国東部のカタカマス近郊にある研究所にヘリコプターで運ばれていった。遺物の研究・保管のため、先ごろ開設された施設だ。(参考記事:「謎の古代文明の遺跡、ホンジュラス政府が保護へ」) 「

    謎の古代文明の遺跡、最後の悲劇物語る遺物が続々
  • 同級生に「失神ゲーム」=暴行で中学生2人逮捕―新潟県警 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    体を強く圧迫して気を失わせる「失神ゲーム」と称して同級生に暴行を加えたとして、新潟県警新潟北署は14日、暴行容疑で新潟市に住むいずれも14歳で中学2年の男子生徒2人を逮捕した。 2人は容疑を認め、「ぶつかって失神させた」などと話しているという。 逮捕容疑は3日、新潟市内の市立中学校の男子トイレで、「失神ゲーム」と称して、同級生の男子生徒(14)の背中に体当たりする暴行をし、失神させた疑い。 被害者の保護者と学校から、同署に連絡があり発覚した。同署は日常的に暴行が行われていなかったか調べる。

  • “失恋”のゾウが暴れて車を破壊 同情の声も 中国 NHKニュース

    中国の南西部・雲南省にある自然保護区で、雌の取り合いに敗れた雄のゾウが、観光客の車を破壊するなど突然暴れだし、このゾウがバレンタインデーを前に失恋したとして同情の声が上がるなど、インターネット上で話題となっています。 地元政府によりますと、このゾウは発情期で、数日前、別の雄のゾウとの間で繰り広げた雌の取り合いに敗れたということです。現場は駐車場などがある区域で、ゾウが生息しているエリアから離れていて、ふだんゾウが現れることはないということです。 今回の事態を受けて、自然保護区の管理事務所は14日までに、観光客の立ち入り禁止の区域を拡大する措置を取りました。 中国版ツイッター「ウェイボー」では、「ゾウが失恋すると大変な結果になる」とか、「バレンタインデーを前に失恋したゾウの行動は理解できる」などと、このゾウに対する同情の声が上がるなど話題となっています。

    nagaichi
    nagaichi 2016/02/15
    雲南省シーサンパンナ自治州で野象「竹笋牙」暴れる。中国網民曰く、「バレンタインデーを前に失恋したゾウの行動は理解できる」。
  • 大河ドラマ「真田丸」で町おこしを狙う沼田市が、全力で「真田推し」に踏み切れない理由(全文表示)|Jタウンネット

    体調不良のから「お釜がえらいことになっている」 帰宅して炊飯器開けたら...2歳息子の頑張り見える衝撃光景にほっこり

    大河ドラマ「真田丸」で町おこしを狙う沼田市が、全力で「真田推し」に踏み切れない理由(全文表示)|Jタウンネット
  • 親に物を『壊された』『捨てられた』『欲しいものを禁止された』子どもは大人になると ⇒

    ごろりン @Pologoccha 子供の物を壊す、捨てる、欲しいものを買わない、禁止する これは絶対にやってはダメ なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金が出来たら子供の時に買えなかったTHE功夫を買いまくるようになるからだ 2016-02-12 23:50:32 ごろりン @Pologoccha 子供の物を壊す、捨てる、欲しいものを買わない、禁止する これは絶対にやってはダメ なぜならある程度の歳になって親の支配が緩んで自由に使える金が出来たら子供の時に買えなかったメガドライブソフトを買いまくるようになるからだ pic.twitter.com/jduhGbS3ZD 2016-02-12 23:53:32

    親に物を『壊された』『捨てられた』『欲しいものを禁止された』子どもは大人になると ⇒