続きを読む お題を絞ろう! お題を絞ろう! アイデアというのは、柔軟な思考と自由な発想によってひらめくものと考える人が多いでしょう。前者の柔軟な思考は正しいです。でも後者の自由な発想というのは少し違います。キーフレーズ「自由」は、時と場合によっては思考停止につながります。 その一例をご紹介しましょう。私が入社した玩具業界では、知育玩具から大人向けアイデアグッズまでいろいろな商品が発売されています。 その中で、カプセルトイを担当する同僚が人一倍アイデアを出すのが得意でした。私は頭をひねってやっとアイデアが出てくるのに、どうしてそんなにいろいろ浮かぶのか。彼を観察していると、1つの結論が導かれました。 それは、彼が作る玩具には最初から制約があることです。カプセルトイを作る上での前提条件には、以下のようなものがあります。 ・商品価格が100〜500円 ・カプセルに入るサイズの商品であること ・集
聞いてるポッドキャストでセキュリティ情報収集どうしているのかといった話題があった*1ので、いい機会だから自分の行っているセキュリティ関連の情報収集をまとめてみた。 前提 どんな人 セキュリティに興味あるWebアプリケーションエンジニア*2 興味の範囲 Webアプリケーションにまつわるセキュリティ全般 サービス開発・運用まわりに関するセキュリティ 知りたい情報 関係ありそうな脆弱性情報 興味範囲の最近の話題やトレンド その他セキュリティ関係で話題になっていそうなこと 話題やトレンドはキーワードを拾い後から調べられるように脳にインデックスを作っておくのが目的で、網羅や詳細に知ることはあまり意識していない。 情報ソース 前提に書いた知りたい情報を、各種サイト・ブログ、Twitter、Podcast から収集している。 Twitter は脆弱性情報などスピードが重要なものからトレンドまで幅広く知れ
こんにちは、技術開発室の滝澤です。 先月(2022年7月)、『Software Design 2022年8月号』の特集記事『WebエンジニアのためのDNS速習講座』に『第2章:DNSの構成要素と名前解決のしくみ』という記事を寄稿しました。第1章でも滝澤が趣味で作成した資料『ドメイン名の歴史』が参考文献として掲載されていました。よい機会なので、ドメイン名ができるまでの歴史について文章としてまとめようと思い、この本ブログ記事を書きました。 なお、筆者自身はインターネットの原型であるARPANETや80年代のインターネットをリアルタイムには体験してはいないため、RFC(Request for Comments)やインターネット上にある当時のホストのアーカイブを元に調査した内容をまとめたものになります。 ARPANETの時代 1969年から1980年代初期にかけてのインターネットの原型となったAR
はじめに 今回は今まで自分が受講してきたUdemy講座の中で良かった講座を厳選してまとめました。 自分は新しい技術を学ぶ時はUdemyを中心に基礎をインプットし、何かしらの制作物を作って学んだ知識をアウトプットするように学習をしています。 そのためUdemy講座を選ぶ際は、基礎から網羅的に学べるものを受講するようにしています。 今回は自分が実務でも担当している「Web制作系」「フロントエンド系」「サーバーサイド系」で実際に受講して学びになった講座を解説も加えて紹介します。 今回紹介する講座は下記です。 1. ちゃんと学ぶ、HTML+CSS & JavaScript入門講座 2 .【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践 (Web制作) 3. CSSを効率的に書く!フロントエンドエンジニアのための「Sass」講座 (Web制作) 4. WordPress開発
Hello! Welcome to my first article on Azure, this article is a reminder of the growth and maturity Microsoft Azure which finally made it as a top cloud service provider. My name is Roosevelt Abandy I am a Gold Microsoft Learn Student Ambassador, Software Engineer, Power Platform Advocate and a student at the University of Benin, Nigeria. As a Co-Lead of the Microsoft Power Platform User Group Edo
はじめに CLI でシンプルな Todo App を作る事が出来ました。 こちら の記事を参考にさせて頂きました。非常に分かりやすく説明されていて、とても勉強になりました。ありがとうございます。 完成後のリポジトリも貼っておきます。 記事執筆時点で実装した機能は 追加 と 更新 、ファイルへの保存 のみです。 ただし、今後私自身が勉強のために機能を追加していく予定です。上記リポジトリも更新されると思います。下記のコミット内容が今回の記事に該当します。 first commit
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く