タグ

ブックマーク / blog.unfindable.net (3)

  • Coders at Work—プログラミングの技をめぐる探求 | 配電盤

    Peter Seibel著, 青木靖訳『Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求 』(オーム社, 2011) カバーは「アテネの学堂」。カットされた右サイド、アリストテレス側を埋めるにふさわしい、スーパースター15人へのインタビュー集。さまざまな抽象度で仕事をしている偉人の多くが、ライブラリを組み合わせるだけの現状を憂えているのが印象的だった。ソフトウェアに関わる最重要文献を網羅した、巻末の文献リストは要チェック。デザインパターンや形式的証明、XPなど、流行りものをやっつけるための権威付けがほしい人にもおすすめ。 印象に残った発言(一人一個)と、インタビューに登場したにもかかわらず巻末のリストには載っていない文献をまとめておく。文脈が気になる人は書籍にあたってほしい。 ジェイミー・ザウィンスキー (Jamie Zawinski) みんなが最高だと言っていたに『デザイン

    Coders at Work—プログラミングの技をめぐる探求 | 配電盤
  • codepadの遊び方 by Inquisitor

    コードを貼り付けてボタンを押すと実行結果を表示してくれるcodepad。(動く様子が秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログで紹介されている。) C言語のHello Worldはこんな感じ。(改行が一つ多いのでは?) 私が最初に試したのはHello Worldではなくこれ(まだ何も知らなかった数年前の私)。ほかに、 C言語: Thad Smithさんのコードを改変 C++: David Rogersさんのコードを改変 Haskell: Jon Fairbairnさんのコード Perl: KAMIOさんのコード Python: Frank Stajanoさんのコード Scheme: Moshe Zadkaさんのコード Tcl: Frank Stajanoさんのコード 結論:最初に何を試すかを見ると面白いかも。 秋元さんはSegmentation faultを起こしたり、ppencodeを試

  • プログラマがC言語にこだわるべきでない0番目の理由 by Inquisitor

    新しいプログラミング言語を作りたいと思ったら、そのプロトタイプはCのような低級言語ではなく、高級言語で実装したほうがいいのではないでしょうか。もちろん実行時のパフォーマンスなどのために、最終的にC言語で実装するということはあるかもしれませんが(相対的な話ではありますが、C言語を低級あるいは低水準と呼ぶのが許せないという人は、K&Rの1ページ目を参照してください。日語訳では「はじめに」のp.2です。)。 Cは比較的“低水準”の言語である。この性格付けは非難の意味を込めているのではない。これは単に、Cが普通のコンビュータで扱う種類の、すなわち文字、数、アドレスを扱えるようになっているという意味である。もちろん、これらのデータを組み合わせて、現実の機械で実行されるような普通の算術論理演算でいろいろな処理を行なうことができる。(p. 2) 以下、題 プログラマがC言語を学ぶべきたった一つの理由

    nanakoso
    nanakoso 2006/11/29
    素粒子とまではいかないが論理回路の基本、ハーフアダー、フルアダー、フリップフロップくらいは知ってるべきか
  • 1