タグ

ブックマーク / soredoko.jp (125)

  • 一度使うともう普通の歯ブラシに戻れない。スイス生まれの「クラプロックス」が歯磨きを、人生を変えてくれた #ソレドコ - ソレドコ

    スイス生まれの歯ブラシ「クラプロックス(CURAPROX)」の魅力をご紹介します。その耐久性や植毛数の多さで、極上の歯磨き体験を作り出す一。歯肉に優しいもの、磨き心地の良いものを探している方はぜひ試してみては。愛用者の前田紀至子さんに使用感をレビューいただきました。 著者:前田紀至子 1985年、東京生まれ。フェリス女学院大学文学部卒業。雑誌『nicola』で専属のティーンモデルとして活動。『JJ』編集部などでライターを務め、大学卒業後はフリーランスのライターに。現在は旅や美容を中心とした取材記事を執筆する。 Twitter:@ki45m Instagram:@ki45m トラベルライターという仕事柄、世界中を旅するなかで「おぉ、これは!」とちょっとした感動を覚えるプロダクトに出会うことも少なくありません。 今回ご紹介するスイス生まれの歯ブラシ「クラプロックス」もその一つ。 出会いはス

    一度使うともう普通の歯ブラシに戻れない。スイス生まれの「クラプロックス」が歯磨きを、人生を変えてくれた #ソレドコ - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2024/06/18
  • オタクはなぜ大げさな表現を好む?文学部教授に「待って、無理」「5万回言ってるけど」などの“オタク構文”について教えてもらった - ソレドコ

    「待って無理」「〇〇しか勝たん」「5万回言ってるけど」などなど、推しへの愛を叫ぶときに使うことの多い“オタク構文”。SNSでもしばしば取り上げられ、日々新たな言い回しが誕生しています。 私たちはなぜ、推しへの愛を語るときに特別な言葉を使いたくなるのでしょうか? 今回は日語の歴史を研究する明治大学 文学部 教授・小野正弘さんに「オタク構文」がどのようにして生まれ、オタクたちの間で受け入れられていくのかについて、一緒に考えていただきました! お話を聞いた人:小野正弘さん 明治大学 文学部 日文学専攻教授。専門分野は日語史。日語の各単語の意味がポジティブなものになったり、ネガティブな意味を持ったりする“変化”について、その背景や要因などの研究に取り組む。著書に『オノマトペ 擬音語・擬態語の世界』(角川ソフィア文庫)などがある。 HP:小野研究室のホームページ 私たちはなぜ“大げさな表現”

    オタクはなぜ大げさな表現を好む?文学部教授に「待って、無理」「5万回言ってるけど」などの“オタク構文”について教えてもらった - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2024/05/03
    古事記にもかいてある
  • 楽天スーパーセール残りわずか! #ソレドコ で過去売れた商品をチェックして買い残しのないようにしてね - ソレドコ

    楽天市場にて「楽天スーパーSALE」が開催中! 3月11日(月)01:59までと残りわずか。3/10(日)は「5と0のつく日」でポイントアップのチャンス。さらにお買い得になりますよ。この記事では、ソレドコ読者から楽天市場で特に人気のアイテムを紹介します! お買い物のヒントにどうぞ。 🏃‍♀楽天スーパーSALE会場 B5 交換リーフ リングバインダーファイル 透明3ポケット26穴10枚入り(HRB53) 熱いまま収納できるヘアアイロンポーチ andc エクセル モチベートユアスキン ブライトベージュ ハムデリー クリアファイル収納ホルダー RUNZEST ランニングポーチ レンジでらくチン!ゆでたまごメーカー 山崎実業 キーフックスタンド スマート キューブボックス 木製収納棚 収納ボックス Umbra ドライングマット エクスジェル (EXGEL) ミニプニ 楽天スーパーセールの攻略法は

    楽天スーパーセール残りわずか! #ソレドコ で過去売れた商品をチェックして買い残しのないようにしてね - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2024/03/10
  • 大量の食物繊維をサクサク摂取!「糸寒天」で健康に推し活するぞ #ソレドコ - ソレドコ

    著者:moe* 顔の良い人間が歌ったり踊ったりするコンテンツは大抵好きです。心の実家は宝塚歌劇団。特技はジャンルの反復横跳び。「推しは多ければ多いほど人生楽しい」派。 Twitter:@kj_bw03 ブログ:闘わなきゃLooser! 先日美容院に行った時、健康維持のために気を付けていることで美容師さんと盛り上がって 美容師さん「意識しないと物繊維が不足しがちなので、糸寒天をべてますね〜」 「糸寒天……!??」 というやり取りをしました。 物繊維、大事なのは分かっているけど正直あんまり気にしてなかった……。 調べてみると、物繊維の1日の目標摂取量は男性21g以上、女性18g以上*1。 キャベツは物繊維が多く含まれる野菜ですが、そんなキャベツでも100g中の物繊維は1.8gしかないみたいで、この目標量をクリアするのってかなり大変じゃないか!??ということに気付きました。 私も絶対

    大量の食物繊維をサクサク摂取!「糸寒天」で健康に推し活するぞ #ソレドコ - ソレドコ
  • 飲むために造られた“みりん”って? 温めてもロックでもいける、蜜のような味わいの「本みりん 黄金蜜酒」 - ソレドコ

    みりん 黄金蜜酒 楽天で見る オンラインでのイベント配信が同時に開催されることも増え、在宅で推し活をする機会も増えてきた昨今。「配信イベントのお供」に、いつもよりちょっと贅沢なお酒やおつまみを用意する……という人も少なくないのでは? でも、なんだか最近マンネリしがち、と感じることもありますよね。 そこでソレドコでは、オンラインで購入できて、いつもと「違う」選択ができるようなオススメのお酒を毎回紹介していきます。イベントの日のために用意しておくのはもちろん、推し活のためにがんばる日々の仕事のご褒美にも! 紹介するのは、『白熱ビール教室』の著者、お酒に関するさまざまな解説記事やコラム執筆をする杉村啓(むむ)さんです。 今日の推し酒はコレ!:みりん 黄金蜜酒 今回のテーマ:ソレドコ編集部より 前に紹介していただいた紅茶梅酒がすごくおいしくてびっくりしました。他にも温めたりお湯割りにしておいし

    飲むために造られた“みりん”って? 温めてもロックでもいける、蜜のような味わいの「本みりん 黄金蜜酒」 - ソレドコ
  • Oisixのミールキット「Kit Oisix」が時短と節約に繋がった。忙しいオタクが試してみた結果 - ソレドコ

    Oisix(オイシックス)のミールキット「Kit Oisix」を試してみたレポートです。20分で主菜と副菜の2品が作れて、時間の節約になりました。今回試したノンちゃんさんの場合、意外と節約にもなったとか。 年が明け、さまざまなニュースが飛び交う中いかがお過ごしですか? わたしは正月から体調を崩し、さらには推しグループに大きな動きがあり、体調もメンタルもボロボロ……。…ケテ……タスケテ……状態でなんとか生活しています。 体調を崩している間に仕事は溜まり、挽回するために残業の日々。もっぱら自炊派なんですけど、この時期は献立を考えるのも仕事帰りにスーパーに寄るのも無理!!になっていたので、今回ずっと気になっていたサービスの中からOisixの主菜と副菜がセットになっているミールキット「Kit Oisix」を使ってみることにしました。 忙しくてもオタ活の時間は削れないので、買い物と調理時間を短縮し、

    Oisixのミールキット「Kit Oisix」が時短と節約に繋がった。忙しいオタクが試してみた結果 - ソレドコ
  • 【随時更新】Amazonブラックフライデー開催中!攻略法やおすすめ商品など、セールを120%楽しむための情報まとめ #ソレドコ - ソレドコ

    Amazonでセールイベント「Amazonブラックフライデー」が開催! 2023年11月24日(金)00:00から2023年12月1日(金)23:59までの開催となります(先行セールは11/22(水)00:00からスタート)。この記事では、ブラックフライデーの攻略方法と、編集部がピックアップしたおすすめセール商品(随時更新)をご紹介します! 🏃‍♀Amazon ブラックフライデーへGO! 🏃‍♀会場でお買い得品をチェック 🏃‍♀Amazonプライム会員 無料体験はこちら Amazonブラックフライデー2023について 【必須】Amazonプライム会員になる ポイントアップキャンペーンにエントリーする Amazonアプリをインストールしておく Amazonギフトカードにチャージ 「ほしい物リスト」にほしいものを入れておく ブラックフライデーの目玉商品をチェック! 【随時更新】編集部が見

    【随時更新】Amazonブラックフライデー開催中!攻略法やおすすめ商品など、セールを120%楽しむための情報まとめ #ソレドコ - ソレドコ
  • 応援うちわ作りが爆速に! カッティングマシンを使って「あの人」のうちわを作ってみた #オタ活捗りガジェット #ソレドコ - ソレドコ

    コンサートやライブに持っていく応援うちわ。公式グッズでも販売されていることがありますが、推しへの愛を表現するために手作りする人も多いのでは。ファンサ(ファンサービス)のもらいやすさを考えて作ることもありますよね。そんなうちわ作りですが、面倒なのが文字のカット! 爆速、かつきれいに文字をカットしてくれるカッティングマシンを紹介します。 #オタ活捗りガジェット 誰か・何かを応援していると、あれもこれも観たい・聴きたい・やりたいことがたくさん!! という状態に陥りませんか? 忙しいけどこだわりたい。そんなときは便利なガジェットに頼ると、あなたの推し活がますます捗(はかど)るかもしれません。 この連載では、ジャニヲタ見聞録管理人さんが便利なガジェットを紹介。気になったものを実際に使ってみてレビューします。 著者:ジャニヲタ見聞録管理人 ジャニヲタのためのライフハック(笑)ブログを不定期更新で運営し

    応援うちわ作りが爆速に! カッティングマシンを使って「あの人」のうちわを作ってみた #オタ活捗りガジェット #ソレドコ - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2023/08/13
  • 現場の翌朝に始発で出社! ハードな弾丸遠征をなんとか強行突破するための #現場バッグの中身 #ソレドコ - ソレドコ

    弾丸遠征の後、翌日朝から会社へ出社する……という強行スケジュールをこなすときのカバンの中身を紹介。仕事用バッグと遠征用バッグを分け、後者は会社近くのコインロッカーに預けてしまえば何事もなかったかのように出社できます。もちろん、現場終わりには疲労のケアもお忘れなく! #現場バッグの中身 コンサートや観劇などなど、「現場」は自分にとってベストなコンディションで臨みたい! となると、当然持ち物にも工夫を凝らしたくなるのがオタクの性(さが)というもの……そこでさまざまなジャンルのみなさんに、「現場バッグの中身」を見せてもらおう! という連載です。週末、仕事帰り、遠征……いろいろなシーンごとのバッグを見せてもらいます。 👜#現場バッグの中身 記事一覧 👜心配性なオタクの遠征用バッグ 👜ハンドバッグ1つで遠征するときのバッグ 著者:みさと 国内アイドルを中心にあちこち手を伸ばしまくっている社会人

    現場の翌朝に始発で出社! ハードな弾丸遠征をなんとか強行突破するための #現場バッグの中身 #ソレドコ - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2023/06/30
  • ジェンヌさんへのお手紙を万年筆とインクで書くと(自己)満足度がとても高いのでおすすめ #それどこで買った ? #ソレドコ - ソレドコ

    推しに思いを伝える手段、それがファンレター推しに届けるものだから、便せんや文房具にこだわりたい! という方も多いのでは? お手紙文化が根付いている宝塚のファンであるA.Iさんもその一人。今回は「買ってよかった!」というものとして、万年筆とインクを紹介していただきました。 #それどこで買った? 誰か・何かを応援していると、「もっとこうできたらいいのにな」「もっとこれを便利にしたい!」という悩みが出てきませんか? 推し活をする上で出てくる、ちょっとした悩みを解決する「買ってよかった!」というアイテムを紹介する連載です。さまざまなジャンルを応援するみなさんに登場いただきます。 著者:A.I 各種エンタメをゆるっと楽しんでいましたが、2018年ポーの一族から宝塚がメインジャンルになったエンタメジャンキーオタクです。最近は『逆転裁判』シリーズにハマりはじめ、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キ

    ジェンヌさんへのお手紙を万年筆とインクで書くと(自己)満足度がとても高いのでおすすめ #それどこで買った ? #ソレドコ - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2023/06/02
  • 今まで飲んでいたミルクティーは何だったの? と思うほどおいしい作り方を、紅茶愛の深い母娘に教えてもらった #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 私はライターという職業柄、デスクワークの時間も長いです。そんな仕事のお供になってくれるのが、おいしい紅茶。日ではストレート、レモン、ミルクのような飲み方が楽しまれていますが、場イギリスではほとんどミルクティーで飲まれているってご存じでしたか? ミルクに紅茶を注ぐか(MIF=ミルクインファースト)、紅茶にミルクを注ぐか(MIA=ミルクインアフター)、その2大派閥で長年論争を続けてきたほど、イギリスではおいしいミルクティーの入れ方は関心度の高い話題なのです(2003年に英国王立化学協会が『How to make a Perfect Cup of Tea(完璧な紅茶の入れ方)』にて、ミルク先入れがよいと結論付けたことでいったんの決着(?)がつき、現在は多少落ち着いているそう)。 今回は、おいしい

    今まで飲んでいたミルクティーは何だったの? と思うほどおいしい作り方を、紅茶愛の深い母娘に教えてもらった #ソレドコ - ソレドコ
  • 「スガキヤ」は愛知県民の人生とともに……。スガキヤが恋しすぎてラーメンを取り寄せてみた #ソレドコ - ソレドコ

    特定の地域だけで展開されており、地元の人々に愛されている「ローカルチェーン」の飲店。中には楽天市場で購入できるものもあるのです! 地元のローカルチェーンをこよなく愛す方に「楽天市場で買える“地元の味”」を自宅で楽しんでもらいつつ、その魅力を語っていただく連載。第4回は愛知出身のライター・米田梅子さんに、愛知県民にこよなく愛されている「スガキヤ」の魅力を紹介してもらいました。県民にとっては「マクド行く? それともスガキヤ?」というくらい、当たり前の選択肢として存在しているそうです。 【あのローカルチェーンの味、楽天で買えちゃいます連載】 第1回:地主恵亮 × 資さんうどん(福岡) 第2回:ヨッピー × りくろーおじさん(大阪) 第3回:斎藤充博 × みんみん&正嗣(栃木) 第4回:米田梅子 × スガキヤ(愛知)★この記事です★ 🍜 🍜 🍜さまざまなご当地グルメが有名な愛知県。ひつま

    「スガキヤ」は愛知県民の人生とともに……。スガキヤが恋しすぎてラーメンを取り寄せてみた #ソレドコ - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2022/07/28
  • 断言しよう、「ぶどう」の沼は楽しいぞ! ぶどう界のすごい3人で怒涛のトークを繰り広げた【天下一ぶどう会】 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、少年Bと申します。自他共に認めるぶどうマニアです。 さて、皆さんは「ぶどう」というと、どんな品種をイメージしますか? 巨峰? デラウェア? それともシャインマスカット? パッと名前が出てくるのはこんなところでしょうか。 でもそれだけじゃありません! 日では生(生のままでべること)用として60種類以上の品種が栽培されています。ぶどうは最も幅が広いフルーツと言っても過言ではないんです 。 そして、品種ごとに色も形も大きさも、そして味も全然違う! 日のどこかに、まだ知らぬ好みドンピシャのぶどうが眠っているかもしれないんですよ……! 楽しいに決まってますよね。 今回は、そんな奥深い世界に魅せられた3人のぶどうマニアが集結。某伝説級マンガになぞらえ、「天下一ぶどう会」を開催しました! ……といっても死闘を繰り広げるわけではないのですが、例えるなら亀仙人が悟空やクリリンと戦う師弟対

    断言しよう、「ぶどう」の沼は楽しいぞ! ぶどう界のすごい3人で怒涛のトークを繰り広げた【天下一ぶどう会】 #ソレドコ - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2022/07/13
    🍇
  • 養殖ブリ「鰤王」がおいしすぎる! 全国民に布教したいのでおいしさのヒミツを探ったら、漁協がめちゃ攻めていた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 仕事柄、あちこちの漁港で海産物をべる機会があります。記憶に残っている漁港グルメはたくさんあるのですが、その中でも特に強烈に印象に残っているのが「鰤王(ぶりおう)」。鹿児島県長島町にある東町(あずまちょう)漁協のブランド魚です。 初めてべたとき、その味に衝撃を受けました。ブリはどこでべてもそれなりにおいしいものですが、「今までべたブリと全然違う……」とハッキリ感じたのです。さほど味の違いに敏感でない私でも分かるほど、鰤王は段違いにおいしかったのです。 このおいしさを言葉で説明するのは難しいのですが、強いていうなら「味に透明感がある」でしょうか。もちろん臭みなど一切なく、脂がほどよく乗りつつもさっぱりしていて、身の味わいも澄んでいる……。新鮮さゆえ、歯ごたえもサクッとしていて、身が締まって

    養殖ブリ「鰤王」がおいしすぎる! 全国民に布教したいのでおいしさのヒミツを探ったら、漁協がめちゃ攻めていた #ソレドコ - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2022/07/06
  • 【夏にあえておかゆを食べよう】ほったらかしで完成する「ぷりぷり海老と帆立の贅沢だしがゆ」 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは、ソレドコ編集部です。 つい冷たいものをべたり飲んだりしてしまう季節。でも、冷たいものばかりとっていて「お腹の調子がちょっとよくないかも?」と感じたり、欲がわかなかったり、という経験をしたことはありませんか? 疲れた胃をいたわりたいとき、じんわり温かくて消化しやすい「おかゆ」はどうでしょう。病人のイメージが強いですが、今回提案するのはワクワクするような「ごちそうおかゆ」です。 だし愛好家の梅津有希子さんに「ぷりぷり海老と帆立の贅沢だしがゆ」のレシピを教えていただきました。 かつおだし、昆布だし、煮干しだし、鶏だし、貝だし、干し椎茸だし……などなど、毎日のおうちごはんにはおだしが必須! だしが好き過ぎるあまり、『だし生活、はじめました。』というを出している、“だし愛好家”の梅津有希子です。だしだし、うるさいですね(笑)。 「だし生活、はじめました。」を詳しく見る ▼以前「ソ

    【夏にあえておかゆを食べよう】ほったらかしで完成する「ぷりぷり海老と帆立の贅沢だしがゆ」 #ソレドコ - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2022/06/11
  • まだ、本当においしい海苔を知らないあなたへ。わざわざ取り寄せてでも食べたい「最高の海苔」を紹介します #ソレドコ - ソレドコ

    「海苔」といえば、おにぎり、お寿司、おせんべい、丼もの、さらにはラーメンなど、私たちの日常のあちこちに登場する材です。 しかし、それだけ身近な存在にもかかわらず、意外と海苔について考えたことって少ないのではないでしょうか? いわば数々の料理を引き立たせる名脇役であって、主役になることが少ないことも原因かもしれません。 そんな中、百貨店などに行くと、数千円、場合によっては1万円以上するような海苔を見かけることがあります。これだけ高価な海苔は、いわゆる普通の海苔とどこが違うのでしょうか? もしかして、海苔観が変わるぐらい、めちゃくちゃおいしいのか……? だとすると、「最高の海苔」をべて“海苔観”を変えてみたい。 心が震えるような、当においしい海苔を味わってみたい! ……そんな想いで海苔調査を行ったところ、とある会社に行き着きました。 業界トップシェアを誇る海苔の専門商社・小浅商事です。

    まだ、本当においしい海苔を知らないあなたへ。わざわざ取り寄せてでも食べたい「最高の海苔」を紹介します #ソレドコ - ソレドコ
  • しいたけを“厚く”することに、ひたすらアツく。新潟の「八色しいたけ」がこんなに肉厚になった理由を聞いた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。きのこが大好きできのこ問屋に15年勤めた経験もあるライター、露木啓(つゆき・けい)です。 ▶私が「栽培きのこ」の魅力を語り尽くした記事はコチラ 突然ですが、皆さん「しいたけ」は好きですか? 卓に馴染み深くどこでも気軽に買えるきのこの一つですが、最近は栽培方法や品質にこだわったレアな「高級しいたけ」が増えており、全国各地で競うようにブランドしいたけが生まれているんですよ。 一般的なしいたけと高級しいたけの大きな違いは「厚み」。高級しいたけは大きくて、肉厚で、ジューシーさを兼ね備えているものが多いです。 全国の「肉厚しいたけ」を楽天で探してみる とにかく厚さにこだわった「八色しいたけ」が当においしい そんな中でも「厚いにもほどがある」という強気のキャッチコピーを掲げる「八色(やいろ)しいたけ」というブランドがあります。どれだけ厚いのかというと…… 普通のしいたけ(左)と八色しい

    しいたけを“厚く”することに、ひたすらアツく。新潟の「八色しいたけ」がこんなに肉厚になった理由を聞いた #ソレドコ - ソレドコ
  • 「生」ライチ、食べたことありますか? 宮崎の国産ライチがとんでもなくおいしいので一度食べてみてほしい #ソレドコ - ソレドコ

    (写真提供:ミキファーム) はじめまして。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 突然ですが、皆さんは、生のライチをべたことはありますか? ライチなら焼肉や中華のデザート、ホテルのバイキングなどでべたことがあるし、好きだという人も多いかもしれません。が、こういった場所で提供されているほとんどが加熱処理された冷凍ライチだとご存じでしたか? 冷凍ライチ。値段が手ごろで手に入れやすく、一年中べられるのが魅力。半解凍のシャリシャリ感がおいしい 冷凍ライチの皮は茶色いですが、生のライチは皮も赤く、なんといってもおいしさが段違いなんです!! 初めて生ライチをべたとき、さわやかな芳香と、果汁あふれるみずみずしい味わいに感動。 「ライチってこんな味だったのか……」と、大げさではなく衝撃を受けました。 私が昨年初めてべた生ライチ。果肉も真珠のようにつや

    「生」ライチ、食べたことありますか? 宮崎の国産ライチがとんでもなくおいしいので一度食べてみてほしい #ソレドコ - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2022/05/26
  • 海なし県の栃木で育つ極上のサーモンとは……「大滝日光サーモン」にサーモンを愛する男が驚いた話 #ソレドコ - ソレドコ

    早起きはサーモンの徳! どうもサーモン中尾です。 サーモンが好き過ぎて、全日サーモン協会代表をしていたり、いつのまにかサーモン解体師になったりとサーモンづくしの毎日を過ごしています。 今回早起きして向かった先は、海なし県の栃木県日光市! どうやらこの地には極上のサーモンが眠っているらしい。 当に山間の温泉地帯にサーモンがいるのか...…? だってただの湧水ではなく温泉が湧いてるんだぜ? 鬼怒川温泉駅で足湯につかりながら、これから出会うサーモンに思いを馳せています ということで、鬼怒川温泉駅からさらに山奥へと車を走らせること数十分...… 着いたところは、「ふるさと」を絵に描いたようなところ。 サーモン養殖といえば海というイメージが一般的にも強いと思います。しかし、信州サーモンなど陸上で養殖されるサーモンも日には実はけっこうあります。 そんな盛り上がりつつある陸上養殖サーモンの世界です

    海なし県の栃木で育つ極上のサーモンとは……「大滝日光サーモン」にサーモンを愛する男が驚いた話 #ソレドコ - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2022/05/20
  • 『ゴールデンカムイ』(野田サトル)のカネ餅を囲炉裏で再現してみた(マンガ食堂) - ソレドコ

    この連載は一応「マンガに登場するキッチンツール(調理道具)」をテーマにしているのですが、今回はちょっと趣向が違います。 「楽天さんでは(たぶん)買えないものを使うんですけど……」と、ダメ元で提案したのは、野田サトル先生の「ゴールデンカムイ」に登場する「カネ」の再現。 血湧き肉躍る「闇鍋」的面白さ「ゴールデンカムイ」 (C)野田サトル/集英社 【楽天市場】 ゴールデンカムイの検索結果 「マンガ大賞2016」大賞を受賞し、「このマンガがすごい! 2016」オトコ編でも2位に輝いた作。マンガ好きはご存じの方も多そうですが、知らない方のためにストーリーをざっくりご紹介します。 明治末期、日北海道。網走監獄に「のっぺらぼう」と呼ばれる死刑囚の男が収監されていた。彼はアイヌ民族から莫大な金塊を奪い、その隠し場所を示す「暗号」を24人の囚人たちの体に彫った。脱獄して各地に逃亡した囚人たち全員の皮

    『ゴールデンカムイ』(野田サトル)のカネ餅を囲炉裏で再現してみた(マンガ食堂) - ソレドコ
    neco22b
    neco22b 2022/05/12