タグ

歴史とNHKに関するndto510870xxのブックマーク (2)

  • 「福田村事件」を伝え続ける人たち | NHK

    東大震災からことしで100年。発災直後、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などと流言が広がり、多くの朝鮮人や中国人が殺害された。一方で、日人が殺された事件をご存じだろうか。「福田村」、現在の千葉県野田市で、幼児や女性を含めた9人の日人が朝鮮人と間違われたことなどをきっかけに地元の自警団に殺された事件である。事件の引き金となったのは、震災直後の混乱の中、募る不安や怒りから生まれた「流言」だった。長くその詳細は語られてこなかったが、いま、様々な形で伝え継ごうとする人たちがいる。その思いとは、そして、今を生きる我々に問いかけるものは何か。 (千葉放送局成田支局記者 武田智成) 福田村事件とは 事件を伝える新聞記事 福田村事件は、関東大震災から5日後の1923年9月6日に起きた。当時、震災直後に「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などと流言飛語が飛び交う中、各地では自警団が結成される。福田村でも、消防団や

    「福田村事件」を伝え続ける人たち | NHK
    ndto510870xx
    ndto510870xx 2024/02/21
    関東大震災のときにデマが要因で殺害された朝鮮人がいるのは知ってたけど、これは知らなかった。どっちもどっちとは言わないけど、どっちともやってはいけない行為だしあってはならない事件ではあるだろうね
  • 江戸城 最古の石垣か 皇居の発掘調査で見つかる | NHKニュース

    皇居内の建設工事に伴う発掘調査の現場から、新たな江戸城の石垣が見つかり、報道陣に公開されました。今も残る江戸城の石垣としては最も古い、江戸時代初期のものとみられ、当時の自然環境や築城の様子について新たな発見があるのではないかと期待されています。 江戸時代初期のものか 江戸城の新たな石垣が見つかったのは、皇室ゆかりの美術品などを収蔵・展示する皇居・東御苑の「三の丸尚蔵館」の建て替え工事に伴う発掘調査の現場です。13日、報道陣に初めて公開されました。 石垣は、幅16メートル、高さ4メートルほどで、7段程度に石が積み上げられ、積み方などにこれまで知られてきた江戸城の石垣とは異なる技法が使われています。 調査を行った千代田区によりますと、今からおよそ400年前の江戸時代初期にあたる慶長期後半から元和期のものとみられ、今も残る江戸城の石垣としては最も古いものと考えられるということです。 また、最も上

    江戸城 最古の石垣か 皇居の発掘調査で見つかる | NHKニュース
    ndto510870xx
    ndto510870xx 2021/04/27
    歴史、日本史。
  • 1