タグ

ガンダムに関するnawo_rsのブックマーク (32)

  • 優しくなった思い出 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』感想 - 鎌倉ハム大安売り

    www.gundam-seed.net 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』の放送から、約20年。 劇場版製作決定からは18年。 長かったなあ…… ガンダムSEEDの思い出 ガンダムSEED DESTINYの思い出 今更の劇場版 和解の握手 キャラクター寸評 シン・アスカ キラ・ヤマト アスラン・ザラ その他の人たち 寄り添いと居直り おわりに ガンダムSEEDの思い出 『機動戦士ガンダムSEED』について懐古すると、真っ先に脳裏へ浮かぶのが、放送当時の集団ヒステリーじみた叩かれぷり。 〇〇のパクリ、戦争政治にリアリティがない、キャラデザが女に媚び過ぎ、神話由来のネーミングがダサい云々。正当な批判から酔っ払いレベルの難癖まで、ネットでは連日連夜、地獄のような叩かれようだった。 「でもよ~、『鉄血』や『水星』も荒れてたじゃん?」と若い人は思うかもしれませんが、SEEDに比べれば凪み

    優しくなった思い出 『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』感想 - 鎌倉ハム大安売り
    nawo_rs
    nawo_rs 2024/03/01
    言いたいことをほぼすべて書いてくれていた。 // 当時の脚本に対する批判はひどいものだった……そんな記憶を吹き飛ばすぐらいFREEDOMは面白かったよ。
  • いい作品だけどおすすめしにくいアニメ

    Zガンダムのことだ。 一応TV版のほう。 「暗さ、重さ」をあそこまで突き詰めた作品はなかなかないので、見ると世界観が変わること間違いなしだ。 とはいえ実際には万人向けではないどころか相当に見る人を選ぶ、割と問題だらけな作品になってしまっているのが残念。 4クールという、今世紀になってからの深夜アニメではあんまり見ないエピソード数もさることながら、一番の問題は極端な説明不足だろう。 前作(1st)を承けた各勢力が織りなす政治情勢からモビルスーツ(以下MS)の技術解説まで、作中でまともに説明されていることが何一つない。 これは劇場版でも大して変わらないので、全編見る場合は副読やWebに転がっている解説による予習復習が不可欠となる。 もちろん、こうしたナレッジ収集はネタバレの危険を大いにはらむものだが、作品に限ってはネタバレになっても編の凄まじい内容は全く色褪せることないので、そこは安心し

    いい作品だけどおすすめしにくいアニメ
    nawo_rs
    nawo_rs 2022/09/12
    カミーユの解説が上手い。確かになあ、ゼータは薦めづらい。確実に好きな作品ではあるのだけれど。
  • 映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』はなぜここまでヒットした? その成功の裏には、富野監督と向き合ってきた“富野番”敏腕プロデューサーがいた

    1979年に最初のTVシリーズ『機動戦士ガンダム』が放映されて以来、40年以上に渡ってTVや映画ゲームなどでさまざまな作品を積み重ねて、その人気を拡大してきた『ガンダム』シリーズ。 (画像は機動戦士ガンダム公式Webより) 2018年には、アメリカのレジェンダリー・ピクチャーズと提携した実写版『ガンダム』の制作が発表された。さらに2021年4月には、この実写版『ガンダム』にNetflixの共同製作も発表され、プロジェクトが着々と進展していることが感じられる。 このように日だけでなく世界的に注目を集めている『ガンダム』だが、2021年7月現在全国で公開中の最新劇場アニメが今、大きな話題となっている。 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(以下『ハサウェイ』)は、『ガンダム』の生みの親である富野由悠季氏が執筆した小説を初めて映像化したもので、ファースト『ガンダム』でホワイトベースを指揮し

    映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』はなぜここまでヒットした? その成功の裏には、富野監督と向き合ってきた“富野番”敏腕プロデューサーがいた
    nawo_rs
    nawo_rs 2021/08/10
    明確なビジョンを持っていて、素直にすごいと感じる。あと、ちょくちょく出てくる富野監督のエピソードがやはり面白い。
  • 青森県立美術館「富野由悠季の世界」展 特別対談 富野由悠季×樋口真嗣③ | Febri

    登場人物を全員死なせてしまうことからつけられた「皆殺しのトミノ」のあだ名。なぜ『伝説巨神イデオン』のエンディングはあの表現になったのか、その真相が語られる。そして富野由悠季監督の映像編集への野望は、新たなステージへと広がり続けていくのだが……!? 樋口 シャアの名前だけでなく、言葉の力みたいなことがありますね。 富野 まさにそのとおりで、言霊(ことだま)というのはあります。 樋口 それはこう、降ろしてくるんですか? 富野 僕の場合はいきなり降りかかってきたというほうが正しいかもしれない。そうやって何百という固有名詞を作り出してきた立場だからこそ言えるんですけど、いじくり回した名前というのはやっぱり言霊がないんですよ。どんなに格好の良い名前でも、これは他人事だなというのはついて回る。 樋口 ビジュアルとして成立させるのを前提に言葉を選んでいるということはないんでしょうか? 富野 それがまさに

    青森県立美術館「富野由悠季の世界」展 特別対談 富野由悠季×樋口真嗣③ | Febri
    nawo_rs
    nawo_rs 2021/07/15
    違いに気づいた古谷さんと池田さんはすごいな。// 富野監督の総集編は掛け値なしにすごい。ターンエーの劇場版とか驚いたなあ。
  • 青森県立美術館「富野由悠季の世界」展 特別対談 富野由悠季×樋口真嗣② | Febri

    マンガ家に憧れ、小説家になろうと決心した少年期の富野由悠季は、なぜアニメ業界に入ることになったのか。映画からテレビへと時代が大きく変化しようとしていたあの時期、虫プロで受けた衝撃。そして『機動戦士ガンダム』でのキャラクター誕生秘話が明かされる。 樋口 もともとはマンガ家を目指していたんですか? 富野 マンガも描いていたけれど、高校2年生くらいまでは小説を書くことにもチャレンジしていました。でも、小説を書くための練度というものがあって、僕のレベルでは小説家になるということは無理だとわかってあきらめた。だけれども、やはり文芸の世界は面白いよねっていうことがわかった。理工科系を目指したこともありますが、成績が伴わなくてそちらもあきらめました。それで文系の大学に進むんだけれども、小説については挫折しているわけです。しかも理工科系の指向があったものだから、技術を伴う表現手法を探すと写真と映画に行きつ

    青森県立美術館「富野由悠季の世界」展 特別対談 富野由悠季×樋口真嗣② | Febri
    nawo_rs
    nawo_rs 2021/07/14
    元々絵を描く人ではなかったから特異な経歴なんだ。児童向けの方が大きな商売になるというのは確かに。大人向けの深夜アニメばかりになったから逆に考えがちだなあ。
  • 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』ギギ、ハサウェイ、ケネスの三角関係から恋愛を学ぶ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    ガンダム』の生みの親である富野由悠季監督が1989年に発表した小説の映像化作品『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』(6月11日から全国ロードーショー中)。アニメ評論家・藤津亮太は、ブライト・ノアの息子ハサウェイ・ノアを主人公とするこの作品を、ヒロイン・ギギを中心に「恋愛のモデル」として考察する。 『おもひでぽろぽろ』『ジョゼと虎と魚たち』『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』 フィクションで恋愛を学ぶ。そんなことができるものだろうか。 恋愛はとても個人的な営みだ。だから他人の恋愛の方法を、自分に当てはめるのはかなり難しい。まして特殊な背景を背負った架空の人物ともなれば、さらに「私」からは遠くなる。しかも、その恋愛の様子はしばしば、よりロマンチックであるために“盛られて”いて、架空のキャラクターにしか演じることにしかできない特別なものとして描かれている。そこから恋愛のハウ・トゥを導き出そ

    『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』ギギ、ハサウェイ、ケネスの三角関係から恋愛を学ぶ - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    nawo_rs
    nawo_rs 2021/07/06
    なんか滅茶苦茶納得してしまった。確かにギギは自分のことも冷静に見ているように描写されていたと思う。
  • 独占ロングインタビュー!『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』村瀬修功監督“壊れている”ハサウェイと“わからない”ギギ | GUNDAM.INFO

    大ヒット全国ロードショー中の『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』より、村瀬修功監督のガンダムインフォ独占ロングインタビューをお届けします。 インタビュアーは、アニメ評論家の藤津亮太さん。小説映画化するにあたって村瀬監督が考えたことから、特徴的な光と影の演出論、さらに、主人公ハサウェイ・ノアとヒロインのギギ・アンダルシアをどう捉えているかまで、深く掘り込んだ内容となっています。 なお、インタビューでは編の細部にまで言及しており、いわゆるネタバレ満載となっていますので、映画鑑賞後に読むことをオススメします。鑑賞後にインタビューを読み、内容を思い浮かべながら2度3度と劇場へ足をお運びいただけますと幸いです。 ――富野由悠季監督が執筆した全3巻の小説を、3部作の映画としてまとめていくにあたっては、いろいろな工夫が必要だったと思います。『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』第1部の場合、冒頭

    独占ロングインタビュー!『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』村瀬修功監督“壊れている”ハサウェイと“わからない”ギギ | GUNDAM.INFO
    nawo_rs
    nawo_rs 2021/06/25
    原作小説を大事にされているのが伝わってきて好感。「ハサウェイは壊れた人間です」確かに。「なんでこんな子にみんな惹かれるのだろう」富野作品あるあるw
  • 富野由悠季監督も参加!Dolby Cinema『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』試写会レポート[4/26更新] | GUNDAM.INFO

    【4/26追記】 Dolby Cinema™『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の「丸の内ピカデリー」での上映は、緊急事態宣言の発出に伴い、4月25日(日)以降の実施が中止となりました。 詳しくは公式サイトをご覧ください。 最新の上映システムでガンダム作品を楽しめる「ガンダム映像新体験TOUR」では、4月2日(金)より全国7館にて、Dolby Cinema™(ドルビーシネマ)形式での『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』が上映がスタートする。 記事は、先日実施された作の試写会に参加した富野由悠季監督への取材レポートを掲載。作の感想やエンディング、チェーン・アギを殺さざるを得なかった理由についてのほか、5月7日(金)に全国ロードショーされる『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』に期待していることなどが語られた。 なお、ドルビーシネマ版『逆襲のシャア』と『閃光のハサウェイ』の公開を記念して、ガ

    富野由悠季監督も参加!Dolby Cinema『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』試写会レポート[4/26更新] | GUNDAM.INFO
    nawo_rs
    nawo_rs 2021/03/26
    逆シャア好きだけど違和感もあって、その違和感を監督の言葉は言語化しているような印象で、うなってしまった。富野監督の話はいつも面白い。
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    管理人レポート(スクエニ以外) 2013.05.12 ガンダムUCに登場するタピスリー「貴婦人と一角獣」の物を見てきた! 会場の音声ガイドはシャア&オー… 130年間でフランス国外に出たことは一度しかないという、フランスが誇る至宝「貴...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
  • そろそろ「ガンダムUC」という“現象”に気がついたほうがいいのかも

    心は宇宙世紀に生きているわれわれが改めて刻の涙を見ることになった「ガンダムUC」。それはただ優れた作品であるだけではなく、ひとつの特別な“現象”である──という作家・堀田純司さんの論。 今回はオッサン向けに特化した内容ですみません。そして、「俺は最初から追いかけているよっ!」という人にも申し訳ないところですが、私はここにきて福井晴敏さん原作のアニメーション作品「機動戦士ガンダムUC」は、ただ優れた作品であるだけではなく、ひとつの特別な“現象”であると感じ、その質について考えたほうがいいと思うようになりました。なぜならこの作品には、面白いだけではない、2つのユニークな特徴が感じられるのです。 ちょっと定量化するすべがなく、主観で恐縮ですが、「ガンダムUC」の特徴のひとつ目は、その成果に対して世の中の反応が静かであること。「新作が出るたびに掲示板でスレが立つよ」「俺のまわりでは盛り上がってる

    そろそろ「ガンダムUC」という“現象”に気がついたほうがいいのかも
    nawo_rs
    nawo_rs 2012/09/04
    確かに売上のわりに、それほど騒がれていないとは感じる。なんか納得。
  • ヒイロ「けいおん部・・・任務了解」:ろぼ速VIP

    1:愛のVIP戦士:2011/12/12(月) 21:03:01.90 ID:GeRBPBX00 AC195年 ‐戦艦ピースミリオン内‐ デュオ「トロワ!ようやくお待ちかねのブツが届いたぜ」 トロワ「そうか。すまない」 カトル「DVD・・・? 今更新しい任務であるのかい?」 トロワ「いや、地球にいるキャスリンに以前から頼んでいたものだ」 デュオ「へへっ、早速見ようぜ! わざわざDVDプレイヤーも用意したんだぜ」ドン カトル「一体何がはじるんだい?」 トロワ「・・・けいおんだ」 カトル「けいおん・・・?」 2:愛のVIP戦士:2011/12/12(月) 21:06:09.62 ID:GeRBPBX00 デュオ「いま地球で大流行してるアニメーションだぜ」 カトル「アニメ? トロワ好きなの?」 トロワ「あぁ・・・オペレーション・メテオで地球にいるときに少しだけ見た」

    nawo_rs
    nawo_rs 2011/12/13
    五飛やカトルの好みがいかにもそれっぽいw
  • 機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS wiki

    登場作品 機動戦士ガンダム 機動戦士Zガンダム 機動戦士ガンダムZZ 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 機動戦士ガンダムF91 機動戦士Vガンダム 機動武闘伝Gガンダム 新機動戦記ガンダムW 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 機動新世紀ガンダムX ∀ガンダム 機動戦士ガンダムSEED 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY 機動戦士ガンダム第08MS小隊 機動戦士ガンダム00 機動戦士ガンダムUC 関連リンク 2ch現行スレ:機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT(※スレ消滅に伴い観覧不可) 機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT PLUS(公式サイト※観覧不可) 機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT(アーケード版公式サイト) 機動戦士

    機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS wiki
  • GA Graphic:今だからできた「匠」のMG・VガンダムVer.Ka!! ホビーショーに

    現在、幕張メッセにおいて開催中の「第49回 全日模型ホビーショー」において、バンダイはMG「VICTORY GUNDAM“Ver.Ka”」をお披露目。12月発売予定。価格は3,990円。 ホビーショーの会場では、同社の説明員らがこの注目アイテムを詳しく解説。「今だからできた、高密度「匠」モデル登場!!」とパネルでアオリを入れる程の自信作となっており、ギミックなどについて「今までのガンプラのノウハウを集約した」と説明員は話す。 このモデルは、コアファイターが2つ付き、トップ・ファイターとボトム・ファイターへ分離が可能。合体・変形時の仕組みなども目を見張るものがあり、腕は武器コンテナの位置を絶妙の移動する機構が盛り込まれた。さらに脚部は、膝のパーツなどが連動して変形、多層構造となっているのにも注目したい。 なお、Vガンダムヘキサのパーツなども用意されるなど、話題にことかかないモデルとなってい

    nawo_rs
    nawo_rs 2009/10/09
    おおっ、Vだっ!これは欲しいなあ
  • 502 Bad Gateway nginx openresty 153.120.13.138

    502 Bad Gateway nginx

    nawo_rs
    nawo_rs 2009/10/07
    見に行けなかったので、これで楽しみます
  • 富野由悠季監督が語る「ガンダム30周年」

    社団法人日外国特派員協会は7日、有楽町にある同協会部において、「機動戦士ガンダム」の総監督であり、生みの親でもある富野由悠季氏を招いて、報道昼会を実施した。30周年を迎え、海外でも非常に知名度があることから、今回の実施に至った次第だ。関係者、日人報道陣、外国人報道陣が多数集まり、登壇した富野氏の「ガンダム30周年にあたって」と題したスピーチに耳を傾けた。 ●アニメ・マンガの発展と地位の向上を見てきて 最初は、幼少時のマンガ・アニメ体験の話からスタート。還暦を過ぎた富野氏であるが、10歳前後の頃は、まだ戦後という時代であり、マンガはくだらない物、ゴミ捨て場に行くような物と語る。ディズニー・アニメだけは例外で、小学校の映画鑑賞の時間に観に行ったが、今にして思えば占領政策の一環だったと感じるという。ディズニー・アニメを見て感じたのは、「なぜここまで暴力的な(オーバーな)動きが必要なのかと

  • そうだ、実物大ガンダムを見に行こう(公開直前版)

    東京・お台場の「潮風公園」(しおかぜこうえん)に建設中の実物大ガンダム。既にネットやテレビで写真や動画を見たという人も多いことだろう。しかし、あの迫力は間近で見ないと分からない。全高18メートル。奈良の大仏さまよりも大きなガンダムが、ビルやレインボーブリッジをバックにそびえ立つ姿は圧巻だ。 一般公開が始まる7月11日まで2週間ほどあるが、ガンダムはほぼ出来上がった状態だ。建設時期が6月とあって、梅雨を想定した余裕のあるスケジュールを組んでいたところ、予想に反して好天が続き、早い時期に形になったらしい。 連日、多くの人が訪れる太陽の広場。耳をすませていると、やはり第1声は「すごい」「でかい」が多い。中には「連邦のモビルスーツは化け物か!」と叫ぶ人も。ジオン兵が紛れ込んでいるらしい(c)創通・サンライズ もちろん、まだ完ぺきではない。一般公開時には、現在は囲いで見えないガンダムの足元に台座がで

    そうだ、実物大ガンダムを見に行こう(公開直前版)
    nawo_rs
    nawo_rs 2009/06/27
    「中には「連邦のモビルスーツは化け物か!」と叫ぶ人も。ジオン兵が紛れ込んでいるらしい」www//観に行きたいけど、田舎者にゃつらい…
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    管理人日記 2009.06.13 日記:お台場の白い奴 今日は新橋付近で暇になってので、ちょうど仕事帰りだった友達と合流して汐留に行って...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
    nawo_rs
    nawo_rs 2009/06/14
    こんな遠くから……やっぱりでかいんだな
  • シャア専用ブログ@アクシズ

    富野由悠季監督、82歳の誕生日、令和5年秋の園遊会招待おめでとうございます。 君は富野喜幸演出『紅ばら・白ばら』を知っているか 富野喜幸演出児童向け作品は『しあわせの王子』だけではない 『富野由悠季の世界』展において、会場外で『しあわせの王子』が上映されていたことは記憶に新しい。 『富野由悠季全仕事』、『富野由悠季の世界』図録にも載っていないが、富野監督の児童向け作品は実はもうひとつある。それが今回紹介する『紅ばら・白ばら』だ。 『紅ばら・白ばら』概要 原作:グリム童話 製作:共立映画社、和光プロダクション 企画:小野国三 製作:江川好雄、高橋澄夫 脚:大島善助 アニメーション:和光プロ 演出:富野喜幸、野村和夫 制作:佐藤光雄 原画:昆進之助 動画:池田純一、島崎おさむ 美術:新井寅雄 背景:アイプロ 色彩設定:若井喜治 仕上:スタジオ ライフ 撮影:佐藤均、角田秀一、武川昌志 上映時

    シャア専用ブログ@アクシズ
    nawo_rs
    nawo_rs 2009/06/10
    いつの間にか復活されてる!
  • 『∀ガンダム』の音を演じる者たち―朴璐美、高橋理恵子、村田秋乃、青羽剛、稲田徹座談会

    関連記事 ■月刊アニメージュ1999年10月号富野由悠季および『∀ガンダム』関連記事 昨日の予告のとおり、アニメージュ99年10月号に収録してある『ターンエーガンダム』の声優さんの座談会を紹介。参加者はロラン・セアック役の朴璐美、ディアナ・ソレル/キエル・ハイム両役の高橋理恵子、ソシエ・ハイム役の村田秋乃、グエン・ラインフォード役の青羽剛、そしてハリー・オード役の稲田徹。 ∀ガンダム 明日はどっちだ 声優大座談会 「ボクたちはこれから一体どうなってしまうのでしょう」 強く吹き荒れ始めた戦争の風。 ロランたちを巻き込むその風は、 さらに強く地球と月の間を吹き抜けていく……。 シリアスさを増すストーリーもいよいよ中盤。 メイン・キャラを演じる5人に、 これまでの苦労や今後の展開への希望などを 自由に語ってもらった。 この座談会に、今後のドラマの綾を 読み解く鍵があるかも? 5人が語るお互いのキ

    『∀ガンダム』の音を演じる者たち―朴璐美、高橋理恵子、村田秋乃、青羽剛、稲田徹座談会
  • 機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT wiki

    このwikiでは、アーケード用ゲーム『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT』の情報公開/攻略を行なっており、アッパーバージョンであるPSP移植作『機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS』についても若干触れています。 携帯電話で閲覧の方はこちらから→携帯用メニュー 質問がある場合は、当サイトで一通り目を通してからしましょう。いきなり質問スレに質問をするのはやめましょう。 まず、よくある質問を見たり、左のメニュー、トップの検索を利用して情報を探して、 知りたい情報が見つからなかった・無かった場合に質問するようにしてください。

    機動戦士ガンダム ガンダムvs.ガンダムNEXT wiki
    nawo_rs
    nawo_rs 2009/04/06
    システムが結構変更されてるんだよね。一から勉強し直し。