タグ

ブックマーク / pub.studio15.jp (5)

  • サーバーが日本国外にあると、その国の法律が適用されるんですか? - 15Pub

    著作権についての議論があると必ず「サーバーが日国外にあるとその国の法律が適用される」という人がいるのですが、サーバーが海外にあることで日の事業者が日の法律ではなく海外の法律で裁かれた例ってあるんでしょうか? ITmediaにも http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/20/news013.html 検索エンジンサーバを国内に置けるよう、著作権法上のキャッシュの扱いについても議論し、08年度中に法的措置を講じるとしている。 と、まるで検索エンジン会社が著作権法上の問題によって海外にサーバーを置いているのが当然、と言わんばかりの書き方がされていて、ちょっと気になりました。 とりあえずネット関連の訴訟と言えば2ちゃんねるなわけですが、2ちゃんねるはサーバーが海外にあるにも関わらず、日の裁判所で日の法律で争っていると思うのですよね。(特

  • 外出先での無線LANと電源のリンク集 - 15Pub

    モバイル難民を続けてきた経験からすると、 基的に都心で公式に電源を提供しているのは、マクドナルドとルノアール(の系列店)くらい。 モスバーガーとかケンタッキーもたまに電源のある店もあるけど。 マクドナルドとかモスバーガーとかは電源席が椅子が堅かったり背もたれがないようなところばっかりで長居できる感じのところは無い。 非チェーンの喫茶店とかだと、頼めば電源を貸してくれる場合があるけれども、あんまり常用すると嫌がられそう。 長居するならルノアール一択。 FREESPOT・公衆無線LANスポットサービス http://www.freespot.com/ FONが使える飲店 - FoNまとめwiki http://fon-wiki.maniado.com/index.php?FON%A4%AC%BB%C8%A4%A8%A4%EB%B0%FB%BF%A9%C5%B9 FON Ma

  • プログラミングが嫌い - 15Pub

    なんかよく誤解されるのですが、僕はプログラミングが嫌いです。 「好きこそものの上手なれ」とは、よく言ったもので、嫌いなのでそんなに上手でもないです。 じゃ、何でプログラミングをやっているのかと言えば、ウェブサイトを作るのが好きだからです。 「ウェブサイトを作るのとプログラミングするのはイコールじゃないの?」と思われるかもしれませんが、僕はウェブサイトを作るのは結果を出す行為であって、プログラミングはそのための過程でしかないと考えています。 よく僕は、これを「お出かけと電車」に例えて話します。 遠くにお出かけするためには電車に乗らなければいけません。 電車が好きな人であれば、電車に乗ってる間も楽しめて、お出かけ先でも楽しめます。お出かけ向きな人ですね。 電車に特に思い入れのない人であれば、電車に乗っている間は音楽でも聴いて暇をつぶして、お出かけ先で楽しみます。この人もお出かけをでき

    nanakoso
    nanakoso 2008/05/29
    言ってる内容は正しい。それで学校裏サイトとか作れるならソレはソレですごいことだ。
  • 逆に考えるんだ、ゲームでお金を稼ぐんじゃなくて、お金を稼ぐことをゲームにするんだ - 15Pub

    こんにちは。 今度、日野に引っ越すことになったじゅうごです。 日野と言えば日野自動車。 自動車と言えば期間工。 ちょっと前に「期間工で働いたら?」と友人に言われたのですが、期間工の仕事って大変だというので有名ですよね。 具体的に何をやるのかよく知らないのですが、たぶんハンダ付けとかだと思うのですよ。 んで、そういうハンダ付けみたいな作業をゲームっぽい感じにできないですかね。 うまくつけるとGOOD、悪いとBAD、完璧だとPERFECTみたいな感じで、自分のハンダ付けの履歴が記録されてコンボとかができるようにするのです(音ゲーみたいですね)。 たぶん基盤の色とハンダの色とかをスキャンしたら仕組み自体はできそうな気がするんですよね… そうするとちょっと仕事が楽しくなると思うのですよ。 それに、ずっと下手な人だとつまんなくなってすぐやめちゃうと思うし、うまい人だとコンボを作るのが楽

    nanakoso
    nanakoso 2008/04/21
    ゲームで一日10万回満点を取る簡単なお仕事です。
  • mixiの画像が外部から見られなくなったらしいけど、今のところ笠原社長の写真はしっかり見える - メシウマブログ

    mixi、画像が外部のWebサイトで表示される仕様を修正 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/ 2006/11/09/13881.html 今回の仕様変更では、日記やコミュニティのトピック、フォトアルバムにアップロードされた画像が、該当ページのみで表示されるよう変更された。 http://img-c5.mixi.jp/photo/comm/57/64/25764_65.gif えーと、つまり、この小倉優子画像が見えてしまう僕は、既に妄想癖が現れていると言うことでしょうか。 おそらく数年前にアップされたであろう笠原社長の顔もはっきりと見えてしまうのですが、どうしましょうか。 もしかして「一定時間後に表示されなくなる」ってのがミソで、全ての画像が対策されるには、まだ時間がかかるってことでしょうか? ■追記 画像のURLは両方ともmi

  • 1