タグ

2017年5月17日のブックマーク (17件)

  • 新羅時代の王宮に人柱? 人骨2体発見、韓国では初:朝日新聞デジタル

    5世紀前後の韓国・新羅時代の王宮の基礎部分から人柱とみられる人骨2体が見つかった。韓国文化財庁が16日、発表した。同庁は、韓国で人柱を考古学的に発見した初めての事例としている。 人骨が見つかったのは、韓国南東部、慶尚北道慶州(キョンサンプクトキョンジュ)の月城(ウォルソン)史跡。5世紀前後、盛り土で造られた西側の城壁の基礎部分に、寄り添うように横たわっていた。仰向けの人骨は男性で、横向きの人骨の性別は確認中という。顔のあたりに樹皮が付着していた。 同庁によれば、人柱の習慣は、紀元前17~同11世紀ごろの中国で確認されていた。韓国では建物や堤防を造る際に人柱が供されたという言い伝えがあったが、実際に確認されたのは初めてという。 同庁関係者は人骨の状態につい…

    新羅時代の王宮に人柱? 人骨2体発見、韓国では初:朝日新聞デジタル
  • スラムダンクの魚住包丁所持事件について

    スラムダンクの魚住包丁所持事件について。 まずスラムダンクの簡単な説明。 1990年代の少年ジャンプに連載されていたバスケ漫画である。 次に魚住とは。 主人公の湘北高校が練習試合と県大会の最後で戦う陵南高校のセンターである。 2メートルを越す巨漢から“ビッグ・ジュン”の異名をもつ。 湘北の赤木とはライバル。 さて題の魚住包丁所持事件について。 それは湘北が最後に戦う山王高校戦で起こった。(単行28巻74P) 魚住がライバル赤木の不甲斐ないプレイに業を煮やし 激励のため試合会場に包丁と桂剥きした大根を持ったままコートに上がってきたのだ。 2メートルの巨漢が包丁を所持して試合会場にやってきた。 同じような事が他でも起これば、現場は騒然とするであろう。 湘北・海南関係者は魚住を知っているので安心感はあったのだろうが、 山王含めて他の会場全ての人間は魚住を知らない。不安になるだろう。 包丁も画

    スラムダンクの魚住包丁所持事件について
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/17
    股間に隠してたんじゃないの(意味不明)。
  • 100年前に人類が知らなかった10のこと

    科学は日々進歩しています。現代では、感染症にかかっても治す術がありますし、DNAが二重らせん構造になっていることや柑橘類に多く含まれるビタミンCが身体にいいことも当たり前のように知っていますが、もちろん過去にはそれが知られていない時代もありました。今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」では、今では当たり前のように思える知識でも100年前の人類が知らなかった10の事柄について解説します。 100年前に人類が知らなかった10のこと マイケル・アランダ氏:現在ご存命の約50万人の人々が、100年前にも生きていました。狂騒の20年代、漂流の60年代、失われた10年、戦争、芸術、Youtubeの可愛らしいの動画集まで、彼らは多くのことを見てきたでしょう。 世界の私たちの理解も、この間に少しづつ変わっています。 遺伝学や量子力学、あるいはなぜ特定の物や菌類が私たちを健康

    100年前に人類が知らなかった10のこと
  • まさに力技、水没回避のため1100トンもの遺跡を移設 トルコ

    【5月15日 AFP】トルコ・バトマン(Batman)県ハサンケイフ(Hasankeyf)で先週末、ダム開発による水没の危険を回避するため、1100トンもの遺跡を巨大な台車に載せて移設させる作業を当局が開始した。 この遺跡は、15世紀当時、興隆するオスマン(Ottoman)帝国と覇を競い、アナトリア(Anatolia)地方東部とカフカス(Caucasus)地方の大部分を支配した白羊(Ak Koyunlu)朝の有力者ゼイネル・ベイ(Zenyel Bey)の霊廟(れいびょう)とされている。 その一方で、一部の地元の活動家らは、町の名所が永遠に失われるとの懸念を示すとともに、移設は「文化遺産の破壊という許されない行為であり、地元の人々の人権への侵害でもある」との公開書簡を発表している。(c)AFP/Ilyas AKENGIN

    まさに力技、水没回避のため1100トンもの遺跡を移設 トルコ
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/17
    三峡ダム建設のために張飛廟を移転した中国も顔色なしだな。
  • 火星探査車「オポチュニティ」、谷の起源に迫る

    火星探査車「オポチュニティ」が、2年延長された現在のミッションにおけるメインの目的地に到着した。巨大なクレーター内部の傾斜した部分にある、数十億年前にできた谷の起源に迫る探査を行う。 【2017年5月16日 NASA/NASA JPL】 NASAの探査車「オポチュニティ」が2004年1月に火星のメリディアーニ平原に着陸してから150か月が経過した。そして今月初め、オポチュニティは新たな目的地である、「パーサヴィアランス谷(Perseverance Valley)」と呼ばれる谷の端に到着した。 「オポチュニティ」のナビゲーション・カメラ(Navcam)がとらえた火星の風景。パーサヴィアランス谷はクレーター内部の斜面のちょうど反対側にある(提供:NASA/JPL-Caltech) パーサヴィアランス谷は、エンデバー・クレーターの縁の稜線からその内部へと、長さ数百m、傾斜約15度から17度で下っ

    火星探査車「オポチュニティ」、谷の起源に迫る
  • 「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    【記者:Sarah Knapton】 お絵描きをする子どもたちは間もなく、空を200年ぶりに新しい色で塗ることができる──。研究者らがこのたび鮮やかな「新しい青」を生み出し、大手クレヨンメーカーのクレヨラ(Crayola)がこれを新色として発売すると発表した。 全く新しい青色は2009年、米オレゴン州立大学(Oregon State University)の研究室のオーブンで化学物質を加熱していた際、偶然発見された。 新たな青い色素が作られたのは、1802年にフランス人化学者のルイ・ジャック・テナール(Louis Jacques Thenard)がコバルトブルーを発見して以来。 クレヨラはこの色素を、クレヨンの新色として年内に発売すると発表した。 新色を偶然発見したのは、オレゴン州立大学で材質科学を専門とするマス・サブラマニアン(Mas Subramanian)教授。学生らと共に、電子工学

    「新しい青」200年ぶりに発見、クレヨンとして年内発売へ(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/17
    ラピスラズリに青磁に青花にコバルト青ときて。青ってのは、人類の芸術史の一大山脈だよなあ。
  • 人工知能に、人の真似をさせるのは間違っている

    ライフネット生命会長・出口治明さんが「歴史」や「教養」をテーマに、さまざまな有識者をゲストに迎える対談企画「出口さんの学び舎」。技術革新やグローバル化により変化の激しい現代で、ぶれない軸を持って生きていくために必要なものとは何か、対話を通じ伝えていく――。 人工知能の価値と人間の価値は違います 出口:今日は池谷先生に伺いたいことが山ほどあるんです。まず、AI人工知能)について。シンギュラリティ(注:人工知能が人間の能力を超えることで起きる出来事)などいろいろなことが言われていますが、ご専門の立場から見るとどうなりそうですか。 池谷:私は脳の研究もやっているし、AIもやっているのですが、どっちの様子もうかがえて、楽しいんです。シンギュラリティについてはよく考えますが、科学的にみて怪しいですね。 出口:ああよかった。僕も怪しいと思っていたので。 池谷:人工知能学会に出席しても、そこにいる人が

    人工知能に、人の真似をさせるのは間違っている
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/17
    んー、ただシンギュラリティの主体は強いAIだけじゃなくて、トランス・ヒューマン(超越人類)と説明する向きもあるから、この批判じゃ片面の批判にしかなってないと思われ。(怪しいというのは同感なんだけどね)
  • ピケティと並ぶスター経済学者が政策研究にもたらした「ある革命」(峯 陽一) @gendai_biz

    貧困と闘うということ 政策研究に「革命」が起きた、とされる。 政策は役に立たなければ意味がない。ある政策が現実にどのくらい役に立っているのか、しっかり調べる手法が劇的に広がってきたのである。 この手法はランダム化比較実験(RCT: Randomized Controlled Trial)と呼ばれるもので、まず発展途上国で適用されてきた。単純なものだが効果は目覚ましく、「目から鱗が落ちる」という評価が多い。 RCTの手法はもともと統計学で始まり、それから臨床医学に応用されて定着したものだ。プラセボ(偽薬)という言葉を聞いたことがある読者は多いだろう。 ある新薬に効果があるかどうかを確かめるために、患者をランダムにふたつのグループに分け、片方には提案されている新薬を、もう片方には薬効成分が何も入っていないプラセボを渡して服用してもらう。 プラセボを飲んだ患者グループ(対照群)と比較して、物の

    ピケティと並ぶスター経済学者が政策研究にもたらした「ある革命」(峯 陽一) @gendai_biz
  • 砂を液状に…カヌーもこげちゃう? 流動床、応用に期待:朝日新聞デジタル

    砂を液状にするという、ものつくり大学(埼玉県行田市)非常勤講師の的場やすしさん(53)と、同大教授の菅谷諭さん(56)の研究が関心を集めている。砂の中に空気を送り込み、液体のような状態にする「流動床(りゅうどうしょう)」と呼ばれるもので、アトラクションやトレーニング分野への応用が期待されている。 流動床は、砂を入れた容器の底から空気を送る。砂にかかる重力と空気で浮かせる力が釣り合ったときに液体のような状態になる。 研究室では、縦1・7メートル、横1・1メートル、高さ60センチの大型水槽に1トンの砂を入れて送風。手をいれれば水の中と同じような感触に変わり、底に沈めたボールも浮かび出る状態になった。川下りの映像を見る「ヘッド・マウント・ディスプレー」を頭部に装着し、船に見立てた小さな水槽も浮かびあがり、カヌーの疑似体験もできた。 3月、明治大学で開かれた情報…

    砂を液状に…カヌーもこげちゃう? 流動床、応用に期待:朝日新聞デジタル
  • 小説を読んでいたら、高速移動している宇宙船の外にでて、点検するという..

    小説を読んでいたら、高速移動している宇宙船の外にでて、点検するという描写がありました。 そこで僕は疑問に思いました。 外に出たら宇宙に取り残されるのではないか? 検索したら答えはありました。 http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_2_2.html#q22 大丈夫だそうです。 ですが、やはり疑問なのです。 上記サイトでは、進む船のマストの上から落とした物体は、船が止まっているときと同じように、マストの真下に落ちる。という例えを出していますが、それは船上でのことです。船の外にりんごを落とした場合、どうなるでしょう。 りんごは海に落ち、船は先に進んでしまいます。 りんごは海に取り残されます。 電車でだってそうです。 新幹線の窓から飛びでたら、地面に落ちて取り残されます。 これらとおじように考えると、高速移動中の宇宙船の船外に出ると取り残されると思うので

    小説を読んでいたら、高速移動している宇宙船の外にでて、点検するという..
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/17
    慣性系というのがあるから。ただし「高速移動している宇宙船」が加速している場合はその限りではない。
  • 神々が住む謎多き古代都市、メソアメリカ「テオティワカン」に関する10の考察 : カラパイア

    現在は世界遺産となっている古代都市、テオティワカンは、メキシコの首都メキシコシティ北東約50キロの地点にあり、紀元前4世紀から6世紀まで繁栄したとされている。 その最盛期、エジプトのものに匹敵するピラミッドがいくつも建設され、まさに世界最大の都市であった。しかし、この都市についての記録はほとんど存在せず、今もなお謎だらけである。わずかに残された手がかりから当時の姿を推測できるのみだ。

    神々が住む謎多き古代都市、メソアメリカ「テオティワカン」に関する10の考察 : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/17
    被征服民を生贄にするというのは、殷王朝あたりでもやってたわけで。古代の神権政治というのは、影響関係がなくとも似てくるのかな。
  • 【動画】イッカクは牙で叩いて魚を捕る、初確認

    【動画】イッカクの謎解明:イッカクが長い牙を使って魚を狩る様子をとらえた動画。カナダ・ヌナブト準州付近で撮影された。イッカクが牙を振って魚を叩いているのがわかる。(解説は英語です) ミステリアスな「海のユニコーン」の謎の一端が解明された。 イッカクがあの長い牙をどのように使うのかについては、これまでさまざまな憶測がなされてきた。(参考記事:「動物大図鑑 イッカク」) 今回、その様子をとらえた動画が初めて撮影された。その中でイッカクは、牙をすばやく突き出し、ホッキョクダラを叩いて気絶させている。こうすれば魚は動けなくなり、容易に捕できるというわけだ。 この動画はWWFカナダとカナダ水産海洋省が、カナダ・ヌナブト準州トランブレー入江で、2機のドローンを使って撮影したもの。 北極の動物と生態系に詳しい、WWFカナダのブランドン・ラフォレスト氏は、イッカクが謎に包まれた動物である理由をこう説明す

    【動画】イッカクは牙で叩いて魚を捕る、初確認
  • 警察署の清掃員、大半が偽名 点呼すり抜ける 静岡:朝日新聞デジタル

    静岡県警裾野警察署(同県裾野市平松)が民間業者に委託している清掃業務で、作業員のほとんどが登録の名簿とは別人だったことが16日、署への取材でわかった。それぞれ登録上のネームプレートをつけ、署員による点呼の際にもなりすまして返事をしていたという。 問題が発覚したのは13日に行われた定期清掃業務。身元が確認できない人物の出入りを防ぐため、署は事前に請負業者から作業員名簿の提出を受けていたが、実際に作業していた10人のうち8人が別人だった。下請けや孫請けの作業員とみられるという。 署によると、作業員らは刑事、交通各課や署長室のほか、金庫のある会計課内にも立ち入っていた。作業開始前には担当署員が点呼をとったが、全員が名簿上の名前で返事をしていたという。作業終了近くになって、署員が予定になかった身元確認を実施したところ事態が発覚した。 さらに点呼時に作業員は9人だったが、終了時にはいつの間にか10人

    警察署の清掃員、大半が偽名 点呼すり抜ける 静岡:朝日新聞デジタル
  • 加計学園の新学部「総理のご意向」 文科省に記録文書:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の知人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、文部科学省が、特区を担当する内閣府から「官邸の最高レベルが言っている」「総理のご意向だと聞いている」などと言われたとする記録を文書にしていたことがわかった。 野党は「首相の友人が利益を受けている」などと国会で追及しているが、首相は「加計学園から私に相談があったことや圧力がはたらいたということは一切ない」などと答弁し、関与を強く否定している。 朝日新聞が入手した一連の文書には、「10/4」といった具体的な日付や、文科省や首相官邸の幹部の実名、「加計学園」という具体名が記されたものもある。加計学園による獣医学部計画の経緯を知る文科省関係者は取材に対し、いずれも昨年9~10月に文科省が作ったことを認めた。また、文書の内容は同省の一部の幹部らで共有されているという。 文書のうち、

    加計学園の新学部「総理のご意向」 文科省に記録文書:朝日新聞デジタル
  • 「推理小説と言えば日本」ハリポタ原作者上回る 中国、「名探偵」はご法度? (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    北京の書店に行くと、日人作家の小説中国語版を見掛ける。川端康成から渡辺淳一、村上春樹までジャンルは多岐にわたるが、目立つのが推理小説だ。 1番人気は東野圭吾。売り上げはハリー・ポッター原作者のJ・K・ローリングを上回り「中国で最も稼ぐ外国人作家」なのだとか。直木賞を受賞した「嫌疑人X的献身」(容疑者Xの献身)は今春、映画化された。「昔は松清張が人気でした。推理小説と言えば日です」と知人は話す。 “国産”はどうか。中国人作家と交流し、評論などを執筆する北京在住の中国ミステリー愛好家、阿井幸作さん(32)に聞いた。 中国の推理小説の萌芽(ほうが)は100年ほど前。日と同様、欧米作品の影響を受け「中国版シャーロック・ホームズ」も登場した。新中国の建国後は正義感あふれる警察官、共産党員が対立する国民党や米国の陰謀を暴いたり、文化大革命での冤罪(えんざい)を晴らしたりといった内容が多

    「推理小説と言えば日本」ハリポタ原作者上回る 中国、「名探偵」はご法度? (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2017/05/17
    中国国産ミステリーの壁になるのも政治と。「中国嫁日記」でコナンが売れてるって言ってたのも、需要に応えられない飢えなんじゃまいかと。
  • 新宿署 痴漢冤罪めぐる証拠隠蔽、改竄工作が発覚か(上田眞実/ジャーナリスト)

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 痴漢を疑われ自殺した男性の母親が、警視庁に対して国家賠償訴訟を提起した 新宿署は提訴を予測し「証拠隠滅」のため死亡した男性を書類送検したという 母親は「警察は記録を改竄したりせず、真実を明らかにしてほしい」と述べた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    新宿署 痴漢冤罪めぐる証拠隠蔽、改竄工作が発覚か(上田眞実/ジャーナリスト)
  • 「自己肯定感がない人を褒めても受け止めてくれないから褒めた側のHPがどんどん減っていく」という話に意見続々

    霹靂🐍🦁🍜 @hekireki_sorami 自己肯定感がない人は褒められた事実を受け止めて内側に取り込んでくれない 褒めてくれた人の気持ちをそこらへんに転がして放置して、一度も褒められたことがない顔を続ける だからほめた側のHPがどんどん減っていって最終的にカットアウトする そういうのいっぱい見た 2017-05-13 20:56:14

    「自己肯定感がない人を褒めても受け止めてくれないから褒めた側のHPがどんどん減っていく」という話に意見続々