タグ

2010年4月28日のブックマーク (15件)

  • Twitterユーザーに人気の動画が分かる「nicoline」

    ソーシャルアプリ開発のアマツはこのほど、「ニコニコ動画」にアップされた動画についてのTwitter上のツイートを集約し、リアルタイムにリスト化する「nicoline」(ニコライン)を公開した。「Twitterユーザーが今この瞬間に見ている動画を知ることができる」という。 Twitter、ニコ動とAPIで連携。ツイートを集約したリストは最新のものから時系列で並ぶ。リストに表示された動画名をクリックすると動画詳細ページに飛び、動画を再生できる。動画に関するツイートも一覧表示する。 特定ユーザのつぶやいた動画リスト、特定の動画を見たユーザーリストを作ることも可能。リスト同士にリンクがはられ、特定の動画を見たユーザーがこれまでに見た動画の一覧も見られる。トップページには、人気動画のリアルタイムランキングも表示した。 開発は、路上でPCを使う「ストリートコンピューティング」の提唱者・小池陸さんが担当

    Twitterユーザーに人気の動画が分かる「nicoline」
  • Mozilla、Android向けFirefoxのプレα版を公開

    FirefoxのAndroid版がプレαとして公開された。対応するのはAndroid 2.0以上で、Weaveでの同期も可能だ。 MozillaのWebブラウザ「Firefox」のAndroid向け“プレα”が公開された。Mozilla CorporationでFirefox開発に従事するウラジミル・ブキシェビク氏が4月27日(現地時間)、自身のブログで発表した。同氏のブログに表示されているQRコードを対応端末で読み取ることでダウンロードできる。 対応するOSのバージョンは2.0以上で、実機でのテストはMotorolaのDROIDとNexus Oneでしか行っていない。フィードバック目的のリリースなので、現段階ではバグが多く、メモリ管理機能も最適化されていないという。 同期サービス「Weave」の「Experimental Version」をWeaveのページからダウンロードしてインストー

    Mozilla、Android向けFirefoxのプレα版を公開
  • さぼったー v0.0.4 - 都元ダイスケ IT-PRESS

    id:bose999に「だいちゃんがさぼったーをリリースするぞ詐欺を続けている件」とdisられたので、Twitter & Wassr クライアント「さぼったー v0.0.4」リリースします。 例によって、プラグイン版(Eclipseに乗せて使う版)と、スタンドアロン版(単一のアプリケーションとして起動)があります。お好みでどうぞ。 Eclipseプラグイン版(普段Eclipseを立ち上げている方用) 更新サイト:http://svn.xet.jp/sabotter/ (ブラウザで見るとリダイレクトされますが、ここに表記されたアドレスをEclipseに入力してください) スタンドアロン版(Eclipseって何?って方用) ここからDLどうぞ。Win版はもちろん、MacLinuxもあります。 http://svn.xet.jp/repos/sabotter/trunk/jp.xet.sabo

    さぼったー v0.0.4 - 都元ダイスケ IT-PRESS
  • コンクリートは崩して固めても、元には戻らない:日経ビジネスオンライン

    地球環境に配慮することは、21世紀の産業活動の必須条件となっている。自動車から家電まで、あらゆる分野でリサイクルを意識したものづくりが展開されている。 8年前にも、また1つ、新たなリサイクル技術が生み出された。建物を取り壊した後のコンクリートの再生技術だ。 産業廃棄物の全排出量のうち約2割を占めるのが「建設廃材」である。木材ならば燃やせばいい。鉄骨など鉄廃材のリサイクル技術は既に確立されている。 一番やっかいなのは、建築物の大半を占め、解体された後に多量に出てくるコンクリートの塊・・・いわゆる「廃コンクリート」だ。 この廃コンクリートをリサイクルして、新たな建築物に利用する技術として清水建設によって開発されたのが「コンクリート資源循環システム」である。 さらに、同社が担当した2つの大規模な建て替え工事においては「オンサイト型のコンクリート資源循環システム」が採用され、解体後のコンクリート塊

    コンクリートは崩して固めても、元には戻らない:日経ビジネスオンライン
  • RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-04-26)

    ● [Scala] RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 [注意] この文章を読むと、既存のRubyコードをScalaでrewriteしたくなる、 Rubyコードで型チェックをやるのがになる、Ruby案件でやる気が出なくなる、 などの幻覚や異常行動が報告されています。 現在関わっているプロジェクトや家族のことを常に意識し、 気を強く持って冷静に読むとよいでしょう。 「Scalaプログラミング入門」を読みはじめて、いきなり大きく頷いてしまった。 "コーディング時間の半分をテスト作成に費やさなければならなかった"(p.3) "Railsによって得られた生産性の向上は、テスト作成の作業に失われてしまいました"(p.3) まさにここ数年私が抱いてた漠然としたストレスの正体が、的確に文章となっていたからだ。そしてほどなく、「あ、この機能がRubyに欲しかった!」という驚きと共に Sc

  • 無間処理地獄 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ・ 楽になろうと、目の前の仕事を頑張って処理 ↓ ・ 処理が終わると別のタスクが振ってきて、頑張って処理 ↓ ・ そのタスクが終わると、前にこなした仕事の返答が返ってきて処理 ↓ ・ 処理している最中に別の仕事が振ってきてタスクリストに入る ↓ ・ 重要度を整理して重要度の高いものから処理 ↓ ・ 重要度の高い順に処理しているはずが、横から緊急度の高いタスクが入ってきて処理 ↓ ・ タスクをこなすほどに、終えたタスクの報告や新規判断が求められて、順番待ちが増える ↓ ・ ウボァー ● ありがちなこと - メールの返事を書いてるだけで二時間ぐらい潰れるけど、別に仕事が捗ったわけではない。 - 伝達事項の確認をメールや電話や打ち合わせで何度もしても、その場の判断でひっくり返す奴は必ず出る。 - 金ではなく「この仕事は俺がやった」といいたいだけで関わってくる奴が出る。 - 製品見積もりや開発見

    無間処理地獄 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 同人誌を電子書籍化し、アプリとして配信する「emes -えむえす-」

    同人誌総合ポータルサイト「Circle.ms」を運営するサークル・ドット・エムエスが4月27日、同人誌作家向けの電子書籍アプリ作成サービス「emes -えむえす-」の提供を開始した。同人誌電子書籍化し、iPhoneやiPod touch、iPadなどで閲覧可能なアプリケーションとしてApp Storeで販売するサービス。 emesで作成できる電子書籍アプリは、ページ送り/ページ戻り、拡大・縮小、回転、しおりなど、電子書籍に必要な基的な機能を備え、iPhoneiPadなどの画面とタッチパネルを生かしたコンテンツの閲覧ができる。 4月27日から6月6日までは、このサービスを利用して同人誌電子書籍化するβテスターを募集する。βテストには、App Storeで同人誌を無料配布することを条件に、手数料無料で参加可能。申し込みは登録用のサイト(http://cir.ms/iphone/)で受付

    同人誌を電子書籍化し、アプリとして配信する「emes -えむえす-」
  • RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2010-04-26)

    ● [Scala] RubyからScalaに乗り換えた15くらいの理由 [注意] この文章を読むと、既存のRubyコードをScalaでrewriteしたくなる、 Rubyコードで型チェックをやるのがになる、Ruby案件でやる気が出なくなる、 などの幻覚や異常行動が報告されています。 現在関わっているプロジェクトや家族のことを常に意識し、 気を強く持って冷静に読むとよいでしょう。 「Scalaプログラミング入門」を読みはじめて、いきなり大きく頷いてしまった。 "コーディング時間の半分をテスト作成に費やさなければならなかった"(p.3) "Railsによって得られた生産性の向上は、テスト作成の作業に失われてしまいました"(p.3) まさにここ数年私が抱いてた漠然としたストレスの正体が、的確に文章となっていたからだ。そしてほどなく、「あ、この機能がRubyに欲しかった!」という驚きと共に Sc

  • Haskell で動的計画法を書くための3つの方針 - tosの日記

    アルゴリズムの代表っぽい存在とも言えるDPですが,Haskellは参照透明なので書きにくいと思われがちです. しかし,実際は,C言語やSTLなしのC++より遥かに簡単に動的計画法が書けます. リストを用いる 最初に知るであろう方法. フィボナッチ数列の第100項だと, let f = 0 : 1 : zipWith (+) a (tail a) in f!!100 です. 「ずらして足したものを後ろにつなげる」と言えばいいのでしょうか. これについては,他でよく解説されているので詳しくは説明しません. 利点: リストの知識のみでよい. 無限リストの恩恵が受けられる. importが不要. 欠点: 使えるケースが限られる. 書くときに,混乱することも(上の例だと,と考える必要がある. ランダムアクセスができないので,場合によってはO(n)倍の時間がかかる*1. 添字を自由に用いることができな

    Haskell で動的計画法を書くための3つの方針 - tosの日記
  • #0030 - /* XXX: 怪文書 */ - return 0

    圏論、Haskell、あるいは圏論部。 俺は大学で数学とかあんま勉強してなかったけど層・圏・トポス勉強会に出てるうちに多少はわかるようになったんで、まあそんなビビる必要もないよなーとも思う。というわけで、層・圏・トポス勉強会のレギュラーメンバーの立場で書いた圏論FAQ(ここでの FAQ は Fucking Asshole Questions の意味)。 「圏論の基礎」が難しすぎるんですが? 原題をよく読みましょう。 "Categories for the Working Mathematician" と書いてありますね? あくまでもガチな数学者のための基礎ぐらいの意味です。決して一般向け入門・教養書的な意味での基礎ではありません。そちらの用途なら「層・圏・トポス 現代的集合像を求めて」が向いてます。 「層・圏・トポス」も難しいんですが? さては第1章から読み始めましたね? 第1章は飛ばし

    nanakoso
    nanakoso 2010/04/28
    SQLの勉強に集合論や三値論理から勉強する必要があるかっつーとそうでもなわけで。>Haskell のモナド
  • 圏論、Haskell、あるいは圏論部。

    Takayuki Kihara @tri_iro twitter上の中高生を見ていると、某後輩の『圏論くらい高校生のうちに習得してるのが普通だと思ってた』発言が真実だったのではないかと思えてくる。高校生こわいです。あ、僕はもちろん高校時代には圏論のけの字も知りませんでしたよ! 今日のインターネットは終わりです @n_2i RT @tri_iro: twitter上の中高生を見ていると、某後輩の『圏論くらい高校生のうちに習得してるのが普通だと思ってた』発言が真実だったのではないかと思えてくる。高校生こわいです。あ、僕はもちろん高校時代には圏論のけの字も知りませんでしたよ!

    圏論、Haskell、あるいは圏論部。
  • あなたがHaskellを使った方が良いただ一つの理由 - think and error

    あなたの思考が穴だらけだからである。 その穴だらけの思考を具現化して何になるというのだ。 遊びならいいが仕事では駄目だ。デバッグに手間がかかりすぎる。 では何故Haskellか? Haskellは包括的な記述をあなたに要請するからである。 以下はHaskellのif式だ。式なのでそれ自身値を持つ。 if n > 3 then "n is bigger than 3" else "otherwise" Haskellでのif式ではelse以降を省略することが出来ない。 使いづらいと思うだろうか。しかしifをネストし、else以降を書かなかった部分があったために致命的なバグを生んでしまったことはないだろうか。そのバグは見つけづらい。それはそうだ。コンパイルでは見つからず、あなたの思考には穴があるために何度読んでも正しいとしか思えないからだ。 賢明であれば、その前後で使用している変数の値を追いか

    あなたがHaskellを使った方が良いただ一つの理由 - think and error
  • 新都社

    nanakoso
    nanakoso 2010/04/28
    pixivオルタネイティブ
  • コスプレ写真投稿サイトやpixivなどが雑誌で実質出会い系サイトとして載った件 - Togetter

    『裏モノJAPAN』という雑誌にて「簡単に騙せてヤれる女が集まるサイト」というくだりで「Cure」「コスプレアーカイブ」「COS×NET」(コスプレ写真投稿サイト)やpixiv・こえ部などのサイトが掲載された件について、及びそれらの掲載確認をされた方がいたのでまとめました。皆様、十分にお気をつけください。

    コスプレ写真投稿サイトやpixivなどが雑誌で実質出会い系サイトとして載った件 - Togetter
  • JavaFX 1.3 リリース - JavaFX in the Box

    やっと JavaFX 1.3 がリリースされました。 今回のリリースはかなり唐突な感じがありました。リリース時期が ML や掲示板でまったく触れられないし、うわさもないなかでの突然のリリースでした。やっぱり S と O は違うなぁとこんなところで感じたりしてます。 まぁ、それはそれとして、JavaFX 1.3 はずいぶんいろいろな部分で強化されたようです。簡単に新機能をまとめてみましょう。元ネタは What's New in JavaFX 1.3 です。 パフォーマンス パフォーマンスはかなりがんばったみたいです。いろんな部分がちょこちょこと強化されています。 バインドが 2 から 3 倍速くなった アプレットの起動時間が 20% 向上 (ただし、Java SE 6u18 以降の場合) テキストレンダリングが 5 から 10 倍速くなった 複雑なアニメーションが 10 倍速くなった メモリ

    JavaFX 1.3 リリース - JavaFX in the Box