ブックマーク / dot.asahi.com (29)

  • 生き残った兵士たちを監禁… ミッドウェー海戦大惨敗を隠すために国がしたこと | AERA dot. (アエラドット)

    講演中の瀧さん。7月23日に大阪市内で撮影 若かりしころの瀧さん 「あの戦争」から73年。今年4月に総務省が発表した資料によると、戦後生まれが日の総人口の82.8パーセントを占め、「平成」生まれも25.6パーセントと4分の1を超えた。 【若かりしころの瀧さん】 「戦争を知らない世代」が増えつづけていくことは、来ならば喜ばしいことに違いない。それだけ「平和」が続いてきたということでもあるからだ。 『96歳 元海軍兵の「遺言」』の著者であり、戦争体験の語り部活動を続けている大阪市の瀧邦慶さん(96)は、1941(昭和16)年11月、千島列島の海にうかぶ航空母艦「飛龍」の中で20歳の誕生日をむかえた。そのまま約2週間後のハワイ・真珠湾攻撃に向かい、翌42年6月のミッドウェー海戦にも身を投じた。敗戦の知らせを聞いたのは、「餓死の5分前」まで追いつめられた南太平洋の小さな島でだった……。

    生き残った兵士たちを監禁… ミッドウェー海戦大惨敗を隠すために国がしたこと | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2018/08/17
    東京裁判で絞首刑にすべきだったのは戦犯ではなく、こういう体質そのものだった。おかげで、この体質は現在まで日本企業や官公庁に脈々と受け継がれている。
  • 私はこれで「電気」をやめました 「東電フリー」な電気代0円生活 | AERA dot. (アエラドット)

    2011年の東日大震災と、それに伴う原発事故により、節電を意識するようになった人は多いはず。さらには、電力会社との契約を解除し、すべての電力を自力で賄っている人たちも存在する。… 続きを読む

    私はこれで「電気」をやめました 「東電フリー」な電気代0円生活 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2017/10/30
    この手の断捨離の人たちは、なんでインフラただ乗りや店舗での消費はノーカンにするのかね。「銭形金太郎」みたいな変人紹介でなく本気でライフスタイル提案しているのなら、こういうええとこどりをスルーするな。
  • “立派なおじいちゃん”は沖縄戦で自決した司令官だった | AERA dot. (アエラドット)

    牛島貞満(うしじま・さだみつ)/1953年東京都生まれ。沖縄戦と地続きで生きてきた。沖縄戦の教訓は「軍隊は住民を守らない」ことだと訴える(撮影/伊ケ崎忍) 牛島家に保管されている牛島満司令官の肖像画。貞満さんは沖縄戦の平和学習の教材に活用している(撮影/伊ケ崎忍) 運命に手繰り寄せられるように沖縄戦と向き合ってきた人がいる。東京都在住の小学校教諭、牛島貞満さん(62)だ。日陸軍第32軍(沖縄守備軍)の牛島満司令官の孫として、沖縄戦の実相を探り、後世に語り継ぐ責務を自身に課している。 勲章と軍刀を身に着けた軍服姿の祖父の写真が実家の応接間に飾られていた。「立派なおじいちゃん」と聞かされて育った。6月22日の命日には毎年学校を休み、靖国神社に参拝した。 しかし、牛島さんは次第に祖父に対する周囲の評価に抵抗を感じるようになる。 「沖縄で軍のトップとして命令したことが、戦場でどんな結果をもたらし

    “立派なおじいちゃん”は沖縄戦で自決した司令官だった | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2017/06/06
  • 「男親のPTA活動禁止」の提案も 千葉・女児死体遺棄事件で波紋 | AERA dot. (アエラドット)

    千葉県の女児死体遺棄事件で逮捕されたのが保護者会長だった衝撃は、PTA関係者にまで波及している。悪意があれば、保護者会やPTAの役員らが立場を利用できる恐ろしさが浮き彫りになった… 続きを読む

    「男親のPTA活動禁止」の提案も 千葉・女児死体遺棄事件で波紋 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2017/04/28
    前に、母親が娘の同級生を幼稚園に送り届ける途中で殺した事件もあったから、女親もPTA参加禁止で。
  • 離婚の原因 1千人アンケートから見えた本当の理由 | AERA dot. (アエラドット)

    ニッポンの未来 弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

    離婚の原因 1千人アンケートから見えた本当の理由 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2017/03/21
    三世代同居が子育て支援になると思っている政府は、その向こうに在宅介護が控えていることをあえて無視している。
  • 「ジャポニカから虫が消えた」騒動は“つくられた”ものだった (1/3) 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    上岡正明(かみおか・まさあき) /株式会社フロンティアコンサルティング代表取締役。一般社団法人日脳科学マーケティング学会代表理事。1975年生まれ。27歳で戦略PR、ブランド構築、コンテンツマーケティングのコンサルティング会社を設立。現在まで16年間、実業家として会社を経営。これまで、三井物産やSONY、三菱鉛筆など200社以上の広報支援、スウェーデン大使館やドバイ政府観光局などの国際観光誘致イベントなどを行う。同時に、放送作家として「ズームイン!!SUPER」「スーパーJチャンネル」「めざましテレビ」「タモリのスーパーボキャブラ天国」「クイズ$ミリオネア」など人気番組の企画・構成、脚家として日テレビ「週刊ストーリーランド」などを担当。『日経ビジネスアソシエ』(日経BP社)や企業診断(同友館)などに寄稿・執筆。バンタンJカレッジ客員講師、元静岡放送審査委員。多摩大学大学院経営情報学研

    「ジャポニカから虫が消えた」騒動は“つくられた”ものだった (1/3) 〈dot.〉|dot.ドット 朝日新聞出版
    ncc1701
    ncc1701 2017/02/27
    ジャポニカは秘密保持契約を交わさなかったのか。
  • 津田大介「必要とされる実名報道とは何か」 | AERA dot. (アエラドット)

    ウェブを使った新しいジャーナリズムの実践者として知られるジャーナリストでメディア・アクティビストの津田大介氏は、海外で共感を呼んだ「実名報道」の例を挙げ、これからの「実名報道」について持論を展開する。 *  *  * 障害者に対する差別感情や憎悪を募らせ、今年2月まで職員として働いていた障害者施設に深夜押し入り19人を刺殺し、日のみならず世界中を震撼させた神奈川県相模原市の殺傷事件。県警は犠牲者の性別と年齢は公表したが、名前は非公表とした。 いかに残忍な事件であっても、マスメディアはこれまで事件の被害者を実名報道するのが通例だった。児童8人が犠牲となった2001年の大阪教育大付属池田小事件でも、警察は児童8人の名前を発表し、報道もされた。だが、今回は被害者が障害者施設の入所者であることから、名前などの情報を出したくないという遺族の意向もあり、警察もそれをくむ形となった。 世間を揺るがす残

    津田大介「必要とされる実名報道とは何か」 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2016/08/05
    「泣けるネタ」の有無によって明らかに扱いが違うあたりが不信感を更に加速させる。/週刊新潮なんか、妙にひねった匿名批判記事出すくらいなら「独占スクープ!全被害者の実名リスト!」でもやればいいのに。
  • 卵は57日間生でOK? 消費期限の真実 | AERA dot. (アエラドット)

    ふと気づくと期限切れ。人によってこの期限をどうとらえるかには差がある(撮影/今村拓馬) 冷蔵庫を開けるとたいてい、期限切れの品が一つや二つはあるだろう。表示に忠実に従うべきなのか? それともちょっとくらい過ぎてもべられる? 東京都世田谷区の一軒家に住む女性(42)は、ホームパーティーが大好き。先日も友人たちを招き、鹿肉や熊肉などのジビエ肉やパスタを振る舞った。 この肉は、高知の知人が「2年か3年前に」送ってくれて冷凍しておいたもの。明太子パスタに使った辛子明太子は昨年のお中元でいただいた。ダシを取るのに活用した青森県脇野沢沖産の焼き干しいわしの袋の賞味期限欄には「2021年8月1日」とあり、かなり長くもつことがわかる。 ホムパでは調味料も大活躍したが、冷蔵庫のコリアンダー、セージ、カルダモンなどのスパイス類は、賞味期限が13~14年に集中。オリーブペーストとケーパー塩漬け、箸休めの浅漬

    卵は57日間生でOK? 消費期限の真実 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2016/07/19
    よくよく考えてみれば、漬物とかチーズとかヨーグルトとか、保存食として発達してきたはずの食べ物が「要冷蔵」なのは妙な話だ。
  • 若者食いつぶす“ブラック自治体” 地域おこし協力隊のトンデモ実態 | AERA dot. (アエラドット)

    若者いつぶす“ブラック自治体” がある?(※イメージ) 7年間で200億円という巨額が投入された、安倍首相肝煎りの地方創生事業「地域おこし協力隊」。取り組む自治体が広がる一方で、“地域おこし”とは程遠い、トンデモ話が全国各地から出てきている。 隊員側が、自治体の対応に戸惑うケースもある。 滋賀県内で隊員になった木村智樹さん(28)は、「活動は観光施設での接客とPRのはずが、実態はただのブラック企業だった」と憤る。施設内の掃除はもちろん、職員用トイレの便器磨きにも明け暮れた。 「丁寧に作業すると、『ゆっくりしないで!』と急かされて。次から次へと雑用を押し付けられました」 木村さんは結局2カ月で“除隊”を余儀なくされた。 11年から14年までの3年間、長崎市で協力隊として活動していた小島健一さん(40)。長崎の離島、池島の魅力を発信したいという思いから、協力隊に志願した。だが、初日から驚きの

    若者食いつぶす“ブラック自治体” 地域おこし協力隊のトンデモ実態 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2016/06/20
  • ヘビ女、タコ娘が消えた…テキヤのいた昭和の風景 | AERA dot. (アエラドット)

    テキヤの口上に引かれ、人だかりができた=1955年、大阪・四天王寺 (c)朝日新聞社 社会風俗・民俗、放浪芸に造詣が深い、朝日新聞編集委員の小泉信一氏が、正統な歴史書に出てこない昭和史を大衆の視点からひもとく。今回は、口上と芸で稼ぐ職能人「テキヤ」。 *  *  * 1928(昭和3)年、東京の下町で生まれた故・渥美清(名=田所康雄)は戦後の混乱期、闇市が並んだ上野の「アメヤ横丁」かいわいでよく遊んだ。祭りや縁日があると、テキヤのタンカバイ(啖呵売)を一つひとつノートに書き写し、頭にたたき込んだそうである。 たとえば「黒い、黒いはナニ見てわかる。色が黒くて、もらい手なけりゃ、山のカラスは後家ばかり……」。少々品がないが、こんな口上もあった。 「四谷赤坂麹町、チャラチャラ流れるお茶の水、粋な姐ちゃん立ち小便……」 トントントンと、たたみかけるような七五調のリズム。意味がわからなくても心地よ

    ヘビ女、タコ娘が消えた…テキヤのいた昭和の風景 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2016/06/03
    パクリとかバッタモンとか、ちょうど中国が今このくらいの段階を通過中。
  • 次はケチでは困る…ポスト舛添に小池百合子が急上昇? | AERA dot. (アエラドット)

    丸川氏(左)と石原氏 (c)朝日新聞社 周囲は騒げど主役はダンマリ。遅々としてストーリーが進まない「舛添劇場」。高まる観客のブーイングに、演出家たちは早くも代役を探し始めた。その「命」にあがる意外な名前と辞任のXデーは――。 仮に舛添要一・東京都知事が辞任に追い込まれた場合、次の都知事は誰になるのか。ケチでは困る。 舛添都知事の「お寒い」定例会見前日の5月26日夜。新知事候補の一人に名前があがる東京10区選出の自民党・小池百合子衆院議員(63)のパーティーは、熱気に包まれていた。 パーティーは小池氏がフランス政府から「レジオン・ドヌール勲章」を贈られたことを祝うもの。都内のホテルの会場には約千人が詰めかけた。 目を引いたのは、ゲスト陣の豪華さだ。自民党三役からは谷垣禎一幹事長、二階俊博総務会長。現役閣僚からは遠藤利明五輪担当相、丸川珠代環境相。それにリオ五輪に出場する重量挙げ・三宅宏実選

    次はケチでは困る…ポスト舛添に小池百合子が急上昇? | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2016/06/01
    小池百合子とマスコミ時代から接点のあった人は「あの女は本当に恥知らず。ガリガリの権力亡者」と言っていた。今までの政治家としての去就を見る限り、自分もそうじゃないかと思う。
  • 舛添都知事「私も早く答えたいんです」「疑惑でないものもある」 政治資金疑惑で“釈明” | AERA dot. (アエラドット)

    舛添要一・東京都知事 政治資金の公私混同疑惑が浮上している東京都の舛添要一知事が5月27日、東京都庁で定例会見を行った。前回、20日に行われた会見では、「第三者の公正な目で調査してもらう」という言葉を盾に、あらゆる質問をかわし続けた舛添知事。25日には「第三者」である弁護士2名を選任したことを発表したが、当の弁護士の氏名は明かさなかった。調査期間さえも明らかにされておらず、知事の言う「公正な目での調査」はあらゆることが謎に包まれたままだ。 今回の会見に関しても、2日前に弁護士を選定したばかりという状況から、「現在、調査中」でかわされるのでは、との声が上がっていたが、その予想は“的中”した。 会見場に入った瞬間、フラッシュの嵐を浴びた舛添知事は、今回もまず「多くの人にご迷惑をかけていることに改めて深くおわびします」と謝罪。しかしながら、疑惑や調査状況について質問が飛ぶと「弁護士の方に全力で調

    舛添都知事「私も早く答えたいんです」「疑惑でないものもある」 政治資金疑惑で“釈明” | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2016/05/27
    素直にゴメンチャイすればまだ生きる道もあるのに、まったく・・・。
  • 元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)

    蓄積疲労は3段階に分けられる(『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』より) 2015年12月から50人以上が働く事業所に義務化された「ストレスチェック」。年1回、労働者のストレス状態を調べることで、労働者のメンタル不調を事前に防ぐのが目的である。それほど、働く人の心の不調が社会問題化しているということでもある。 では、実際にどういう原因で、うつ病など心が折れた状態になってしまうことが多いのか。長年、自衛隊のメンタル教官として、多くのカウンセリングや心の不調予防策を実施してきて、『自衛隊メンタル教官が教えてきた 自信がある人に変わるたった1つの方法』(朝日新聞出版)の著者である下園壮太さんにお話を伺った。 *  *  * 筆者は長年、自衛隊のメンタルヘルスの現場で仕事をし、昨年定年退官した。ご想像のように、自衛官は過酷な任務を与えられることもある。そんな厳し

    元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2016/02/08
    「寝不足」「空腹」「冷え」のうち二つ以上が重なったら、人間は必ず体を壊す、という話をどこかで聞いたな。
  • 第3のツタヤ図書館にデキレース疑惑 内部資料を独占入手! | AERA dot. (アエラドット)

    新たな疑惑が浮上…(※イメージ) 宮城県多賀城市で、全国三つ目の“TSUTAYA図書館”が建設中。2016年3月にオープン予定だが、ここでも新たな疑惑が浮上している。 仙台駅からJR仙石線で22分。多賀城駅を降りると、駅前に真新しい図書館が姿を見せる。市が、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に運営を委託した施設だ。 東日大震災の被災地。「復興の象徴」としてにぎわい施設をつくろうと目玉になったのが、スターバックスコーヒーつきの“多賀城TSUTAYA図書館”だ。年間120万人の来館者を見込んでいる。 東北初の試みで注目されるものの、市とCCCとの間に“デキレース”と見られる動きを示す内部資料を誌は入手。 市が、市立図書館の指定管理者候補者申請の受け付けを始めたのは、14年4月17日。指定管理者、随意契約先がCCCになると承認されたのは同年6月13日だった。だが、誌が入手した13

    第3のツタヤ図書館にデキレース疑惑 内部資料を独占入手! | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2015/11/19
    CCCの何が信用ならないって、ことあるごとに「民間の手法」を錦の御旗にしながら、どのケースも民間なら当然あるはずの公正な競争をくぐり抜けているように見えないところ。
  • 教育現場を混乱させた中国製タブレット 製造元は“ダンマリ” | AERA dot. (アエラドット)

    タブレット端末の不具合で迷惑するのは子どもたちだ(※イメージ写真) 教育の現場でタブレット端末を活用しようと試みている自治体が佐賀県にある。佐賀県武雄市は、市内の全小中学校でタブレット端末を活用した授業を展開している。小学校では2014年4月から、中学校では翌年4月から取り組みを開始した。児童や生徒にタブレットを貸し出して、学校で行われる授業のみならず、家庭学習に役立てる狙いだ。 だが、革新的といえる試みも、タブレット端末の不具合が続出して危機的状況に陥っている。週刊朝日6月19日号によると、授業当日にタブレット端末が立ち上がらなかったり、ネットワークにうまく繋がらなかったりといったトラブルが続出して、教育現場が混乱していると報じた。 具体的には、どんなトラブルが起こっているのか。武雄市教育委員会に聞くと、担当者からこんな答えが返ってきた。 「液晶画面の破損にくわえて、電源が急に入らなくな

    教育現場を混乱させた中国製タブレット 製造元は“ダンマリ” | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2015/07/06
    なんでそのメーカーが選ばれたのか、その経緯をとことん追求するのがメディアの仕事。
  • やしきたかじんさん一周忌 「妻VS.親族」第2ラウンド | AERA dot. (アエラドット)

    昨年1月3日に亡くなったタレントのやしきたかじん氏(享年64)をめぐる騒動は、一周忌のイベントが2派に分かれ同時開催される異常事態に発展した。 のさくら氏側は2月3日夜、大阪市北区のホテルでテレビ関係者など約150人を集めた会を行った。昨年3月の「お別れの会」にはファン約4千人が訪れたが、今回は関係者のみ。 会場はピリピリムードで、ホテルの案内板に会の名前はなく、会場の前に「TAKAJIN MEMORIES 2015」と書かれた小さな看板があるのみだった。 「今日は貸し切りなので立ち入り禁止です」と、報道陣はフロアからも追い出された。スタッフに取材を試みても、会の出席人数や主催者が誰なのかすら「言えない」と、口が重い。 ただ、出席者は豪華だった。司会をキャスターの辛坊治郎氏が務め、新党大地代表の鈴木宗男氏や、河村たかし名古屋市長、タレントの杉浦太陽氏、芸能リポーターの井上公造氏らの姿があ

    やしきたかじんさん一周忌 「妻VS.親族」第2ラウンド | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2015/03/01
    両陣営の顔ぶれを比べてみると、「ミュージシャン」「一個人」としての人脈と「愛国者御用達番組の司会」としての人脈にくっきり分かれている感じ。
  • 日本の識字率は100%じゃない? 男性教諭の実感 | AERA dot. (アエラドット)

    高度経済成長の中で広まった「一億総中流」の意識は、すでに過去のものとなったのか(撮影/写真部・岡田晃奈) じわじわと広がる日社会の格差。それは教育にも多大な影響を与えている。 「日は識字率100%ではないのではないか」 関西の公立中学校で社会科を教える男性教諭Aさん(39)は、そんな疑問を持っている。 授業で生徒に教科書を音読させると、漢字をほとんど読み飛ばす。自分の住所も書くことができない。そんな生徒はクラスに1人、2人ではない。 感じるのは、そうした生徒たちは、生活保護を受けるなど貧しい家庭の子が多いということ。夜に親が家にいない子も多い。ひとり親で、生活費を稼ぐために夜も働いているからだ。 「経済的に恵まれた家庭とは、など周囲においてあるモノ、日常的に接する文字がまったく違う。文字をちゃんと読めないまま卒業しても、健全な社会人になるとは思えない。まさに負の連鎖です」(Aさん)

    日本の識字率は100%じゃない? 男性教諭の実感 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2015/02/18
    子育てすると実感できるんだけど、大人にとっては「いくらなんでもこのくらいは」というレベルのことでも、ちゃんと手取り足取り教えてあげないと全く身につかない。
  • 【ニッポンの課長】カルチュア・コンビニエンス・クラブ「新しい図書館のかたち」 | AERA dot. (アエラドット)

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ 「新しい図書館のかたち」 カルチュア・コンビニエンス・クラブ CCCデザイン図書館カンパニー 運営企画リーダー 椎名夏代子(35) 撮影/写真部・東川哲也 アエラにて好評連載中の「ニッポンの課長」。 【ニッポンの課長フォトギャラリーはこちら】 現場を駆けずりまわって、マネジメントもやる。部下と上司の間に立って、仕事をやりとげる。それが「課長」だ。 あの企業の課長はどんな現場で、何に取り組んでいるのか。彼らの現場を取材をした。 今回はカルチュア・コンビニエンス・クラブの「ニッポンの課長」を紹介する。 *  *  * ■カルチュア・コンビニエンス・クラブ CCCデザイン図書館カンパニー 運営企画リーダー 椎名夏代子(35) 田園に浮かぶ近未来的な建物の中は、やわらかな間接照明に彩られ、木のぬくもりを感じる。館内のスターバックスでコーヒーを買い、くつろぎながら

    【ニッポンの課長】カルチュア・コンビニエンス・クラブ「新しい図書館のかたち」 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2014/12/09
    、「新しいサービスを提供しつつも、図書館が昔から地域で担ってきた役割や機能は、きちんと果たしているという自負はあります」じゃあ、国会図書館にもないレアな地元誌を廃棄しちゃいかんな。
  • ロリコン大国日本の現実 業者も「思考停止しないと…」 | AERA dot. (アエラドット)

    その気になれば、通販でも何の苦労もなく買えてしまう「ジュニアアイドル作品」(撮影/写真部・堀内慶太郎) 女児が惨殺された8年前の事件の容疑者が、6月上旬に逮捕された。報道によると、32歳の男の自宅からは、大量の児童ポルノ画像が押収されたという。ポルノと性犯罪について、作家であり、セックストイショップ「ラブピースクラブ」の運営責任者でもある北原みのり氏が、日の児童ポルノについて考察した。 *  *  * よく指摘されることではあるが、日は児童ポルノに甘い社会である。欧米をはじめとする多くの国では、たとえアニメであっても、また成人女性が児童に「見えるだけ」であっても、児童性愛を許容する表現は児童の人権の観点から許されていない。日の法律は、ポルノ目的で撮影されている児童を保護するのが眼目である。つまり、「児童性愛」という「ファンタジー」は、市場として受容され、守られ、消費され続けているのだ

    ロリコン大国日本の現実 業者も「思考停止しないと…」 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2014/06/24
  • 同世代の記者が考察 「オボカタ世代」の特徴 | AERA dot. (アエラドット)

    STAP(スタップ)細胞に関する会見を開き、さらに注目を浴びている小保方(おぼかた)晴子さん。彼女の世代に見られる特徴とは。同世代の記者が考察した。 *  *  * 現在30歳の小保方さんは1983年生まれ。就職氷河期を味わった「ロストジェネレーション世代」と「ゆとり世代」の間にあたる。この層を理解してほしいという思いを込めて、80年代前半生まれを「オボカタ世代」と呼びたい。 なぜなら、記者は彼女の一つ年下。自分の学校生活が以前の世代と大きく違うことに気づいたからだ。 新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科の碓井真史教授(社会心理学)は、こう分析する。 「80年代前半生まれの世代は教育方針が大きく変わった時代に育った。小中学校ではプレゼンの勉強が始められ、主張することに慣れている。あえて言えば物怖じしない世代です」 87年に臨時教育審議会が「個性重視の原則」を提唱。この世代が小学校に入る時期で

    同世代の記者が考察 「オボカタ世代」の特徴 | AERA dot. (アエラドット)
    ncc1701
    ncc1701 2014/04/16
    世代論のクソさはサンプルを少し増やせばすぐわかる。他の同い年は宇多田ヒカル、矢口真理、川島英嗣、松田龍平、伊藤淳史、蒼井そら、二宮和也など。この顔ぶれで「オボカタ世代」とやらを語れば趣旨は激変する。