タグ

2016年9月28日のブックマーク (25件)

  • 君の名は。みてきたんだけど 話の筋が2000年前後のエロゲーとそっくりだった..

    君の名は。みてきたんだけど 話の筋が2000年前後のエロゲーとそっくりだった Kanonとか夜明け前より瑠璃色なとかと

    君の名は。みてきたんだけど 話の筋が2000年前後のエロゲーとそっくりだった..
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    人格の入れ替わりと時間改変による救済のカタルシスと言ってしまえば、コテコテのSFとセカイ系だからな。
  • 『君の名は。』を観たら『秒速5センチメートル』の呪いが解けた - シロクマの屑籠

    「君の名は。」Blu-rayスタンダード・エディション 神木隆之介Amazon秒速5センチメートル 通常版 [DVD] 水橋研二Amazon 『君の名は。』の作中には、「糸を繋げることも結び。人を繋げることも結び。時間が流れることも結び。」というセリフが登場する。作品理解の鍵のようなセリフだが、これは、世間一般にも適用できるものだろう。 で、私自身の場合、である。 私は新海誠監督のファンではない、ないはずだが、過去に『秒速5センチメートル』という作品を観て、自意識がこんがらがってしまった。 アニメを観ることも結び、アニメに影響を受けることも結び、時間が流れることも結びだとしたら、私にとっての『秒速5センチメートル』はめちゃくちゃにこんがらがった、呪わしいけれども愛おしい糸だったと思う。 私は『秒速5センチメートル』に心酔してしまった“咎人”だ 『秒速5センチメートル』については、ラノベ評論

    『君の名は。』を観たら『秒速5センチメートル』の呪いが解けた - シロクマの屑籠
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    『秒速5センチ』をひっくり返して、観客層を広げたのは確かだが、それだけ見てるうちは呪いが解けたとは言い難い。
  • インドネシアで火山噴火、観光客ら約400人に避難勧告

    インドネシアのロンボク島で、火山灰が噴出するバルジャリ火山。同島のGumantar村から撮影(2016年9月27日撮影)。(c)AFP/Chris BROTO 【9月28日 AFP】(写真追加)インドネシアの人気観光地ロンボク(Lombok)島で27日、リンジャニ(Rinjani)山の噴火口内にあるバルジャリ(Barujari)火山が噴火した。外国人が大半を占めるハイカーら観光客400人近くを避難させるため、現地には28日、救助隊が派遣された。当局者が明らかにした。 噴煙は上空2000メートルに達した。ロンボク島はバリ(Bali)島の東に位置し、毎年数千人が訪れる人気のハイキングコースがある。 国家災害対策当局の報道官は、25日以降、バルジャリ火山周辺でのハイキングの届け出をしていたの389人いることを明らかにした。こうした人々を迅速に避難させるための計画が直ちに策定され、28日朝に救助隊

    インドネシアで火山噴火、観光客ら約400人に避難勧告
  • 万里の長城 道を平らに塗り固めた責任者処分へ | NHKニュース

    世界遺産に登録されている中国の「万里の長城」の一部で、道をセメントで真っ平らに塗り固める修繕が行われ、中国政府は「歴史的な容姿が著しく損なわれた」として、工事に関わった責任者らを処分する方針を明らかにしました。 ところが、東北部・遼寧省にある明の時代の1381年から建築が行われた長城の一部で、尾根沿いの道が、セメントで真っ平らに塗り固められているのが見つかりました。地元政府は「安全性を確保するための修繕工事を行った」と説明していますが、「手つかずの最も美しい長城」とも言われていた場所だけに、インターネット上では「遺産の破壊だ」といった批判が相次ぎました。 これを受けて、中国政府で文化財の保護を担当する国家文物局が、専門家による現地調査が行った結果、真っ平らに塗り固められた道はおよそ780メートルにわたっていたということで、国家文物局は「歴史的な容姿が著しく損なわれた」として、工事に関わった

    万里の長城 道を平らに塗り固めた責任者処分へ | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    末端の幹部を処分するのが大事なのではなく、経緯を検証して遺跡保存の方法を改善することが大事なんだがな。
  • 「万里の長城」の修復は、なぜ“お粗末”なのか

    「万里の長城」の修復は、なぜ“お粗末”なのか
  • インド首相「パキスタンと戦う準備は万端。勝負内容は貧困をどちらが先に撲滅できるか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by iconoclaus インド首相 「パキスタンの人たちに言いたい。インドはパキスタンと戦う準備は整っている。パキスタンが強国だと言うのであれば貧困と戦うべきだ。パキスタンとインドのどちらが先に貧困と文盲に勝利を収めることが出来るか勝負しようではないか」 reddit.com/r/worldnews/comments/54e9gv/indian_prime_minister_i_want_to_tell_the_people/ Comment by autotldr 827 ポイント これは記事を要約したもの。オリジナルと比較すると87%減。(これはボット) >>「ナレンドラ・モディ首相は土曜日に始めてウリにおけるテロ攻撃について公式声明を出しパキスタンを強く批判しました。彼はインドとパキスタンは同時期に独立したにもかかわらずインドがソフトウェアを輸出しているのに対して

    インド首相「パキスタンと戦う準備は万端。勝負内容は貧困をどちらが先に撲滅できるか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 安倍首相の演説に「異様」なスタンディングオベーション なにが問題なのか?

    それは、あまり見ることがない光景だった。舞台は9月26日に開会した臨時国会、安倍晋三首相の所信表明演説だ。 安倍首相は「現場では夜を徹して、そして今この瞬間も海上保安庁、警察、自衛隊の諸君が任務に当たっています」と述べる。そして「彼らに対し、今この場所から、心からの敬意を表そうではありませんか」と呼びかけ、これに呼応するように、自民党議員らが起立して大きな拍手が沸き起こった。安倍首相は壇上で、自らも拍手した。 大島理森議長はしばらくして「ご着席下さい」と注意をした。その後、インターネット上でも、この行動が話題になっている。 首相の呼びかけに応じて、国会議員が立ち上がって拍手を送る。一体、何が問題なのか。 野党は「ちょっと異常」、小泉進次郎さんは「僕もびっくりして、つい立った」野党からは「ちょっと異常な光景だ。自画自賛をするためにやっていると、言論の府ではなくなってしまう」(朝日新聞より日

    安倍首相の演説に「異様」なスタンディングオベーション なにが問題なのか?
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    「国会は党大会の場ではありません」
  • ちんこと言わせるのはまんこと言わせるより難しい

    一万個、レマン湖、まんこを言わせる方法は枚挙にいとまがない ちんこのほうが難易度が高い

    ちんこと言わせるのはまんこと言わせるより難しい
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    陳胡公満、陳孝公突、陳公他など周代の陳の君主名を唱えるのが、中国史オタからのおすすめ。
  • オーストラリア大陸、1.5メートル移動していた

    オーストラリアは今、ぴったり地図どおりの位置にはない。米ニューヨーク・タイムズ紙によると、オーストラリア大陸は、前回、1994年にGPSの座標を補正した位置から約1.5メートルずれているという。(参考記事:「ゴンドワナの名残か、インド洋で発見」) 地球の大陸はいずれもプレートに乗って少しずつ移動している。オーストラリアが乗っているプレートのスピードは比較的速く、北に向かって、わずかに時計回りに回転しながら、年に約7センチ動いている。ちなみに北アメリカプレートは年に約2.5センチほどしか動かないが、太平洋プレートは年に7.5センチから10センチ移動している。(参考記事:「マントルから初の直接サンプル採取へ」) その結果、「あまり動かない国もあります」とナショナル ジオグラフィックの地図ディレクター、ダミアン・サンダー氏は語る。「大陸は長い時間をかけて大きく移動していくので、GPS座標に使う地

    オーストラリア大陸、1.5メートル移動していた
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    オーストラリア大陸は「急速」に北へと移動して、数億年後には日本列島も沿海州とのあいだに押しつぶしてるはず。
  • 38億年前の大陸誕生を再現? 西之島、安山岩で組成:朝日新聞デジタル

    噴火によってできた小笠原諸島の西之島が、38億年前に地球で大陸が誕生した過程を再現している可能性を示す研究を、海洋研究開発機構のグループが発表した。27日、研究成果が英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。 同機構の田村芳彦上席研究員(地球科学)によると、地球上の大陸は主に安山岩で出来ている。一方、海底火山からは玄武岩のマグマが噴出することがわかっており、海に覆われた初期の地球から、大陸がどのようにできたのかは謎だった。 グループは伊豆諸島と小笠原諸島の地殻の構造や、海底火山から噴出する岩石を調査。地殻の厚さが30キロメートル以上の伊豆諸島で玄武岩が生成され、30キロメートル未満の小笠原諸島では安山岩ができていた。 地殻が薄いと下にかかる圧力が小さく、水分を多く含んだマントルからマグマが分離する。マグマの成分が濃くなり、二酸化ケイ素が多い安山岩ができるとみられる。田村さんは「西

    38億年前の大陸誕生を再現? 西之島、安山岩で組成:朝日新聞デジタル
  • 新種のアリ、毒ガエルの胃から発見

    新たに発見されたアリは体長6ミリほど。アゴは獲物をとらえるのに使われるのかもしれない。(PHOTOGRAPH BY C. RABELING & J. SOSA-CALVO) 新種の発見に挑む科学者と聞くと、地面に残された正体不明の足跡をたどったり、密林を切り開いて進んだりといった光景を想像する人もいるだろう。しかし発見は、時としてもっと身近な場所に潜んでいる。 新種の熱帯アリLenomyrmex hoelldobleriは、エクアドル産の毒ガエルの腹の中から発見され、2016年9月に学術誌『ZooKeys』に発表された。 「小さな悪魔」がべていた 論文を執筆した米ロチェスター大学のアリ研究者クリスチャン・レイベリング氏によると、鮮やかなオレンジ色をしたこの毒ガエルは、通称ディアブリート(スペイン語で小さな悪魔の意、学名Oophaga sylvatica)と呼ばれ、アリを好んでべることで

    新種のアリ、毒ガエルの胃から発見
  • 火星に人類移住へ、自給自足のコロニー建設 マスク氏が構想

    ニューヨーク(CNNMoney) 米宇宙開発企業スペースXの最高経営責任者(CEO)であるイーロン・マスク氏は27日、火星に人類を送り込んで自給自足コロニーを建設し、50~150年以内に定住を目指す構想を披露した。 マスク氏は以前から、人類を「惑星間種族」に転換させる構想を描いており、メキシコのグアダラハラで開かれた国際宇宙会議で27日に行った講演では、この構想の技術面や安全性、コストなどについて説明した。 マスク氏によると、現在の技術を使った場合、火星への有人飛行には1人当たり100億ドル(約1兆円)のコストがかかる。同氏はこれを20万ドル(約2000万円)程度に引き下げたい考え。そのためには再利用可能ロケットの開発を含めた技術の進展が不可欠だとした。 スペースXは既に再利用可能ロケットの開発に力を入れ、軌道に到達したロケット6基を着陸させることに成功している。年内にはそのうちの1基を再

    火星に人類移住へ、自給自足のコロニー建設 マスク氏が構想
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    大気、水、温度、放射線、エネルギー、食糧などなど…、課題ひとつの解も出ていないように思われるが。せめてミラーを…。
  • 我々は「炎上すれば炎上する程喜んじゃう人」にどう対処すべきか: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

  • 自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ

    今日は「自己肯定感」の話。 ちょっと重い話だけど、いつか書かなくちゃな~と思ってて。 これ、すげ~大事なんだよね。 人生を左右する。 致命的なまでに。 「自己肯定感」とは何だ? まず一応、自己肯定感って何よ?っていうのをザックリと。 読んで字のごとく 「自己を肯定する感覚」ですね。 (当たり前っちゃ当たり前か) 「自分には価値がある」 とか、 「自分は素晴らしい存在だ」 みたいなことを漠然と感じてるわけですよ、自己肯定感が高い人っていうのは。 まず、そこからスタートだと思うんだよね、人間って。 これって遺伝とか、子供(特に乳幼児)の時の育てられ方に左右されるらしいんだけど。 「自分はこの世に存在していてOKなんだ」っていう感覚がまず最初に無いと、来はその次のステップには進めないワケですよ、実を言うと。 だって、自分自身のことを 「この世にいなくていい存在、いちゃいけない存在」 って思いな

    自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    ん、あー、うん、わかる。
  • なぜ沖縄でローマ帝国のコインが見つかったのか 識者3人の視点 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県うるま市教育委員会(栄門忠光教育長)が26日、世界遺産の勝連城跡の発掘調査で、ローマ帝国とオスマン帝国の金属製の貨幣(コイン)計5点が出土したと発表した。4点は3~4世紀のローマ帝国、1点は17世紀のオスマン帝国で製造された貨幣であることが判明。背景について3人の識者が解説した。

    なぜ沖縄でローマ帝国のコインが見つかったのか 識者3人の視点 | 沖縄タイムス+プラス
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    かなり特異な事例として考えたほうがいいんではないか…。下手に一般化すると、ヤバそう。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 木星の衛星エウロパ、表面で水噴出か 高さ200キロ:朝日新聞デジタル

    米航空宇宙局(NASA)は26日、木星の衛星エウロパの表面で、間欠泉のように水が噴き上げられたとみられる現象をハッブル宇宙望遠鏡による観測で見つけた、と発表した。探査機が近づいて間欠泉の成分を調べれば、エウロパの地下に広がるとされる海の成分や、生命の存在の証拠が見つかるかもしれないという。 NASAによると、エウロパが地球と木星の間を横切った際の紫外線映像を分析。10回のうち2014年の3回で、高さ最大200キロに達する間欠泉のような噴出が確認された。NASAの別の研究でも間欠泉の存在が有力視されており、今回の発見でより確実になった。 エウロパは地球の衛星である月よりやや小さく、表面は分厚い氷で覆われている。木星の重力による影響などで内部に熱が生じ、氷の下には広大な海があるとされる。内部まで太陽光は届かないが、地球外生命が存在する可能性が指摘されている。NASAには、20年代にエウロパに探

    木星の衛星エウロパ、表面で水噴出か 高さ200キロ:朝日新聞デジタル
  • 「俺たちにも生活ある」 ヘリパッド作業員、市民の車に乗り込み溝に落とす (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    沖縄県米軍北部訓練場のヘリパッド建設をめぐり、国頭村・東村境のG、H地区へつながるゲート近くで26日午前5時ごろ、ヘリパッド建設の作業員が抗議行動中の男性の軽トラックに無断で乗り込んで運転し、道路脇の側溝にタイヤを落としてパンクさせた。作業員は男性の車を放置し、ゲート内へ入っていったという。一緒に抗議していた男性2人も居合わせた作業員に引きずられ、背中や膝に傷を負った。男性は被害届を出すか検討している。 被害に遭ったのは「ヘリパッドいらない住民の会」の男性(47)=東村高江。男性によると、午前5時ごろ、軽トラック2台を路上に止め、ゲートへ入る車を止めて話を聞いていたところ、作業員を乗せた車6台が来て6、7人の男性作業員が車から降り、「俺たちにも生活がある」「止められる権限はない」などと男性らと押し問答になったという。 その際、作業員の一人が勝手に男性の軽トラに乗り込んでエンジンをかけた

    「俺たちにも生活ある」 ヘリパッド作業員、市民の車に乗り込み溝に落とす (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
  • コロンビア政府と左翼ゲリラ、和平合意に署名

    (CNN) コロンビアのサントス大統領と左翼ゲリラ「コロンビア革命軍(FARC)」のロンドニョ最高司令官が26日、歴史的な和平合意に署名した。半世紀あまりにわたって続き、推定22万人が死亡、500万人が避難を余儀なくされた中南米最後の武力衝突は、これで終結を迎える。 和平の象徴として、合意文書への署名には過去の衝突で使われた銃弾製のペンが使われた。ペンの側面には「銃弾が我々の過去を記した。教育、我々の未来」という文字が刻まれている。 同国北部カルタヘナで行われた調印式には米国、メキシコ、エルサルバドル、ウルグアイ、キューバ、国連の首脳らが立ち会った。 52年にわたった紛争を終結させる和平交渉は、8月に最終合意に達し、FARCメンバーが全会一致で承認した。10月2日には合意の是非を問う国民投票が実施される。 和平合意の条件としてFARCは武器を捨て、メンバーの社会復帰を目指す。FARCはゲリ

    コロンビア政府と左翼ゲリラ、和平合意に署名
  • ヘイトスピーチ 在特会に賠償命じる 大阪地裁 | NHKニュース

    ヘイトスピーチと呼ばれる民族差別をあおる街宣活動で名誉を傷つけられたとして在日朝鮮人のフリーライターの女性が在特会=「在日特権を許さない市民の会」などを訴えた裁判で、大阪地方裁判所は「限度を超えた侮辱で、差別を助長する意図が明らかだ」として、在特会側に77万円の賠償を命じました。 一方、在特会側は「互いに批判し合う表現者どうしの言論のやり取りで、賠償すべき発言ではない」と主張していました。 27日の判決で、大阪地方裁判所の増森珠美裁判長は「人通りの多い繁華街などで原告の容姿や人格を執ようにおとしめた。論評の域を逸脱した限度を超えた侮辱で、在日朝鮮人に対する差別を助長する意図が明らかだ」と指摘し、在特会側に77万円の賠償を命じました。 原告の弁護士によりますと、ヘイトスピーチについて、個人が訴えた裁判で、差別だと認められたのは初めてだということです。

    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    当然だけど、良かった。ホッとした。
  • 中国共産党、10月24─27日に六中全会=新華社

    9月27日、新華社によると、中国共産党は第18期中央委員会第6回全体会議(六中全会)を10月24─27日に開く。習近平国家主席、北京で13日撮影(2016年 ロイター/Jason Lee) [北京 27日 ロイター] - 中国共産党は、第18期中央委員会第6回全体会議(六中全会)を10月24─27日に開く。新華社が報じたもので、これ以上の詳細は明らかにしていない。習近平国家主席が汚職取り締まりを進めるなか、党の綱紀粛正が焦点になるとみられている。 来年秋には5年に一度の第19回党大会が開かれる予定。 私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

    中国共産党、10月24─27日に六中全会=新華社
  • 中国、北朝鮮からの石炭輸入急増 国際社会の制裁よそに

    北朝鮮・咸鏡北道の羅南にある炭鉱を視察する故金正日総書記。朝鮮中央通信(KCNA)が配信(2010年12月7日配信)。(c)AFP/KCNA VIA KNS 【9月27日 AFP】中国政府が26日に発表したデータで、北朝鮮からの石炭の輸入がここ数か月急増していることが判明した。北朝鮮の核開発計画を抑え込むための国際社会による制裁に中国政府は真剣に取り組んでいるのか、疑問が投げかけられている。 北朝鮮の唯一の同盟国であり、主要な貿易相手国、支援国でもある中国が、国連で決議された北朝鮮に対する制裁に参加するかどうかは、制裁の成功を握る鍵となる。 しかし税関当局のウェブサイトによると今年8月、中国北朝鮮から246万5000トン、1億1300万ドル(約114億円)相当の石炭を輸入していた。約1年前と比べて35%増、制裁が科された今年4月からは60%増となっている。また北朝鮮からの鉄鉱石の輸入も、

    中国、北朝鮮からの石炭輸入急増 国際社会の制裁よそに
  • 討論初戦はヒラリー圧勝、それでも読めない現状不満層の動向

    <第1回テレビ討論は、トランプの政見を徹底的に叩いたヒラリーが圧勝したように見える。しかしヒラリー自身も、具体的な経済政策はアピールできておらず、現状に不満を抱える層の動向は依然として読み切れない> 米大統領選の第1回テレビ討論は、東部時間の26日午後9時に始まった。まず、登場した両候補の格好に驚かされた。下馬評では「赤」と予想されていたトランプのネクタイの色が「青」、そして白か水色あたりで来ると思われていたヒラリーのパンツスーツは「赤」だったのだ。 アメリカでは、「青」は民主党のカラー、「赤」は共和党のカラーということに一応なっていて、その延長で漠然と「青は穏健的、赤は攻撃的」という受け止め方をされることが多い。そして、トランプという人はこの選挙戦を「赤いネクタイ」で戦い、予備選を勝ち抜いてきたのだ。また、ヒラリー陣営のポスターなどの色は、青で統一されている。 それが今回は正反対になって

    討論初戦はヒラリー圧勝、それでも読めない現状不満層の動向
  • .@mehori氏によるヒラリーVSトランプ討論会(2016年9月27日)実況ツイートまとめ

    堀正岳さんが、討論会の内容を臨場感たっぷりに実況してくれました。そのツイートと関連ツイートをまとめたものです。

    .@mehori氏によるヒラリーVSトランプ討論会(2016年9月27日)実況ツイートまとめ
  • Skeletons found in Roman cemetery promise to rewrite history

    Skeletons found in Roman cemetery promise to rewrite history
    nagaichi
    nagaichi 2016/09/28
    デイリー・メールじゃない解説が読みたい。