タグ

*科学とj事件・事故に関するneko73のブックマーク (163)

  • 土壌中の放射線核種)ヨウソ131セシウム137ストロンチウム90の動向と対策 #I131 #Cs137 #Sr90 #fukushima #soil RT @tiniasobu - 安渓遊地

    土壌中の放射線核種)ヨウソ131セシウム137ストロンチウム90の動向と対策 #I131 #Cs137 #Sr90 #fukushima #soil RT @tiniasobu 2011/04/01 新潟大学農学部の野中昌法教授からのメッセージを転載します。 以下引用 福島原発による土壌汚染問題 各位 野中です。土壌学が専門なのでその観点から記載します。また、環境汚染物質化学 と言う講義でチェルノブイリや核種による環境汚染問題を話しています。 飯舘村を始めとする放射線核種による土壌汚染問題ですが、先日新潟日報の取材が あり論説に掲載されますが、 その要旨を述べます。 1950年代から1960年代においてソ連、アメリカ中国等の原水爆実験で日には多 くの核種が落ちてきました。 そのころ、新潟大学土壌学研究室も含めて土壌中の挙動と作物への影響について研 究が行われました。 東大の研究も含めて

    neko73
    neko73 2011/04/03
    "森林土壌に上記2核種が蓄積した場合、きのこに濃縮蓄積されやすいのできのこ栽培ができなくなります。きのこは食べられないでしょう。"
  • 福島原発FAQ

    池田信夫 @ikedanob まだまだ問い合わせが来るので、確実にいえることを3つ:1.核爆発は絶対に起こらない。2.チェルノブイリのように原子炉が崩壊して大量の放射性物質が放出される確率はきわめて低い。3.万が一チェルノブイリ型事故が起こっても、首都圏にはほとんど影響はない。 2011-03-15 11:48:13 池田信夫 @ikedanob まだまだ来るので補足:チェルノブイリの場合は核燃料が暴走したままフタが開いたので高温の核物質が上空に届いて広範囲に広がったが、今回は連鎖反応が一応止まったので、そういう事態は考えにくい。 http://ow.ly/4eyZX (追記あり) 2011-03-15 12:27:20

    福島原発FAQ
  • 津波で大量の車が「覆瓦状構造」になった画像 | WIRED VISION

    前の記事 「太平洋プレートが沈み込む日海溝」の3D測深図 植物から作る、軽くて強い「ナノセルロース・プラスチック」 次の記事 津波で大量の車が「覆瓦状構造」になった画像 2011年3月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brian Romans Photo:AP Photo/読売新聞、竹田津敦史氏 上の写真は、日史上最大の地震が東日沿岸部を直撃した2011年3月11日金曜日に、茨城県ひたちなか市で撮影されたもので、地震によって発生した津波で流された車の空中写真だ。 これらの車は、輸出の船積みために待機していたところを、津波で盛り上がった水に押し流され、屋根瓦のように重なり合った。 車の様子をもっとよく見たければ、『Boston.com』の『The Big Picture』ブログの写真を見て欲しい。[時事通信サイトにも

    neko73
    neko73 2011/04/03
    流れの向きがわかったりするんだ。
  • 福島第一原発30km圏における被ばく | team nakagawa

    一昨日(2011年3月31日)、一部が福島第一原発30km圏内に含まれる飯舘村の住民全員を、退避させるか否かで議論が沸き起こり、戸惑われた方も多くいらっしゃると思います。 発端は、国際原子力機関(IAEA)が、「飯舘村で観測された放射性物質の量は、避難基準を上回っている」とし、飯舘村の状況を注視していくよう、日政府や関係する機関に促したことにあります。 (4月1日の発表では、3月19日から29日の間の平均では、避難基準内と発表リンク) これを受けて、原子力安全委員会は、「日は空間線量率(注1)や浮遊物の呼気による吸入、飲物の摂取などを勘案し、土壌ではなく人が受ける放射線レベルで退避などの防災基準を判断している」として、現在の避難区域の設定は妥当であるとの見解を示しました。 注1: 環境放射線測定で得られる「1時間あたりの線量(μSv/h)」のこと。 また、原子力安全・保安院も「24時

    福島第一原発30km圏における被ばく | team nakagawa
  • Official journal of Jun Makino

    牧野の公開用日誌 つっても、非公開のを別につけているわけではない。 Copyright 1999- Jun Makino 2024/07 2024/06 2024/05 2024/04 2024/03 2024/02 2024/01 もっと昔 2006/10/xx UPn 〆切 仮題「重力多体系と専用計算機」 2024/8/3 13:30 HHME なし 2024/8/4 14 黒川さん 2024/8/18 14 黒川さん 2024/8/30 17 チーム別 2024/9/17-20 実習E 2024/9/20 13:30 アドバンスセミナー 2024/9/26-27 アクセラレーション研究会 2024/11/17-22 SC24 2024/12/14 13 神戸車検 2024/12/27 ポスト富岳FS合同シンポジウム 定例 2023 4Q 木曜1限 惑星学基礎III 2023 4Q 木

  • 『チェルノブイリ原発事故と発がんとの関連, ③』

    ・甲状腺癌の続きです。 ・小児、青年のチェルノブイリ事故後の被ばくによる甲状腺がんのリスクの増加は明らかであったが、成人における被ばくによるリスクの増加はまだ明らかとなっていない。 ・汚染地域に住む成人甲状腺癌のリスクと被ばく量との関連を調べた報告では、明らかな線量とリスクの関連は認めなかった。 Thyroid cancer incidence among adolescents and adults in the Bryansk region of Russia following the Chernobyl accident. Health Phys. 2003, 84: 46–60 ・2056年までに予想される被ばく関連の甲状腺癌の発生数、死亡数を示す。 ・その他の悪性疾患 1) 悪性新生物(癌、白血病等の悪性疾患)全体 広島、長崎の原爆後には、 ・白血病等の血液腫瘍は5年以内。 ・

    『チェルノブイリ原発事故と発がんとの関連, ③』
  • 放射線安全研究センター

    組織改編(2021/7/1付)に伴い、研究系部署の再編・統合を行いました。このwebサイトでは組織改編以前(2021年6月30日まで)の情報をご覧いただけます。 2020年7月8日 論文情報(放射線防護)を更新しました。 ・日原子力学会和文論文誌に"放射性廃棄物処分における核種移行評価パラメータの定量化手法:専門家意見聴取の活用事例調査"が掲載されました。 2020年1月31日 最近の活動を更新しました。 ・ICRPシンポジウム2019にて成果発表を行いました。 ・日保健物理学会第52回研究発表会にて成果発表を行いました。 2020年1月27日 論文情報(生物影響)を更新しました。 ・Scientific Reportsに“An Efficient Intestinal Organoid System of Direct Sorting to Evaluate Stem Cell Co

  • いしだ壱成、母親と原発実験に反対運動、11歳でボコボコにされた凄まじい体験をつづったブログが話題に|シネマトゥデイ

    いしだ壱成オフィシャルブログ-Arrivals (スクリーンショット) 俳優、ミュージシャンとして活躍するいしだ壱成が3月4日付けでつづった「今だからみんなで考えたいこと。」と題した、11歳のころに母親に連れられて原発反対運動に参加したときのすさまじい体験をつづったブログの内容が今ツイッターなどで話題になっている。 日付は3月4日と記してあるため、今回の福島第一原発事故が起きる前だ。いしだが以前より原発に関心を持っていたことに驚かされるが、何よりもその具体的な内容が、いしだが抱いていた原発への恐怖の形となってダイレクトに伝わってくる。 そのブログの内容は、石田の母親が父・石田純一と別れてから、山の中で暮らしていた11歳ごろの体験だ。原子力開発史上最悪の事故といわれているチェルノブイリ原発が大事故を起こした同年か翌年かに、四国の最西端に建つ伊方原子力発電所で、チェルノブイリ原発が事故を起こし

    いしだ壱成、母親と原発実験に反対運動、11歳でボコボコにされた凄まじい体験をつづったブログが話題に|シネマトゥデイ
    neko73
    neko73 2011/04/01
    まぁ11歳で機動隊との衝突に巻き込まれちゃ正しい知識もクソも無いかも。色んな恐怖に駆られた人の言うことだ。
  • Photos of the Day - Fukushima Dai-ichi Aerials | OregonLive.com(2011.3.30)

    1 of 12 Link to this photo | Comments about this photo essay (0) In this March 24, 2011 photo released by AIR PHOTO SERVICE, a small unmanned drone is pictured before flying over the crippled Fukushima Dai-ichi nuclear plant to take aerial photos, at Fukushima Sky Park in Fukushima, northern Japan. (AP Photo/AIR PHOTO SERVICE) MANDATORY CREDIT  2 of 12 Link to this photo | Comments about this phot

  • 御用学者でしょうか - 発声練習

    「安全ですか?」っていうと 「現状の放射性物質の降下量からするとただちに健康に影響はありません」っていう。 「ただちに?じゃあ、数年後には影響があるってこと?」っていうと 「確率的事象なので、すべての人がこれを由来としたガンになるってわけではない」っていう。 「安全かどうかだけが知りたいんだ!」っていうと 「多面的に情報を集めて自分で判断するしかない」っていう。 そうして、あとで 不安になって、 「あなたの言っていることは政府発表と同じじゃないですか!」っていうと 「現在、手に入るデータを解釈すると結果として同じになっているだけです」っていう。 御用学者でしょうか、 いいえ、専門家なら誰でも。 一つの指針 以下のエントリーの提案に賛成です。 大「脳」洋航海記:「自分で考え、自分の責任で行動する」:福島第一原発事故対策 レッテル貼りでなく発言の中身のチェックをで書いたとおり、レッテル貼りでな

    御用学者でしょうか - 発声練習
    neko73
    neko73 2011/03/31
    "御用学者でしょうか、いいえ、専門家なら誰でも。"データが同じじゃね。
  • http://twitter.com/_taka51/status/53287130725752834

  • 河野太郎公式サイト | もんじゅは今、どうなっているか

    もんじゅは、今、いったいどうなっているのかというお問い合わせをたくさんいただきました。 団藤保晴さんの「高速炉『もんじゅ』に出た生殺し死亡宣告」というタイトルの記事( http://getnews.jp/archives/82554 )を参照された方も多いかもしれません。 このブログは、昨年の10月26日の記事で、当時は、ひょっとするとこういう状況になりかねないということだったかもしれませんが、その後、状況に変化がありました。 平成7年末にナトリウム漏洩の大事故を起こしたもんじゅは、その後15年弱停止していました。平成22年5月6日に試運転を再開しましたが、8月26日に炉内中継装置という直径46cmのパイプ状の装置を原子炉内部に落とすという事故を起こしました。 炉内中継装置をつかむ機能を果たすロッドとパワーシリンダのつなぎ目のねじが緩んだことが原因でした。このパワーシリンダは、平成15年に

  • 「健康にはただちに影響しない」とはなにか - kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

  • 今、福島で何が起きている?何故起きたのか? これからどうなる? -失敗学会 失敗学会 は 事故 不祥事 など過去の 失敗 や 事例に学び、解決を考える 失敗学 を実践する

    3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により被害を受け られました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 一人でも多くの方の命が救われるよう、併せて被災に遭われた 方々の一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。 (中略) 日、失敗学会会員の吉岡律夫さんが、フジTVの「知りたがり」 に出演され、福島第一原子力発電所の事故に関して、冷静に、かつ 正確に事故を解説されていました。 吉岡さんの情報解説を、内部メールリストであらかじめ共有して いた失敗体験ネットワークメンバーの多くは、放送を視聴できまし たが、失敗学会でも近々に吉岡さんの解説を聴く機会をアレンジ したいと考えています。 (後略) その吉岡律夫さんが快く、資料の公開を御提案くださいました。 ここに挙げた一連のメモは、失敗学会の公式見解ではありません 。 また、福島第一原子力発電所では、24時間体勢で緊急対応がなされています。 現場

  • 記事のご利用にあたって

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 Ver.1.0 (110318-03:56 Updated: 110321-19:09) ※あくまで、コメント時にそれぞれの専門家が把握していた状況に基づいています。ご注意下さい。 ※記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 李玲華(り・りょんふぁ)博士 ドイツ・ダルムシュタット、重イオン研究所、生物物理部 GSI Helmholtzzentrum fuer Schwerionenforschung, Biophysik 今回の福島第一原子力発電所での事故に関して、放射線被ばくについて報道がされています。今

  • 【寄稿】核実験フォールアウトとの比較:一瀬昌嗣・神戸高専准教授 | サイエンス・メディア・センター

    福島原発からの放射能と、かつての核実験による放射能の比較です。Ver.1.0 (110322-18:00) 一瀬准教授から寄稿頂きましたので、掲載致します。SMCではこのような寄稿もお待ちしています。 記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。 一瀬 昌嗣(いっせ・まさつぐ)准教授 神戸市立工業高等専門学校(専門:理論核物理学, 博士(理学)) 【一瀬氏によるまえがき】 私は、放射線防護学の専門家ではありませんが、理論核物理学を専門としてきた者ではあります。 一介の高専の物理教師の私が、解説を執筆するのが適役とは思えませんが、現状あまりにも無理解に基づく混乱が広がり、その結果として津波と地震の被災地への支援が滞り、救える筈の命が脅かされているのをみるにつけ、これ以上静観し続けることに耐えることができず、

    neko73
    neko73 2011/03/30
    "「黒い雨」を調査している科学者は、1945年以降でかつ、大気核実験の始まる1949年以前に建てられた家の床下からサンプルを採取して、研究を進められています。"
  • 近藤誠(こんどう・まこと)

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 Ver.2.0 (110318-14:42 Updated: 110321-19:18) 記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。 ※トップページに掲載できる記事量が増えたため、専門家コメントを再度ページ分割しました。 近藤誠(こんどう・まこと) 慶応義塾大学医学部放射線科講師。1948年生まれ。東京都出身。慶應義塾大学医学部卒。患者の権利法を作る会、医療事故調査会の世話人をつとめる。 【公開日時:3/18-14:42】 大人と子供で被ばくの影響に

  • Science Media Centre of Japan

    各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 Ver.1.3 (110321-13:22, Updated:110401-18:45) この記事はジャーナリスト向けのフリーソースです。東北関東大震災に際し、一般にも公開しています。 記事の引用・転載(二次使用)は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 ※あくまでコメント時の状況に基づいています。ご注意下さい。 津田敏秀(つだ・としひで)教授 岡山大学大学院 環境学研究科(疫学、環境疫学、臨床疫学等) Q. 「内部被ばく」とは何ですか? 被爆には外部被曝と内部被曝の2種類があります。外部被曝は放射線源(放射性物質)が体の外にある時で

  • 震災支援:プルトニウムが怖い方へ(追記あり) - 粂 和彦のメモログ

    Kazuhiko Kume @ Nagoya City University メモや意見をあれこれと・・・ (コメント、TB歓迎です。反映までは、しばらくお待ちください) ぼくは物理は高校か、せいぜい大学初級レベルの知識しかないですが、福島原発のおかげで、原発については少し勉強しました。以下は、健康被害と関連する話題としてのプルトニウムについて。なお、物理は苦手でも少しだけ基礎知識のある方で、よくわからないけれど、不安に思っている方向けの話です。結論的には、20kmより離れている人は、プルトニウムは心配することはなさそうです。(これは放射性物質を心配する必要がないという意味ではありません!文末に追記したように、「現場で作業をされている方以外は、自分の健康にとってのプルトニウムの心配は不要です。ヨウ素やセシウム、ストロンチウムなどの濃度に注目を続けて下さい。」ということです。誤解ないように、

    震災支援:プルトニウムが怖い方へ(追記あり) - 粂 和彦のメモログ
    neko73
    neko73 2011/03/29
    "この「バックグランド」レベルのプルトニウムは、米ソ中が、冷戦時代に核実験を行った名残りで、全世界にあります。私たちの身体のなかにも、プルトニウムが0.02Bq程度は存在するようです。"ふむ。
  • 【日韓/地震】 大地震と原子力発電所爆発~韓国との原子力協力に消極的だった日本は心を開くか: ADON-K@戯れ言

    【日韓/地震】 大地震と原子力発電所爆発~韓国との原子力協力に消極的だった日は心を開くか[03/14]日は地球上唯一核兵器攻撃を受けた国だ。広島と長崎で各々高濃縮ウラニウム弾とプルトニウム弾の直撃弾を受け、日王は第二次大戦で降参を宣言した。想像もできない傷を抱えて暮らす日人たちは今でも原爆被害資料を加減なく展示して核のない平和について雄弁に語る。鉄兜に溶けてついた人間の肉!原爆の悲劇が持ってきた最も極端な惨状でまだ筆者の胸に戦慄が残っている。 そのような日が被爆後、数十年ぶりに使用後核燃料を再処理してプルトニウムを作るのに成功したのがおそらく1980年代初期のようだ。当時、科学者たちは日の丸を縛り付けて感激の涙を流し、プルトニウムを豚の頭を扱うように用心深く壇にのせてお祭りした。この光景を目撃したKAERIのチャン・インスン博士は背筋が寒くなっていたと伝える。唯一の原爆被害国家が原