タグ

2010年9月10日のブックマーク (14件)

  • 見た目も値段も、ダイソンそっくりな扇風機

    先日シンガポールで行われたComex 2010にこんなのが出てました。 Abikoという安価なAndroid Tabletなどを作っている会社の製品で、送風機なんだそうですが...どこからどう見てもダイソンのエアマルチプライアーのコピーですよね~。同じ機能、ボタンや、首の回し方、傾き加減もそっくり。 あまりにも似すぎていて驚きなのですが、一番似てて驚くのはその価格。なんと物のダイソン300ドルに対して223ドルです。223ドルのコピー商品を買うお金があれば、300ドルのダイソンのオリジナル商品を買うお金もあると思うんですが...。私だったら物買うけど、どうなんでしょうか...。 [Crave] Casey Chan (原文/ yuko)

    nanakoso
    nanakoso 2010/09/10
    ダイソン意外と良心的価格だったという
  • エンティス、ニコニコ実況のコメントをTV表示するアダプタ

    nanakoso
    nanakoso 2010/09/10
    アドオンとかプラグ印で
  • 「詳説JavaFX」第6回 クラスを作る

    これまで5回の連載では、JavaFXが標準で提供しているクラスを使用して、サンプルを作成してきました。しかし、実用的なアプリケーションを作成するには、標準のクラスだけではとうてい足りません。JavaFXが提供しているクラスは、主にMVCのビューやコントローラに関するクラスであり、モデルを表すにはクラスを自作するしかありません。 そこで今回は、クラスの作成について紹介していきます。また、これまで触れてこなかった演算子についてもまとめておきましょう。後半はJavaFX Composerを使用して、ノードのレイアウトについて解説していきます。 題に入る前に、JavaFXのアップデートを行いましょう。2010年8月5日にJavaFX 1.3.1がリリースされました。JavaFX 1.3.1では多くのバグフィックスに加え、起動シーケンスの見直しなどパフォーマンスの改善も図られています。 JavaF

    「詳説JavaFX」第6回 クラスを作る
  • boxloader.net

    This domain may be for sale!

  • ブロックでデコレーションをするデジカメ!?

    デジカメに、ブロックで、デコレーション。 ペンタックスから発売される「PENTAX Optio NB1000」。なんと体前面がブロックです。ということは、ブロックでお好きなようにデコレーションができるんです。 このブロックは株式会社河田の「nanoblock」(ナノブロック)。一般のブロックよりも小さく、より精巧な作品が作れると評判のブロックなんです。 体はSAFARIとMONOTONEの2種類あり、それぞれの色に合わせたブロックが付属しています。もう好きなように作りこんじゃってください。もちろん、自分でナノブロックを追加してもOKですよ。 カメラ体は10月中旬発売予定の「Optio RS1000」がベースです。有効画素数1400万画素、4倍ズームレンズを搭載したスタンダードなモデルです。 実勢価格は2万円前後。思い切りに趣味に走ってもよし、実用的な機能を追加するのもよし。あなたなら

    ブロックでデコレーションをするデジカメ!?
  • ARM「Cortex-A15」を発表。最大2.5GHz駆動、スマートフォンなどの端末向けCPUコア

    ARM「Cortex-A15」を発表。最大2.5GHz駆動、スマートフォンなどの端末向けCPUコア 英ARMは9日、スマートフォンなどのコンピュータ機器向けCPUコア「Cortex-A15 MPCore」を発表した。Cortex-A15は同社のCortex-Aシリーズの最新モデルで、Cortex-A9の後継にあたる。Cortex-AシリーズはA5、A8、A9などと末尾の番号を増やしてバージョンアップを重ねてきたが、今回は一度に6も数を増やした。これは、A15がA9と比較して大きく性能向上を果たした意味を表しているようだ。A15は開発コード名は「Eagle」で、これまではその名で呼ばれていたが、今後はA15の正式名で扱われる。なお、A15は最大2.5GHzで駆動する。 CPUコアの高速化は端末の操作性や体験レベルを大きく向上してくれる効果がある一方で、消費電力の増大が懸念されるもの。しかし、

    ARM「Cortex-A15」を発表。最大2.5GHz駆動、スマートフォンなどの端末向けCPUコア
  • 世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 今日は世界の歴史をとても楽しく勉強できる面白フラッシュをいくつかご紹介したいと思います。 僕も学生時代には世界史を専攻していたのですが、 歴史って暗記科目だと思うと急につまらなくなってしまうんですよね。 そうではなくて、大きな流れをイメージしながら物語を読み解くつもりで勉強していくと、とても楽しい科目に化けます。 で、その大きな全体の流れを把握するのに便利なフラッシュがこれ。 まずは東アジアバージョン。 ■東アジア西暦0~2000 右を向いている三角の矢印をクリックすると、西暦0年から2000年に向かってゆっくりと地図が変化していきます。 そのとき勢力図がどうなっていたのかだけでなく、各勢力がどのようにして拡大し、ぶつかり、そして滅んでいったのかがよくわかります。 途中経過はこんな感じ。日はあまり変化しないですね。

  • ふしぎな動物園を再訪する :: デイリーポータルZ

    栃木県の宇都宮動物園は、近隣住民から地域の動物園として愛されている。 僕も栃木県の出身だ。小さい頃は何度も宇都宮動物園に行って楽しんだ。 そんな宇都宮動物園だが、近年「B級スポット」としてサブカル系の雑誌にとりあげられているらしい。 しかし、ちょっとまて。小さい頃の僕はあそこで純粋に楽しんでいたのだ。「B級スポット」とは、一体どういうことだ? (斎藤 充博) 「B級」なんて納得いかない 宇都宮動物園が載っていたのは『ワンダーJAPAN』というだ。日全国のB級・珍スポットなら任せておけ!というような雑誌である。さらにネットで調べてみると「B級スポット好きには定番」くらいの場所らしい。 僕は小さい頃に、宇都宮動物園に何度も行って遊んでいる。そんな自分が慣れ親しんだ動物園がB級とは?しばらく訪れていなかったが、確かめてみなければならない。 園に入る前からB級 宇都宮動物園は、宇都宮市の中でも

    nanakoso
    nanakoso 2010/09/10
    動物園に遊園地が併設ってわりとありがちじゃないのかな上野動物園にもその昔おサルの電車を擁する遊園地が併設されていた気がする(厳密には隣だけど)
  • EclipseでAndroidプラットフォーム開発 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    ここにあるドキュメントにしたがって、Androidプラットフォームの開発環境を整えた時のメモです。 http://source.android.com/using-eclipse できること、できないこと 以下の設定を行うと、Eclipseでコードの編集、コンパイルのチェック、デバッグができますが、Eclipseから直接ビルドすることはできません。buildにはshellでmakeをする必要があります。 前提 Androidのソースを取得して、ビルドが通る状態であること。 ソースの取得方法 http://source.android.com/download $ cd /home/usr/android/mydroid/ $ make Eclipseの設定 ビルド対象となるJavaファイルの設定 Java Build Path の設定をします。ソースにサンプルが含まれているのでこれを使いま

    EclipseでAndroidプラットフォーム開発 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
  • Androidとリフレクションについて - Kazzz's diary

    Android上でのプログラミングではリフレクションは忌避すべきと言われている。 PCに比べるとリソースが制限されているスマートフォンではこれは正しい。しかしNexus oneやXperia等、周波数1Ghzのプロセッサと500MB以上のRAMを搭載した実機を使ってきた感覚だと、性能をシビアに追求するようなアプリケーション(主にゲームやリアルタイムシミュレーション)以外であれば、無駄に繰り返さない、結果を上手くキャッシュする等、使い方を注意すれば別に避けるものではないと考えている。(感覚としては10年前のIntel Pentium3が搭載されたPC上でJava2(JavaSE1.3〜1.4)を動作させている状態に近いと思う。) なぜこんなことを書くかというと、今更Javaでリフレクションを否定されると何もできないからだ。自分が今書いているライブラリィ、フレームワークではリフレクションを使い

    Androidとリフレクションについて - Kazzz's diary
  • Haskellをまたちょっと書いてブチ切れ - flatlineの日記

    昨日のことなんだが... Haskellは難しすぎる.いや違うな,難しいんじゃなくて使い辛い.所詮は型理論の実証実験で,実用的なソフトウェアをそれで書いて経済活動するようなものではないと思った.サーバ・サイドならまだしも,パッケージで配るクライアント・アプリでは特にね. まず数時間悩んだのは cmd.exe を立ち上げる その cmd.exe に vcvars32.bat を call させる その cmd.exe に echo %PATH% を実行させることで,2.で設定された %PATH% の値を読み取る 読み取った値を ; で分割してディレクトリの列を得る 列の中で cl.exe を含む最初のディレクトリを返す というプログラム.System.Directory.doesFileExist がIOアクションなのでめんどい.まぁ確かに,まさにIOのアクションなんだけど,ディレクトリ構造

    Haskellをまたちょっと書いてブチ切れ - flatlineの日記
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 今、ファイルが危ない

    nanakoso
    nanakoso 2010/09/10
    オブジェクト指向ぇ
  • Adobe、Appleの方針転換により「Packager for iPhone」の開発を再開すると発表 | iPhone | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 Adobeが、Appleのサードパーティ製のiOS開発ツールを使ったアプリ開発制限を緩和すると発表した事をうけ、一度開発を中止した、Adobe Flash Professional CS5の「Packager for iPhone」の開発を、再び再開すると発表しています。 現在の、Adobe Flash Professional CS5の「Packager for iPhone」は、そのまま利用可能だと説明していますが、将来のバージョンと説明しているので、それが、Adobe Flash Professional CS6のことなのか、Packager for iPhoneのアップデートの事を指しているのかは明記されていません。 なお、

    Adobe、Appleの方針転換により「Packager for iPhone」の開発を再開すると発表 | iPhone | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
  • アメリカでQRコードが立ち上がりかけているようだ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    立て続けにQRコードのマーケティング事例を英語のニュースで目にしたので、日でしか流行していない技術、と言われていた二次元バーコード・QR Codeの利用例が、北米で増えてきているように感じます。 カルバン・クライン・ジーンズの巨大屋外広告。6月にはニューヨークのタイムズスクウェアの電光掲示板にも巨大QRコードが登場しています。 日でも一時期、競うように屋外の巨大QRコードが登場しましたね アメリカの運輸省と環境保護庁(EPA)は、2012年から車に上記のようなスティッカーを貼らせる計画なんだそうで。その車がどれぐらいガソリンを使うか、環境に与える影響の大きさを示すものらしいですが、その中にもQRコードが登場しています。スマートフォンで撮影すると、その車がどんな風に車を使う人に向いているか、というのを教えてくれるそうです。 交通系で言えば、首都ワシントンD.Cのバス停にQRコードを貼り、

    アメリカでQRコードが立ち上がりかけているようだ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ