タグ

2015年3月16日のブックマーク (43件)

  • 「政治家はレーシングドライバーのようにスポンサーが分かるジャケットを着用すべき」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Holland- 悪くないアイデアなんじゃないか 「議員はNASCARドライバーのようなジャケットを着用するべき。そうしたら俺たちは連中を買ったのが誰なのか分かる」 <NASCAR> NASCAR(ナスカー、National Association for Stock Car Auto Racing, 全米自動車競争協会)は、アメリカ合衆国で最大のモータースポーツ統括団体であり(部はノースカロライナ州シャーロット)、同団体が統括するストックカーレースの総称でもある。 NASCAR imgur.com/gallery/fxEmPvG reddit.com/r/funny/comments/2yopq1/not_a_bad_idea/※三日間で100万回以上閲覧されていました。 Comment by popcap200 470 ポイント そうなったとしたら一つの大企業の

    「政治家はレーシングドライバーのようにスポンサーが分かるジャケットを着用すべき」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    日本だといくつつくことやら。おそらく各種団体マークとかもつくだろうが。まあ実際にやらずともコラで誰かやりそうだ。
  • 時事ドットコム:安倍首相、大臣規範見直し要求拒否=参院予算委で質疑始まる

    安倍首相、大臣規範見直し要求拒否=参院予算委で質疑始まる 参院予算委員会で答弁する安倍晋三首相=16日午前、国会内 参院予算委員会は16日午前、安倍晋三首相と全閣僚が出席し、2015年度予算案に関する基的質疑を行った。民主党の羽田雄一郎参院幹事長が、閣僚らの服務規律を定めた大臣規範を見直し、閣僚在任中は企業・団体献金を受け取らないようにすることを提案したのに対し、首相は「大臣規範はしっかり順守されており、改正は現在のところ必要ない」と拒否した。  首相は、下村博文文部科学相の政治資金問題や、国の補助金交付企業からの献金問題に関し「各閣僚は法にのっとり、適正に対処している」と述べ、違法性を否定した。   一方、参院選挙区の「1票の格差」を是正する選挙制度改革について、首相は「議会政治の根幹にかかわる重要な課題だ。各党各会派が真摯(しんし)に議論を行い、早期に結論を得ることが大切と考えている

    時事ドットコム:安倍首相、大臣規範見直し要求拒否=参院予算委で質疑始まる
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    "「大臣規範はしっかり順守されており、改正は現在のところ必要ない」"<えっ?! それでこの現状?!
  • ダイヤモンドより遥かに希少な10の宝石 : カラパイア

    宝石の王と言えばダイヤモンド。婚約指輪にダイヤモンド。東方仗助と言えばクレイジー・ダイヤモンド。ってことで世界的に有名であり希少価値があるとされているダイヤモンドだが、世の中にはもっと希少な宝石も存在する。そんな激レアな10の宝石をご紹介しよう。

    ダイヤモンドより遥かに希少な10の宝石 : カラパイア
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    宝石ではなく「鉱物」にまで広げた場合、もっとシャレにならない貴重性の高いものが出てくる。
  • 【ワンドロ】この魚の絵、艦これと関係なくない?→は?俺の作風知らないお前が悪い→焼き魚へ

    魚類 @AME_ZARI @Tubutubu_Aqua まず、知らないのはそちらの問題だね。 あと、関係ないイラストでは無いよ。特徴は随所に入れている。 ついでに、意見が多い魚だからダメっていうやつ、犬やにするのもダメって事かな?そんなルール無い。 あとは画力の問題かね。それこそホットケーキ 2015-03-16 10:53:35 つぶつぶ @Tubutubu_Aqua @AME_ZARI 単純に逆ならいいと思うんですよ、普通の青葉の絵もあるんだからタグをつけてるのはそっちを出して、そのあとにネタ絵として同じ構図で魚の絵を出してくるなら何も問題ないと俺は思います ただあれを艦これのキャラの絵としてみろっていう方が客観的に難しくないですか? 2015-03-16 10:56:53

    【ワンドロ】この魚の絵、艦これと関係なくない?→は?俺の作風知らないお前が悪い→焼き魚へ
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    最初のがダメなら、まるゆさんだってり陸奥たかだって生まれなかったような気がするが。広がりに許容性を持ってもいいような。個人で好き嫌う権利はあるが全体に押しつけてはいかん。
  • Yahoo!ニュース

    「完全に放送事故レベルの歌唱」 橋環奈&浜辺美波、NHK紅白の生歌に視聴者騒然「音ハズレ辛い」「家族で爆笑」

    Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    この中学生のアホっぷりは言うまでもないけど、なんだか「イスラム国の影響」ってのは「ゲームマンガに影響」みたいに人のせいにして免責する「天狗の仕業」として使われている感じにも。
  • 三原じゅん子 日本が建国以来大切にしてきた価値観「八紘一宇」 - YouTube

    三原じゅん子(自民党)【参議院 国会】予算委員会 平成27年3月16日より http://youtu.be/zDp0pipglfM 三原じゅん子 今から1146年前に東北地方を襲った“貞観地震”と“清和天皇” http://youtu.be/KeKm9kxhpQ0

    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    中高生くらいに教えたい教訓「無理に難しい(それに対しての知識が薄い)言葉をカッコイイからと使おうとすると、墓穴を掘る」。これに限らずけっこうあるよね。
  • 「上杉隆氏」「池田信夫氏」双方に「50万円」名誉毀損で賠償命令 - 産経ニュース

    ブログやテレビでの発言で名誉を毀損されたとして、ジャーナリストの上杉隆氏と経済学者の池田信夫氏が互いに損害賠償を求めた訴訟の判決で東京地裁は16日、双方に50万円を支払うよう命じた。池田氏側にはブログ記事の削除も命じた。 判決によると、池田氏は2012年10月、自身のブログで、上杉氏が新聞記事を盗用した疑いがあると書いた。この後、民放番組に出演した上杉氏は、池田氏が過去にツイッターで発信した内容を消したとし「今、逆のことを言っている」と批判した。 谷口園恵裁判長は池田氏に対し「上杉氏に直接取材しておらず、ブログ内容が真実だと信じる理由がない」と指摘。上杉氏には「池田氏の発言は信頼性が乏しいとの印象を抱かせた」と述べた。 上杉氏は「盗用ではないという私の主張が認められた」とコメント。池田氏は「ブログを削除する意思はない」としており、控訴するかどうか弁護士と検討するという。

    「上杉隆氏」「池田信夫氏」双方に「50万円」名誉毀損で賠償命令 - 産経ニュース
  • 国史跡・佐貫観音:136年ぶり開帳 奥の院に仏様あった - 毎日新聞

    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    これすごいな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    キャンディーズ50周年に伊藤蘭さん「スーさん、ミキさんと歌を共有できる喜び」 紅白初出場、愛娘の趣里さんと「親子で皆さんを少しでも幸せに」

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    文化史史料のひとつとしてもおもしろそう。
  • 弁護人への手紙押収は違法 大阪地裁、国に賠償命令:朝日新聞デジタル

    大阪地検が拘置所の独居房を捜索し、弁護人への手紙を押収したのは刑事訴訟法上の秘密交通権の侵害にあたるとして、男性受刑者(44)と弁護人が国に3300万円の賠償を求めた訴訟の判決が16日、大阪地裁であった。佐藤哲治裁判長は違法な捜索だったと認定し、国に計110万円の賠償を命じた。一方で「捜索を許可した裁判官にも重大な過失がある」とした男性側の主張は退けた。 男性は2008年、別の男と共謀して大阪府内のパチンコ店で従業員に刃物を突きつけ、金庫から約1千万円を奪ったなどとして起訴された。捜査段階で容疑を認めたが、一審の公判が始まった後の10年2月に起訴内容を否認。地検は同7月、大阪拘置所の単独室を捜索し、男性が弁護人に出すことにしていた手紙や弁護人が被告人質問の内容を書いて差し入れたメモなど約40点を押収した。男性は懲役10年(求刑懲役13年)の実刑判決が確定した。(阿部峻介)

    弁護人への手紙押収は違法 大阪地裁、国に賠償命令:朝日新聞デジタル
  • ロンドン、ソウル…舛添知事の海外出張費、昨年は総額1億5千万円 - 産経ニュース

    東京都は16日、舛添要一知事が主に都市外交のため、昨年1年間に海外出張した経費総額を公表した。ロンドンやソウルなど計6回分で、約1億5618万円だった。 まとめによると、最も高額だったのは、五輪施設などを視察したロンドン・ベルリン出張(5泊7日、参加者20人)で約6976万円。次いで冬季五輪の閉会式に出席した昨年2月のロシア・ソチ訪問(2泊5日、参加者8人)の約3149万円だった。 都は来年度当初予算案に知事5回分の海外出張費として2億4400万円を計上。舛添知事は「2020年東京五輪の成功を得るために外交をやるのは当然のこと」と話している。

    ロンドン、ソウル…舛添知事の海外出張費、昨年は総額1億5千万円 - 産経ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    うーん、内訳見ないとわからんけど、そこまで必要か?という感じはする。石原都政などで無駄遣いが慣習化してるなら是正しないといかんし。
  • ライバル県はここだ! 県民1万人調査で判明 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

    『週刊ダイヤモンド』2015年3月21日号の特集は「いざ 都市対決!」。その中から、冒頭の「ライバル県はここだ!」の内容を紹介します。 この冬、鳥取県はある勝負に出た。カニの水揚げ量が全国1位ということから、日で一番カニが取れる県「蟹取県」と〝改名〟したのである。県庁職員が改名した名刺を配ってPRするほど大真面目に取り組み、実際に知名度を上げることに成功した。 鳥取県といえば、最近も「スタバはなくても、スナバ(砂場=鳥取砂丘)はある」という自虐的な知事発言が話題を呼び、「スターバックスが全国で唯一ない県」として全国にとどろいた。 これに危機感を抱いているのが同じ山陰地方の島根県民だ。「いつも何かしらビリ争いをしている」(33歳女性)のに、「最近は鳥取の方が目立つ」(67歳男性)。「鳥取の方が何かと先を行っている気がする」(63歳男性)というのである。 もっとも鳥取県は人口59万人と、東京

    ライバル県はここだ! 県民1万人調査で判明 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    だいたい隣接県だと思うし、仲良くするために選挙区だけでもつっつけて一票の格差を是正するように議席減らして調整すればいいと思うよ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    キャンディーズ50周年に伊藤蘭さん「スーさん、ミキさんと歌を共有できる喜び」 紅白初出場、愛娘の趣里さんと「親子で皆さんを少しでも幸せに」

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    判決理由が有力者の偽証の疑いなわけで、それを覆すのは新証拠とないのだったら相当難しいし、もし負ければ大恥だと思うが。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    キャンディーズ50周年に伊藤蘭さん「スーさん、ミキさんと歌を共有できる喜び」 紅白初出場、愛娘の趣里さんと「親子で皆さんを少しでも幸せに」

    47NEWS(よんななニュース)
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    謝罪はいいからはよその論文を全文公開しなされ。そこまで自信あるならじっくり多くの人の目で読んで判断されるべき。
  • 【悲報】三原じゅん子議員、国会で大日本帝国の政策標語「八紘一宇」こそが日本のあるべき立ち居振る舞いであると熱弁 | Buzzap!

    【悲報】三原じゅん子議員、国会で大日本帝国の政策標語「八紘一宇」こそが日本のあるべき立ち居振る舞いであると熱弁 | Buzzap!
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    まあたぶん本心ってより意味わかってないような。自分を賢く見せようと難しい言葉を使うとかえって恥をかくという教訓ではある。|自分は必要な時以外できるだけ簡単な言葉を選ぶ(読み手もわかりやすいし)。
  • マックが「意見アプリ」配信へ 信頼回復模索…名案か、迷案か (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    相次いだ品の安全管理問題などが響き、業績不振に悩む日マクドナルドホールディングス(HD)。事業会社の日マクドナルドは先日、消費者からの要望や苦情などを受け付けるスマートフォン向け新アプリを導入すると発表し、インターネットで話題を呼んでいる。顧客対応向上への独創的アイデアだが、その有効性をめぐっては賛否両論あるようだ。 「『お客さまの声を聞く新システムの速やかな導入』を決定いたしました」−。日マクドナルドは9日発表したニュースリリースで、新アプリについてこう説明した。 同社は異物混入など一連の問題を受け、今年1月から社会学者の濱野智史氏ら外部有識者を交えた「お客様対応プロセス・タスクフォース」を設置。今回の新アプリは、そこからの中間報告を受けた改善活動の一環という。 リリースによると、これまで顧客からの感想や意見、要望は電話やメールなどで受け付けていたが、より簡単に反応を得る新

    マックが「意見アプリ」配信へ 信頼回復模索…名案か、迷案か (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    どっかのパブコメみたいに聞く形をとって態度を見せる「だけ」で、何も変わらないということにならなきゃいいけど。値段を500円セット、65円時代に戻せと言っても無理でしょうて。
  • 大塚久美子氏、株主総会を前に必死の訴え

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    大塚久美子氏、株主総会を前に必死の訴え
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    なんつーかどっちが経営権握っても、企業基盤が人的もしくは経済的にガタガタだという評価を覆すのは難しそうな気がするという印象を今回の騒動で受けた。
  • NHK籾井会長:監査委の調査後にハイヤー代払う - 毎日新聞

    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    文科相など昨今の議員の言い訳もそうだけど、直後に払ったから免責されるってのは、裏返せば「バレなきゃOK」の肯定になってしまうわけで。
  • 八紘一宇 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2017年3月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年3月) 出典検索?: "八紘一宇" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 八紘一宇(はっこういちう、旧字体:八紘一宇、英語: Eight crown cords, one roof)、または八紘為宇[1](はっこういう、旧字体:八紘爲宇)とは、「天下を一つの家のようにすること」または「全世界を一つの家にすること」を意味する語句であり[2]、「天皇総帝論」、「唯一の思想的原動力」等ともいう[3]。『日書紀』の「八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)にせむ」を、全世界を一つの家

    八紘一宇 - Wikipedia
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    2015/3/16 三原じゅん子議員がこれを国会で肯定的な意味で使用。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    わかりにくい人は国会で「大東亜共栄圏」、独なら「第三帝国」思想を建国以来大切にしてきた思想、つまりまだ日本が持っていると与党政治家が公言したようなもの。
  • 「読んで頂きありがとうございました」とかいうのやめろ - 毎日がアブリデイ。

    2014-02-26 「読んで頂きありがとうございました」とかいうのやめろ 雑記 「読んで頂きありがとうございました。」 いくつかのブロガーの記事を読んで毎回毎回毎回毎回思うことなんだけど、  記事の最後に必ずこの一文を入れてるのは何なんだ? すごく不快に感じるのは自分だけか? この一文を文末に持ってくることでせっかくの読後の余韻をぶち壊しに来てる。 「俺は期待と不安を胸に足を踏み入れるのであった....読んで頂きありがとうございました。」 違うだろ!?せっかく面白い記事でオチや余韻があるのに最後がこれだと興醒めだろ!? ジョジョの「to be continued」が「読んで頂きありがとうございました。」だったら嫌だろ!! そもそもお礼の文なのに判を押したようなテンプレ感が嫌なんだよ。 何かの節目ならまだわかるよ? 「今年も終わりですね、この一年間ブログ読んでくれてありがとう!」とか。 「

    「読んで頂きありがとうございました」とかいうのやめろ - 毎日がアブリデイ。
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    じゃあ今度から『本当に、本当にありがとうございました』と書いて、一部の人を微妙な気持ちにさせよう。
  • 「親学はニセ科学」か - Interdisciplinary

    そう表現する事は出来ない でしょうね。何故か。 「親学って?」 親になるためにこれだけは学んで欲しいこと、それを伝えるのが親学です。親学という言葉には、「親としての学び」と「親になるための学び」の二つの意味が含まれています。 親学について - 親学推進協会について:親学推進協会−親が変われば、子どもも変わる− 一般財団法人 親学推進協会のWEBサイトからの引用です。その後には、たとえば、親として、子どもの発達段階に応じてどうかかわったらよいのかといった大切なことを学びます。とあります。 つまり、親学というのは、親となるに相応しい知識や方法を学ぶという行動や志向の総体をそう呼ぶ、という事でしょう。あるいは思想と言っても構わないかも知れません。 それで、その行動や思想、方法を補強し正当化するために、色々の言説、たとえば神経科学的な装いを持った主張や、発達障害に対する、学術的な根拠薄弱のアプロー

    「親学はニセ科学」か - Interdisciplinary
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    ニセ科学そのものってより、“思想や行動の根拠を補強するためにニセ科学を用いている”という意味か。
  • YouTubeが有料視聴サービス開始の噂 オリジナルコンテンツが肝 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと YouTubeが、ビデオ・オン・デマンドサービスを計画しているとの噂が浮上 有料で、人気YouTuberの限定コンテンツなどを配信するとみられている 実現すれば、動画クリエイターにも約束された利益が配当される可能性もある 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    YouTubeが有料視聴サービス開始の噂 オリジナルコンテンツが肝 - ライブドアニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    でもこういうのが今までありそうでなかった理由として、たとえやってもすぐにどっかのサイト(ニコニコや中華系動画サイト)に転載されるからってのも。それはいろんなものが著作権無視でYouTubeアップされるように。
  • 新宿駅西口向け新ドメイン? 「.yodobashi」が登場 「.goldpoint」も

    新宿駅西口向け新ドメイン? 「.yodobashi」が登場 「.goldpoint」も
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    まあこれらってマイナードメインと同じ扱いになるとは思うが。ただ、ユーザー参加型でURLの数が膨大になる.nicoとかはある程度有効かも。
  • OTAKU EXPOシンポジウム | コミケットスペシャル6公式Web

    OTAKU EXPOシンポジウム 『俺たちのコミケがそんなに悪いイベントなわけがない』開催のお知らせ タイトル: OTAKU EXPOシンポジウム 俺たちのコミケがそんなに悪いイベントなわけがない ~「公」の中の人がコミケとファンイベントを語る~ 日時:3月28日(土) 11:30~12:30 場所:OTAKU サミット 常設ステージ(幕張メッセ 5ホール) 主催:OTAKU EXPO実行委員会 注意:OTAKU サミット常設ステージでの開催ですが、このシンポジウムに限り、OTAKU EXPOのみの入場者も無料で参加可能です。当日はスタッフの指示にしたがって着席下さい 「コミケットスペシャル6~OTAKUサミット 2015~」内の特別企画「OTAKU EXPO」の3月28日(土)11:30~12:30のスペシャル企画として、OTAKU EXPOシンポジウム・『俺たちのコミケがそんなに悪いイ

    OTAKU EXPOシンポジウム | コミケットスペシャル6公式Web
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    Twitpicが頭に蘇る。
  • SSDにデータを書込みまくり再起不能に追い込む耐久試験で分かった信頼性に関する真実とは?

    2013年からTech Reportが継続していた「SSD耐久試験」は、SSD主要6モデルに特別なプログラムを使って尋常ではない量のデータを書き込みまくって再起不能まで追い込むというもので、耐久性に不安を持たれがちなSSDの信頼性を判断するのに大いに役立つデータとして注目を集めています。そして、最後まで生き残ったモデルもついに息の根を止められ、1年半にわたって続けられたSSD耐久試験が完全に終了。そこからSSDの信頼性に関するおそるべき事実が明らかになっています。 The SSD Endurance Experiment: They're all dead - The Tech Report - Page 1 http://techreport.com/review/27909/the-ssd-endurance-experiment-theyre-all-dead ◆これまでのテスト経過

    SSDにデータを書込みまくり再起不能に追い込む耐久試験で分かった信頼性に関する真実とは?
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    まあ永久的ではないということだけ意識においておけばいいのかね。
  • 「LINE」に深刻な脆弱性 外部から全トーク履歴を抜き出される危険性あり - THE ZERO/ONE

    全世界で5億人以上が利用しているメッセージ・アプリ「LINE」に深刻なセキュリティ脆弱性が存在していたことが判った。この脆弱性を悪意ある攻撃者に突かれると、利用者のスマートフォンに保存されているLINE内のトーク履歴や写真、友達リストなどを外部から不正に抜き出されたり、改竄される恐れがある。LINEは3月4日に、この脆弱性を修正したバージョンを緊急リリースしている。利用者は自身のアプリが最新版にアップデートされているかどうかを至急確認したほうがいいだろう。 この脆弱性はサイバーセキュリティ・ラボのスプラウト(記事掲載の『サイバーインシデント・レポート』発行元)が発見し、1月30日にソフトウェア等の脆弱性情報を取り扱うIPA(独立行政法人情報処理推進機構)に報告したものだ。IPAから2月2日に脆弱性の通知を受けたLINEは、2月12日に脆弱性の一部についてサーバー側で対策。3月4日のアップ

    「LINE」に深刻な脆弱性 外部から全トーク履歴を抜き出される危険性あり - THE ZERO/ONE
  • 川淵チェアマン、バスケ衰退させた執行部に怒り爆発 - スポーツ : 日刊スポーツ

    ピンチをチャンスに変えろ-。日バスケットボール協会の改革を主導するタスクフォースの川淵三郎チェアマン(78)は15日、都内で日協会主催の「ガバナンスに関する勉強会」に出席。約90人の理事、評議員らの前で現状の説明を行った。国際連盟(FIBA)から無期限の国際試合出場停止に追い込まれた現状を嘆くとともに、早急で大胆な改革の必要性を、時には顔を紅潮させながら強く訴えた。 まずは、ここまでバスケット界を衰退させた張人たちでもある協会の執行部、理事たちに怒りをぶちまけた。 川淵 昨年10月末までに解決しないと、五輪予選は出せないと、FIBAから警告されていた。にもかかわらず、解決できなかった。一体、何を考えてんだと。バスケットは世界でサッカーに次ぐ競技。日でも(競技者登録人数は)野球、サッカーに次ぐ3番目。みんな当に真剣に考えているのか。体たらくぶりには怒り心頭。わたしは何でも心を言う

    川淵チェアマン、バスケ衰退させた執行部に怒り爆発 - スポーツ : 日刊スポーツ
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    この事態に追い込んだものももちろんだが、この期に及んでもまだコトの重大さを理解しないで争っているというアレさがなおも。少し前の(今もか)柔道界騒動を思い出す。
  • 日本のアニメがブラック業界に堕していった本当の理由は

    昨年上梓した拙訳『ミッキーマウスのストライキ!アメリカアニメ労働運動100年史』http://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2014/08/10/223919のために書き下ろした訳者解説と後書きを公開しました。 http://www.godo-shuppan.co.jp/img/kokai/kaisetsu_kokai.pdf(訳者解説) http://www.godo-shuppan.co.jp/img/kokai/atogaki_kokai.pdf(訳者あとがき)

    日本のアニメがブラック業界に堕していった本当の理由は
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    アニメに限らず多くの業界に言えることで、それを自転車操業させるために外国人実習生とか移民とか言っているが、その先にあるものはもうわかっているのだろう?
  • #双葉杏 アニデレ9話の杏について考えてみた - 水龍敬のイラスト - pixiv

    話題になった例のシーンの杏の頭の中で行われたであろう計算式を書いてみました。2011年12/30放送の「日No.1の頭脳王!大決定戦!!」準々決勝で全く同じ問題が出ているようです。解法はこちら。 h

    #双葉杏 アニデレ9話の杏について考えてみた - 水龍敬のイラスト - pixiv
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    テレビの過去問などから、暗記力のほうが規格外という可能性もある。|でもこの描写、杏以外は池袋晶葉くらいしか、受け止められる描写にならなかったかもね。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    I just picked up one of those snazzy $200 PlayStation 4 Slim Spider-Man Black Friday bundles. It comes with the console, a controller, a copy of Spider-Man, USB, HDMI and power cables and a small piece of audio garbage no one needs.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    長さに関係なくおもしろいのは評価したいけど、容量少ないと文句言う人もいるのだよな。それで無駄に容量とコストが増えて値段も上がる傾向ってのはどのジャンルでもある。エロゲとか顕著。
  • しつけが悪いのを「やんちゃ」とごまかすな反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 ちかごろ、しつけの悪いこどもや犬を、「やんちゃ」という言葉で美化・正当化する人たちがいるのが気になります。 「ウチの子、やんちゃなんですぅ」と嬉しそうにいう親や飼い主。それがいいことだと思ってるの? 不穏な空気を感じます。「元気」ではなく「やんちゃ」とわざわざいうのはそこに、騒いだり暴れたりして他人に迷惑をかけているというニュアンスが含まれてるからです。 こどもが被害者になることにはやたら神経質になっているクセに、こどもや犬が騒いで周囲に迷惑をかけたり暴れたりして加害者になることには無頓着な親たち。自分のしつけがなってないのを、「やんちゃ」というかわいらしい響きの言葉でごまかしてるだけ。ぶしつけなガキや犬など、ちっともかわいくない。 私はこどもや若者の権利や自由を擁護しますけど、しつけにはかなりキビシいほうです。体罰は絶対に否定しますがしつけは絶対

    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    大人が「若い頃やんちゃしてた」とか、被害者無視でむしろ自慢話のようにする風潮を改めないとどうしようもない。不良ががたまにいいことすると評価されるが、真面目な人がたまにミスると責められるのも。
  • 【悲報】オレ的ゲーム速報刃の管理人、レーシックに失敗か「目が全然みえなくなりました」 : IT速報

    人気ブログである「オレ的ゲーム速報@刃」に掲載された「【緊急事態】「オレ的ゲーム速報」管理人、レーシック手術を受けたら目が見えなくなったかも!? 」という記事が話題となっています。レーシック手術を受けるも、視界がボヤケてしまっているとのこと。 彼は動画で「医師は1日経てば視力が見えるようになるとおっしゃたんですが、ぜんぜん見える兆しがありません」とコメントしている。以下は、彼がブログに書き込みしたコメントである。 管理人のコメント 「どうしよう、目が見えなくなったら気でどうしよう 嫌だああああああああああああああ!!! ずっとゲームしていたいのに! アニメも見ていたいのに! 僕は一体どうなってしまうんだろう」 インターネット上の反応 「これは同情する 気のせいだといいな」 「ただの術後症状だろ」 「手術後しばらくはボケボケになるって知ってて書いてるだろ」 「失敗したときのリスクが高すぎる

    【悲報】オレ的ゲーム速報刃の管理人、レーシックに失敗か「目が全然みえなくなりました」 : IT速報
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    本当なら気の毒だし回復を願う。いつもの感じの釣り嘘なら病気を騙ってやるという一番してはいかんいことをしたと思う。
  • youtube 銃を落とすと暴発するか?空撃ちケースで実験、実包なら大変でした!鹿児島の銃砲店サツマ火薬銃砲販売所

  • 「上野東京ライン」開通でなんと「痛勤」ラッシュ 東海道線ユーザーからは悲鳴「足が地面に着いてない」...

    JR高崎線、宇都宮線、常磐線の一部列車が東京駅に乗り入れる「上野東京ライン」が2015年3月14日に開通し、16日朝には初の通勤ラッシュを迎えた ツイッターでは「上野駅での乗り換え不要」、「上野-御徒町間の混雑緩和」などの恩恵にあずかった通勤者らがさっそく喜びを報告しているが、一部からは悲鳴が続出している。 「15両編成の東京行きが、今日から10両編成の前橋行きに」 「上野東京ライン」は上野-東京に新設した3.8kmの線路を通る電車の愛称。宇都宮線と高崎線は東海道線と相互直通運転を行い、常磐線は品川駅まで直通運転を実施する。北関東から首都圏南部へのアクセス向上、上野駅での乗り換え不要など、メリットは大きい。山手線や京浜東北線の混雑緩和も重要なポイントで、特に、平日朝には高い混雑率を誇っていた「上野~御徒町間」では大幅な緩和が期待できるとして話題になっていた。 開通後、初の出勤日となった16

    「上野東京ライン」開通でなんと「痛勤」ラッシュ 東海道線ユーザーからは悲鳴「足が地面に着いてない」...
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    まあ利用者が慣れてそれぞれの攻略法見つけたくらいの時にどうなってるかだなあ。
  • 地方選前に各地で反共謀略ビラ/出所は明白 随所で公明党売り込み/悪政隠す卑劣な手口

    いよいよ番となる地方選で、日共産党攻撃を狙った卑劣な謀略ビラが全国各地で出回っています。出所が書かれていない「内部討議資料」ですが、公明党・創価学会が「政教一体」で展開した共産党攻撃と手口も内容もうり二つ。随所で「公明党は…」と同党を売り込んでいるのをみても正体は明らかです。総選挙での共産党躍進に危機感を強めている公明党・創価学会が、自らの悪政推進の事実をごまかそうと、使い古しの反共攻撃を蒸し返しているのが実態です。 「安倍暴走」の張人が「暴走ストップ」とは 長野県内でまかれた「討議資料」には、「共産党に『安倍暴走ストップ』はできない」「ストップできるのは『平和と大衆の党』公明党だけ!」と大書しています。 これほどのお笑い草はありません。自らが与党として入閣する安倍政権が「暴走している」ことを認めているのですから。 一方で、「ストップできるのは……公明党だけ!」というのは噴飯ものです

    地方選前に各地で反共謀略ビラ/出所は明白 随所で公明党売り込み/悪政隠す卑劣な手口
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    んでも今更反共言われても昭和の時代じゃあるまいし、自宅ポストに正体不明のキモイもの投函したと思われる敵陣営にマイナス評価する人の方が多いような気もするが。とりわけ都市部なら。怪文書も時代遅れだわな。
  • マクドナルド、落日のバーガー帝国 世界で包囲網 - 日本経済新聞

    ファストフード世界最大手、マクドナルドの客離れが止まらない。日では使用期限切れ鶏肉問題や異物混入問題で客足が激減しているが、これは一断面にすぎない。世界的な不振の理由を探れば、マクドナルドのビジネスモデルそのものの限界に突き当たる。3月1日に米社はCEO(最高経営責任者)を交代させ、態勢を立て直す。「バーガー帝国」は輝きを取り戻せるのか。13カ月連続マイナスの日約3100店を展開する日

    マクドナルド、落日のバーガー帝国 世界で包囲網 - 日本経済新聞
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    でも俺は忘れていない。ネットでメニュー前後の値上げや各種のアレな方策など混迷が見え始めた頃にもまだ日経はマクドナルドを勝者のように扱っていたことを。
  • 原発PR看板「保存を」 標語の考案者が撤去に反対:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発が立地する福島県双葉町が原発PRのために掲げた看板の撤去方針を示したことに対し、標語をつくった大沼勇治さん(39)=茨城県古河市=が16日午前、撤去反対を町や町議会に申し入れた。「負の遺産として保存し、人間の愚かさを後世に伝えるべきだ」と訴えている。 伊沢史朗町長は「議会と相談しながら対応を考えたい」と述べた。 町の中心街入り口に掲げられた看板の標語「原子力 明るい未来のエネルギー」は、大沼さんが双葉北小6年だった1988年、学校の宿題として提出し優秀賞をとった。 原発事故で妊娠中のと全国各地を転々とし、昨年5月、古河市に落ち着いた。避難生活の中で「原発は明るい未来どころか故郷の町をズタズタにした」と苦しんだ。今月に入って、町が新年度予算案に撤去費用410万円を盛り込んだことを知った。 「老朽化して危険」というのが町の説明だが、大沼さんは「周囲に崩壊しそうな公共物がた

    原発PR看板「保存を」 標語の考案者が撤去に反対:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    看板を撤去しても、歴史的にはその事実はなくなるどころか「看板を撤去した」という事実が書き加えられるだけなのにね。
  • nix in desertis:受験世界史悪問・難問・奇問集 ver.2015 その3(国立大)&おまけ

    その2から。ラスト。今年はやや短いので,おまけで予備校の解答速報の精度を比較してみた。おまけは書籍版が出ても掲載しない予定です。 [国立大編] 一応書いておくが,全て前期日程。 1.一橋大 <種別>悪問・難問 <問題>2 ともに1967年に発足したヨーロッパ共同体と東南アジア諸国連合は,地域機構として大きな成功をおさめた。両機構の歴史的役割について,その共通点と相違点を説明しなさい。 <解答解説> 非常にシンプルな問題文で,条件設定が雑である。まず,ECはECSC・EECやEUまで含んでよいのか,ASEANも同様にASEAN10までを含んでよいのか,判然としない。これによって解答の方向性が変わってくる部分がある。解答のポイントと,条件設定の雑さによる難点を挙げていく。この問題は「高校・受験世界史」の「高校・受験」の部分が薄い問題なので,読者の皆様も解答を考えてから読むとさらにおもしろいかも

    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    まあ予備校の講師が私立の大学問題作るようなこともあるらしいから(大学講師などしている場合などがある)、同じ製作者としても「なんだこれ?」ってことも多いのだろうな。
  • 籾井会長が私用でハイヤー、NHKに請求 監査委が調査:朝日新聞デジタル

    NHKの籾井勝人会長が今年1月2日、私用でゴルフに出掛けた際に利用したハイヤー代が、NHKに請求されていたことがわかった。NHK経営委員でつくる監査委員会が、内部の指摘を受けて経緯を調べている。籾井会長は後で代金を自己負担したが、NHK関係者によると、支払ったのは監査委が調査を始めた後だったという。 籾井会長は15日、朝日新聞の取材に「公私混同はしていないが、監査委員会が調べているので詳細は控えたい」と話している。 関係者によると、籾井会長は昨年12月中に「私用で使う。代金は自分で払う」としてNHKを通してハイヤーを発注。普段の会長専用公用車ではなかったが、NHKが利用するハイヤー会社の車両でゴルフ場と自宅を往復し、当日は代金を支払わなかった。その後、ハイヤー会社からNHKに数万円の請求があった。

    籾井会長が私用でハイヤー、NHKに請求 監査委が調査:朝日新聞デジタル
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    「皆様の受信料でNHK会長のハイヤー代は支払われています。何卒支払いのご協力をお願いいたします」ということか。
  • 批判を聞くと不幸になる。批判を聞かないほうがいい6つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    誰もが自分の心に正直に従うのが難しいと感じるときはあると思います。誰かが、私や私の仕事について批判的なことを言っている時がそうです。自分のことは自分が一番わかっていると思っていても、自分を疑い始めてしまうとキリがありません。 しかし、こういった循環は当に良くないことで、人生に必要なことではありません。私は批判を聞き流すのは、批判を気にするよりもはるかに良いことであり、必要なことだと考えます。今回は、批判を聞き入れないこと、もしくは最初から耳に入らないようにした方がいい理由を解説していきましょう。 1. 批判を過大評価してしまっている メンタルタフネスのコーチで、作家のJason Selkさんが「人間の脳は自分を怒らせたり怖がらせたりする対象に意識を向ける傾向にある」と説明してくれた時、私は目からウロコが落ちました。私たちの先祖は、蝶よりも毒を持つ蛇に注意していたからこそ生き残れたのだろう

    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    批判を全部受け止める必要は無い。必要な批判だけ内部で消化して、あとはジャンクとしてスルーする取捨選別能力が必要なのでは。これはネットのそれに対しても。行きすぎると独善になりさじ加減が難しいが。
  • NHK受信料義務化の裏に「新社屋建て替え費用3400億円」捻出の大命題 - DMMニュース

    NHKの「受信料増収作戦」が活発化している。 同局の籾井勝人会長は3月5日、衆院総務委員会で「(受信料支払いを)義務化できれば素晴らしい」と答弁。続けて「(現在は対象世帯の)24%が払っておらず、公平になっていない」「(支払い義務を)法律で定めていただければありがたい」と発言し、法的に受信料の支払いを義務化してほしいとの考えを示した。 また、同日に開かれた定例会見では、籾井会長がインターネット時代に対応した受信料制度を研究するプロジェクトチームを局内に立ち上げると発表。同局は2015~17年度の次期経営計画の中で、今後3年以内に「ネット同時配信」の仕組みを構築するとうたっており、過去に籾井会長はパソコンやスマホなどのネット端末でも受信料徴収の対象になることを示唆する発言をしている。 ネット同時配信が格化すれば、端末のワンセグ機能の有無は関係なくなる。テレビを持っているだけで徴収されること

    NHK受信料義務化の裏に「新社屋建て替え費用3400億円」捻出の大命題 - DMMニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/03/16
    立て替えありきで受信料拡大徴収とかなら横暴極まりない。しかも経営委員が不正やっている可能性もあるとか。