タグ

2008年5月21日のブックマーク (9件)

  • signalについて(前篇):CodeZine

    はじめに シグナルはUNIXなどのOSにおける非同期イベントを通知する仕組みですが、「最古のプロセス間通信」「SysV系とBSD系で動きが違う」「昔のシグナルを使うと汎用性が無くなってしまう」「スレッドと相性悪し」といった理由からか、私の経験上、業務系アプリケーションではあまり使われていません。たまに使っているものを見ると、誤った使い方をしているものが多かったりします。 ところがこのシグナル、いろいろ調べていくと意外と奥が深く、有用に使えるのに、以外と情報が少ないことがわかりました。 今さらな感もありますが、ここでは私が知っている事や、調べた結果、今までの経験から得た知識などをまとめてみたいと思います。 ただし、環境によって動作が違うことが想定され、また一部のプログラムは環境に対し重大な影響を与えてしまうものもあります。プログラム等の使用に際しては十分に注意して頂き、ご自身の責任の範囲で行

  • Introduction to Scheme Programming Language

    まえがき 世の中には様々なプログラミング言語があるが,文書では,Lispプログラミン グ言語の一つの方言であるScheme(スキーム)を紹介する.ここではSchemeを直観 的に理解することをまず目標として,形式的に完全であるかどうかにはこだわら ないことにする. ※見た目にもあまりこだわらないことにする:-) より詳しくは, 湯浅太一 「Scheme入門」 岩波書店 K.ディヴィグ著 / 村上雅章 訳 「プログラミング言語 SCHEME」 ピアソン・エデュケーション 2000 猪股俊光, 益崎真治 「Schemeによる記号処理入門」 森北出版 1994 D.P.フリードマン, M.フェライセン 著/ 元吉文男, 横山晶一 訳 「Scheme手習い」 マグロウヒル出版 1990 H. Abelson, G.J. Sussman and J. Sussman 著 "Strucuture a

  • MOONGIFT: 自宅のメディアサーバを外でも楽しむ「Orb」:オープンソースを毎日紹介

    自宅ではiMacをメディアサーバに据えている。動画や音楽、写真等を一カ所に集め、それをiPod TouchやAppleTVに転送して楽しむと言った具合だ。一つのところにデータが集中していると便利なことこの上ない。 そんなメディアサーバを自宅のみならず外部からでも利用できるようにするのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはOrb、デジタルライフを楽しむソフトウェアだ。 OrbはWindows向けに提供されるソフトウェアで、インストールすると動画や写真、音楽などを一元管理するメディアサーバが立ち上がる。それだけでも便利なのだが、mycast.orb.comへログインすると、外部からでもそれらのメディアにアクセスできるようになる。 音楽をFlashプレーヤで聞いたりすることもできる。TVチューナーが接続されていると、外部からテレビを見ることもできるようだ。さらに便利なのがWindow

    MOONGIFT: 自宅のメディアサーバを外でも楽しむ「Orb」:オープンソースを毎日紹介
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    nanakoso
    nanakoso 2008/05/21
  • 聖火リレー大爆発の件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何でこの記事をいまさら取り上げるかというと、何か下の記事書いたら中華からたくさんアクセス来てたっぽいんだよね。で、中国語に翻訳されてあちこちに貼られてたんだと。しばらくしたら一斉に消されたんだと。面白いね、中国。 福田首相は「勝った」んだがなあ http://kirik.tea-nifty.com/diary/2008/05/post_f870.html 聖火リレーが爆発した件、日国内ではほとんど報じられてないようなのだが、誤報なのかな? 朝日新聞では面白記事が出ていたけれども、聖火リレー直後に爆発で死者18人発生、という事実関係は変わらないようだ。その事実関係そのものが報じられていないんで、賭博で負けた男が腹いせしようがテロだろうがきちんと報じて欲しいと思うのだが。 聖火リレー直後に爆発……実は賭博で負けた男の運転ミス http://www.asahi.com/internationa

    聖火リレー大爆発の件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nanakoso
    nanakoso 2008/05/21
    人口を一箇所に集めて効率的に統治したい結論ありきの議論
  • 第1回「マンガ大賞」が発表 その選考方法と狙いとは? - 日経トレンディネット

    3月28日、第1回「マンガ大賞」受賞作に石塚真一『岳』(小学館)が選ばれた。まだ耳慣れないこの賞だが、いわゆる「マンガ読み」がおすすめを選ぶというもの。運営するのは「マンガ大賞」実行委員会で、書店のマンガ担当者をはじめ、マンガ好きの有志が顔をそろえている。 対象となるマンガは、07年に単行が出版され、最大巻数が8巻までの作品。選考には、実行委員が直接声をかけたという書店員からブロガー、ミュージシャンまで、各界のマンガ好きからなる選考委員(有志)約80人が参加した。 「マンガ大賞」の最大の特徴は、「小学館漫画賞」や「講談社漫画賞」といったほかのマンガ賞と違い、出版社主催ではないところ。実行委員を務める吉田尚記氏は、賞を立ち上げた経緯をこう話す。 「よく行く書店のマンガ担当の方と話をしているときに、そういえばマンガ界には版元主催ではない賞が少ないですよね、という話になったんです。いまマンガっ

    第1回「マンガ大賞」が発表 その選考方法と狙いとは? - 日経トレンディネット
  • アリゾナの老人萌え: たけくまメモ

    ネットで話題の「アリゾナの老人」を早速見てきました。YOUTUBEにディープなアニメ批評をアップしているアリゾナ在住の「グランピーじいさん」というのがその人で、日アニメの大ファンらしく、YOUTUBEにもう50くらいのアニメDVDの感想をアップしているのです。 http://jp.youtube.com/user/GrumpyJiisan ↑YOUTUBEのグランピーじいさんの投稿動画 http://www.j-cast.com/2008/05/16020057.html ↑グランピーじいさんのことを伝えるJ-CAST記事 見ると、毎回アリゾナの荒れ果てた砂漠にビデオカメラが設置されていて、向こうから白髪にヒゲモジャのじいさんがやってきて、「今日は涼宮ハルヒだ」とつぶやきながらDVDデッキにソフトを入れる。そして映像を眺めながら淡々とアニメのストーリーや、見所、自分の感想を語り出すので

  • Alan Kay:全部込みで2万行プロジェクトとScala - HHa(H派)メモ

    Smalltalkやパーソナルコンピュータの概念的な父であるAlan Kayは Squeakで子供のための教育環境を作るプロジェクトをやっていましたが、 現在は、なんとOSカーネルからグラフィックスシステム、ネットワークシステムからエンドユーザーシステムまですべてを込みで2万行で記述する、というプロジェクトを実施中です。 この刺激的なアイデアについては、以下の東大講演要約が参考になります。 http://d.hatena.ne.jp/squeaker/20070123 大島芳樹のカリフォルニア日記 2007-01-23 ちなみに、現在のSqueak環境は34万行あり、これでは理解性・モジュラー性・再利用性・拡張性が成り立たないということで、新しいコンセプトのプロジェクトを立ち上げたのですね。 いまだソフトウェア工学は成立していない、と啖呵を切っているのがなかなかカッチョいいですね。(IPS

    Alan Kay:全部込みで2万行プロジェクトとScala - HHa(H派)メモ