タグ

2009年11月14日のブックマーク (37件)

  • 「こんな請求は無視しなきゃだめクマよ」 消費生活センターパンフに「クマー」のAA

    「みんな、こんなふうに釣られないように、これを読んでほしいクマ」――福岡市消費生活センターが作成した啓発パンフレットで、2ちゃんねる発のアスキーアート(AA)「クマー」を改変したAAが活躍している。クマーのおでこに「消」という1文字が書かれたAAで、その名も「消費生活グマ」だ。 ネットトラブルや悪徳商法で“ドツボにはまった”人の相談に、消費生活グマがアドバイスをするというパンフレットで、「ネットトラブル編」(PDF)と「悪質商法編」(PDF」がある。 それぞれの表紙に、消費生活グマのAAをでかでかと掲載。寄せられるさまざまな相談に対し、消費生活グマがお茶を飲んだり人さし指を立てたりしながら答えている。 例えば、出会い系サイトのサクラにはまってしまった相談者には、「サクラちゃんは、蜃気楼・真夏の夜の夢だクマ。決してつかまえることはできないクマね」とコメント。迷惑メールのURLをうっかりクリッ

    「こんな請求は無視しなきゃだめクマよ」 消費生活センターパンフに「クマー」のAA
  • チルノ完成 糸The肉

    チルノ・・・w 一番最初の合体で噴き、?体目のビックチルノに笑いが噴火しました。 赤ちゃんの頭くらいの大きさのチルノって・・・。そんなに大きい物も編めるものなんですね(汗 ちょっと実物見てみたいですw お疲れ様です! そしてチルノ祭りいいなぁ、でもあんまり多いと流石にだよなぁと思っていた矢先の、最後の妹さんのお土産。 腹筋が崩壊しました。愛というか、運命ですね。 乱文失礼しました! それではっ。 (蛇足。これのコメント、認証用キーワードが9949でした。うーん、惜しい。) | vars | 2009/10/05 23:03 | URL | ≫ EDIT ?が・・・? 合体だ・・と・・? あいつ・・頭がどうにかなったのか!? と冗談はさておき?体目はでっかく・・ その発想はありませんでしたねw よほどチルノに愛を注いでますねw 後妹さんも良い人じゃないですかw 私も姉がいるけど・・・・・ い

  • 外人に受けがいい料理と注意点 : 2chコピペ保存道場

  • 名目論争 - himaginary’s diary

    では最近リフレを巡る議論が久し振りに再燃したが、米国でもそれの写し絵のような議論が進行していた。 きっかけは、今月初めのデビッド・ベックワースによる以下の図。 これは、米国の名目国内最終需要の前年同期比のグラフだが、1960〜70年代は順調な伸びを示していたのに対し、80年代半ば以降は停滞し、最近の金融危機で大きく落ち込んでいる。ベックワースはこの図により、需要の名目値から経済を見ることの重要性を強調している。 また彼は、OECDの集計値ベースの名目GDPの伸びの推移も示しているが、以下の通り、上図とほぼ同様の推移を示している。 これらの図は、米経済ブログ界で注目を集めたとのことだ。当然のごとく、かねてから名目成長率を金融政策の目標に置くべき、と主張しているスコット・サムナーは非常に肯定的に反応し、エントリにも賛辞のコメントを寄せている。 一方、否定的な反応を示したのが、他ならぬクルー

    名目論争 - himaginary’s diary
  • 未回収のイタリア - Wikipedia

    第一次大戦後のイタリア王国 未回収のイタリア(みかいしゅうのイタリア)またはイタリア・イレデンタ(イタリア語: Italia irredenta)は、19世紀において、イタリア王国が領土と主張した地域のうち、イタリア統一戦争後もオーストリア領内に残った地域である。南ティロルやゴリツィア・グラディスカ伯国(イタリア語版、英語版)、ヴェネツィア・ジュリア、フィウーメ、ダルマツィア地方などの旧ヴェネツィア共和国領がそれである。 概要[編集] リソルジメントとイレデンティズモ[編集] トレントのダンテ像(イタリア語版) リソルジメント(イタリア統一運動)の結果、1861年にイタリア王国が成立したが、それ以降、オーストリアの支配下にあるトレンティーノ=アルト・アディジェ(南ティロル)やヴェネツィア・ジュリアでは祖国復帰の機運が高まり、イレデンティズモ(復帰運動)ということばが用いられるようになった[

    未回収のイタリア - Wikipedia
  • 在日米陸軍チャンネル-ニコニコチャンネル

    この「在日米陸軍チャンネル」上の動画は、もともと米陸軍職員(アメリカ人)用に製作したテレビ番組に日語字幕をつけたものです。 こういった米軍基地近隣にお住まいの方以外は、在日米軍に関する事を聞くのは、不幸な事件を報道するニュースくらいという方が多いと思います。しかし実際には、地元の自治体や市民との親善・友好関係があり、頻繁に交流があります。また日の防衛が在日米陸軍の主任務ですから、年間を通して防衛省・自衛隊との連絡・訓練を行っております。それら全てを報道するのは不可能ですが、前述の米陸軍職員用のテレビ番組ほかから適当なものを選んでますので、ご覧ください。 今後とも在日米陸軍チャンネルをよろしくお願いいたします。 在日米陸軍オフィシャル・サイト:http://www.usarj.army.mil/

    在日米陸軍チャンネル-ニコニコチャンネル
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    なんかすごいデザインだなーw
  • スーパーコンピュータは4000円で借りられる :: デイリーポータルZ

    地球シミュレータと呼ばれるスーパーコンピュータがあるらしい。 パンフレットを見るとずらりと並んだコンピュータらしきものの上に地球が浮かんでいる。まあ、イメージ通りなんだけど、当にそんな安易なビジュアルなのだろうか。 見学できる機会があったので見せてもらってきました。全然違いました。 (安藤 昌教) 一度に入れるのは15人まで 地球シミュレータがあるのは海洋研究開発機構横浜研究所。実はこの施設、横須賀部で行われたイベントを以前取材させてもらったことがあり(鉄の鱗を持つ貝がいる)、それがすごい楽しかったので今年の開催を心待ちにしていたのだ。 今回のイベントも深海の生き物だとか掘削船だとか海中の地層のはぎ取り標だとか、面白い展示物が目白押しで、ぐるりと半日掛けてまわったのだけれどまだ足りないくらいだった。

  • http://viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro002937.jpg

  • このインターネット時代に手帳とかありえない! ホリエモンは手帳否定派|ガジェット通信 GetNews

    ライブドアの元・代表取締役社長の堀江貴文氏(通称・ホリエモン)が、自身のブログ『六木で働いていた元社長のアメブロ』で「このネット時代にネット企業のやつらの多くは未だに手帳をつかってやがる」と、IT企業にいながら手帳を使っている人たちを批難している。 堀江氏は仕事で手帳を使っている人たちに対して、「持ち運びとか面倒くさくないのか? 失くしたらどうするつもり?」や「メモとか検索できなくて不便じゃないんだろうか?会議とかメモとってるのか?でも会議中で話されたことで手帳にメモとらなきゃいけないことってそんなに無いはずなんだよねぇ。。。メモ取るふりしているだけなんだろか?」と全否定。「私は全部ケータイでやってる。そろそろiPhoneのスケジュールに統合しようかとも思ってる」とコメントしていることから、堀江氏はミーティングでケータイ片手にメモをしているものと思われる。 確かにIT企業に働いていている

    このインターネット時代に手帳とかありえない! ホリエモンは手帳否定派|ガジェット通信 GetNews
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    手帳は、軽いし電池の心配もないしなー。たまに筆記用具わすれて慌てるけどw爆発の心配もないし。冗談は、置いておいて手書き可能で充電が1週間ぐらい不要だったら乗り換えるかな。
  • 『スーパーマリオブラザーズ』でブロックが浮いてる理由判明!|ガジェット通信 GetNews

    世界的に有名なアクションゲーム『スーパーマリオブラザーズ』(発売元: 任天堂)。ファミリーコンピュータで発売されると同時に大人気となり、売り切れ店が続出! 主人公のマリオはブロックを壊してキノコをべて強くなり、さらわれたピーチ姫を助けに行く。地上はもちろんのこと、土管の中や海の中、そして雲の上も突き進む! まさに大冒険がぎっしり詰め込まれている『スーパーマリオブラザーズ』! でもちょっと待てよ? こんなこと考えるだけヤボかもしれないが、空中にブロックが浮いているのは不自然では? 地面から柱が立っていて、そこにブロックが乗っているわけじゃない。柱や吊(つ)るしているヒモがないと、ブロックが浮遊していることになり常識的に考えるとおかしい。 「まあ、ゲームなんだからそこまで考えるのはおかしいよ」と思われてオシマイなこの疑問。なんと『スーパーマリオブラザーズ』の開発者でもある宮茂氏も「空中に浮

    『スーパーマリオブラザーズ』でブロックが浮いてる理由判明!|ガジェット通信 GetNews
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    最初のマリオブラザーズは、室内(?)だったからあまり違和感なかったかも知れないけどw
  • Eclipseでiアプリ開発(DoJa編) - プログラミングノート

    Eclipseを使ってiアプリを開発できる環境を整える方法を紹介します。 Java(1.4)はインストール済みという前提です。 準備 EclipseとDoCoMoの開発ツールをダウンロードしてきます。 1. DoCoMoの開発ツールに含まれるEclipseプラグインがEclipse3.0/3.1対応らしいので、Eclipseの旧バージョンダウンロードページからEclipse3.1.1とLanguage Pack(3.1.1_Language_Packs)をダウンロード。 ちなみに、Eclipse3.2で試したところ、iアプリのエミュレータが起動後にすぐ終了してしまい使えませんでした。既にEclipseをインストール済みの場合は、旧フォルダの名前を変更しておけばよいでしょう。(C:\eclipse => C:\eclipse3.2) 2. iアプリ技術情報ページから、最新プロファイル(現在は

    Eclipseでiアプリ開発(DoJa編) - プログラミングノート
  • シナトラ千代子

    最近、はてなBlog界隈の話をいくつか見かけました。 わたしははてな村の古参ではないけれど、たぶん外から見たらOHU(OLD Hatena USER)のなかに入るんでしょう。 なんだOHUて。 でもって、はてなBlogも使っているのだけれど、はてなBlog界隈というのもよく知らない。というかはてなBlogとはてなダイアリーの違いがよくわからない(調べろ)(だれか調べて)。 なので、自分の見ている範囲では 「遠方の開拓団(の人口密集地域)でなんか揉めてる」 みたいな感じ。 図にするとこう。 まぁ実際のはてなBlog界隈のなかでも、これと似たような構図というか距離感 (あー揉めてるのか?) (ブログ村? なにそれ?) があるんでしょうけど。 しかしはてなダイアリーにもツイッター連携機能があるのに、Twitter見てると 「はてなブログに投稿しました」 ばかり流れてるのはなんでだろう。 だれか調

    シナトラ千代子
  • オバマ大統領:「大仏より抹茶アイス」思い出披露 - 毎日jp(毎日新聞)

    アジア外交に関する演説中、笑顔を見せるオバマ米大統領=東京都港区のサントリーホールで2009年11月14日午前10時15分(代表撮影) オバマ米大統領は演説の合間に巧みにユーモアを交え、センスの良さをみせた。演説冒頭、幼少時に母親のアンさんと初めて来日し、鎌倉を訪れたことを紹介。「平和の象徴である大仏を見上げたが、子供だったので抹茶アイスにより関心があった」と話し、聴衆の笑いを誘った。昨夜の鳩山由紀夫首相との夕でもアイスクリームが出て、抹茶アイスの話題になったという。 また、大統領は今回の来訪でも幼少時と同様、日人の温かいもてなしを感じたと語り、鳩山首相の歓迎ぶりについて言及した。大統領と同じ名前で熱心に応援を続けてきた福井県小浜市を取り上げ「小浜市民に感謝せずにはいられない」と話した。【佐藤賢二郎】

    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    小浜市よかったねw
  • YouTube - マリオの目線から見たスーパーマリオブラザーズ1-1

    マリオの目線から見たスーパーマリオブラザーズ1-1

  • 【更新】飲む人誰もがオドロきヨロコぶ氷を作れるアイストレーたち : ガベージニュース

    豪華客船の船首に目立つポーズで立ったカップルのシーンが話題になった、某ラブストーリーをイメージしたようなアイストレー。氷山と、豪華客船の形の氷を創ることができる。これをグラスに浮かべれば、写真のような例のシーンがよみがえる、という次第。ちなみにつづりは「A」ではなく「O」なので、念のため(笑)。アメリカのアマゾンで定価9.5ドルだが、調べた限りでは『楽天市場でも』1000円弱で購入できる模様。 少量のお酒(例えばブランデーなど)を少量飲む際に使うショットグラスを氷で作れるアイストレー。もちろんジュースやその他の飲み物を飲むのに使うことも問題無し。形がシンプルなので自己主張する事も無いから、イベント・パーティーなどで使うと便利かも。こちらもアメリカのアマゾンで8ドルほどで販売中。『楽天市場でも』1000円程度で手に入る。

    【更新】飲む人誰もがオドロきヨロコぶ氷を作れるアイストレーたち : ガベージニュース
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    おもしろいw
  • ニコニコ静画

    画像投稿サイト『お題』は、2016年5月31日(火)をもちまして サービスを終了させていただきました。 長きにわたりご愛用いただき、ありがとうございました。

  • ニコニコ静画

    ニコニコ静画は、「イラスト」や「マンガ」を投稿したり、「電子書籍」を読んだりして楽しむことができるサイトです。 イラストみんなでイラストを投稿したり見たりするならこちら マンガニコニコ漫画(公式)や投稿マンガを読むならこちら 電子書籍名作話題作のコミックやラノベを読みたい方はこちら

    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    新サービス //ニコニコ性画になってしまってる?重くて見えんw
  • ナッシュ均衡 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2016年5月) ナッシュ均衡(ナッシュきんこう、英: Nash equilibrium)は、ゲーム理論における非協力ゲームの解の一種であり、いくつかの解の概念の中で最も基的な概念である。数学者のジョン・フォーブス・ナッシュにちなんで名付けられた。 ナッシュ均衡は、他のプレーヤーの戦略を所与とした場合、どのプレーヤーも自分の戦略を変更することによってより高い利得を得ることができない戦略の組み合わせである。ナッシュ均衡の下では、どのプレーヤーも戦略を変更する誘因を持たない。 ナッシュ均衡は必ずしもパレート効率的ではない。その代表例が囚人のジレンマである。 定義[編集] 形式的な定義は次の通りである。標準型ゲーム G = (N, S, u) (N はプレーヤーの

  • 2009-11-13 - 文化大革命! - 霞が関官僚日記

    仙谷由人行政刷新担当相は、「事業仕分け」について「予算編成プロセスのかなりの部分が見えることで、政治文化大革命が始まった」と意義を強調。そのうえで「見直し、縮減との結論が出た項目でも、予算を付けなければならないことも出てくる」と述べ、最終的には仕分け結果の当否を政治判断する考えを示した。自民党の石破茂政調会長は「スピーディーだが、乱暴だ」と指摘し、拙速な議論にならないよう求めた。やっぱり人民裁判だったのか… 自己批判すれば命だけは助けてくれるんだろうか。 下放される先がいいところだといいなぁ。 これを経ないと改革開放路線はやってこないんだろうなあ。 事業仕分けのいろんな議論を見てると、これは地方にとって大変まずい議論のような気がする。 国交省やら農水省の事業が「地方に任すべし」になっている。どう処理するのか知らないけど、地方交付税に混ぜますというのなら、三位一体の二の舞だ。 国費による補

    2009-11-13 - 文化大革命! - 霞が関官僚日記
  • クルーグマン:私がなぜファースト・ベストの政策を諦めてサード・ベストに辿り着いたのか、あるいはすべて池田先生(みたいな人達)が悪いんじゃボケ!の巻 - P.E.S.

    アシモフの翻訳をまったくサボってしまってます。すいません。いや、アシモフ先生、実は自伝の中で女子大生との不倫をサラっと告白してまして、その事に衝撃を受けたために翻訳ができなくなりました...って嘘ですけど、不倫の告白は当です。いやぁ、非モテだったアシモフ君がそんなプチ宮台先生のようになれるなんて、おじさんうれしいなぁ! さてそんな関係の全然ない事を書きましたが、今回もまたまたクルーグマンのブログからです。池田先生がよく「クルーグマンもリフレを捨てたんだよ、グハハッハ!」みたいな事を適当に書かれてますが、ちょうどそれについてのクルーグマンの説明のようなエントリーがアップされたので、翻訳。要するに、理論的には問題ないが、現実的には池田先生(みたいな人達)がいるから、ということですね。 このくそバカな経済 ポール・クルーグマン 2009年11月13日*1 というか、まあもうちょっとお上品にいう

    クルーグマン:私がなぜファースト・ベストの政策を諦めてサード・ベストに辿り着いたのか、あるいはすべて池田先生(みたいな人達)が悪いんじゃボケ!の巻 - P.E.S.
  • みずほ銀行で口座開設拒否られた | inyavaの日記 | スラド

    前の会社では、強制的に地元の信金の口座を給与振込み先として指定されていたので、そこをメインバンクにしていました。 会社を辞めたので、コンビニATMの使い勝手とかを考えてメガバンクで口座を作ろうと思って、最寄(30km位離れてますが)の支店で 口座開設を申請したら、拒否されました。 最初にまだ経験の浅そうな女性に、口座開設の理由を聞かれてコンビニATMとか手数料が安いから使いやすそうだからとか答えました。 すると、キャリア10年はもってそうな別の行員に後から呼び出されて ・給与振込み先として使うとかじゃないとダメとか ・資産持ちでそれを運用するとかじゃないとダメとか ・今無職でしたら、就職なさってから給与振込先としてなら是非口座を作ってくださいとか ・貯蓄目的では当行では口座開設はできないよとか そんな感じで拒否されました。 さて、どうしようかな。 三菱東京UFJでもこんな感じなのだろうか。

  • true tears Blu-ray BOXがついに予約受付スタート!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 建築・現場の歩き方 【仕分け問題】請負契約から学ぶ、理不尽な査定に対して、成果物を引き渡さないという考え方

    ■行政刷新会議の中継で研究者クラスタが問題と感じた事 行政刷新会議は13日の事業仕分けでは、文部科学省も対象となり、「競争的資金(先端研究)」や「競争的資金(若手研究育成)」「地域科学技術振興・産学官連携」等も対象となり、査定結果は惨憺たるものでした。twitter上でもハッシュタグ#shiwake3(参照:http://twitter.com/#search?q=%23shiwake3)にて実況が行われました。 中でも印象的だったのは、民主党議員蓮舫氏の発言を引用した、 「納税者がトップレベル研究者にお金を払った分、納税者個人にもリターンを貰えないと納得できません!(キリッ)」 ですが、中継をおさらいしてみても、仕分け人は、個々の事業の査定において明確な基準を持っていないという印象を受けました。これは民主党は政権与党として、日という国をどういった方向へ進めていくかというビジョンを明確に

    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    コンピュータのシステム開発は、建築業界と似てるなー
  • 最低賃金が低いと肥満が増える? - himaginary’s diary

    という研究をマンキューが紹介している。 何だか風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話だが、そのロジックは以下の通り。 米国で過去数十年間に肥満率が高くなったのは、安価なジャンクフードが増えたためと言われている。 外のコストの大きな要因は人件費である。 よって、最低賃金の低下は肥満増加の原因となる。 研究によると 実質最低賃金の1ドルの低下はBMIの0.06の増加につながる 実質最低賃金の低下は1970年以降のBMIの変化の10%を説明できる。 との由。

    最低賃金が低いと肥満が増える? - himaginary’s diary
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    0.66BMI/ドル   //関係ありそうな本:http://b.hatena.ne.jp/entry/www.amazon.co.jp/gp/product/490178420X
  • Amazon.co.jp: デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか: グレッグ・クライツァー (著), 竹迫仁子 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: デブの帝国―いかにしてアメリカは肥満大国となったのか: グレッグ・クライツァー (著), 竹迫仁子 (翻訳): 本
  • マンホールの隙間にスズメ 「どうしてこうなった」?

    マンホールのすきまに入り込んでしまい、頭だけチョコンと飛び出たスズメ。そんな不思議な画像が2009年7月初めからネットで話題になっている。「かわいい」「どうしてこうなったのか不思議だ」といったコメントが寄せられている。 世田谷区「すぐやる課」が救出 この画像はそもそも07年12月、世田谷区役所HP内にある、「すぐやる課」の活動をまとめたページに掲載されたものだ。「相談したいことがあるけれど、どこに聞いたらよいか分からない」という区民の要望や相談に応えるため、03年に新設された。「区民の身近な窓口」として幅広い業務を行っている。 07年10月のことだった。同課に「マンホールの中にいるスズメを助けて欲しい」という要望が寄せられた。職員が現場にいくと、マンホールのフタから顔だけ出したスズメの姿があった。画像はこのとき撮影された。 まず職員は東京都の鳥獣保護担当者に相談した。すると、「どこからか入

    マンホールの隙間にスズメ 「どうしてこうなった」?
  • カッコをつけたコードはカッコわるいのか論争:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

    プログラマならC/C++を知らなくても、 if (buffer == null) {return;} と if (buffer == null) return; は同じ動作をするということはお分かりかと思います。 正式な言い方があるのか分かりませんが、「省略が許可されている記述」というやつです。 わたしは「省略が許可されてても省略しない派」(←どういう派閥?)なので、常にカッコでくるむのですが、わたしのコードを読んだ人が「これってこういう書き方していいんだよ」とご丁寧にもカッコをはずしてしまったことがありました。 「それくらい知ってるんですけど」 「なら、なんでわざわざカッコつけてんの?」 「どっちでもいいんならカッコをつけた方が安全じゃないですか」 「どういうこと?」 当時、わたしは結合テストで出てきたバグの原因調査をよくやらされていた(他の連中はテストで出たバグをつぶすのに忙しかったか

    カッコをつけたコードはカッコわるいのか論争:プログラマで、生きている:エンジニアライフ
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    俺も省略しないなー。頭悪いので省略するとよく失敗するw
  • インタゲ陰謀団,怪文書製造中 - left over junk

    追記:できました! night_in_tunisia さん最高です イングランド銀行発行 解説!量的緩和 日語版 プレビュー - 徒然なる数学の日々 「解説! 量的緩和」(PDF) イングランド銀行がインフレターゲット政策について一般向けにわかりやすく解説したパンフレットをだしています: "Quantitative Easing Explained" (PDF), Bank of England. 図解入りで視覚的にもいいかんじです: このパンフレットの翻訳がただいま進行中です: BOE インタゲパンフレット翻訳企画 解説の文章そのものはひととおり訳がおわり*1,いまは night_in_tunisia さんの手で編集中です. 原書のデザインを再現した,night_in_tunisiaさん渾身の表紙: 左下にある「目銀行」の文字があやしさ炸裂 燦然とかがやきます: ちなみにほんとの日銀

    インタゲ陰謀団,怪文書製造中 - left over junk
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    目本銀行
  • インフレ待望論は赤木智弘の金融バージョンだ : 金融日記

    戦争は悲惨だ。 しかし、その悲惨さは「持つ者が何かを失う」から悲惨なのであって、「何も持っていない」私からすれば、戦争は悲惨でも何でもなく、むしろチャンスとなる。 もちろん、戦時においては前線や銃後を問わず、死と隣り合わせではあるものの、それは国民のほぼすべてが同様である。 国民全体に降り注ぐ生と死のギャンブルである戦争状態と、一部の弱者だけが屈辱を味わう平和。 そのどちらが弱者にとって望ましいかなど、考えるまでもない。 持つ者は戦争によってそれを失うことにおびえを抱くが、持たざる者は戦争によって何かを得ることを望む。 持つ者と持たざる者がハッキリと分かれ、そこに流動性が存在しない格差社会においては、もはや戦争はタブーではない。 それどころか、反戦平和というスローガンこそが、我々を一生貧困の中に押しとどめる「持つ者」の傲慢であると受け止められるのである。 若者を見殺しにする国 私を戦争に向

    インフレ待望論は赤木智弘の金融バージョンだ : 金融日記
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    コメント欄の方をあとで読む。
  • asahi.com(朝日新聞社):オバマ大統領「神戸ビーフ食べたい」 異例のご注文 - 政治

    オバマ米大統領は来日前に外交ルートを通じて日側に「神戸ビーフとマグロがべたい」との希望を伝えていた。関係者への取材でわかった。  オバマ氏は14日夕までの滞在中、13日夜の鳩山由紀夫首相との夕会のほか、天皇、皇后両陛下との昼会に出席を予定している。  関係者によると、海外から賓客が来日し、天皇陛下や首相と会する場合、外務省が事前に大使館を通じて、宗教上の理由やアレルギーなどで「べられない物」があるかどうかを聞く。  今回も質問したところ、「神戸ビーフとマグロがべたい」との返事がきたという。べられないものではなく、べたいものを伝えてくるのは異例という。  「神戸牛」の商標登録を管理している神戸肉流通推進協議会によると、兵庫県内で生産される但馬牛のうち、最高品質のものが「神戸牛」として商標登録されている。海外では神戸ビーフは高級和牛の代名詞として知られている。(三橋麻子)

    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    これは、言い宣伝になる?すでに有名か
  • 最強を作ってみた!‐ニコニコ動画(9)

    PS3 3Dドットゲームヒーローズで東方のチルノを作ってみました。カラーパレットにちょうどいい色が無くて全体的に地味ですね。髪の毛はもっと蛍光色が欲しいところです。斜め上の光源で影がつくのが残念なところ。顔が暗くなってしまうんですよね。その他→mylist/15822407

    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    立体ビーズみたいwすげえw
  • 事業仕分け、クリスマスを廃止「効果が国民に見えない」 - bogusnews

    政府の行政刷新会議(議長:鳩山首相)は13日、概算要求から無駄を洗い出す事業仕分けで「効果が国民に見えない」などとして 「クリスマス事業への予算配分を廃止する」 ことを決定した。 東京・市ヶ谷の国立印刷局職員用体育館で開かれた会議の席上では、クリスマス事業を運営する独立行政法人クリスマス運営協会の担当者が 「子どもたちに夢と希望を与える重要なイベント」 「聖夜には信じられないような愛の奇跡が起きる」 と、鼻を赤くしながら熱弁をふるい総額1兆2千万円にのぼる予算の必要性を訴えた。 これに対し仕分け人側は 「子どもたちのためという美辞麗句の裏で、実際に使われている経費は大人のホテル代だのいやらしい目的のものが大半を占めるのはなぜか」 「年々イベントのはじまる時期が早くなっている。今年は10月末からムカつく宣伝を見かけるようになった」 「効果が国民に見えない。少なくとも私は去年一人クリスマスだっ

    事業仕分け、クリスマスを廃止「効果が国民に見えない」 - bogusnews
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    毎年の恒例ネタとして定着したなーw
  • 【MMD】(舞台裏)ちるちるにしてやんよ!

    sm8772222の撮影風景です。「あたいが撮影したから最強ね!」だそうでして、すみません。【マイリスト】mylist/15486821【プロフ】user/291346

    【MMD】(舞台裏)ちるちるにしてやんよ!
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    チルノが撮影w
  • 【MMD】ちるちるにしてやんよ!

    曲      :sm1097445モーション  :sm7673753背景     :sm8695572激しいダンスもどうかと思いまして。11/14 撮影風景をアップしました → sm8799355【マイリスト】mylist/15486821【プロフ】user/291346

    【MMD】ちるちるにしてやんよ!
  • 【東方】チルノのすうがく教室【ソロギター】

    バンビです。今回は冬っぽくしっとりした感じの曲を弾いてみました。素晴らしき四次創作。作業用BGMにでもして頂ければ幸いです。Key=D 一音下げのカポ4で弾いています。原曲→nm7103480原曲の原曲→sm5054636原曲の原曲の原曲→sm2890650マイリスト→mylist/12534195  user/260714311/9 TAB譜UPしました。パスは0305ですhttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/53377まさかのランキング⑨位。 ありがとうございました!3/28 ナイトオブナイツも弾いてみました→sm10193947

    【東方】チルノのすうがく教室【ソロギター】
  • ログイン - niconico

  • 【東方】アイスクリームのうた

    【東方】アイスクリームのうた [ゲーム] チルノにアイスクリームを与えたときの反応です。 ●元ネタ「カレーパンのうた」  ●たくさん描い...

    【東方】アイスクリームのうた
    neco22b
    neco22b 2009/11/14
    かわいいw