タグ

2011年11月8日のブックマーク (12件)

  • CPUの廃熱でデータセンターを冷やす、空調を20%節電する技術を富士通開発

    水冷式CPUが排出する55℃と比較的低温の廃水から、連続的に冷水を製造し、サーバルームの冷却に使う。工場施設の冷却では冷水を用いる手法が既にあるが、その冷水を製造するためには、ボイラーなどの高温の熱エネルギー源から排出される比較的高温の廃水を利用しなければならなかった。 富士通研究所は、CPUから発生する廃熱を利用して、サーバルームの冷却に使う冷却水を製造する技術を開発した。 クラウドサービスの進展に伴い、データセンターの消費電力が今後増加する見通しである。データセンターの消費電力の約40%は、IT機器の冷却のための空調に使われており、空調効率の改善による消費電力の削減が求められていた。 富士通研究所が開発したのは、CPUから発生する廃熱を利用して、15~18℃の冷水を連続的に製造する技術である(図1)。具体的には以下の2つの新技術で実現した。 (1)55℃の低温で効率的に水を乾燥可能な新

    CPUの廃熱でデータセンターを冷やす、空調を20%節電する技術を富士通開発
  • リコー、11.7cmあれば設置できる超短焦点プロジェクタ

    リコーは11月7日、11.7cmの距離から投映できる超短焦点のDLPプロジェクタ「IPSiO(イプシオ) PJ WX4130N/WX4130」の2機種を発表した。オフィスでのプレゼンテーションやデジタルサイネージ用として販売する。発売日はネットワーク機能を備えたPJ WX4130N(店頭想定価格:25万9800円)が2012年1月10日、スタンダードモデルのPJ WX4130(同:23万9800円)が11月18日。いずれも1年間の無償保証がつく。 PJ WX4130N/WX4130は、凹面ミラーと屈曲ミラーを組み合わせた独自の構造により奥行き144mm、重量約3.0kgという小型、軽量を実現。投写距離11.7cmで48インチ、24.9cmで80インチの至近投写が可能だ。画素数は1280×800ピクセルで、明るさは2500ルーメン。3D映像再生にも対応する。 リコーでは、超短焦点モデルにする

    リコー、11.7cmあれば設置できる超短焦点プロジェクタ
  • ウィルコムの据え置き型PHS「イエデンワ」は"モバイル"できるのか?を試してみた【レポート】 : S-MAX

    ウィルコムの据え置き型PHS「イエデンワ」は"モバイル"できるのか?を試してみた【レポート】 2011年11月08日11:55 posted by 2106bpm カテゴリウィルコムイベント・レポート list 家向け電話機「イエデンワ」を"モバイル"する!? ウィルコムが9月に発表した「イエデンワ WX02A」(エイビット製)は、自宅の固定電話の代わりとして使える据え置きタイプの筐体をしたPHS端末だ。 10月12日(水)~14日(金)に東京ビックサイトで開催された「ITpro EXPO 2011 展示会」において「Softbank Solution Provider」内のウィルコムブースで注目を集めていたイエデンワを試してきたのでレポートする。 年内に発売予定のイエデンワが参考出展されていた 体正面 受話器やコードも付属する 機能ボタンは決定キーとしても使い、上下左右キーで移動をする

    ウィルコムの据え置き型PHS「イエデンワ」は"モバイル"できるのか?を試してみた【レポート】 : S-MAX
    nanakoso
    nanakoso 2011/11/08
    デイリーポータルか!
  • 本読みながらみんなでコメント!「ニコニコ静画(電子書籍)」スタートアップガイド | nanapi [ナナピ]

    読みながらみんなでコメント!「ニコニコ静画(電子書籍)」スタートアップガイドに関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。記事文 編集する 履歴 読みながらみんなでコメント!「ニコニコ静画(電子書籍)」スタートアップガイド レシピの成り立ち:1人の編集 やってみた感想やアドバイスなどのプラスを投稿しよう! Tweet お気に入りに追加 はじめに 「ニコニコ静画(電子書籍)」は、ライトノベル漫画を中心とした電子書籍を、みんなでコメントしながら読めるサービスです。 「電子書籍にコメントすることで、ニコニコ特有のコメントによる一体感を、好きな漫画ライトノベルで共有することができる」のが特徴(ブログより)。Twitter連携すれば、コメントをTwitterに流すこともできます。 コンテンツは、角川書店の電子書籍サービス「BOOK☆

  • 脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べる

    チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(76)が2011年11月7日、都内で記者会見を開いた。 ダライ・ラマは10月末に来日。高野山で講演した後、11月3日から6日にかけて仙台、石巻、郡山など東日大震災の被災地を訪問した。被災地訪問後に記者会見を開くのは初めて。 「常に物事は全体を見るべき」 会見では、東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された動物の写真をダライ・ラマに見せる記者もいた。さらに、記者は 「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利があるのではないか」 と問いかけた。ダライ・ラマは20キロ圏内の惨状に顔をしかめながらも、 「常に物事は全体を見るべきで、一面だけを見て決めるべきではない。破壊的な目的で使うものは、破壊的なものしか産まない」 として、広島を訪問した時のエピソードを披露。 「原子力が兵器として使われるのであれば決して望ましくない」 一方で、「平和目的

    脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べる
  • 痛くない注射針は超極細、プラスチック製 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    車載電装品などを製造するASTI(静岡県浜松市南区)は7日、直径10マイクロ・メートル以下と超極細で、痛みをほとんど感じない注射針「マイクロニードル」を開発したと発表した。 ワクチン投与や、糖尿病のインスリン注射などでの実用化を目指す。 マイクロニードルは、浜松医科大との共同研究で開発した。皮膚の表面から1ミリ未満の浅い層に注射することで、痛覚を刺激せずに投薬できるという。プラスチックの一種「ポリグリコール酸」を成形した高強度の針で、使用後に廃棄しやすい上、量産も可能なのが特徴。2012年1月から医療品メーカーなどにサンプル出荷を始め、5年後に売上高10億円を目指す。7日に記者会見した小野塚賢平社長は「国内外で実用化の道を探る。新たな市場を開拓したい」と述べた。

  • C++11のコーディング変更点まとめ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    C++ is one of the most popular programming languages. 次世代のC++規格「C++11」が国際標準として発行された。多くのC++デベロッパは、この新しいC++規格で提供される新機能に関心があると思うが、仕様書を読むのは骨が折れるとためらっている方も少なくないだろう。 そんなデベロッパの皆さんに朗報だ。C++11の登場で通常のC++コーディングとライブラリデザインなどに強く影響を与えるとみられる変更がBjarne Stroustrup氏の記事「Elements of Modern C++ Style」にまとめられている。C++98と比べて特に見た目の変更が大きく、かつ、今後広く使われ新しいコーディングスタイルになりそうなものが紹介されており、C++11新機能を知るための導入ドキュメントとして役に立つ。 紹介されているC++11の新機能を簡単

  • void (日下部陽一) 氏、半角カタカナの置換をし忘れる - Togetter

    いつも半角カタカナを〓に置換して、機種依存文字の危険性を丁寧に指摘して下さる void さんですが、今日は置換をし忘れたようで。何か script 通してるのかと思ったら、手動でやっているっぽい。

    void (日下部陽一) 氏、半角カタカナの置換をし忘れる - Togetter
    nanakoso
    nanakoso 2011/11/08
    手動だったんかい!
  • Shibuya.js in Kyoto

    Arrow.js Shibuya.js in Kyoto motemen (motemen@gmail.com) Arrow Arrow というのが Haskell 界隈で流行ってるらしい。 Arrows: A General Interface to Computation Haskell/Understanding arrows 関数 (など) を矢印 (arrow) と見做して、矢印を連結することで処理を繋げていく Arrow 同士を連結したものもまた arrow になる。 Arrow を作る/実行する 値を一つとって一つ返す関数から arrow を作る: Arrow(f) function Arrow(f) { … this.cpsFunction = function(x, k) { return k(f(x)) }; … } Arrow.prototype.run = func

    Shibuya.js in Kyoto
  • 「さくらのクラウド」料金が発表。「Amazon EC2の半額」は実現できたか?

    Amazon EC2の半額以下で登場する、と先行報道されたさくらインターネットのクラウドサービス「さくらのクラウド」の価格体系が、11月7日に都内で行われたユーザーイベント「さくらの夕べ」で発表されました。 田中邦裕社長は「まずはおわび」として、「1000円以下のクラウドという期待には応えられなかった」と、つかみともとれる発言を切り出し、「最小構成のメモリを2GBにすべきか、500MBの構成も作るべきか悩んだが、VPSとの差別化として、この構成から始めさせてもらうことにした」と、絶対価格の安さよりも一定の性能を選んだことを説明。 その上で、もっとも低価格なサーバプランが、仮想1コア/メモリ2GBの構成で月額料金2500円(日割料金126円)であることを発表しました。最高性能のプランで仮想12コア/128GBメモリで月額9万6000円(日割料金4800円)となっています。 ネットワーク転送料

    「さくらのクラウド」料金が発表。「Amazon EC2の半額」は実現できたか?
  • Loading...

  • 手塚先生の教え どんなに大きく描いてもよい

    手塚先生の教え どんなに大きく描いてもよい

    手塚先生の教え どんなに大きく描いてもよい