タグ

p2pに関するnanakosoのブックマーク (68)

  • 「FireTorrent」でBitTorrentファイルをぶっこぬき! :教えて君.net

    今ネットで極レアなファイルをダウンロードしようと思ったら、BitTorrent(BT)が最強だ。トラッカーサイトを回ればたいていのファイルは見つけられる。ただBTはいったん、ファイル体のダウンロード情報が記された中間ファイル(.torrentファイル)を落として、それをBTクライアントに読み込まる必要があるのでちょっと面倒。Firefoxのアドオン「FireTorrent」を使えば、torrentファイルへのリンクをクリックするだけで、ファイルの体が落とせるので超ラクチンだぞ。 FireTorrentは、以前のバージョンでは設定項目などが一切なくて使いづらかったが、新しめのバージョンならダウン/アップ速度やポートの設定も行えるようになった。アプロダなどの転送URLからのダウンロードはできないようだが、ウェブサイト上からtorrentファイルに直リンクが貼ってあればクリック一発で落とせる

  • 2009-05-13

    ポストWinnyの最後のP2Pソフトウェアである、perfect dark の暗号解読に成功しました。暗号解読をしたところ、十分考えられたプロトコルであるため、通常の通信では、ファイルの共有者情報、発信者情報がつかめない形であったため、より深くプロトコルを解析したところ、ファイル所有者情報の入手方法を発見しました。 実際の入手情報の詳細に関しては、下記のリンクをご覧ください。 P2P調査|ネットエージェント株式会社 画像: http://forensic.netagent.co.jp/images/pd_crawler.png perfect darkの通常の通信方法では不可能なファイル所有者情報の入手が可能なクローラを開発し、常時運用しています。winny,shareでは通用していたやり方が使えないのもperfect darkの特徴です。 ネットエージェントはwinny,share,に続

    2009-05-13
    nanakoso
    nanakoso 2009/05/14
    「所有者」「発信者」「共有者」
  • 匿名性の高いP2Pファイル交換ソフト「Perfect Dark」人気

    匿名性の高いP2Pファイル交換ソフト「Perfect Dark」が人気を高めているようだ。ネットエージェントの調査によると、国内の1日当たりの平均ユーザー数は3万5000人。「Winny」や「Share」ネットワークで流通したファイルが、Perfect Darkに“輸出”されることも多いという。 Perfect Darkは、「会長」と名乗る人物が開発したソフト。WinnyやShareと異なり、ファイル情報にファイル所有者のIPアドレスが含まれていないため、ファイル所有者が分かりづらい仕組みだ。通信はRSAやAESなどで暗号化されており、ファイルの内容も調査しにくいという。 ネットエージェントは、アップロードされたファイル所有者のIPアドレスや、ファイル名、ファイルサイズ、ファイルをキャッシュに変換した日付などが分かるクローラーを開発し、ネットワークの調査・記録を開始した。ゴールデンウィーク

    匿名性の高いP2Pファイル交換ソフト「Perfect Dark」人気
  • ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog

    なにこれ ニコニコ動画の動画ファイルのキャッシュファイルを皆で共有しあってより快適にニコ動を楽しめるソフトです。 これで一般会員でも回線混雑時に通常画質で動画が見れるかもしれない・・・!って訳です(誰かが以前その動画を通常画質で見ていてくれれば、の話なんだけどね)。 えいさあさんのNicoCacheをベースにP2P技術を用いてキャッシュ情報をGenkidamaを起動しているPC同士で共有する仕組みを追加してあります。 えいさあさん良いプログラムをソース公開してくれて感謝です。 動作環境 Java 6.0が動くシステム(Windows, Linuxで動作確認済み) たぶんMacでもおk。 ルータにグローバルIPが振られていて、UPnPでポート解放出来る必要あり。 使い方 Windows ブラウザのプロキシ設定でlocalhost:8080を指定。 Genkidama.batを実行する。 使い

    ニコニコ動画のキャッシュを皆で共有するソフト「Genkidama」をリリースしまふ。 - syuu1228's blog
  • Winny研究者がなぜウィルスによる情報漏洩の責任を問われうるか - ものがたり(旧)

    まわりでWinnyの情報漏洩について何か対策は立てられないものかという話が上がっていたので、考えてみた。 刑法の世界だと、死にそうな奴を発見したところで、助けなくても、犯罪にはならないが、いったん助けて、それからやっぱり無理だと言って放置したら、遺棄罪や遺棄致死罪になる。これはいったん手を出したことで作為義務が生じるから。(下手に助けなければ他の人が助けてくれたかもしれないわけだから、手を出したことでかえって状況が悪化している。) それと同じように、Winnyをリバースエンジニアリングして、プロトコルやネットワークを研究して、それに対するセキュリティ対策ソフトや何らかの成果を公開しているセキュリティ研究者に対しては、もはやWinny作者と同様の作為義務があって(これを不思議に思うことがないよう、わざわざ上の例を示していることに思い至るべし)、ごく簡単にセキュリティ対策を講じることができるの

    Winny研究者がなぜウィルスによる情報漏洩の責任を問われうるか - ものがたり(旧)
  • Firefoxアドオン「FireTorrent」でBitTorrent機能を追加 | ライフハッカー・ジャパン

    まだアルファステージで一応招待制になっているのですが、下記のリンクから飛ぶと大丈夫です。設定の変更も出来ず、アップロードスピードの限界は15kb/s(ダウンロード中にFirefoxのブラウジング機能が影響を受けないように考慮されているのではないかと推測)。 基的にこれは.torrentリンクをクリックした際にFirefoxから直接ファイルをダウンロード出来るようにしてくれるわけなので、ファイルをダウンロードする時に、Firefoxを閉じる前にダウンロードが完了する大きさのファイルならばFireTorrentは渡りに船なアドオンではないでしょうか!? 開発サイドの話によると、設定などは次のリリースまでには変更可能となっている予定だそうです。 FireTorrentはフリーダウンロード。Firefox環境であれば使用可能です(ただしOSに合ったバージョンをインストールしてくださいね)。 Fi

    Firefoxアドオン「FireTorrent」でBitTorrent機能を追加 | ライフハッカー・ジャパン
  • Winnyキャッシュファイルシステムを作りました - デー

    金曜にやたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 2nd lifeを見てファイルシステムが簡単に作れるライブラリがあることを知って、高木浩光@自宅の日記 - ウイルス駆除のためWinnyのCacheフォルダを仮想ドライブ化してはどうかを思い出したので、似たようなWindowsライブラリのDokan を使って作ってみました。 いまのところ、実行手段がテキトウなのとAVG Freeで試したところ少し問題がありましたが、読み取り専用の仮想ドライブとしてウィルススキャンと感染ファイルの削除はできています。 概要 Winny2のcacheフォルダを仮想ドライブとしてマウントします。仮想ドライブからは復号された状態のキャッシュファイル(=元ファイル)へアクセスできます。 基的に読み取り専用ドライブですが、削除だけは可能で、ファイルの削除が実行されると対応するcacheフォルダの

    Winnyキャッシュファイルシステムを作りました - デー
  • MOONGIFT: » OS/ネットワークの垣根を越えてファイルを共有「p300」:オープンソースを毎日紹介

    WindowsMac OSXLinuxのそれぞれでファイルを共有しようと思うとSambaやFTPを使うことが多い。だが接続するコンピュータの量が増えるとサーバを設置したり、その設定やらで何かと面倒に感じてしまう。 p300のGUI管理インタフェース。ファイルの一覧、ダウンロードなどが可能。 そこでシンプルにファイルを共有してみるのはどうだろう。利用するのはGUIとWebインタフェースだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはp300、P2Pを使ったファイル共有システムだ。 p300はJavaで作られたソフトウェアで、WindowsMac OSX向けには専用の実行ファイルが提供されている。LinuxであればJarファイルを起動すれば良い。起動すると管理用のGUIインタフェースが表示される。 Webブラウザ用インタフェース ここでは共有したいディレクトリを設定する。そうすれば他のコ

    MOONGIFT: » OS/ネットワークの垣根を越えてファイルを共有「p300」:オープンソースを毎日紹介
  • ファイル共有ソフトの転送を完全匿名化してしまう「BTGuard」

    「BTGuard」の運営する匿名プロキシサーバを経由することによって、転送中の相手から自分のIPアドレスを隠すことができるという通信匿名化サービスです。このサービス提供元はアクセスログを一切記録せず、さらに転送量制限もなし。来はBitTorrent用ですが、ほかのソフトでも設定次第では動作可能。 使い方などの詳細は以下から。 BTGuard - BitTorrent Anonymously http://btguard.com/ サーバ自体はカナダに置いてあります。1ヶ月で750円の有料サービス(PayPalで支払い)ですが、1日だけ無料で体験することが可能で、以下のページから申込み可能です。 BTGuard - One Day Free Trial http://btguard.com/trial.php メールアドレスを入力し、表示されている文字列を入力後、「Register」をクリ

    ファイル共有ソフトの転送を完全匿名化してしまう「BTGuard」
  • MOONGIFT: � Torを使った匿名プロキシ「Vidalia」:オープンソースを毎日紹介

    IPアドレスが個人情報に当たるのかどうか分からないが、グローバルIPを丹念に調べていったら、だいたいの場所が分かってしまう。そう考えるとIPアドレスが分かってしまうのは問題がある場合もあるだろう。 そこで匿名性を高くする技術、Torの登場だ。これを使えばごく手軽に導入できる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはVidalia、Torを使ったプロキシソフトウェアだ。 Vidaliaをインストールすると、プロキシサーバが立ち上がる。ポート番号8118で立ち上がるので、そこをプロキシに設定するだけで良い。それだけでTorを使ったブラウジングができるようになる。WindowsMac OSXLinux向けに提供されている。 Torの特徴として、HTTP以外にも使えるSocksプロキシであることが挙げられる。メッセンジャーやFTPソフトウェアなども適切に設定すればTorネットワークを利用で

    MOONGIFT: � Torを使った匿名プロキシ「Vidalia」:オープンソースを毎日紹介
  • P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた - Ryoの開発日記 Neo!

    卒論に魔がさしてやった。後悔はしていない。 というわけでここ2日ほどかけてやってみました。 実装はNicoCache_nl(http://nicolist.net/nicocache_nl/)を改造するという方法で進めています。 書いた内容は、ローカルにキャッシュがない場合、ディレクトリサーバ(XMLRPC on Rails WebServiceで自作)に持っている人を問い合せ、P2PSocket(http://d.hatena.ne.jp/kanbayashi/20060116/p1)でリモートのノードからデータをもらうという処理です。 現状としては、ひとまず動くようにはなりました。LAN内ではかなり快適に動きます。 #エラー処理とか適当なので実用には耐えないと思いますが しかし、データをやり取りする2つのノードがそれぞれNAT内にいる(2つのNATを挟んで別個のLANに所属している)と

    P2Pニコ動キャッシュ共有プロキシを作ってみた - Ryoの開発日記 Neo!
  • P2P技術を応用したオンライン・ストレージ『Omemo』、試験運用開始 | WIRED VISION

    P2P技術を応用したオンライン・ストレージ『Omemo』、試験運用開始 2007年12月20日 IT コメント: トラックバック (0) Betsy Schiffman Photo: Omemo 米Google社はまだ、オンラインのストレージ・サービスを提供していない。だが、スペインのMP2P Technologies社が12月19日(現地時間)に発表したピアツーピア(P2P)・ネットワーク『Omemo』は、Google社の準備中のサービスでも計画していないことをやろうとしている。 MP2P Technologies社を創設したPablo Soto氏(写真)は、若干28歳ながらファイル共有のベテランで、『Blubster』や『Piolet』の開発者でもある。 そのSoto氏が考え出したOmemoは、説明を聞く限り、ファイル共有の理想的なプラットフォームのようだ。1人1人のユーザーが自分のコ

  • Mozilla Re-Mix: 欲しいファイルは素早くダウンロード!FirefoxでBitTorrentするための4つのアドオン。

    素早く目的のファイルがダウンロードできるのが特徴のP2PプロトコルであるBitTorrent。 最近は日のユーザーも増えているこのファイル転送プロトコルは、一般的にTorrentファイルをクライアントソフトで落とすというスタイルになっています。 しかし、検索エンジンなどで必死にTorrentファイルを探し出し、クライアントソフトを起動してダウンロードするというのもあまり楽なものではありませんね。 やはりFirefox使いなら、専用の拡張機能でBitTorrentを簡単に扱いたいものです。 そこで、Firefoxで使える便利なBitTorrent関連拡張機能を簡単にまとめてみました。 まずは、探すのがなかなか面倒なTorrentファイル検索ツールから。 TorrentBar FirefoxにインストールするだけでTorrentファイルの検索に特化したツールバーを追加することができます。英語

  • MOONGIFT: » FirefoxでBitTorrent「FoxTorrent」:オープンソースを毎日紹介

    オープンソースをはじめ、サイズの大きいファイルをBitTorrentで配布することが珍しくなくなってきた。問題のあるファイルもあるが、帯域の有効活用という面においてはBitTorrentの果たしている役割は大きい。 しかし、専用クライアントソフトウェアが必要とあっては、利用に一手間かかってしまう。torrentファイルの配布は大抵Webサイト上で行っているので、ブラウザに内包できれば一番手軽だろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFoxTorrent、FirefoxにBitTorrentクライアント機能をつけられるFirefox アドオンだ。 FoxTorrentをインストールすると、torrentファイルをクリックすると、自動でダウンロードが開始されるようになる。手間隙かけずに使えるので非常に便利だ。 専用クライアントソフトウェアと違って、機能はあまり多くない。単純にダウンロ

  • 著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?

    著作権侵害について権利者以外の警察などによって逮捕して取り締まることができるようにするための「著作権の非親告罪化」や、P2Pソフトによるファイル共有は「私的複製ではない」として違法化しようという流れのそもそもの発端は何なのかを調べたところ、意外なところに行き着きました。 最近はかなり有名になりつつあるので知っている人も多いと思いますが、アメリカ政府が毎年日政府に「年次改革要望書」というものを出しています。要するに「ここに書いてあることはちゃんとやっておけよ」というアメリカからの命令・指導・要望が書いてあるわけです。法科大学院の設置や郵政民営化、最近では三角合併などはこの年次改革要望書に書いてあったために実行しただけに過ぎません。ホワイトカラーエグゼンプションや労働者派遣法などについても書いてあります。 そしてこの年次改革要望書の最新版に著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化などにつ

    著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化は誰が言い始めたのか?
  • dat落ちしたスレを専ブラで読めるようにするP2Pのdat共有ツール「o2on」 :にゅーあきばどっとこむ

    2ちゃんねるブラウザのログファイルをP2Pで共有し、dat落ちした過去スレを読めるようにするための共有ツール「o2on」が実用レベルに達しつつある。現在、dat落ちしたスレを読むには、「●」を使った課金制度を使うしかないのだが、o2onがあれば無料でできてしまう……ということで2ちゃんねる管理側がOKを出すか注目を集めていたのだが、既にこの件は解決済み。あとはソフトの完成度が更に上がりユーザーが増えるだけ、という要注目ツール「o2on」を紹介しよう。 o2onをプロジェクトのページからダウンロードし適当なフォルダに解凍して「o2on.exe」を起動。エラーが出る場合は「MSXML3.0 SP7」を導入。起動後、タスクトレイアイコンを右クリックし「オプション」。 「P2Pポート番号」を設定する。ここらへんの話は一般的なファイル共有ツールと同じ。パーソナルファイアーウォールやルーターの設定

  • 「datファイルを共有するP2Pソフト」の開発にひろゆきの許可がおりた:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「datファイルを共有するP2Pソフト 2dat ひろゆきの許可がおりる」 1 天才詐欺師 :2006/11/24(金) 19:29:10 ID:OjsC5YMy0 ?PLT(12130) ポイント特典 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1164201063/91,109 91 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:2006/11/24(金) 08:31:31 ID:IU7ZNoq40 ?2BP(103) 現在、私の開発している実験用ソフトが8割できており、今月中に公開 できそうな感じですが、もし奇跡的に実験が成功して利用者が増えちゃった場合、 ●の収益に影響を及ぼす可能性が少なからずあります。 そこで、上記の実験用ソフトを公開してもよいかの判断を、 運営の方にしていただきたいと思っています。

  • ISP規制情報Wiki

    2022-03-02 dti_comment 2022-02-28 comment 2022-02-18 FrontPage 2021-11-26 biglobe_comment 2021-10-29 interlink_comment 2021-03-26 BBexcite_comment 2021-01-31 nifty_comment 2020-12-19 インターリンク - interlink 帯域規制 2020-12-08 freebit_comment 2020-05-13 AutoTicketLinkName 加筆・修正した情報には根拠となる情報源を提示して下さい。 昨今、東西フレッツ環境(IPv4 PPPoE)において輻輳(速度低下)が多数報告されています。制約は生じますが混雑箇所のNTT設備を経由しないIPv6(IPoE)接続の利用もご検討ください。 P2P規制は有料VP

  • http://mbs.jp/voice/special/200606/13_3181.shtml

  • ネットエージェント、P2Pファイル交換ソフト「Share」をブロックするアップデータを提供

    ネットエージェントは、P2Pファイル交換ソフト「Share」の暗号を解読し通信をブロックすることに成功、同社のOne Point Wallに付加機能として追加する。 ネットエージェントは5月25日、P2Pファイル交換ソフト「Share」の暗号を解読し通信をブロックすることに成功、同社のOne Point WallにShare暗号解読機能を付加して提供することを明らかにした。同機能は6月中旬からアップデート機能にて提供される。 One Point Wallは、通常のファイアウォールの内側に設置できるブリッジ型ファイアウォール。P2Pファイル交換ソフト「Winny」やVPN構築ソフト「SoftEther」の通信、「2ちゃんねる」への書き込みなどをブロックすることが可能で、外部からの攻撃ではなく、内部からの情報漏えいを防止するソリューションとして提供されている。

    ネットエージェント、P2Pファイル交換ソフト「Share」をブロックするアップデータを提供