タグ

地理に関するnanakosoのブックマーク (9)

  • 方位磁石の指す北は動き続けています | 国土地理院

    日、最新の地磁気の地理的分布を表した「磁気図2020.0年値」を公表しました。この磁気図には、方位磁石の北と当の北とのずれの角度の情報が含まれており、登山などの際に方位磁石から当の北を得るために必須な情報になります。 地球は磁石の性質をもっているため、私たちは方位磁石を使って方角を知ることができます。しかし、方位磁石の北と地図の北(当の北)はずれており、そのずれの角度を偏角(へんかく)といいます。偏角は場所や時間によって変わり、このことは、地球内部で発生している磁気が地球規模で複雑に分布していること、磁気が刻々と変化していることによるものです。 この50年間の偏角の変化は、例えば東京では西へ6度20分から7度40分と西へ1度20分ほどずれが大きくなっています。かつて、伊能忠敬が全国の測量を開始した1800年頃は方位磁石と地図の北はほぼ一致していました。また、チバニアンで代表されるよ

    方位磁石の指す北は動き続けています | 国土地理院
  • 国土地理院「測量の日」功労者に「ブラタモリ」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    国土地理院は20日、今年の「測量の日」(6月3日)の功労者にNHK「ブラタモリ」(土曜後7・30)制作スタッフを選んだと、公式サイトで発表した。 研究者が選ばれる中、テレビ番組が表彰されるのは異例。 国土地理院は測量・地図に対する国民の一層の理解と関心を高めることを目的とし、平成元年度から測量・地図に関する普及・啓発に顕著な功績のあった団体または個人に対し、国土地理院長から感謝状を贈呈している。 昨年4月、3年ぶりにレギュラー番組として復活。タモリ(70)が街をぶらぶらしながら歴史や魅力に迫る。4月30日放送分から、タモリのパートナーは桑子真帆アナウンサー(28)の後を近江友里恵アナウンサー(27)が引き継いだ。今月7日放送分で番組歴代最高視聴率16・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークした。 受賞理由について国土地理院は、番組で「普段は気に留めない街中の『高低差』やひっそ

    国土地理院「測量の日」功労者に「ブラタモリ」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
  • 天文経緯度と測地経緯度

    地球の形と準拠楕円体 「地球は丸い」とよく言われますが、正確には球形をしているわけでなく、赤道付近が少し膨らんだ回転楕円体に近い形をしています。2001年度の「天文年鑑」によると、極半径が6,356,755m、赤道半径が6,378,140m、桁数が多いのでピンときにくいですが、赤道半径の方が21,385m、実に21km強も出っ張っているのです。 また表面もツルツルなわけでなく、実際の地表には山や谷といった起伏があります。一番高い出っ張りはネパールと中国の国境にあるチョモランマ/サガルマタ(エベレスト)で海抜8,848m、一番へっこんだ場所はマリアナ海溝のチャレンジャー海淵で海面下-10,924m。それ以外の地表も絶えず起伏を繰り返し、複雑な様相を呈しています。 地球の形を示すのに使われる代表的な形が、「ジオイド」です。地球の表面のうち海面は約70%を占めていますが、波や潮の満ち引きの影響を

    天文経緯度と測地経緯度
  • 日本の典型地形 - 国土地理院

    国土交通省国土地理院 (国土交通省法人番号2000012100001) 〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番 電話:029-864-1111(代表) FAX:029-864-1807 アクセス情報・地図

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 東京の中心はどこだろう :: デイリーポータルZ

    東京の中心ってどこだろう。 東京駅、皇居、都庁のある新宿、いろいろな意見があると思う。 そんななかで、東京の重さの中心を東京の中心だとする考え方もあるようだ。 日数学検定協会も認定しているらしい。 中心地にはそのことを示す看板もあるという。 僕も、東京の重心が中心だという意見に賛成なのだが、当にその場所が東京の重心なのだろうか? (工藤 考浩) 東京の重心 島しょ部をのぞく東京都の地図を切り抜き、その地図の重さの中心点、つまりそこを針で支えると地図ががぴったり水平になる場所が東京の重心である。 日数学協会が定めている東京の中心というのは、要するにそこのことだ。 数学検定協会というくらいだから、それを数学的に求めたのだろう。 では、当にその場所が東京の重心なのだろうか。 まずは実際に地図を切り抜いて確かめてみよう。

    nanakoso
    nanakoso 2008/04/03
    真の東京の重心をたずねて。(標高と水平方向の縮尺の差は重心の計算には影響しないナリ。むしろ糊と平地部分の板の厚みのほうが、、)
  • 庭がガス田 :: デイリーポータルZ

    新潟県のとある山間の地域。ここではなんと石油が湧き出ている場所があるらしい。そしてその近所の家では地下から天然ガスも湧き出していて使い放題なのだとか。庭が油田なんて、それ石油王ではないか。いったいどんな暮らしなのか、見てきた。 (安藤 昌教) イメージとずいぶんちがう 新潟県上越市の中心部から車で約30分。そこは冬季は人を寄せ付けない勢いの豪雪地帯だ。里の方はすでに雪解けもすすんでいるのだが、こちらはまだまだ水墨画の世界。こんなところに当に油田はあるのだろうか。どうしても産油国と聞くと中東とか暑いイメージがある。加えて石油王いえばサッカーチームとか自家用ジェットとか持っていそうなイメージがあるのだが。どうもこの素朴な風景とはうまく結びつかない。 しかし道々に貼られた選挙ポスターのバックが黒と赤だった。これ、もしかしたら黒が原油で赤が炎を表しているのではないか!だとしたらすなわち産油国なら

    nanakoso
    nanakoso 2008/03/26
    日本の油田地帯
  • 都民の“新たな足” 日暮里・舎人ライナーをひと足先に体験 - 日経トレンディネット

    3月30日から開業する「日暮里・舎人ライナー」。荒川区と足立区を結ぶこの新路線は、実に20年以上前から計画されていたものだ。しかし財政状況の変化や工事施行の認可などで手間取ったため、大幅に遅れての完成となった。 開通日を目前に控えた18日、日暮里・舎人ライナーの試乗会が開かれ、全区間の走行を体験できた。 日暮里・舎人ライナーはAGT(Automated Guideway Transit)とよばれる新交通システムを採用。車両はゴムタイヤで走行し、全区間が無人で運行される。運転間隔は平日の日中で7.5分、ラッシュ時は5分間隔だ。平日の日暮里からの始発は6時12分で、最終が0時38分となっており、荒川区、足立区民の日常生活での“足”となることが期待されている。 最終段階の工事が続く日暮里駅構内で待つこと30分。アナウンスとともに、今回試乗する車両が到着した。シルバーに輝くステンレス製の車体は、飾

    都民の“新たな足” 日暮里・舎人ライナーをひと足先に体験 - 日経トレンディネット
    nanakoso
    nanakoso 2008/03/24
    難読地名
  • ロータリー(地名コレクション)

    落書き帳にて話題になった「ロータリー」を集めました。「ラウンドアバウト」もコレクションに含めます。 「ロータリー」は交差点の一種ですが、通常の交差点とは異なり、交差点内が一方通行の周回道路となっており、真ん中に中央島があるのが特徴です。(詳しい解説)もご覧ください。 交差点ではない「ロータリー」も存在しますが、ここでは、原則として交差点としてのロータリーに限定しており、駅前広場、バスロータリー等は対象外としています。また、厳密にはロータリーとは言えないものの、ロータリーっぽい気になる存在のものも収集しました。 『ラウンドアバウト』は公安委員会指定されているものを分類しました。未指定のものは『ロータリー交差点』に含めます。なお、『ロータリー交差点』から『ラウンドアバウト』に改修された交差点は、注釈の上『ラウンドアバウト』に整理し、参照記事は名前の後に㋺をつけて移動しています。 所在地名から地

    ロータリー(地名コレクション)
  • 1