タグ

2008年2月15日のブックマーク (11件)

  • Poturi : SVG

    SVGとは SVGScalable Vector Graphics)は、XMLベースのベクターグラフィックスです。テキストファイルなので、簡単な図形ならばエディタだけでさっと描けてしまいます。JavaScriptCGIなどとの連携もしやすく、Flashよりもずっと手軽なので、大きな可能性を秘めていると思います。 OperaとFirefoxはSVGに正式対応しています。Firefoxはまだ開発段階のようで一部の機能が使えません。現段階ではOperaの表示が一番安定しているようです。IEでは、AdobeのSVG Viewerをインストールすると表示できるようになります(2005年で開発が止まっています)。 参考URL Scalable Vector Graphics (SVG) 1.1 Specification Scalable Vector Graphics (SVG) 1.1 仕様(

    nak2k
    nak2k 2008/02/15
  • いまさら聞けないSVG、なぜ知られていないのか?

    いまさら聞けないSVG、なぜ知られていないのか?:いまさら聞けないリッチクライアント技術(9)(1/3 ページ) 「SVGって何?」と思うのは無理もない PCで取り扱う画像のフォーマットにはいろいろな形式があります。JPEG、GIF、PNG、BMP、TIF、…… などなどいろいろあります。さて、その画像形式の中で「SVG」というフォーマットがあるのはご存じでしょうか? このSVG「ベクタデータで画質のクオリティが高い!」「テキストファイル作成されているので、汎用性が非常に高い!」「XML形式で記述ができて管理しやすい!」「JavaScriptと相性バツグンでリッチコンテンツが手軽に作れる!」など、とてもWebと相性が良さそうな画像形式です。 いろいろな長所を持つ「SVG」は、知らない人にとっては「新しい技術」と思うかもしれません。しかし、Webの標準化団体「W3C」からSVG 1.0が勧告

    いまさら聞けないSVG、なぜ知られていないのか?
  • Scheme、Common Lisp、Emacs Lispの比較

    「王女アテー姫を含めてハザールの男女は、 この能力によって朝ごと変身を済ませ、 そのたびに、見たこともない斬新な顔で立ち現れる。 だから近親者同士でさえ見分けがつかないほどだ。 旅行者の見聞はこれとはまったく異なり、ハザールの顔つきはどれもそっくりで、 しかも歳を重ねても容貌が変わらない。それゆえ人違いの混乱や厄介が絶えない。 どちらにせよ、結果は同じことで、ハザール族の顔はまず覚えられないし、 覚えても無益となる。」 ミロラド・パヴィチ「ハザール事典」 Lispには数限りないほどの方言がある (例えば、 http://dreamsongs.com/NewFiles/Hopl2Slides.pdf とか参照)。 そのなかで普及している Lispというと、 Scheme、Common Lisp、Emacs Lispの3つだろう。 ユーザの多さでいうと、多い順に Emacs Lisp、Comm

  • Google Chart Tools入門

    Google Chart Toolsとはグーグルが提供しているグラフ作成サービスです。簡単なコードを記述するだけで色々なグラフを生成することができ、生成したグラフはサイトに埋め込むことができます。ここでは Google Chart Toolsの使い方について解説します。

    Google Chart Tools入門
  • [B! *trackback-from] nak2kのブックマーク

    こないだ、MP3ライブラリをMacのローカルから、rsyncコマンドでLinuxな家庭内ファイルサーバにごっそり移して以来、何か曲が減ったような気がしていたが、最近ようやく、曲名やアーティスト名、アルバム名に濁点、もしくは半濁点の含まれてた曲にアクセス出来ないようになっているのだという事に気づいた。 うちのMP3ライブラリは iTunes のお約束に従って iTunes Music/[アーティスト名]/[アルバム名]/[トラック番号] [曲名].mp3 というファイル構造で保管されていた。Mac 上でのファイル名に使われている濁点、半濁点の扱いはやや特殊なので不幸が起きた。ここら辺は Unicode の仕様の都合上、濁点、半濁点が使われる文字を処理するのに「が」というように一文字分のコードで表わすのと、「か゛」の用に二文字分のコードを割り振っておいて一文字として表示するという両方が許容され

    nak2k
    nak2k 2008/02/15
    自分の記事へトラックバックを送信してきた記事。
  • とりあえず京都移転反応まとめ - 妄想科學倶樂部

    列記のみ。 「はてな社の京都移転を発表 http://www.heartlogic.jp/archives/2008/02/post_462.html 404 Blog Not Found:はてな再上洛 はてなincだめだったってことかな? http://blog.so-net.ne.jp/shi3z/2008-02-14-1 #!shebang.jp : 京都について いや、むしろ三重に帰るべき - 別冊はてな話 - betaグループ http://blog.pasonatech.co.jp/mitani/6305.html はてな社機能を京都に戻すとのこと。がんばれ、はてな。: ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね) http://d.hatena.ne.jp/core/20080214/1203002979 京都 - jkondoのはてなブログ http://d.hatena

    とりあえず京都移転反応まとめ - 妄想科學倶樂部
  • 【コラム】OS X ハッキング! (263) Quick Lookの密かな楽しみ ~漢は黙ってDired | パソコン | マイコミジャーナル

    MacBook Air、レビュー目的で数日ほど堪能させていただきました。薄いボディもいいですが、やはり印象深かったのは「マルチタップトラックパッド」。ソフトを更新すれば、MacBook / MacBook Proでも利用できるとかできないとか……とりあえず、ソフトウェアアップデートに期待してみましょうか。 さて、今回はまたしても「Quick Look」について。Leopard発売以来三たびの登場となるが、実際に便利で利用する機会も多いのだから仕方ない。わざわざ当コラムにお運びの皆さんは、筆者と同じ趣向の持ち主との勝手な推測のもと、Carbon EmacsのDiredモードからQuick Lookを使うという企画を勝手に進めさせていただこう。 やはりEmacsで使いたい! 筆者の仕事場は、自宅にある約5畳の空間だが、狭義の仕事場は「Carbon Emacs」だ。原稿を書くのもコレならば、コマ

    nak2k
    nak2k 2008/02/15
    これはかなりよさげ。イメージファイルもEmacs内でみれることに最近気がついたばかり。
  • [B! *trackback] nak2kのブックマーク

    必要な停滞と不要な停滞だ。 あれから、3年。 はてなは順調に成長しているのだろうか? http://d.hatena.ne.jp/core/20080214/1203002979 そもそも「成長」をどう定義するか?という問題がある。 「資金の増加」を成長とするのならば、ずっと前の段階で色々な所から出資の提案などを受けていたようだから、その時点でそれを受け入れるべきだったという話になる。 もっともやたら資金を増やしても、キャッシュ余らして利子が0%に近い銀行となってしまうだけだけど。(「資金」は有効に使って初めて「資金力」と言える。ただ、出資者から預かるだけならむしろ持ってるだけでコスト) 「既存ユーザーが継続して使い続けたいと思えるような新しいサービスがリリースできてるか」を成長とするのなら、この点では少なくとも自分に取っては成長度0(相変わらず、アホみたいにはてなブックマークだけは使

    nak2k
    nak2k 2008/02/15
    自分の記事からどこかへトラックバックを打ったもの。
  • [B! *trackback-to] nak2kのブックマーク

    大学時代のクラブの先輩の手作り結婚式に参加した。新郎新婦には内緒でみんなで集まり、バーベキューしようと言って新郎新婦を誘い出し、来てみたら20人以上の人が集まっていてお祝いする、という趣向のサプライズ結婚式だった。新郎新婦はびっくりしてくれたし、温かくて良いイベントだった。 大事な友人結婚すると言ったら、いろいろ工夫してお祝いしようとする。そういう事のできるゆとりって良いなあと思う。人に何かを与えられるって豊かだなあと思う。最近、豊かさというのは、何を持っているかではなくて、何を与えられるかで計るべきだと思うようになった。人に何かを与えられるということは、それを与えられるだけのゆとりがあるということだ。それが豊かさではないか。 たとえば僕は学生の頃に自転車旅行している途中、何度も人の家に泊めてもらった。夕方に薄汚い格好でぶらぶらしていたら、「うちに泊まっていけ」と言ってくれる人が居たり

    nak2k
    nak2k 2008/02/15
    自分の記事からどこかへトラックバックを打った先。
  • 成長の停滞には2種類ある。 - nak2kのブログ

    必要な停滞と不要な停滞だ。 あれから、3年。 はてなは順調に成長しているのだろうか? http://d.hatena.ne.jp/core/20080214/1203002979 そもそも「成長」をどう定義するか?という問題がある。 「資金の増加」を成長とするのならば、ずっと前の段階で色々な所から出資の提案などを受けていたようだから、その時点でそれを受け入れるべきだったという話になる。 もっともやたら資金を増やしても、キャッシュ余らして利子が0%に近い銀行となってしまうだけだけど。(「資金」は有効に使って初めて「資金力」と言える。ただ、出資者から預かるだけならむしろ持ってるだけでコスト) 「既存ユーザーが継続して使い続けたいと思えるような新しいサービスがリリースできてるか」を成長とするのなら、この点では少なくとも自分に取っては成長度0(相変わらず、アホみたいにはてなブックマークだけは使

    成長の停滞には2種類ある。 - nak2kのブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nak2k
    nak2k 2008/02/15
    言及エントリー書いてみた -> http://d.hatena.ne.jp/nak2k/20080215/p1