タグ

関連タグで絞り込む (185)

タグの絞り込みを解除

blogに関するnagwikiのブックマーク (280)

  • fubaはてな 2000 - 日本のソーシャルブックマークサービス

    http://ameblo.jp/usami/entry-10006973491.html を参考にオチとか考えずに現在のイメージを羅列してみる。 MyClip ソーシャル性が無くて単にウザいが普及率は高い。 はてなブックマーク 210万部熊を誇る巨大掲示板だがここにいるとモテない。 MM/Memo たった800強の総ユーザ数で11万部熊を誇る中規模廃人集積場。 FC2BOOKMARK FC2自体が非ギーク系オタに強かったせいで、サムネイルの著作権についてギスギスしたSBS。webshot使用。 webshotブックマーク ツールとしてのhttp://phpspot.net/php/webshot/のデモみたいなものだが人がいない。 フロッグ メディア露出は多いが人はいない。 JoltMark せっかくTrackbackやコメントができるのに人がいない。 Livemark 出来はいいのに人

    fubaはてな 2000 - 日本のソーシャルブックマークサービス
  • 社内ブログ、活用者はまだ少ないが情報共有には有効--gooリサーチが発表

    インターネットアンケート・サービス「gooリサーチ」を共同で提供するNTTレゾナントと三菱総合研究所は1月31日、「社内ブログの利用状況」に関する調査結果を発表した。 今回の調査は、企業調査向けの「gooリサーチ・ビジネスモニター」を対象に、非公開型インターネットアンケートで実施したもの。有効回答者数は2207名となっている。 社内のコミュニーション手段は何かという質問(複数選択)について、電子メールが81.8%、イントラネットが50.5%グループウェアが35.3%、社内ブログが5.5%、何も利用していないと回答したのが15.5%となった。社内のコミュニケーションツールとして電子メールやイントラネットを利用する者が多いが、その一方で情報が多すぎるなどの理由により、うまく社内で情報共有ができていないというユーザーも少なくない。 また、社内ブログの活用者は、5.5%と少数に留まっているが、社内

    社内ブログ、活用者はまだ少ないが情報共有には有効--gooリサーチが発表
  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - 壁紙探し

    http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2005-09,GGGL:ja&q=1024%20768&sa=N&tab=wi%20%3Cbr%3E これ考えたヤシは、マジ天才かとオモタ。

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - 壁紙探し
    nagwiki
    nagwiki 2006/02/15
    イメージ検索でサイズを指定する。なるほどね〜。
  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - Microsoft Excel Super Hacks(草案)

    Excelのそれなりに上級ユーザーであるやねうらお(http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/searchdiary?word=%a5%a8%a5%af%a5%bb%a5%eb%a4%ec%a4%f3%a4%c8)は、「Excel Hacks」をさらに上回る内容である「Microsoft Excel Super Hacks」という書籍の企画を考えた。 ただ、これがニーズがあるのか無いのかすらわからないので、1時間ほどで軽く触りを書いてみた。 http://yaneu.com/yaneurao/hatena/esh20060106.pdf 「この続きが読みたい」と思った人は、コメント欄でコメントを頼む。10人以上読みたいという人が居るようなら、テキトーな出版社から書籍化したいと考えている。あるいは、「馬鹿じゃないの?こんな内容、Excelを使ってるなら知ってて当然だぜー?

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - Microsoft Excel Super Hacks(草案)
  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - オブジェクト指向神話

    MS-DOSからWindows3.1に移行したとき、私はプログラミングを投げ出した。ウィンドゥを一つ出すのに100行近くのソースを書かないといけないし、HANDLEやら何やらもうさっぱり意味がわからなかった。「プログラミングとはこれほど難しいものなのか」と思った。 Windows95になって、OpenGLをいじるようになってからもその思いは拭えず、依然、HDCが何かもよくわからないままプログラムを書いていたのをよく覚えている。Windowsのそういった呪縛から逃れるためにDirectXを勉強しはじめ、BM98を作った。当時はオブジェクト指向設計にすらなっておらず、OOPが分からないのでC++を単なるbetter Cとして使っていた。まともなオブジェクト指向設計が出来るようになったのは、そのずっと後になってからである。 そんな暗中模索の状態だったが、「動くプログラム」は書けた。そもそも私は機

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - オブジェクト指向神話
  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - 値の交換

    一時変数を用いないで、2つの変数の値を交換する。 id:Will_NET:20051227 さっそくケチをつけてみた。 id:Will_NET:20051228 この手の問題が、古典に属するのかどうかは私にはよくわからないが、この技法(xor swap)は「ハッカーのたのしみ」(id:yaneurao:20041015)にも出ていたと思う。 しかし、最近だとout of orderにすることが出来るか(≒実行順序の入れ替えが可能か)だとか、overflow/underflowに関してexceptionが発生するかだとか、そういったことまで考慮に入れないと一時変数を用いるより当に優れているのかどうかはわからない。 たとえば、分岐予測が外れたときのペナルティが命令実行の時間に比べて大きすぎるので、これを回避するために分岐しないソートを用いることがある。 このようにプロセッサの進化とともに最適

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに家を買う男 - 値の交換
    nagwiki
    nagwiki 2006/02/15
    このようにプロセッサの進化とともに最適化の技法は次々に編み出され、時代にマッチしない最適化は没落していくのである。
  • Rauru Blog Blog Archive FON は成功するか

    nagwiki
    nagwiki 2006/02/15
    FON が何かということについては、...簡単に言うと、無線LAN を皆で共有(ローミング)してハッピーになりましょう、というものだ。
  • 増殖するブログ--5カ月半で倍増、全世界で2700万件超に

    今、ブログの世界はビッグバンのまっただ中にある。 Technoratiによると、ネット上にあるブログの数が5カ月半ごとに倍増しているという。同社は、ブログへの書き込みをインデックス化して検索することで、ブログの追跡調査を行っている。 Technoratiは米国時間6日時点で、世界全体であわせて2700万を超えるブログを追跡しているが、これは3年前の約60倍に相当する。Technorati創業者のDavid Sifryは、これらのうち約270万のブログは少なくとも毎週更新されており、1日あたり合計で約120万件の書き込みがあると、「State of the Blogosphere(ブログの世界の今)」という自身のブログのなかで述べている。 「このペースでは、ある問題や話題に関連するものをすべて読むことは文字通り不可能だ。膨大な量のやりとりの中から理にかなったものを見つけ出し、最も興味深く、信

    増殖するブログ--5カ月半で倍増、全世界で2700万件超に
  • Pandora adds station sharing

  • Opera 9.0 Technology Preview 2 - Arve Bersvendsen

    Opera 9.0 Technology Preview 2 Opera 9, Technology Preview 2 has just been released. With changes. Read on and get the meat of the story: Widgets, thumbnails, BitTorrent and more. Widgets Yes, Opera 9 now features Widgets: Small web applications that run outside the browser, directly on the user’s desktop. These widgets, unlike a regular browser, has cross-domain features, so it’s an ideal platfor

  • 「オブジェクト指向神話」神話 - Matzにっき(2006-01-20)

    << 2006/01/ 1 1. [教会] 元旦 2 1. 出産 2. 帰省 3. 到着 3 1. デジタル体重計のユーザインタフェース 4 1. [OOP] Classbox 2. [OOP] Classboxの実装 5 1. 帰宅 2. PCレスライフ 6 1. PC修理 7 1. 雪かき 2. [言語] プログラミング言語SRU 8 1. [教会] 断安息日 2. あーめん 3. 筋肉痛・体調不良 9 1. 米子 10 1. [原稿] オープンソースマガジン3月号 11 1. [原稿] 日経Linux 3月号 12 1. [Ruby] Charming Ruby Compiler 2. [Ruby] The Open Nature Of Ruby 13 1. ニート娘に悩む親 2. Python Status Update 3. 泥縄 14 1. 宣教師のお手伝い 2. Simpl

  • ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研:なぜ、会社に育ててもらおうとするのか

    Tech総研の編集長、前川さんのブログに、上司は、なぜ若手を育てられないのかという記事が出ています。若手は上司に不満があり、上司が若手をもてあましている実態について書かれており、会社でその「上司」の立場にいる自分としては、うなずけるところも多いです。 前川編集長は上司教育に活路を見出しています。一面ではたしかにそういう解決策がありでしょう。しかし私は、会社や上司になんとかしてもらおうとしている若手社員にも不満を感じました。 私が就職したのは、ちょうどメインフレームからのダウンサイジングが立ち上がろうという時期でした。PCのOS/2やWindows上での開発は、先輩たちにとっても未知の領域だったので、技術的な方面ではほとんど頼りになりませんでした。かわりに頼ったのが、パソコン通信で知り合った社外人脈です。フリーソフトウェアの開発を通し、お互いに研鑽しあう中で、プログラミングのスキルを磨

  • 編集長・前川タカオの「編集前記」/Tech総研:上司は、なぜ若手を育てられないのか。

  • kyoumoeの日記 - rir6くん

    全体的に 「未成年がタバコを吸うのはどうでもいいけど、今回の件は加護ちゃん*1が悪い」 という感じの論調で、先日の草野君飲酒事件のときのジャニオタさんたちのキチガイ暴走っぷりとはまったく違う印象を持ちましたよ。 何でジャニオタさんたちは悪いことは悪いと認めないんだろう。 もちろんモーオタの方にも何人か 「三流写真誌が何生意気なことしてるんだ、あいぼんは悪くない!」 みたいな意見の人が散見されますが、発見しても偏見の目で見ないように。 嘘です、めっちゃ偏見の目で見てます。 *1:バレバレだしもういいや Global Provider of Innovative Graphics, Processors and Media Solutions | AMD 変な部分が!(;´Д`) 俺が今まで見たことのないタイプの人だなぁ。 主張が一貫してるキチガイ人ってのはよく見るけど、 主張がぶれまくってる

    kyoumoeの日記 - rir6くん
  • 元グリーンベレー隊員「イラクでの従軍体験ブログ」が人気 | WIRED VISION

    元グリーンベレー隊員「イラクでの従軍体験ブログ」が人気 2006年2月 8日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年02月08日 フロリダ州ウインターヘイブン発――行く必要はなかったし、それが仕事というわけでもなかった。誰かに報酬をもらえるわけでもなかった。それでもイラクに行ったのは、戦地で何が起こっているか自分の目で確かめたかったからだと、マイケル・ヨン氏(41歳)は言う。 米陸軍特殊部隊(グリーンベレー)の元隊員で著述家でもあるヨン氏は昨年、フリーのジャーナリストとして従軍し、インターネットのブログを使って自動車爆弾や銃撃戦、兵士たちの死についてレポートした。またその一方で、同情の念に駆られた行動や英雄的行為、進まないイラクの民主主義化に見る小さな希望、あるいは軍内部の厳しい現実といったこともブログに綴った。 ヨン氏の特報は勇敢で真実を伝えるレポートとして、読者から高

  • mixiのソースコードをゲットする方法 :: ぼくはまちちゃん!

    これは興味深い my ($dbh, $email) = @_; dbhはDataBaseHashとかだよね。さすがだはまちちゃん。

  • 最速な人が来た。 : にぽたん研究所

    弊社に、最速インターフェース研究会の片栗 X こと mala らんが join しました。 彼のことを最初に知ったのは、2004 年 12 月。 [Perl] 補完付きCPAN というエントリでこの Blog がリンクされていて、そこからの TrackBack は無かったのですが、Referer 経由で知りました。 最初は、なんか面白いこと書いている人がいるなー程度に思ってただけなのですが、この日に Bloglines に登録して以来、彼が様々な研究成果をアウトプットするのを見て、デモを触るたびに驚かされました。 サーバサイドに長けた技術者が多い弊社にとっては少し弱点とも言えるクライアントサイド技術においては、彼は間違いなく世界でも屈指の技術者であると確信した上に、技術力も然ることながら、理論、発想等、色々な面において非常に興味深い人物でした。 実際に彼に初めて会ったのは昨年 12 月の、

    最速な人が来た。 : にぽたん研究所
  • TVではかき消せない、permalinkの威力 : 404 Blog Not Found

    2006年01月29日00:51 カテゴリMediaiTech TVではかき消せない、permalinkの威力 かつてならその数の暴力に抗う手段はなかった。 にぽたん休憩所 そして、そこで発せられたデタラメ。 ネットではかき消せない、数の暴力。 デタラメを真実ととらえる浅はかな視聴者。 しかし、今はpermalinkがある。TVには今のところそれがない。そしてそれこそがTVの最大の弱点だ。 TVの数は凄い、確かにサンジャポ一回で私は当blogの2年分のビューを稼ぐことが出来る。街頭演説が鉄砲ならblogは機関銃。しかしTVは空爆だ。 しかし、TVは忘れ去られるのも早い。持続性が薄いのだ。この持続性の差というのは、同じTVでも番組によっても異なる。視聴率にして朝生はサンジャポの半分程度だが、blogへの反響はその逆どころではなく朝生が上だ。その朝生も、TBの連鎖による議論の持続度において適わ

    TVではかき消せない、permalinkの威力 : 404 Blog Not Found
  • にぽたん休憩所 20060128

    そろそろ軽く言わせてもらいます。 所詮、あまり、大きな声ではないので。 あと、アサマシくやりたくないので、livedoor Blog ではなく、はてダを使わせていただきます。 id:naoya こと、はてな CTO の伊藤直也氏が「naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話」で、あまり世に知られていない、ライブドアという会社の技術的な面について触れてくれています。 人気 Blog で触れてもらえるのは嬉しいかぎりです。 こういう現実を、いつも皆さんに知っていただきたいと思っていました。 技術者集団であるはてなと、技術者集団というイメージが廃れてしまったライブドア、各社の技術者は、恐らく、サイト構築や運用に取り入れている技術がとても似ている…とお互いに思っていると思います。 普段「似てますね」とか、そんなことを言ったりはしないですが、はてな技術勉強会や、ライブドア次世代テクノロジ

    にぽたん休憩所 20060128
    nagwiki
    nagwiki 2006/02/15
    ライブドアの中の人の真摯な声。
  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話

    今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが。 いずれ誰かが書くだろうと思っていて、やっと出てきたライブドアの技術の話。 ライブドアが意外と技術系っぽいことについて - 圏外からのひとこと ライブドアが普通に技術系であることについて - 圏外からのひとこと ライブドアの直近の財務諸表なんかを見ると確かに証券周りなどの売り上げの占める割合が多かったりもしますが、その企業の設立当初から今に至るまでその屋台骨を支えてきたのは間違いなくライブドアが持っている確かな技術で、日のウェブ関連企業の中でもその技術レベルの高さは、その辺でなんとか 2.0 だとか声高に言ってる企業なんかよりも遙かに高いと思ったほうが良いでしょう。 圏外からのひとことの中で示されていたポインタ以外にも、最近の取り組みは以下のリンクが参考になる

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話