タグ

2008年2月18日のブックマーク (8件)

  • Office Binary (doc, xls, ppt) Translator to Open XML

    Office Binary (doc, xls, ppt) Translator to Open XML Table of Contents Overview Main Contributors Licensing model Overview The main goal of the Office Binary (doc, xls, ppt) Translator to Open XML project is to create software tools, plus guidance, showing how a document written using the Binary Formats (doc, xls, ppt) can be translated into the Office Open XML format (aka OpenXML). As a result cu

  • 手作り結婚式 - jkondoの日記

    大学時代のクラブの先輩の手作り結婚式に参加した。新郎新婦には内緒でみんなで集まり、バーベキューしようと言って新郎新婦を誘い出し、来てみたら20人以上の人が集まっていてお祝いする、という趣向のサプライズ結婚式だった。新郎新婦はびっくりしてくれたし、温かくて良いイベントだった。 大事な友人結婚すると言ったら、いろいろ工夫してお祝いしようとする。そういう事のできるゆとりって良いなあと思う。人に何かを与えられるって豊かだなあと思う。最近、豊かさというのは、何を持っているかではなくて、何を与えられるかで計るべきだと思うようになった。人に何かを与えられるということは、それを与えられるだけのゆとりがあるということだ。それが豊かさではないか。 たとえば僕は学生の頃に自転車旅行している途中、何度も人の家に泊めてもらった。夕方に薄汚い格好でぶらぶらしていたら、「うちに泊まっていけ」と言ってくれる人が居たり

    手作り結婚式 - jkondoの日記
  • 与える手段を与えたはてなスター - nak2kのブログ

    最近、豊かさというのは、何を持っているかではなくて、何を与えられるかで計るべきだと思うようになった。人に何かを与えられるということは、それを与えられるだけのゆとりがあるということだ。 手作り結婚式 - jkondoのはてなブログ なるほど。この文を読んだ後だと、はてなスターはいかにも「らしい」サービスって気がする。 同じように考えてみると、たとえばWikipediaは「知識を与える手段を与えた」と見る事もできるか。 他にも同じ様に見る事の出来るネットのサービスとか何かないかな?

    与える手段を与えたはてなスター - nak2kのブログ
    nak2k
    nak2k 2008/02/18
    {*trackback]
  • Microsoft Office Binary (doc, xls, ppt) File Formats

    Microsoft Office Binary (doc, xls, ppt) File Formats

  • cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 2nd life (移転しました)

    現在は m4i さん作のcdd を tmux, bash, multi session +α に対応した - カワイイはつくれる のcddを使うのがオススメです。 screen を使ってると、別の作業している WINDOW のカレントディレクトリに移動したくなることってありませんか?私は月1000回ぐらいあります。で、毎回手動で打つのがめんどくさくなってきたので zsh スクリプト書いてみたら思っていた以上に便利だったので、汚いスクリプトですが公開します。 http://svn.coderepos.org/share/lang/zsh/cdd/cdd 使い方は、上記スクリプトを checkout したりダウンロードしたりしてから、.zshrc に autoload -U compinit compinit source ~/path/cdd # (cdd はこのファイル) するを追加します

    cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 2nd life (移転しました)
  • RubyでのDSLの作り方 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Jay Fields' Thoughts: Implementing an internal DSL in Ruby RubyでのDSLの作り方をexpectationsというtesting frameworkを例にとって説明している。 やっぱassert_equalってオブジェクト指向っぽくなくてカッコ悪いよねwここはDSLでカッコよく書きたいものだ。 彼の言いたいことを日語で超要約してみる。 まず、どういうふうに書きたいかを決める。こんな感じにしたい。 Expectations do # テストだよというブロック expect :expected do # :expectedが期待される値 :expected # ブロックの評価結果が実際の値 end end これから、これをRubyスクリプトとして実行可能な形式にする。 まず、DSLを読み込んだら(実行したら)、Expectatio

    RubyでのDSLの作り方 - http://rubikitch.com/に移転しました
    nak2k
    nak2k 2008/02/18
    そもそもRubyやLispやってないとDSLの良さ自体なかなか分からないからなぁ。
  • IBM、コンピュータメーカーへ大回帰 コンサルとの「死の谷」越えられず

    「IBMのサービス化やコンサルティング会社の買収で危惧されていたことが実際に起きた。それが今回のハードウエア営業組織再編の背景。つまりハードビジネスの退潮だ。IBMが過去15年で最大の組織変更だと位置付けたこともうなずける。要はハードの営業体制をガースナー以前に戻すことだ」。EMシステムコンサルティングの東山尚代表は、米IBMが2008年1月1日付で実施した、ハード製品事業部門「S&TG(システムズ&テクノロジグループ)」の事業再構築について、このように分析した。 同社は1月から(日IBMは2 月)製品別を廃し、「エンタープライズシステム(大企業)」「ビジネスシステム(中堅・中小企業)」「インダストリシステム(小売り、通信、ヘルスケアなどIT組み込みシステムを必要とする顧客)」「マイクロエレクトロニクス(主にOEM顧客)」の4顧客別に再編したのである。 従来のIBMは、ハード製品営業をメ

    IBM、コンピュータメーカーへ大回帰 コンサルとの「死の谷」越えられず
    nak2k
    nak2k 2008/02/18
  • 毎日の習慣作りを支援する Habitizer | Lifehacking.jp

    新しい習慣が身に付かない理由の一つに、「習慣の定着度をモニターするのが難しい」というのがあります。 毎日実行する事でしたらまだ覚えていられますが、「週に一度はランニング」とか1月に書いた Project X のように、「不定期でもいいので回数を増やしたい」と考えている事は、どうしても記憶から抜け落ちてしまって、習慣として身に付きにくいのです。 こうした、毎日、あるいは不定期に実行する習慣をモニターするツールとして Sciral Consistency を重宝していますが、もうすこしカレンダー形式になっていて、習慣から外れた場合にやんわりと通知してくれるシステムはないかとさがしていたところ、英語サイトですが Habitizer というものを見つけました。そのものずばり「習慣形成支援サイト」です。 使い方 Habitizer は「習慣の進捗を記録する」という単純な機能だけを提供してくれるサービ

    毎日の習慣作りを支援する Habitizer | Lifehacking.jp