タグ

html5に関するnak2kのブックマーク (11)

  • HTML5で、オフラインでも使えるiPod/iPhone超簡単アプリっぽいものを作ってみた - Publickey

    HTML5にはオフラインアプリケーション機能があり、オフラインに対応したWebサイトを作ることができます。Webブラウザでいちど表示させれば、あとはネットワークとの接続が切れてもそのままエラーを起こさずに利用し続けられるWebサイトです。 iPod TouchやiPhoneに搭載されているWebブラウザの「Safari」はHTML5のオフラインアプリケーション機能に対応しているそうなので、HTML5を使っていつでも参照できる超簡単なアプリを作れるのではないか、そう思ってお正月休みに試してみることにしました。 単に路線図を表示するだけのアプリ iPod Touchを僕は利用しているのですが、いつでも参照できる地下鉄の路線図があるといいなと思っていました。iPod TouchはWifi機能しかないため、外出中はずっとオフラインでの利用なのです。 そこで、起動すると路線図の画像を表示するだけの超

    HTML5で、オフラインでも使えるiPod/iPhone超簡単アプリっぽいものを作ってみた - Publickey
    nak2k
    nak2k 2011/01/05
  • 踊るHTML5、あるいはセカイ系化する世界 - アンカテ

    私が、Web+DB PRESS誌で連載している「圏外からのWeb未来観測」の第二回が、gihyo.jpで公開されました。 第二回のゲストは、「Webを支える技術」の著者である、山陽平さんです。 圏外からのWeb未来観測:第2回 REST侍は国益に殉ずる覚悟を持っていた|gihyo.jp … 技術評論社 今回も面白い話をたくさん聞くことができたんですが、特に重要だと思うのが次の所です。 山:特に今は,標準の決定プロセスがオープンになっています。昔は大企業の代表のような限られた人しか参加できない委員会で標準化が行われていましたが,現在は誰でも標準化に参加できて,当に実力のある人が意見を言ってそのとおりになるっていう世界になっていると思います。W3Cもあまり機能しなくなってきているし。そのへんはこの10年でかなり変わったところだと思います。 オープンなところで標準が決まっていく流れだと,普

    踊るHTML5、あるいはセカイ系化する世界 - アンカテ
  • MicrosoftがHTML5からcanvas 2Dの仕様からの分離を提案。 - k3akinoriのWebデザインの日々日記

    twitterHTML5watcherをフォローしていたら気になる情報が。 HTML5watcher RT @p_g_: RT @t_trace: MSがCanvasをHTML5から外そうよって提案してる。してる。 RT @tweetmeme Microsoft Wants to Separat… HTML5watcher RT @HenrikJoreteg: Microsoft wants canvas removed from HTML5 [...]would reduce the need for Silverlight http://tr.im/CO9Y via @fak3r @jen… 早速それぞれの情報源にアクセスしました。リンク(いずれも英文です):一つ目の情報源、二つ目の情報源。 英語は苦手ですが、それぞれ何が書いているのか翻訳にチャレンジしてみました。一部はGoogle

    MicrosoftがHTML5からcanvas 2Dの仕様からの分離を提案。 - k3akinoriのWebデザインの日々日記
    nak2k
    nak2k 2009/10/25
    MSの最近の方向性(デスクトップの支配を活用したネットへの領域拡大)を考えると、クロスブラウザ対応でSVGとVML両対応するより、早くCanvas2DAPIを固めて対応を一本化したほうが得策ってことかな?
  • HTML 5の最新草案が公開 | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    HTMLワーキンググループより、HTML5の新しい草案が公開されました。多くの修正や変更、そして新しい機能の追加など、盛りだくさんの内容となっています。 新機能 いくつか気になったものを取り上げてみます。 MathMLのサポート MathMLはXML構文のみでサポートされていましたが、HTML構文でも一部の機能を除きサポートされるようになりました。なお、同様にSVGのサポートも検討されています。 ol要素のreversed属性 項目に順序があるol要素ですが、逆順であることを記すためのreversed属性が追加されました。 ルビ 文字にふりがなを与えるruby要素が追加されました。現時点では、IEの実装に近いものとなっています。 iframeのサンドボックス機能 iframeのサンドボックス化を行う、sandbox属性が追加されました。 canvasのテキスト描画機能 これまでは図形のみの

    nak2k
    nak2k 2008/06/13
  • Google Gears の機能のおさらいと HTML5「Client-side DB」の相互運用を考える。Client-side DB に未来はあるか? - IT戦記

    さきほど Client-side database storage について書きましたが そこで、 Client-side database storage は今は Safari からしか使うことができません しかし、 Google Gears を使ってすべてのブラウザに実装することは可能だと思います。(すでにある?) その辺りも少し調べてみたいです。 Safari 3.1 に実装された「Client-side database storage (SQL API)」とは何か? - IT戦記 と書いてから、少しだけ Google Gears が持っているクライアントサイドデータベースについて調べてみました。 Google Gears とは まず、 Google Gears について少し触れておきます。 Google Gears はブラウザの機能を拡張するためのもので、以下の機能を提供します。

    Google Gears の機能のおさらいと HTML5「Client-side DB」の相互運用を考える。Client-side DB に未来はあるか? - IT戦記
  • Safari 3.1 に実装された「Client-side database storage (SQL API)」とは何か? - IT戦記

    はじめに Safari 3.1 には Client-side database storage (SQL API とも呼ばれています。)という新しい仕様が実装されました。 というわけで、この新しい API について色々調べたことを簡単にまとめておきます。 Client-side database storage が使えるブラウザ 2008 年 03 月 27 日現在では、 Safari 系のブラウザのみです。 Safari 3.1 WebKit Nightly Client-side database storage とは Selectors API とは HTML5 で定義された仕様です。詳細に関してはこちらをどうぞ。 簡単に説明すると JavaScript 内でリレーショナルデータベースを使えるということです。 もっと簡単にイメージするために、実際のコードを示すとこんな感じです。 va

    Safari 3.1 に実装された「Client-side database storage (SQL API)」とは何か? - IT戦記
  • HTML5が持つ本当の意味 ― @IT

    2008/01/25 ウェブ関連技術の標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)が「HTML5」の策定に向けて活動を格化しました。1月22日には「HTML5」の最初の草案を公開。2010年9月に正式な勧告としてリリースする予定だと発表しました。 普段からウェブ関連技術をウォッチしている方は別として、「なぜ今ごろ?」と、この突然のW3Cの動きに驚かれた方が多いのではないでしょうか。「そもそもW3Cがやる意味があるの?」という疑問の声も聞こえてきそうです。 標準化団体としてのW3Cのプレゼンスは、近年あまりに高いとは言えません。かつて1990年代後半から2000年ごろにかけて、誰もがW3Cの一挙手一投足に注目していた時期がありました。彼らの出してくる標準技術仕様こそが、インターネットを形成する共通言語だと、多くの人が信じていました。 ところが、現在広く使われて

  • ちょっとしたメモ - HTML5はモジュール化しないの?

    HML5の最初の草案が公開されたが、まともに印刷すると400ページ以上になる分量を読むのはなかなか大変。それなのに仕様は、First, it should be read cover-to-cover, multiple times. Then, it should be read backwards at least once. Then it should be read by picking random sections ...なんてことを要求している。まぁそれはともかく、こんな巨大な仕様は、モジュール化するのが吉というのが、HTML4実装の教訓だったんじゃないのかな。適切に設計すれば、「HTML5の○○が気に入らない」という相反する意見も、モジュールの組み合わせでうまく行くかもしれないのに。 さまざまな機器でウェブにアクセスするようになり、またその利用目的もオンライン取引からソー

  • HTML5 における HTML4 からの変更点

    この文書「HTML 5 における HTML 4 からの変更点」は、W3C の HTML ワーキンググループ による「HTML 5 differences from HTML 4 (Working Draft 22 January 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、策定途中の草案 (Working Draft) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も更新されている可能性があります。日語訳の最新版は、W3C 仕様書 日語訳一覧 から参照することができます。 更新日: 2008-09-

    nak2k
    nak2k 2008/01/23
  • HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト

    HTML5.JP は、HTML5 の国内での普及を目指し、2007 年に個人プロジェクトとして運営が開始されました。2019 年現在、すでに HTML5 は当たり前のように活用され、多くの情報がネットから入手することができるようになりました。 当サイトの役割は終えたことに加え、当サイトの更新もままならず情報も古いままであったことから、当サイトを閉鎖することにいたしました。これまで当サイトをご支援頂きました皆様には心より御礼申し上げます。 2019 年 8 月 15 日 管理人より

    nak2k
    nak2k 2008/01/23
  • 2010年に勧告される「HTML5」は「HTML4」と何が違うのか? - GIGAZINE

    現在、ネットで一般的に使用されているHTML言語は「HTML 4」であり、1997年12月18日にW3C勧告として仕様が発表されたものです。これが実に10年以上の月日を経て、バージョンアップと言っても差し支えない「HTML 5」になるとのこと。最終版が登場するのは2010年9月頃の予定。 というわけで、来たるべき「HTML 5」時代に向けて、一体何がどう変わったのか、何が便利になるのかを見てみましょう。 HTML 5 HTML 5 differences from HTML 4 HTML 5 における HTML 4 からの変更点 面白いのがブログや記事向けの「article」要素や、画像やビデオなどの埋め込み内容に説明文やキャプションを付加する「figure」要素、マルチメディアのための「audio」および「video」要素、さらに新しい属性としてリンクをたどるときにpingされるリソース

    2010年に勧告される「HTML5」は「HTML4」と何が違うのか? - GIGAZINE
  • 1