タグ

CTOに関するnagggのブックマーク (183)

  • 古くて新しいパナ流「デザイン思考」の本質、宮部CTOが明かす

    約1年前に大きく組織を変え、今までのパナソニックのものづくりや発想、あるいは縦割りの組織を変えていくという方向性を打ち出しました。この1年でどこまでできましたか。 従来、「技術部門」とは将来に向けた技術の備えをするところでした。けれど、この10年くらい、単に現在の製品の改良技術を提供するだけでは、どうも成長のエンジンにならないと感じていたんです。テクノロジーを単なる製品の改良技術として使うだけではなく、テクノロジー自体で会社のオペレーションなりビジネスモデルなり、全体を変えていかないと、当の意味での成長事業や成長領域は生まれてこないと。3~4年前からこうした議論を始め、そのための第一歩を踏み出したのが2017年4月のビジネスイノベーション部の発足なんです。 これはなかなか勇気がいることでした。技術部門というのは技術を開発する人しかいないわけですから、技術全体をトランスフォームする、つま

    古くて新しいパナ流「デザイン思考」の本質、宮部CTOが明かす
    naggg
    naggg 2019/05/03
  • IoT、日本の勝機は「T」にあり パナソニック宮部CTO - 日本経済新聞

    パナソニックは1918年に大阪の町工場から始まった。創業当時の従業員数は3名だったが、約100年が経った今は世界全体で約25万6000人という大企業になった。パナソニックというと家電のイメージが強いが、売り上げに占める家電の比率は約25%と意外に低い。家電の他には、住宅や車載エレクトロニクス、産業用機器などがある。普及が進むIoT(モノのインターネット)では、「T」の部分が成功の鍵を握ると言われ

    IoT、日本の勝機は「T」にあり パナソニック宮部CTO - 日本経済新聞
    naggg
    naggg 2019/05/03
    “3年半ほど前、9つあったドメインを再強化・再編成し、4つのカンパニーを設けました。各カンパニーにCEO、CTO、CFOを置いています。全社CTOは、各カンパニーが間違った方向に行かないように監督したり・・・略”
  • エンジニア専門職およびエンジニアリングマネージャー職の年俸を一律200万円アップしました - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、取締役CTOのあんちぽちゃんです。「タイトルがすべて」という感じのエントリですが、少しお付き合いください。 取り組みの背景 2018年5月25日付けの「これからのペパボのエンジニアについて(2018年編)」というエントリにある通り、これからのペパボのエンジニアとして、こういう方向で是非やっていってほしいと社内で語った内容を、このブログでも共有しました。その最後には、こう書かれていました。 ……ってな感じで、制度のアップデートに際しての僕の思いを述べました。アップデートの内容は、大きくは職位の定義を上記の考えに基づく内容にあらためたということと、エンジニアの給与についても上昇する方向で見直しをかけたということの2点になります。 社内的な話なのでここで詳細は述べていませんが、エンジニアの等級制度に関して見直しを行いました。それにともない、新基準において求められる期待にふさわしい給

    エンジニア専門職およびエンジニアリングマネージャー職の年俸を一律200万円アップしました - Pepabo Tech Portal
    naggg
    naggg 2019/02/20
  • 「売上20~30%は、マシンラーニングで改善できる」DMM CTO 松本勇気が描く“事業戦略”と“未来” | Ledge.ai

    2018年、日テクノロジー業界でもっとも話題となった出来事の1つ、元グノシー最高技術責任者(CTO) 松勇気氏のDMM.com CTOへの就任。DMMは松氏就任後、プログラミングスクール「WEBCAMP」を運営するインフラトップを買収するなど、早くも大きな動きを見せています。 AIがバズワードのように使われる中、40以上の事業を持ち、膨大なデータを保有し、2,000億円以上の売上を出すDMM.com。同社はCTO 松氏を新たに迎え、どのような事業戦略を策定し、どのようなビジョンを目指すのか。 その全貌を、松氏に聞きました。 マシンラーニングを前提に、DMM.comをアップデートする――起業を含め多くの選択肢があった中で、なぜDMM.com CTOのポジションを選択したのでしょうか? ――松 「もともとFintechやファンド、VR周りなどいくつかの領域で起業を検討していたんで

    「売上20~30%は、マシンラーニングで改善できる」DMM CTO 松本勇気が描く“事業戦略”と“未来” | Ledge.ai
    naggg
    naggg 2019/02/19
  • DMM inside

    昨年より2倍の受賞数!『EXNOA AWARD 2023』レポート ~エンタメ企業で働く人の情熱ってスゴイ~

    DMM inside
    naggg
    naggg 2019/02/19
  • メルカリCTOらによる「エンジニア組織体制ぶっちゃけトーク」がPodcastになったよ! #メルカリな日々 | mercan (メルカン)

    メルカリCTOらによる「エンジニア組織体制ぶっちゃけトーク」がPodcastになったよ! #メルカリな日々 emfm.connpass.com 「EM.FM」とは、エンジニアリングマネージャーによるエンジニアリングマネージャーのためのPodcastEM.FMのリスナーでもあるメルカリのエンジニアリングマネージャー村田隆一が、再生数20,000回突破記念として公開録音を行う企画があるという情報をキャッチ。「ならば、メルカリ東京オフィスで開催しませんか?」と運営元に声をかけ、Meetup開催に至りました。 公開収録では、メルカリCTO名村卓とVP of Engineering是澤太志がゲストとして登場。EM.FMのファンである参加者が集まるなか、メルカリのエンジニア組織体制についてのあれこれを語り明かしました。 お祝いのケーキを持って記念撮影をする(写真左端と右端)運営メンバーの@yunon

    メルカリCTOらによる「エンジニア組織体制ぶっちゃけトーク」がPodcastになったよ! #メルカリな日々 | mercan (メルカン)
    naggg
    naggg 2019/02/19
    きくのはめんどいなぁ・・・ とりあへずブクマ。
  • あなたにとってCTOの役割は? 「CTO」のさまざまな側面について現役CTOが解説 - はてなニュース

    Chief Technology Officer(CTO)という言葉を聞いたとき、あなたの脳裏にはどんな像が浮かんだだろうか? バリバリにコードを書きながらプロダクト開発を引っ張る人物だろうか。テクノロジーの方向性やビジョンを社内外に発信し、業界からも一目置かれるような存在だろうか。あるいは現場のエンジニアの思いをうまく汲み取ってビジネスに落とし込む、調整能力に優れた人物だろうか。 おそらく答えは、企業の形態や文化、個々人のキャリアプランの描き方によって千差万別だろう。時にはChief Information Officer(CIO)、あるいはテックリードやVP of Engineering(VPoE)と重複した役割を果たすこともある。むしろ「CTOはこうであらねばならぬ」と1つの公式に当てはめようとする方がナンセンスかもしれない。 このようにさまざまな側面を持つ「CTO」だが、そもそもC

    あなたにとってCTOの役割は? 「CTO」のさまざまな側面について現役CTOが解説 - はてなニュース
    naggg
    naggg 2019/02/07
  • ソニーは「世界を変えるAI」を創れるか 天才プログラマーが社長

    ソニーは外部との連携で継続的な革新を生み出す取り組みを加速している。AI分野も例外ではない。ソニーコンピュータサイエンス研究所(東京・品川)は、天才プログラマーと呼ばれた起業家の清水亮氏らと2017年に新会社を設立。ソニー流と清水氏のビジョンとの融合で、世界を変えるAIの創出を目指す。 17年11月、報道陣の前に立った清水氏は宣言した。「みんなのAIを作るプロジェクトをスタートします」。清水氏は、ソフト開発のスタートアップ、UEI(東京・台東)の社長として知られていたが、この日の肩書はそうではない。ソニーコンピュータサイエンス研究所(以下、ソニーCSL)、投資会社の米WiL(カリフォルニア州)と3社で設立したジョイントベンチャー、ギリア(東京・台東)の社長としての発言だった。AI時代に向け、世界中の誰もが恩恵を受けられる新しいAIの開発を目指すと話した。 手書き端末にソニーが注目 清水氏は

    ソニーは「世界を変えるAI」を創れるか 天才プログラマーが社長
    naggg
    naggg 2019/02/01
  • 社長を辞めてCTOになった話 - blog.naggg.jp

    2019年の正月休みは、意識して、ゆっくりと過ごさせてもらいました。 たっぷりと睡眠を取って、規則正しく生活。子どもと遊んだり、映画を見たり。空いた時間で特に新しいインプットはせずに、昨年2018年のことをボーッと考えてました。 ということで、社長を辞めてCTOになって、少し悩んでいる話をしまーす。 あっ。。すません。 タイトルにはちょっと語弊があり、正しくは「子会社の社長を辞めて、というのも子会社が親会社に統合となり、んで、僕は統合後の会社のCTOになった」です。 うーん、ややこしいですね。 そもそも「社長がCTOに」なんて経験談、需要があるか不明なんですが、ただ、当の人からすると、役には立ってはいるので、少しまとめてみます。 ( 以下、文字ばかりです。すみません。 ) 社長時代で得たこと もともとは、ロボットテクノロジーを扱う「ワントゥーテンロボティクス」という会社の社長をやっていま

    社長を辞めてCTOになった話 - blog.naggg.jp
    naggg
    naggg 2019/01/16
    書きました。マニアックな情報ですが、参考となりましたら。
  • 今、ZOZOが求めるエンジニア職を全て紹介します - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは、ZOZOテクノロジーズ VPoEの今村(@kyuns)です。 この記事はZOZOテクノロジーズ Advent Calendar の25日目の記事になります。 今年の4月にスタートトゥデイテクノロジーズ(現ZOZOテクノロジーズ)が発足してから約8ヶ月が経ちました。新型ZOZOSUITやプライベートブランド「ZOZO」の発表など今年は色々と新しいチャレンジをしていた弊社ですが、外から見たときにエンジニア観点だとまだまだ謎めいている部分がたくさんあると思います。 ちょうど先日代表の前澤がツイートしたことでTwitter採用が話題になりましたが、反響も非常に大きく、多くの方にご応募いただき実際に何名かのエンジニアを採用することができました。 news.yahoo.co.jp この祭りでも非常に多くの質問をいただきましたが、このエントリではZOZOテクノロジーズが行っている事業やプロダ

    今、ZOZOが求めるエンジニア職を全て紹介します - ZOZO TECH BLOG
    naggg
    naggg 2019/01/07
    あー、こういうのありだなぁ。
  • 今年1年CTOとして行ったことを振り返る - Qiita

    この記事は、Business Bank Group Advent Calendar 25日目の記事です。 大手SIer退職し、Web系スタートアップ企業のCTOとしてJOINしています 元々私自身は大手SIerの研究開発部署に11年半ほど在籍し、様々な新規技術をキャッチアップしながら、現場を支援するという立場にいましたが、今年の1月1日からビジネスバンクグループのCTOとして就任し、ほぼ1年間組織のこと、プロダクトのこと、会社のこと、開発のこと、技術のこと、様々なことについて考え、取り組んできました。アドベントカレンダー最終日に枠をいただき、この1年間取り組んできたことに対する振り返りを書きたいと思います。 CTO is 何? 私自身はこれまでCTO経験は特になく、他の人よりちょっとだけ扱える技術領域が広いぐらいで、CTOが何をする仕事なのかというのもよく分かっておらず、そのあたりは書籍

    今年1年CTOとして行ったことを振り返る - Qiita
    naggg
    naggg 2018/12/26
  • エンジニアリング組織の文化ができるまでの3年間の軌跡 - STEAM PLACE

    メリークリスマスイヴ! この記事は Engineering Manager Advent Calendar 2018 の24日目の記事です。 私 (@dskst9) が3年前、アスクルという会社のエンジニアリングチームにJoinしてから、エンジニアリング組織の文化がどのように作られていったのかというお話です。 これは、私自身のアクションと、エンジニアリングチームの一人ひとりがアクションしたことを織り交ぜて書いています。誰かがアクションし続けることで、会社は変わり続けることができるということを感じてもらえると幸いです。 この記事が伝えたいこと どんな会社でも変えることができる 組織を変えたいなら自分自身でアクションする 組織がアクションを続けると習慣となりそれが文化になる この記事が伝えたいこと そもそもどんな会社 むかし いま ふりかえる Forming(形成期) やったこと Stormi

    エンジニアリング組織の文化ができるまでの3年間の軌跡 - STEAM PLACE
    naggg
    naggg 2018/12/25
  • ソフトバンク最高技術責任者が漏らした「ファーウェイ排除」への本音 - まぐまぐニュース!

    先日もお伝えした、アメリカ政府による「ファーウェイ排除」の動き。結局ソフトバンクは、同社製品の採用を断念する形となりました。ケータイ/スマートフォンジャーナリストの石川温さんは、今回ソフトバンクの最高技術責任者である宮川潤一氏を取材。当事者が語った「排除」に至るまでの経緯や、それに対する音などを、自身のメルマガ『石川温の「スマホ業界新聞」』で紹介しています。 基地局ベンダーは、キャリアのネットワークから情報を抜けるのか━━「4Gと5Gでは違う」と語る、ソフトバンク宮川潤一CTO 事態の収束が見えないファーウェイ問題。アメリカがファーウェイ製通信機器の安全性を疑問視し、日などに政府調達しないように通達。日はまんまと同調した格好だ。 ただ、日政府としては民間には具体的なメーカー名を列挙して、調達しないように圧力をかけるのは難しい。しかし、5Gの免許申請においては「機器メーカー名を記載し

    ソフトバンク最高技術責任者が漏らした「ファーウェイ排除」への本音 - まぐまぐニュース!
  • 株式会社レクター | rector, inc. | 技術戦略コンサルファーム – 株式会社レクターは、現役CTO経験者4人によって創業し、多くのCTOパートナーがいる唯一の技術戦略コンサルファームです

    エンジニアリングと組織の間にある 全ての問題を解き明かす

    株式会社レクター | rector, inc. | 技術戦略コンサルファーム – 株式会社レクターは、現役CTO経験者4人によって創業し、多くのCTOパートナーがいる唯一の技術戦略コンサルファームです
    naggg
    naggg 2018/12/12
  • 心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) - Qiita

    はじめに 「心理的安全性」とは、「対人リスクを取っても問題ないという信念がチームで共有されている状態」であるとか、「自分のキャリアやステータス、セルフイメージにネガティブな影響を与える恐れのなく、自分を表現し働くことができること」というような定義がなされています。 心理的安全性という言葉はともすれば、ただ快適で居心地のよい職場という意味にも聞こえます。そのため、ぬるま湯で緊張感のない関係性のことを「心理的安全性が高い」と言うのではないかと考えても不思議はありません。 そのため、友人関係のようにプライベートの時間を長く共有する関係になることが、心理的安全性が高いのだろうと考え、飲み会やバーベキュー、慰安旅行などを企画してみたりとプライベートでも遊ぶ機会を増やそうと考える人もいるでしょう。 いわゆる「アットホームな会社です」とアルバイトの求人記事に書かれているような状態です。こういった求人内容

    心理的安全性ガイドライン(あるいは権威勾配に関する一考察) - Qiita
    naggg
    naggg 2018/12/12
    めっちゃ詳しけども、文献や書籍などもっと知りたい。
  • 清水幹太が「BASSDRUM」を立ち上げた理由―テクニカルディレクターの存在価値をスケールさせる、新たな挑戦 | GRASSHOPPER

    清水幹太が「BASSDRUM」を立ち上げた理由―テクニカルディレクターの存在価値をスケールさせる、新たな挑戦 電通と多彩なメンター陣によるスタートアップ支援プログラム「GRASSHOPPER」。キーワードに“クリエイティブとブランディング”を掲げ、現在、メンタリングを行う企業を募集・選定中だ。一方、当サイトでは思想面で我々と近いイノベーターへ取材し、記事を公開していく。 クリエイティブ・ラボ「PARTY」のNYオフィス立ち上げメンバーとして日を飛び出し、さらに2018年秋にはテクニカルディレクターだけのグローバルコミュニティ「BASSDRUM」をスタートさせた清水幹太。彼もまた、固定観念と様々な制約を飛び越える、現代の“グラスホッパー”だ。現在アメリカを拠点にPARTY NYとBASSDRUMの代表を務める清水に、ものづくりの核となるテクニカルディレクターの新たな立ち位置を取材した。 最

    清水幹太が「BASSDRUM」を立ち上げた理由―テクニカルディレクターの存在価値をスケールさせる、新たな挑戦 | GRASSHOPPER
    naggg
    naggg 2018/11/30
  • 星野リゾートの「一人情シス」がホテル運営を変革するまで |ビジネス+IT

    1914年、星野温泉旅館を軽井沢に開業し、104年の歴史を持つ星野リゾート。「ホテル運営の変革者」をビジョンに据え、海外のホテル事業者を競合相手に、既存のホテル業界を変革しようと取り組んでいる。急速に拡大・変化するビジネスの要請に応える役割を担ったのは、グループ情報システム ユニットディレクターの久英司氏だ。同氏は2018年8月29日に都内で開催された「BSIAシンポジウム2018」に登壇、「試行錯誤をし続ける星野リゾートIT戦略の目指す場所」と題した講演でITの「供給力」について語った。 「ITが事業拡大の足かせになった」ことからIT戦略立案に着手 軽井沢で老舗温泉旅館を経営していた星野リゾートは、1987年施行のリゾート法を契機に現在の経営方針に移行。リゾートや旅館に新規参入が増える時代に対応しようと企業ビジョンを「リゾート運営の達人」と設定した。 当時について、久氏は「同族経営

    星野リゾートの「一人情シス」がホテル運営を変革するまで |ビジネス+IT
    naggg
    naggg 2018/10/10
    “ワンオペ情報システム部からスタートし、星野リゾート全拠点の予約システム、管理系システム、サーバ、ネットワーク、セキュリティなどITに関するあらゆる仕事を統括している。”
  • アマゾンでの売上高3カ月で倍に AIで価格を最適化 - 日本経済新聞

    顧客が店舗に入ったかどうか。どの商品を手に取ったのか。あるいは、ライバル店は同じ商品をいくらで販売しているのか。ネット上のデータと、現実世界での行動やデータなどを一元的に把握して、リアルタイム(即時)に適切なマーケティング施策を打ち出す――。こうした特徴を持つ「リアルタイムマーケティング」が人工知能AI)などのテクノロジーにより大きく進化している。いち早くリアルタイムマーケティングを実践する先

    アマゾンでの売上高3カ月で倍に AIで価格を最適化 - 日本経済新聞
    naggg
    naggg 2018/07/17
    “顧客が店舗に入ったかどうか。どの商品を手に取ったのか。あるいは、ライバル店は同じ商品をいくらで販売しているのか。ネット上のデータと、現実世界での行動やデータなどを一元的に把握して、(略)”
  • CTO・VPoE・VPoPの分立とCTO - Gunosy Tech Blog

    こんにちは、GunosyでCTOをしている@y_matsuwitterです。 こちらの記事はGunosy Advent Calendar 最終日の記事となります。 今回は、先日登壇したIVS CTO Nightというクローズドなイベントで話した自分の中でのCTO像というところについて、こちらでも文章に起こそうと思いまして記事を書いています。 CTO・VPoE・VPoPという3つの役割 開発組織について考える時、今回のCTO Nightや、多くの勉強会でも語られる課題として "CTOとはなんだ" というものがあります。 この問については、会社やチームのステージにもよりけりだという意見に自分も賛成なのですが、一方で都度最適な形を見つけるためにはどういう観点で考えるべきなのかは別な課題です。 今回のCTO Nightでは、自身が上場を経た現在の組織でこの課題にどう向き合っているかを整理して話をし

    CTO・VPoE・VPoPの分立とCTO - Gunosy Tech Blog
    naggg
    naggg 2018/07/01
  • 500名のエンジニアを「自己組織化」させる - CTOが語る「ビジネスのDMM」から「テクノロジーのDMM」への進化

    更新日: 2017年12月26日公開日: 2017年12月25日500名のエンジニアを「自己組織化」させる - CTOが語る「ビジネスのDMM」から「テクノロジーのDMM」への進化 ”非エンジニアが聞く「エンジニア採用」のリアル”の第8回目は、株式会社DMM.comラボ 取締役 兼 CTO 城倉和孝さんへのインタビューです。多くの新サービスを生み出し変化する組織のエンジニア採用では何を重視すべきなのでしょうか。ぜひお読みください。 城倉和孝一さんプロフィール: SIerにてプロダクト開発や事業開発など多岐にわたり従事。 その後、自身が立ち上げた事業での分社化を実現したのち、 2011年12月に DMM.comラボへジョイン。 【サービスぺージ】https://www.dmm.com/ 自立した組織作りのための取り組み -- 日はよろしくお願いします。まず、今の業務内容について教えていただ

    500名のエンジニアを「自己組織化」させる - CTOが語る「ビジネスのDMM」から「テクノロジーのDMM」への進化
    naggg
    naggg 2018/07/01