タグ

2007年12月8日のブックマーク (10件)

  • 404 Blog Not Found:アルゴリズム百選 - ハッシュを再発明する

    2007年12月03日11:15 カテゴリアルゴリズム百選 アルゴリズム百選 - ハッシュを再発明する (実はハッシュを使って)配列を再発明したところで、今度は配列を使ってハッシュを再発明してみます。 現代におけるプログラミングでは、連想配列(associative array)というものを非常によく使います。通常の配列では、データを取り出すのに整数の番号を使いますが、連想配列ではその代わりに文字列を使います。これは非常に便利で、多くの言語ではオブジェクトの実装にこの連想配列を用いています。JavaScriptのオブジェクトも実は連想配列です。 しかし、これを実装するには、少し工夫が必要です。単なる配列であれば、ただ等間隔に並べておけば、「何番目を出してくれ」で事足りますが、連想配列で「'dankogai'番目」といっても人間にもコンピューターにもなんのことかさっぱりわかりません。 誰でも

    404 Blog Not Found:アルゴリズム百選 - ハッシュを再発明する
    namikister
    namikister 2007/12/08
    ハッシュを基礎から
  • Rauru Blog � Blog Archive � 受信者をレーティングするSpam対策技術

    namikister
    namikister 2007/12/08
    スパムをよく受け取っている受信者にたくさん届いていたらスパムと判定する.おもろいなぁ
  • GetRobo Blog: 早大のTWENDY-ONEがデビュー

    早稲田大学の菅野重樹研究室が11月27日に発表した新型ヒューマノイドTWENDY-ONEが、米国の主要メディアに取り上げられている。 有力紙のワシントン・ポストがロイターの記事を掲載し、ブログ系ではEngadget、Gizmodo、Technovelgy.comが同じくロイターをネタ元にしている。 GetRoboは運良く東京に滞在中で、記者会見に出ることができた。記者会見は大掛かりだったが手順がよく、TWENDY-ONEのサイトは英文情報とビデオが豊富。最初から海外を意識しているのは明らかで、さすが。 TWENDY-ONEは「熱に弱い」(菅野教授)とのことで、デモが1回終わるたびに扇風機の前でお休みしていた。その姿がかわいかったのだが、残念ながら休憩中の写真は撮れなかった。記者でごった返していたのだ。 なお、TWENDY-ONEのサイトでもビデオが観られるが、GetRoboが撮ったビデオは

    namikister
    namikister 2007/12/08
    ハンドがかっこいい.熱に弱いんだね.
  • JavaScript でこんなパッケージ管理はどうか? - IT戦記

    まず、以下のような package 関数を作る。 function package(name) { package.__hash__ = package.__hash__ || {}; if (!package.__hash__.hasOwnProperty(name)) { package.__hash__[name] = { def: function(name, value) { return this[name] = value; } } } return package.__hash__[name] } で、こんな感じで使う // ここは hoge の名前空間 with (package('hoge')) { def('var0', 1); // 変数は def 関数で定義 def('var2', 2); alert(var0); // 1 alert(var2); // 2 }

    JavaScript でこんなパッケージ管理はどうか? - IT戦記
    namikister
    namikister 2007/12/08
    javascriptでパッケージ管理するための関数.withっていうのは「with文で予約しておくことで、それに続く文の間では、親オブジェクトの名前を省略することが出来る」というものらしい(wikipediaより)
  • BRICs経済特集―6―原油の代替投資先なら魅力的 著名ブロガー・ぐっちーさんに聞く - 話題の金融商品(第22回) - 話題とコラム - QUICK MoneyLife 投資信託・株式投資の資産運用応援サイト | 株

    ぐっちーさんの略歴 1980年代 大手商社に勤務 1986〜1990年代 米大手投資銀行、欧州系金融機関で債券取引などを担当。 2000年代 投資銀行を経て、現在は証券会社で合併・買収(M&A)などを手掛ける。 ブログ「債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」とは URL=http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55 2005年2月に開設。マーケットやグルメ情報など、専門的な話題を提供している。1日のサイト訪問者は1万3000件を数え、「アルファブロガー・アワード2007」にもノミネートされた。

    namikister
    namikister 2007/12/08
    投資家から見たロシア.ロシア人は人はよいけど,国は強権的って昔らから言うけどなんでなんだろうね
  • Sbox Error

    The sbox program encountered an error while processing this request. Please note the time of the error, anything you might have been doing at the time to trigger the problem, and forward the information to this site's Webmaster (webmaster@www.ac.cyberhome.ne.jp).Stat failed. /usr/local/apache2/cgi-bin/~mattn: No such file or directory sbox version 1.10 $Id: sbox.c,v 1.16 2005/12/05 14:58:01 lstein

    namikister
    namikister 2007/12/08
    楽しいなぁ
  • Sbox Error

    The sbox program encountered an error while processing this request. Please note the time of the error, anything you might have been doing at the time to trigger the problem, and forward the information to this site's Webmaster (webmaster@www.ac.cyberhome.ne.jp).Stat failed. /usr/local/apache2/cgi-bin/~mattn: No such file or directory sbox version 1.10 $Id: sbox.c,v 1.16 2005/12/05 14:58:01 lstein

  • チンパンジーの「直観像記憶」能力は人間を超える:松沢哲郎氏にメールインタビュー | WIRED VISION

    チンパンジーの「直観像記憶」能力は人間を超える:松沢哲郎氏にメールインタビュー 2007年12月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Photo credit: 京都大学霊長類研究所 また1週間が始まった、という憂に追い討ちをかけるようなニュースだ――数学にかけては、チンパンジーの方が人間よりも優れているらしい。 もっとも、数学なら何でもいいというわけではなく、基的な数字の記憶に関してだ。 Bonzo[映画『Bedtime for Bonzo』で、人間のしつけをされるチンパンジー]が二次方程式を解けるとか、米Texas Instruments社のグラフ・数式処理電卓『TI-89』をチンパンジーに取り替え可能ということではない。それでも、京都大学霊長類研究所の所長で思考言語分野教授の松沢哲郎氏は、ヒトに対する概念を改めるべきだと考

    namikister
    namikister 2007/12/08
    当然だけど,人間はある一部の能力で優れている(という言い方は正しくないかもしんないけど)だけのものなんだよね
  • 「水の中でも水をはじく」超疎水性を持つナノ素材 | WIRED VISION

    「水の中でも水をはじく」超疎水性を持つナノ素材 2007年12月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal オークリッジ国立研究所の研究者たちが開発した新素材は、自然界に存在するどんな物質よりよく水をはじくという。 この新素材は、表面をナノスケールで構造化することによる疎水効果を備えている。このいわゆる超疎水性の表面は、常に空気の層で覆われている。水の中でもそれは変わらず、発明者のJohn Simpson氏は、水を退けるその性質を、[旧約聖書で海を分けたと伝えられる預言者モーセの名前をとって]「モーセ効果」と呼ぶ。 衣類から船舶にいたるまで、あらゆる製品に防水効果を持たせることができるかもしれないと、研究者たちは期待を寄せている。 「私が開発したのは、独特な特性を持つ、ガラス粉末によるコーティング素材だ。この素材で表面をコーティング

  • 第8回 ソースコードを追いかける | gihyo.jp

    最近のソフトウェアはconfigureスクリプトなどのおかげで、よほどのことが無い限りコンパイルエラーは発生しなくなり、「なぜコンパイルエラーが出るのか」「⁠どう修正すればコンパイルが通るのか」をソースコードレベルで調べる機会はほとんど無くなりました。 もちろん「コンパイルすらできないソースコードを公開した」というのは(スナップショット版ではいざ知らず)開発者にとっては最大級の恥辱なので、不完全なソフトウェアの公開を勧めるつもりは毛頭もありませんが、自らの経験を振り返ると、「⁠コンパイルするためにソースコードを調べて修正する」というのは、ソースコードを読むいい勉強になったように思います。 今回とりあげるのは、最近では珍しい「configureスクリプトは通ったのにコンパイルできなかったソフトウェア」の例で、実際にそのような状況になった際、何をどのように調べて原因や対策を考えたかの実例を紹介

    第8回 ソースコードを追いかける | gihyo.jp