2017年9月27日のブックマーク (31件)

  • 「民進党」が「希望の党」に合流で最終調整|日テレNEWS24

    衆議院選挙に向けて大きな動き。民進党と希望の党が事実上の合流に向けて最終調整に入っていることが分かった。 総選挙で与党に対抗して政権交代を目指すため、民進党と希望の党が合流する方向となった。民進党の前原代表と希望の党の小池代表は26日夜、極秘に会談し両党が合流する可能性について協議した。その結果、両党は事実上、合流する方向で最終調整に入った。関係者によると、小池代表が党のトップに就任する方向だという。またその場合、小池代表が都知事を辞任して自ら衆議院選挙に出馬するとの見方が出ている。 一方、小池代表は党と党の合併には否定的で合流に向けて具体的にどのような方法をとるのか、また、どういう政策を掲げるのかなど詰めの調整が続いている。 政策面では消費税率の引き上げの是非や憲法改正の考え方などについて両党の主張には溝がある。また民進党内に小池代表の政治手法を懸念する声もある。しかし、ある民進党議員は

    「民進党」が「希望の党」に合流で最終調整|日テレNEWS24
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 光明が差した?米朝の軍事衝突を避ける道

    これに対して金正恩氏も黙っていない。初めて自ら声明を発し、トランプ氏を「老いぼれの狂人」呼ばわりした。それを受けて同国の李容浩外相は「太平洋上での水爆実験」にまで言及し、国連演説では冒頭からトランプ氏を「神聖な国連を汚した」と非難した。 こうした言葉の応酬に対して、国連部で記者会見したロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、「まるで幼稚園児のけんか」と表現し、「ほてった頭を冷やせ」と双方に自制を求めた。そのうえで欧州の中立的な立場の国々などが仲介役になり、対話を促すべきだと述べた。 仲介役は金氏の留学先スイスが最適? このラブロフ外相のメディアに向けて発した「まるで幼稚園児のけんか」発言は、言葉の表層的な意味では、米朝両首脳にとって相当きつい表現だったが、そのメッセージはズバリ「和解への勧告」、少なくとも「和解方向への示唆」と筆者は読んでいる。 トランプ氏と金氏の感情的な言葉の応酬は、いつ何時

    光明が差した?米朝の軍事衝突を避ける道
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 最新!連続減収「ワースト276社」ランキング

    東洋経済オンラインは9月26日配信記事で、売り上げを長年にわたって伸ばし続けている「最新!『連続増収トップ195社』ランキング」を掲載した。売り上げをいかに増やしていくかは、企業の成長にとって欠かせない。一方で、思うように売り上げを伸ばせず、逆に減らしてしまうこともある。需要の減退、競争激化、外部環境の変化など、さまざまな要因がある。 そこで今度は逆に売り上げを減らし続けている会社の最新ランキングを紹介しよう。約3650社の上場企業すべてを網羅している『会社四季報』(2017年秋号発売中)で集計したデータを活用。「連続減収年数が多い企業」のランキングを作成した。 直近決算までに売上高が過去3年以上にわたって減っている276社が対象で、直近決算の売上高、営業利益、業種名、上場年なども併記した。 5年以上の連続減収は66社 今回、連続減収年数が最も多かったのは横浜丸魚の17年。神奈川の水産荷

    最新!連続減収「ワースト276社」ランキング
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 本日を持って同人活動をすべて終了することにする

    理由? 身バレしたからだよ pixivtwitter等すべて消してきた ここに吐き捨ててもう俺のPNは終わりださよなら なんでこんなことになったかというと、俺の会社のとある行事に、テレビ局が入ることになった 俺はテレビなんかには絶対出たくないし、名前も知られたくないし、その時は隠れているつもりで会社の人にも言っていた だが会社の奴らは、せっかくテレビに出られるのに、なんで、とか言ってた みんなミーハーなのか、男どもは前の日に髪を切りに行き、女性たちは化粧に気合が入っていたが、俺は絶対映りたくなかったので、逃げていた とにかくテレビには絶対出たくない、困る。と会社の人には口を酸っぱくして言っていた 奴らはわかったわかった、と言っていたのに、撮影の途中で、俺をだまして、テレビカメラの前に差し出した 生放送。逃げられない。社員の〇×です、と紹介され、映ったのは十秒かそこらだった 同僚はにやにや

    本日を持って同人活動をすべて終了することにする
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • はてブは怖い

    はてなブックマークってある記事に対して自分の言いたいことを書いてブックマークするサービスで、 記事の作成者ははてブのサイトを見れば「自分の記事に対して誰がどんなことを書いてるか」がわかるけど、 そのブックマークにどんな罵詈雑言が書いてあっても、記事作成者とそのブックマークしたユーザーとは(はてブのサービス内では)意思疎通できない。 だからブックマークする側は、記事作成者が傷つくとわかる内容でも好き勝手書けるわけで、記事作成する側としてはすごい怖いサービスだと思う… 自分はROM専であんまりブックマークすることはないんだけど、はてブのコメント見てると「なんで一方通行だからってそこまで酷いこと書けるのかね」ってコメントあって怖いわ。

    はてブは怖い
    naryk
    naryk 2017/09/27
    晒しとかほぼないし「王様の耳はロバの耳」と穴に向かって叫んでるだけだと思うけどなー
  • EU、福島産食品の規制緩和へ コメや水産物の輸入、年内にも - 共同通信

    【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)が2011年の東京電力福島第1原発事故後に課している日品への輸入規制について、欧州委員会で品安全を担当する常任委員会は26日までに、福島など10県の品の一部または全部を除外する方針を承認した。欧州委は年内にも最終決定するとみられる。米国も最近、乳製品の輸入規制を緩めており、世界で徐々に緩和が進んでいる。 規制緩和の検討の対象とされてきた県は福島、秋田、岩手、宮城、山形、茨城、栃木、群馬、千葉、長野の10県。対象品目はコメのほか一部水産物や山菜類など。内容は県によって異なる。

    EU、福島産食品の規制緩和へ コメや水産物の輸入、年内にも - 共同通信
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 希望の党:小池氏、知事の公務相次ぎキャンセル | 毎日新聞

    記者会見で写真撮影に応じる希望の党の小池百合子代表(中央)、若狭勝衆院議員(右)、細野豪志元環境相(左)ら=東京都内のホテルで2017年9月27日午前9時53分、長谷川直亮撮影 「希望の党」代表に就任した東京都の小池百合子知事が、知事としての「公務」を相次いでキャンセルしている。衆院選最終盤と重なるパリ出張も、「最後の訴え」を終えた後でも出発が間に合うようなスケジュールが組まれた。都は公務を取りやめた詳しい理由を明らかにしていないが、党代表としての「政務」に充てるとみられ、都幹部からは都政運営への影響を懸念する声も出ている。 小池氏が26日までにキャンセルした公務は、29日の「APT Women(東京都女性ベンチャー成長促進事業)キックオフイベント」と、30日の「六木アートナイト2017」への出席。特に「APT Women」は「女性活躍」を政策の一つに掲げる小池氏肝いりのイベントで、8月

    希望の党:小池氏、知事の公務相次ぎキャンセル | 毎日新聞
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 日本列島ない世界地図 韓国五輪組織委に是正要求 官房長官 | NHKニュース

    菅官房長官は午前の記者会見で、来年、韓国で開かれる冬季オリンピックの組織委員会のホームページに、日列島が記されていない世界地図が掲載されていたことから、是正を求めたことを明らかにしました。ホームページの世界地図には現在、日列島が記載されています。 また、菅官房長官は、記者団が、このホームページでは、島根県の竹島を「独島」、日海を「東海」などと、韓国の主張に沿って表記していると指摘したのに対し、「極めて不適切で、そのつど、政府としては強く抗議し、そこを是正するよう求めている」と述べました。

    日本列島ない世界地図 韓国五輪組織委に是正要求 官房長官 | NHKニュース
    naryk
    naryk 2017/09/27
    誰が指示してたのか気になる。現場の暴走?
  • 自治体PR動画がアツい!佐渡島はヘビメタで「殺戮したての魚貝類ども」

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 近年、日全国・各地方自治体のPR動画がかなり面白いことになっている。「おおっ!」と度肝を抜かれるものや、思わずニヤッとしてしまうものも多い一方で、タレントの壇蜜を起用して最近話題になった宮城県の観光PR動画のように、行きすぎた内容に批判の声が殺到して配信中止に追い込まれた動画も…。各地方自治体がしのぎを削るPR動画は、一体いつからこんなことになっているのか?(フリーライター・青柳直弥) 佐渡島は絶叫メタル! 自治体のPR動画がアツい 今年3月の配信開始以来、確実に観光客増をもたらした新潟県佐渡島のPR動画「SADOMETAL」。佐

    自治体PR動画がアツい!佐渡島はヘビメタで「殺戮したての魚貝類ども」
    naryk
    naryk 2017/09/27
    費用対効果が本当に知りたい。地方交付税交付金(俺らの金)でこれ作られたらたまんないよね
  • 無人島で遭難しても土・木・草などから原始的な方法でレンガやかまどを作り出せる方法がYouTubeで全公開中

    ガスも電気もない場所に放り出されたとしても、その場にある土・水・木・草などからレンガを作り出し、レンガを積み重ねることで窯を作り出せる方法の全過程がYouTubeで公開中です。文明のある場所ではテクノロジーに頼り切ってしまいますが、ライフラインが全て途絶えてしまっても、生き延びることができる術を学べるようになっています。 プリミティブ技術:泥レンガ - YouTube 石で作った原始的なオノで木の幹を打つ男性。 木に飛びつき、体重をかけることで倒していきます。 倒した木を足の裏2枚分のサイズにカットし、中心に細長い石器を打ち込んでいきます。 すると以下のような感じでぱっかり割れました。 最終的にできあがったのは、短めの木片2枚と、長めの木片2枚。 短めの木片を石器で削っていき…… マンガ肉っぽい形に。 長めの木片は、上下2箇所に穴を開けていきます。 こんな感じで貫通させて…… 短い木片の先

    無人島で遭難しても土・木・草などから原始的な方法でレンガやかまどを作り出せる方法がYouTubeで全公開中
    naryk
    naryk 2017/09/27
    最先端テクノロジーで原始的な生活を学べるのもすごいと思う
  • ハエ、青い光を当てるとなぜ死ぬ? 山梨の高校生が解明:朝日新聞デジタル

    宮城県で8月に開催された全国高校総合文化祭(総文祭)の自然科学部門のポスター発表部門で、山梨県の韮崎高校生物研究部が文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞した。青い光による殺虫効果の仕組みを調べた成果を発表した。韮崎高は6年前の総文祭でも同じ部門の最優秀賞を受けている。 ポスター部門では全国から41の発表があった。生徒は成果をまとめたポスターの前で4分間の説明をし、審査員の質疑に応じる。 韮崎高は生物研究部の平田匠部長(3年)が「青色光によるハエの死亡原因は当に酸化ストレスなのか」の題で発表した。青い光にはハエなどに殺虫効果があることが知られているが、詳しい仕組みは分かっていないという。 平田さんはショウジョウバエ…

    ハエ、青い光を当てるとなぜ死ぬ? 山梨の高校生が解明:朝日新聞デジタル
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 英ダイソンが電気自動車の開発・発売の方針表明 | NHKニュース

    サイクロン式の掃除機で知られるイギリスの「ダイソン」は、電気自動車を自社で開発し発売することを目指す方針を明らかにしました。 この計画には日円でおよそ3000億円を投資するとしていて、掃除機などで培った技術を生かして400人体制で自社で電気自動車の開発を進めているということです。 ただ、電気自動車をめぐる競争が激しいことを理由にどのような車を作るかや、どこで生産するかなど、詳細については明らかにしていません。 ヨーロッパではイギリスやフランスの政府がディーゼルエンジン車などの販売を将来、禁止する方針を決めるなど、自動車の環境規制が一段と強まっています。 こうした中で自動車メーカー各社は電気自動車の開発に一斉にかじを切っていて、異業種から参入を目指す動きが今後も続くか注目されます。

    英ダイソンが電気自動車の開発・発売の方針表明 | NHKニュース
    naryk
    naryk 2017/09/27
    本格的に電気自動車の時代が来た感がある。日本勢も頑張ってほしいし政府も応援すべき
  • 米国:「北朝鮮特需」に沸く米軍産複合体 | 毎日新聞

    米上院 政府案を600億ドルも上回る国防権限法案を可決 【ワシントン会川晴之】米国防産業が「北朝鮮特需」に沸いている。米上院は今月18日、2018会計年度(17年10月~18年9月)の国防予算の大枠を決める国防権限法案を89対9の圧倒的な賛成多数で可決。予算規模は総額約7000億ドル(約77兆円)で、政府案を約600億ドルも上回った。北朝鮮が開発を急ぐ核・弾道ミサイルに備える予算などが上積みされた。主要軍事産業の株価も上伸を続け、「軍産複合体が北朝鮮情勢の『恩恵』を受けている」との声も出ている。 既に可決済みの下院案は上院案とほぼ同額で、今後、両院で法案が一化される。トランプ大統領は19日、国連総会の一般討論演説で「我が軍は間もなく史上最強となるだろう」と述べ、法案に署名する考えを強調した。

    米国:「北朝鮮特需」に沸く米軍産複合体 | 毎日新聞
    naryk
    naryk 2017/09/27
    暴発リスクはあるかもだが開戦したら米中が争うわけで経済的損失が大きいだろうし最悪核戦争にまで発展する。そもそも内向き志向によって選ばれたわけだから意図的に開戦するとは思えないんだけどなあ
  • 児童ら115人体調不良 クーラー設置率8%、気温34度の教室も 沖縄・南風原町 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県南風原町の町立小中学校計6校で4~7月、体調不良を訴えた児童・生徒が115人いたことが26日、分かった。小中の普通教室130のうち、空調設置は11教室の8・5%にとどまり、校内の気温が34度を記録した学校が複数校あった。

    児童ら115人体調不良 クーラー設置率8%、気温34度の教室も 沖縄・南風原町 | 沖縄タイムス+プラス
    naryk
    naryk 2017/09/27
    “町内に米軍や自衛隊基地がなく、防衛省予算が活用できない”これすごいけど実際ド田舎自治体が使える予算って限られてるからなー。国民の生命に関わることは国がお金を出すのはバラマキではないと思う
  • より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします

    1つのツイートに考えをまとめることがなかなかのチャレンジになることがあります。社員である私たちも体験しています。 でも、世界中の方々が同じように感じているわけでもなさそうです。例えば私(Aliza)が英語でツイートをする際、すぐに140文字の上限に達してしまうので、制限文字数内にまとまるようにツイートを編集しなくてはなりません。場合によっては伝えたい思いや感情を表す単語を削除したり、ツイートすることを諦めたりしてしまいます。同僚のIkuが日語でツイートするときには、このようなことは起こらないようです。伝えたい思いを書いてもまだ文字数に余裕があります。これは日語、中国語、韓国語では英語スペイン度、ポルトガル語、フランス語などの他の言語に比べ、倍ちかい情報量を伝えることができるためです。 世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの

    より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします
    naryk
    naryk 2017/09/27
    そのうち形態素の数とかになりそうだけど膠着語とか屈折語とかの違いを考えると文法的範疇による変化を数字に変換して…ってどんどん変態仕様になっていきそう
  • Twitter、ツイートの文字制限を280文字に拡大するテスト--日本語は対象外

    Twitterは9月27日、文字制限数を現在の140文字から280文字に拡大するテストを実施すると発表した。ただし、日語、中国語、韓国語は対象外となる。 同社の調査によると、言語の密度の違いにより、140文字以内に情報を詰め込むことが難しく感じられる言語ではツイートの回数が少なく、“詰め込み感”が低い言語ほどツイート回数が多いことがわかったという。そこで、同社では詰め込み感を減らすため、利用者の中の5%を対象に4〜6週間程度のテストを実施するとしている。 また、調査結果によると、日語によるツイートでは全体の0.4%、英語によるツイートでは9%が140文字に達しているという。日語のツイートのほとんどが15文字であるのに対し、英語は34文字だった。同社では、英語でツイートをする利用者とって文字数制限がフラストレーションを引き起こすと考える一方、日語ではそのようなことがないと解釈している

    Twitter、ツイートの文字制限を280文字に拡大するテスト--日本語は対象外
    naryk
    naryk 2017/09/27
    そのうち形態素の数とか変態仕様になっていきそう
  • Giving you more characters to express yourself

    Trying to cram your thoughts into a Tweet – we’ve all been there, and it’s a pain. Interestingly, this isn't a problem everywhere people Tweet. For example, when I (Aliza) Tweet in English, I quickly run into the 140 character limit and have to edit my Tweet down so it fits. Sometimes, I have to remove a word that conveys an important meaning or emotion, or I don’t send my Tweet at all. But when I

    Giving you more characters to express yourself
    naryk
    naryk 2017/09/27
    そのうち形態素の数とかになりそう
  • 「Apple Watch Series 3」でモバイル通信を始めるために必要なこと

    Apple Watch Series 3」でモバイル通信を始めるために必要なこと:Apple Watch Series 3を試す(1/3 ページ) 「Apple Watch Series 3」セルラーモデル最大の特徴は、単体でモバイル通信ができることだが、どうやって設定するのか。また注意すべきポイントは? 実機で設定をしながら確認した。 「Apple Watch Series 3」GPS + Cellularモデル最大の特徴は、モバイル通信に対応したこと。ドコモ、au、ソフトバンクのiPhone(6以降)と連携することで、iPhoneが手元になくても、iPhoneあてに掛かってきた電話を受けたり、単独でインターネット通信(SNSApple Musicなど)を利用したりできる。 今回は、Apple Watch Series 3単独でモバイル通信をするまでの手順や、押さえておくべきポイント

    「Apple Watch Series 3」でモバイル通信を始めるために必要なこと
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • (2017衆院選)問題だらけの経済政策 立命館大学教授・松尾匡さん:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相が衆院を解散すると表明した。消費税の増税で得られる税収の使い道を変え、教育無償化などにあてるという。民進党が打ち出したばかりの施策に似通っていて、有権者には与野党の違いが分かりにくい。アベノミクスも、民進党の「All for All」も、中途半端だと説く学者に、経済政策のあり方を聞く…

    (2017衆院選)問題だらけの経済政策 立命館大学教授・松尾匡さん:朝日新聞デジタル
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 中国 習国家主席 発展途上国の警察官育成支援へ | NHKニュース

    中国の習近平国家主席は、北京で開幕したICPO=国際刑事警察機構の総会で、発展途上国の警察官の育成など支援を強化する考えを示し、国際的なテロ対策などで自国の影響力を拡大する狙いがあるものと見られます。 そのうえで、テロなどの取締りを多国間で進めるには、発展途上国の警察当局の捜査能力を強化する必要があるとして、今後5年以内に最大で2万5000人の警察官などを育成し、支援を強化する考えを示しました。 ただ、ICPOの総裁には去年、中国の警察当局である公安省の次官の孟宏偉氏が就任していて、今回の習主席の発言には国際的なテロ対策などで自国の影響力を拡大する狙いがあるものと見られます。

    中国 習国家主席 発展途上国の警察官育成支援へ | NHKニュース
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 「希望の党」綱領の原案 「寛容な改革保守政党目指す」 | NHKニュース

    東京都の小池知事が代表を務める新党「希望の党」の綱領の原案が明らかになり、「立憲主義と民主主義に立脚し、寛容な改革保守政党を目指す」などとしています。 それによりますと、「希望の党」は、立憲主義と民主主義に立脚し、わが国を含め、世界で深刻化する社会の分断を包摂する寛容な改革保守政党を目指すとしています。そして国民の知る権利を守るため、情報公開を徹底して「しがらみ政治」から脱却するとともに、平和主義のもとで現実的な外交・安全保障政策を展開するとしています。 また、税金の有効活用の徹底や民間のイノベーション=技術革新の最大活用を図り、持続可能な社会基盤の構築を目指して、若者が希望を持ち、高齢者の健康長寿を促進し、女性も男性も活躍できる社会づくりに注力するとしています。

    「希望の党」綱領の原案 「寛容な改革保守政党目指す」 | NHKニュース
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • ブログのさ

    「前のページ」「次のページ」みたいなの分かりづらいよね? 続きが読みたくて次を押したのにたまに前の記事に行ったりするよね?

    ブログのさ
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 目下の女性を「◯◯の娘」というオッサンキモすぎ問題

    追記 さすがに、「娘」ではなく「子」で書けよ、と書いてるから「文字で書く時の話」だと思ってもらえるだろ と思っていたら聴き分けの話になってて笑った たとえばこの人気エントリ(https://anond.hatelabo.jp/20170925152727)の冒頭で 「新しく事務で入った新卒の娘。封筒に書類を四つ折りで入れようとしているので……」 こういうのを見てうわっキモッ、なんでタイトルでは新人って書けたのに文で「娘」とか使っちゃうの?新人のままかせめて「子」にしろ っていう愚痴 新卒の娘(しんそつのこ) 営業の娘(えいぎょうのこ) 旅行先で知り合った娘(りょこうさきでしりあったこ) 一部のオッサンが目下の女性を「◯◯の娘」(◯◯のこ)と言うのを見るとキモすぎてオエッってなる 当たり前のように受け入れられてるのもめちゃくちゃ気持ち悪い 同じくらいの若い男性にこれに相当するキモい言葉は使

    目下の女性を「◯◯の娘」というオッサンキモすぎ問題
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • はてな創業者・近藤会長、代表取締役を退任へ

    物件ファンはリノベーション済み物件などを紹介するサイトで、空き家や遊休不動産の再生を支援するのが狙い。近藤氏の肝いりで2016年2月に公開したが、2017年9月期の同事業売上高は112万2000円にとどまっている。 運営責任者の近藤氏や複数の企業と事業譲渡について協議したところ、近藤氏への譲渡がはてなの企業価値最大化に最適だと判断したとしている。 売却額は1388万8000円で、10月31日付で譲渡する予定。近藤氏は新会社を設立し、物件ファン事業に注力するという。 はてなは2001年7月に近藤氏が設立。京都に社を構え、ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」やブログサービス「はてなブログ」などを運営するほか、法人向けサービスも手がけている。16年2月には東証マザーズに株式上場を果たした。近藤氏は同社株式の過半数を保有する筆頭株主。 関連記事 「ニコ動」有料会員、さらに減少続く 「ニコ

    はてな創業者・近藤会長、代表取締役を退任へ
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 解散権の肥大化、見通せず 小選挙区推進した学者の悔恨:朝日新聞デジタル

    衆院解散が表明され、1990年代の政治改革で導入された小選挙区比例代表並立制のもとで8回目となる総選挙が近づいた。改革を推進した代表的な政治学者が元東京大学総長の佐々木毅さん(75)だ。当時思いが至らなかったのは「首相の解散権」の問題だったと最近語っている。何が想定外だったのか。 佐々木さんは2月27日付の朝日新聞で、「当時全然気づかなくて、後で大きくなった問題が、首相の解散権だ」と述懐している。 今、真意をこう語る。「派閥の問題や政治とカネの問題に主たる関心が行っていて、首相の解散権には考えが及んでいなかった。制度を変えるに際し、見通しきれていなかった」 2大政党を中心にした、政権交代が可能な政治に変えよう――小選挙区制の導入を柱にした日政治改革は90年代、そんなかけ声のもとで進められた。 改革は政治家だけではなく、財界人や研究者などの民間運動にも支えられていた。佐々木さんは長く中心

    解散権の肥大化、見通せず 小選挙区推進した学者の悔恨:朝日新聞デジタル
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 解散権の肥大化、見通せず 小選挙区推進した学者の悔恨:朝日新聞デジタル

    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 「レイプされた時、あなたは何を着ていた?」 性暴力と服装の相関関係を問う、アメリカ大学の展覧会

    その裏には、「もっと露出の少ない、セクシーではない服を着ていれば暴力を防げたのではないか」と、被害者を非難する気持ちが暗に込められている。

    「レイプされた時、あなたは何を着ていた?」 性暴力と服装の相関関係を問う、アメリカ大学の展覧会
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 中高生の読解力テストの問題は特に悪い問題ではありません: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 朝顔を洗う理由ってなくね?

    寝てただけでそんな汚れるのか? ぶっちゃけ洗ってなくても気付かれなくね?

    朝顔を洗う理由ってなくね?
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 給食の完食指導で5人が嘔吐 小学校教諭を厳重注意:朝日新聞デジタル

    岐阜市教育委員会は26日、市立小学校の50代の女性教諭が、給を完するよう児童に指導した結果、今年7月までに計5人が嘔吐(おうと)したと発表した。市教委は「配慮にかけた指導だった」として25日付で、女性教諭に対し口頭で厳重注意処分を出した。 市教委によると、昨年度に1年生の学級担任だった女性教諭は、児童の偏をなくすために給を残さずべるよう指導。昨年4~12月に児童4人が計8回もどした。また、2年生の学級担任補助だった今年7月にも、体調不良の児童に給べるよう指導し、児童が吐いたという。 保護者は学校に児童の体調不良を連絡していたが、女性教諭には伝わっていなかったという。 今月8日に匿名の情報を受けた市教委が学校に調査を指示し、発覚した。女性教諭は「子どもに負担をかけてしまい反省している」と話しているという。市教委は「楽しくべ物に感謝してべる育指導を職員に徹底する」としてい

    給食の完食指導で5人が嘔吐 小学校教諭を厳重注意:朝日新聞デジタル
    naryk
    naryk 2017/09/27
  • 自民税調 消費税の使いみちは衆院選後に議論 | NHKニュース

    自民党の税制調査会は、26日幹部会合を開き、安倍総理大臣が消費税の使いみちを見直す考えを示したことをめぐって意見を交わし、具体的な対応については衆議院選挙の後に改めて議論することを確認しました。 この中で出席者からは、「安倍総理大臣の真意をしっかり反映させて、衆議院選挙の公約に書き込むべきだ」という意見の一方、「高齢化が進む中で、消費税の使いみちを教育にまで広げるべきではない」、「財政健全化をないがしろにすべきではない」という指摘も出されました。 そのうえで会合では、具体的な対応については、衆議院選挙の後に改めて議論することを確認しました。 一方、会合では、来年度の税制改正に向け、所得税の控除制度や、一般的な「紙巻たばこ」と比べて低くなっている、火を使わず煙が出ない「加熱式たばこ」の税率の見直しについて議論していくことを申し合わせました。

    自民税調 消費税の使いみちは衆院選後に議論 | NHKニュース
    naryk
    naryk 2017/09/27