タグ

仕事に関するnaruto990のブックマーク (10)

  • 仕事を放り出して定時帰宅はありなのか

    日の議題はこちらです。 「『残業ゼロ』を掲げる企業なら、仕事を放り出して定時帰宅してもいいのか?」 最近は、どこも売り手市場。働きやすさをアピールして人材確保に躍起になっている企業は多い。 しかしそれには、弊害もある。 「残業なしって言ったんだから、仕事が終わってなくても帰っていいですよね?」と、仕事を放り出して定時帰宅する社員がいることだ。 「納期は間に合わないけど定時帰宅していいですか?」 先日、『納期に間に合わないが「残業はしない」はアリ?』という記事を読んだ。 記事内では、こんな例が挙げられている。 若手のDさんが、翌週の月曜朝までに終えなければならない仕事を、金曜日の定時を過ぎても完成できなかった。ところが、その事実が発覚したのは金曜日の夜になってからだった。 上司はDさんに逐一「大丈夫か?」と尋ねており、決して無理のある納期で仕事は頼んでいなかった。しかし「大丈夫です」とDさ

    仕事を放り出して定時帰宅はありなのか
    naruto990
    naruto990 2023/11/21
    "この会社も「基本的に残業ゼロ、休日出勤ゼロ」をアピールして採用活動に励んでいた。"採用条件のアピールポイントにしていたなら、平社員が時間内にできない分は全部管理職で引き受けて当然なのでは…。
  • 僕の友達で一番狂ってる奴(なおてぃ)、高一のときからマクドでバイトし続けてて、今ふつうに正社員として別の会社で働いてるけど、副業としてマクドでバイトし続けてる【夜はBarも】

    九月 @kugatsu_main 僕の友達で一番狂ってる奴、高一のときからマクドでバイトし続けてて、今ふつうに正社員として別の会社で働いてるけど、副業としてマクドでバイトし続けてる。死ぬまでマクドでバイトするのが夢らしい。ちなみに最近、時給が下がったらしい 2022-05-27 23:22:12

    僕の友達で一番狂ってる奴(なおてぃ)、高一のときからマクドでバイトし続けてて、今ふつうに正社員として別の会社で働いてるけど、副業としてマクドでバイトし続けてる【夜はBarも】
    naruto990
    naruto990 2022/05/28
    あ、これ俺の友人もいる。大手化学メーカーの経理やってるけど、休みの日は居酒屋でバイトしてる。趣味らしい…
  • 45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏:時事ドットコム

    45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏 2021年09月09日21時13分 サントリーホールディングスの新浪剛史社長=2020年7月 サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。新浪氏は政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の民間議員を務めるなど論客として知られる。 「首切りではない」 45歳定年制でサントリーHDの新浪社長釈明 政府は、社会保障の支え手拡大の観点から、企業に定年の引き上げなどを求めている。一方、新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。 経済 コメントをする

    45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏:時事ドットコム
    naruto990
    naruto990 2021/09/10
    外資系企業によくあるアップ・オア・アウト(昇進できなければ退職)の文化を入れたいということか。こうすれば、組織は常に正三角形になるので、管理上は都合良いよね。
  • 男性社員に言われて心に残っている言葉ランキング10

    1位 お前処女だろ 新卒入社の頃、会社の上司に。飲みの席で 2位 湿布を貼れ 呼び出されて行った小部屋で上半身裸になった上司がいた。1位とは別人 3位 誰のおかげで給料貰ってると思ってんだ 営業職から事務職への言葉。少なくともあなたではない 4位 金を生み出さないお荷物部署 取引先から何度もクレームが入り担当を降ろされるあなたよりは生み出している 5位 そんな仕事誰でもできる 大抵の仕事は誰でもできると私は思っている 6位 俺が結婚していなかったら俺と付き合いたかっただろ これも飲みの席。不倫常習犯だった 7位 女のくせに気がきかない 自分が使っている複合機が用紙切れを起こし、こちらを向いて一言。用紙切れ起こした人が入れてください 8位 あれは女じゃない 何で仕事相手に勝手に恋愛対象か対象外かを判断されて聞こえるように陰口叩かれなきゃいけないんだろうね 9位 髪ボサボサですよ 天パがコンプ

    男性社員に言われて心に残っている言葉ランキング10
    naruto990
    naruto990 2021/02/08
    4位と5位は、男の俺でも言われたことあります。。
  • 障害者から公務員に転職したが、けっこうしんどい。

    皆さまは1年ほど前にあった公務員の障害者水増し事件というのを覚えているだろうか。 その時に自分も公務員になれるならばと思い、受験して合格した。倍率は、10倍程度。 その前の職は、某業種の会社員だったが、障害をもっているなら公務員のほうが働きやすいと思って転職した。 給料は結構下がった。 自信もあった。社会人として障害を抱えながらも10年程度働いていた。 小さな会社だが、それなりの役職でもあった。自分ならば、公務員転職してもやっていけるだろうと思っていた。確かに、一年目はそこそこ上手く行ってはいた。ほとんど雑用だけだったから、「こいつはまともに働けるのか」を見られていたからだろう。 しかし、2年目にポジションをもらって問題がいくつか出てきた。 公務員というのは事務処理能力が問われる。圧倒的に問われる。8割は事務処理能力の世界である。 そして、わずかな言い回しに異常にこだわる。 ほんのわずか

    障害者から公務員に転職したが、けっこうしんどい。
    naruto990
    naruto990 2020/06/07
    民間の会社の営業部隊と管理部門での仕事の違いに近いのではないかと思った
  • 実際リモートワークって続くと思う?

    今年いっぱい、COVID-19の影響で営業や出勤の自粛が伸びたとして、リモートワークって続けられると思う? 自分は長くは無理だと思うんだよなー IBMだって無理だーってなったんだぜ?

    実際リモートワークって続くと思う?
    naruto990
    naruto990 2020/04/05
    人事異動及び引継ぎ業務ができぬ。また、4月から入社した新人がリモートで何しろというのか…と思う。
  • 若手に頼みごとをしたら「これは仕事ですか?」と言い返されました。 - Everything you've ever Dreamed

    人間は自分の聞きたいことしか聞かない生き物だとあらためて思う出来事があった。隣の部署に所属する比較的若手の社員が、以前から交際していた女性と結婚すると報告してきたのだ。挙式はやらないらしい。で、同僚の皆さまと飲んでいるとき、ささやかながら彼のお祝いのパーティーをやろうではないか、来月12月は忘年会もあるから11月中に、という話になり、賛成する強い理由はないが、反対する理由も特にないので、なんとなく、いいね、いいねと中ジョッキを傾けていたら、どうぞ、どうぞ、って感じで幹事になっていた。 数日後、「祝!比較的若手氏結婚!」と毎日顔を合わせている社スタッフ全員にパーティーをアナウンスした。比較的若手氏には社メンバー全員に声をかけると告げた。大失敗であった。「申し訳ないですが…」といって欠席表明する人が続出したのだ。寂しい気持ちになった。なぜ、仲間の門出を喜べないのか。ワン・チームじゃないのか

    若手に頼みごとをしたら「これは仕事ですか?」と言い返されました。 - Everything you've ever Dreamed
    naruto990
    naruto990 2019/11/15
    「同僚の皆さまと飲んでいるとき、ささやかながら彼のお祝いのパーティーをやろうではないか…という話になり」その同僚の皆様とだけで企画すれば良かったのでは。。
  • 美人の営業スマイルに騙されるな!

    僕の会社は株主総会の招集通知作成に某法定印刷物専門会社を利用しているのだが、その印刷会社の営業担当者は実に容姿も話し方も可愛らしい女性で、密かに憧れているところがあった。 そして今日、その女性を、偶然会社の玄関で発見してしまったのだ。おそらく、僕とのアポよりも早く到着したため時間をつぶしていたのだと思われるが…

    美人の営業スマイルに騙されるな!
    naruto990
    naruto990 2019/10/09
    営業に来ている女性と会社外であったらすごかったという話です。
  • 「大して褒められもしない、名もなき仕事」を黙々とする人は、エラい。

    5万件のリツイート、13万件の「いいね」を獲得した、以下のツイート。 育休を4ヶ月取得して感じたこと ・授乳以外は男性もできる ・子ども慣れしてないは甘え ・子育ては2人でやってちょうどいい ・名もなき家事多すぎ ・育児での凡ミスは死に直結 ・24時間、緊張状態が続く ・会話できる大人は命綱 ・職場の方が落ち着く ・仕事の方が楽 ・仕事の方が楽 ・仕事の方が楽 — 梅田悟司/『名もなき家事に名前をつけた』9/17発売! (@3104_umeda) April 11, 2019 ジョージア「世界は誰かの仕事でできている」や、タウンワーク「バイトするならタウンワーク」などのコピーで有名な、元電通の梅田悟司氏のツイートだ。 私も含めて、多くの方の共感を呼んだのだろう。 思い当たることだらけで、子育て、及び家事に関しての卓越した言語化だと感じる。 さて、その梅田氏が先日上梓された『名もなき家事に名

    「大して褒められもしない、名もなき仕事」を黙々とする人は、エラい。
    naruto990
    naruto990 2019/09/25
    「僕のした単純作業が、この世界を回り回って、まだ出会ったこともない人の、笑い声を作ってゆく、そんな些細な生き甲斐が、日常に彩りを加える」ミスチルの彩り
  • 社会ってこんなもんなの??(追記してみました

    4月から社会人になった、大卒の22歳女だ。 就活は難航したが、運よく一部上場企業のの人事とか総務とか経理とかやってるようなところに滑り込むことが出来た。 晴れて働き始めて4か月ちょっと経つことになる。 ただ、なんというか、会社とか社会に絶望しちゃってる私がいて辛い。 学生時代、私はキャバクラでアルバイトしていた。 だから変わった形とはいえ社会人と話す機会が他の女子大生よりはあった、と思う。 私が学生だと知ると、皆よく社会や仕事について語ってくれた。 経営者は夢や目標を持っていて目がキラキラしていたし、 長年働きぬいた落ち着いたお爺さんは嫌味なく昔どれだけ一生懸命働いていたかを教えてくれた。 電車でよく見るような普通のサラリーマンも、キャストそっちのけで仕事について 熱く語ることがあった。 就活が始まってからも、説明会では社員の人は「やりがい」とか「充実したことぉ」をよく語ってくれた。 働く

    社会ってこんなもんなの??(追記してみました
    naruto990
    naruto990 2019/08/20
    ほんとか?東証1部の総務なら株主総会で5月6月は超多忙だし、経理は有報はおろか短信を出す月も超多忙なのが常識。おそらく、この人は上場企業で働いていない。
  • 1