タグ

2011年4月13日のブックマーク (4件)

  • 彼女の友人がGCCの中の人から聞いた話 - Yet Another Ranha

    以下,エイプリルフールの記事として書いたものなので現代において読む価値はありません. ブログには地震後初めて記事を書く事になって、生存報告としては明らかに遅いですね…。でも、twitterでは元気にやっていました。今は実家にいます。 さて、つい先日東京で言語雑談会というイベントがあって、その折につくばのお家の現状を見て来ました。特別大変な事が起こっていたわけでもなく心底ホッとしました。 その翌日には、彼女と東京は新宿バルト9でサヨナラノツバサを観たのですが、その折にgcc-4.6( http://gcc.gnu.org/gcc-4.6/changes.html )の話がでました。 gccの話が出たのはCランゲッジの話をしていたからなのですが、sequence pointをどうして副作用完了点と訳したのでしょうか、とかそういう疑問が発端だった気がします。 "副作用完了点"を認識した事の無い方

    nanakoso
    nanakoso 2011/04/13
    「引数の実行順序は不定だけどさすがに並列実行はまずくないの?」
  • マジカルな中国製ハードディスク | スラド ハードウェア

    家/.にて、珍妙な中国製ハードディスクのお話が取り上げられている。 話の出所は「ロシア中国との国境近くにあるハードディスク修理センターで働いている男性」。この修理センターに「中国で購入した」という500GBのUSB接続ハードディスクが持ち込まれたという。このハードディスク、不思議なほど安価で売られていたとのことだが、どうにもうまく動作せず、たとえば映画のファイルをこのディスクにコピーして再生したところ、最後の5分しか再生できない、といった症状が見られたとのこと。 それを聞くと、サービスセンター内は爆笑に包まれたという。実はこのようなトラブルはここでは初めてではないという。彼らがこのハードディスクを分解してみたところ、中にはハードディスクは入っておらず、代わりに128MBのUSBフラッシュメモリとナット2個が入っているだけ。このUSBフラッシュメモリは「looped」モードで動作するよう

    マジカルな中国製ハードディスク | スラド ハードウェア
    nanakoso
    nanakoso 2011/04/13
  • 人工衛星を作るときに気を付けること - nyanp::blog

    人工衛星の設計って,ふつうの機器の場合と何が違うの?という質問をたまにされるので,具体例を思いつくまま挙げてみます.一般論というよりも自分の経験による部分が大きいので,JAXAやNASAの衛星ではこの限りではないかも. 宇宙環境の3大強敵 宇宙で動くモノをつくるにあたって,考慮すべき敵は3つ. 真空 熱 放射線 色んな人が色んな環境で使う自動車なんかと比べると,環境が精度よく予測出来るのである意味楽.このほかにデブリもリスクだけど,設計で回避できるようなモノではない. 電気・電子系の開発 fail safe, fail operativeの徹底 修理が出来ない分,偶発故障に対する耐性を十分持つ必要がある.電子部品の故障モード(オープンORショート),偶発故障率(MIL-HDBK-217などを使う),システムへの影響度(FMEA)から,必要十分な対応を取る.「Aが壊れた時のためにBを用意しよ

    人工衛星を作るときに気を付けること - nyanp::blog
    nanakoso
    nanakoso 2011/04/13
    >基板上を流れる電流のループは,地磁場と干渉して衛星にトルクを生む
  • design-thinking.jp

    design-thinking.jp 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy