タグ

chinaとnewsに関するnagwikiのブックマーク (2)

  • Google、中国語名を「谷歌(グゥガ)」と命名。その意味は?

    Google中国語での社名表記を「谷歌」とした。2006年4月13日、中国メディアが報じた。谷歌の発音は中国語で「グゥガ」といい、原音に近いが、単なる当て字ではない。 Google中国現地法人のスタッフによるオフィシャルブログ「Google黒板報」では、名称が決まった経緯や意味するところを説明している。 「谷歌」の谷は「たに」ではなく、穀物の「コク」のこと。「谷」は簡体字で「穀」を意味する。谷歌には「種まき」=「期待」、「収穫」=「情報を得る喜び」という2つの意味が持たされているわけだ。オフィシャルブログによるとこの「Google=谷歌」を決定したのは2005年12月に遡るという。公表時期が2006年4月になったのは、「種まきの歌」にふさわしい時期を選んだということかもしれない。 ただし、「Google中国語表記は『谷歌』」と公表された後も、依然としてGoogle.cnのサイトのロ

    Google、中国語名を「谷歌(グゥガ)」と命名。その意味は?
  • 3大ポータル/検索サイトが繰り広げる1億300万人のユーザー獲得競争

    「華流ITマーケットウォッチ」では、中国・瀋陽に合弁会社を設立し、オフショア開発や中国市場調査を行うメイプルカンパニーの包偉(バオ・ウィ)が、中国IT事情を紹介する。今回は、インターネットのポータル/検索サイト事情についてレポートする。 中国のインターネット利用者数 まず、中国でのインターネットの普及状況を見てみよう。中国ネットワークインフォメーションセンター(CNNIC)は、2005年6月30日時点でのインターネット利用者数が、前年同時期比30%増の1億300万人に達したと発表している。このなかで最も多いのは学生(利用者全体の33.2%)で、その次に多いのがIT関係の技術者(同11%)だ。地域別にみると、圧倒的に都市部の利用者が多く、トップの北京(同27%)に、上海(同25%)が続く。また、利用者の年齢層は35歳以下が全体の8割以上を占めている。 このように中国では、インターネットが都

    3大ポータル/検索サイトが繰り広げる1億300万人のユーザー獲得競争
    nagwiki
    nagwiki 2005/12/28
    中国のWeb事情
  • 1