タグ

2009年12月12日のブックマーク (34件)

  • 入力フォームでの「郵便番号」の意外な盲点 (ユーザビリティ実践メモ)

    登録や申し込みページの入力フォームにおいて、郵便番号を入力すると住所欄が自動入力される機能は、ユーザの入力負荷を軽減する便利な機能です。実はこの機能、正しく郵便番号を入力してもある条件下ではエラーとなってしまうことがあることをご存知でしょうか。今回は入力フォームでの「郵便番号」の意外な盲点についてご紹介します。 ただ、「会社」で用いられている郵便番号は一般的な郵便番号と異なる場合があります。 郵便番号は、特定の企業(1日の配達量が一定量を超えるような事業所)に対して「大口事業所個別番号」という事業者向けの郵便番号を割り当てており、該当する企業はこの割り当てられた郵便番号を使用しています。 しかし、郵便番号から「住所を自動入力する機能」が参照している郵便番号は必ずしもこの「大口事業所個別番号」に対応しているわけではありません。入力された郵便番号が対応していない「大口事業所個別番号」であった場

  • Chrome Extensionsを試す | iPhone 3G Wiki blog

    Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Yahoo! JAPANがクラウド構想を発表。オープンなプラットフォームとして開放へ

    Yahoo! JAPANが国内でのクラウド戦略を初めて明らかにしました。同社が持つサービスやインフラのオープン化を推し進めることが戦略の骨子。IDや課金プラットフォーム、Amazonクラウドに対抗できるHaaSなどを提供したいと、8日に都内で開催されたイベント「SaaS World / Tokyo 2009」の基調講演で、ヤフーのR&D統括部 大矢俊樹氏が説明しました。 クラウドを利用する顧客サイトへの誘導も ヤフーのクラウドサービスは、ネットビジネスを行う企業に対して提供することを想定しており、利用する企業にとって「売り上げを上げられるか、コストを下げるか、どちらかに貢献するサービス」にしたいと大矢氏は説明します。 「今後さまざまなサービスやネットビジネスが生み出される土壌を整備、支援していくことで、ヤフーにも長期的なメリットにつながると思っている」(大矢氏) 主な顧客としては100名

    Yahoo! JAPANがクラウド構想を発表。オープンなプラットフォームとして開放へ
  • 【12/9】XBOXライブアーケードが日本はスルーされる理由 (The 男爵ディーノBLOG)

    管理人:かがみ

  • LANケーブルの爪を結束バンドで修復する方法

    (08/15) 逆にAI補正を使わない撮影モードを導入したカメラアプリ、新しいトレンドになるかも? (08/15) iCloud写真とGoogleフォトで相互にデータの移行ツール、公式に提供開始 (08/14) iOS 18のiPhoneミラーリングがホーム画面長押しタップに対応、より実機に近い操作感に (08/14) 2025年登場の薄型モデルは「iPhone Air」になるという説に説得力あり (08/14) 2025年春登場のiPhone SE 4はApple Intelligenceに対応、iPhone 15よりも高性能チップ搭載が確定 (08/10) iPhone 16はマットな質感の背面ガラスで高級感アップ、カメラボタンで写真撮影もお手軽に (08/10) 名機iPad 9が12%pポイント付与の好条件、セール価格で手に入れるチャンス! (08/09) M4 Mac miniは

    LANケーブルの爪を結束バンドで修復する方法
    nekomori
    nekomori 2009/12/12
    これはよい
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • トピック実質1万円? ピクセラの地デジTV「PRD-LA103-16」を試す

  • Google製Webパフォーマンス測定ツール·Speed Tracer MOONGIFT

    Speed TracerはGoogle Chrome向けのオープンソース・ソフトウェア。Webサイトのパフォーマンスを測定するのはApacheのabをはじめ、様々なツールが存在する。だが最近のWebサイトではAjaxやJavaScriptを活用する等、単なるリクエスト送信だけでは適切なチューニングが難しくなっている。 Google Chromeをお使いの開発者はぜひ そこでGoogleが開発したのがSpeed Tracerだ。Speed TracerはGoogle Chromeにインストールするソフトウェアで、GWT(Google Web Toolkit)の2.0公開に合わせたツールとして提供されることになった。Google Chromeを使っている開発者はぜひ使ってみよう。 インストールするとアドレスバーの横に緑のアイコンが表示される。クリックするとモニターウィンドウが開き、計測が開始す

    Google製Webパフォーマンス測定ツール·Speed Tracer MOONGIFT
  • 短縮URLサイト「bit.ly」のアカウントを持ってると利用できる便利機能まとめ*二十歳街道まっしぐら

    Twitterユーザにはおなじみの短縮URLサイト「bit.ly」。 このサイトは単純にURLを短縮して短くしてくれるサービスなのですが、 アカウント登録するといろんな機能が使えるようになります。 日頃からbit.lyをよく使う人は登録して損はないです。 また、サイト管理人さんにも登録することをおすすめしたいです。 ※アカウント登録は無料で誰でもできます。 以下に、どんな機能が使えるようになるのか載せておきます。 (追記:1~3はアカウントなくても利用可能です。)

  • 高速・軽量の「ブラウザOS」、「xPUD 0.9.2」がリリース | OSDN Magazine

    xPUD開発チームは12月8日、Linuxディストリビューション「xPUD 0.9.2」をリリースした。プロジェクトのWebサイトよりISOイメージをダウンロードできる。 xPUDは中国Karyo Technologiesが支援するオープンソースプロジェクトで、「App Storeを備えたFirefox OS」をうたっている。軽量で使いやすく、日常の利用に十分なアプリケーションを備えるディストリビューションを目的に開発が進められており、「plate」と呼ばれるユーザーインターフェイスや高速な起動が特徴とする。 plateはFirefoxなども利用しているアプリケーションフレームワーク「Mozilla Gecko Runtime」を使用するユーザーインターフェイスで、xPUDを起動するとフルスクリーンでplateが起動される。plateには「Home Screen」および「Applicati

    高速・軽量の「ブラウザOS」、「xPUD 0.9.2」がリリース | OSDN Magazine
  • ハッスルが事実上消滅…わずか6年で終止符/リング/デイリースポーツonline

    ハッスルが事実上消滅…わずか6年で終止符 新団体スマッシュ旗揚げを発表した(左から)大原はじめ、TAJIRI、酒井氏、古木、小路、朱里=都内のホテル ハッスルが事実上、消滅した。経営コンサルティング会社社長の酒井正和氏(43)が8日、都内で会見し、経営難のハッスル引き継ぎを断念した。同団体の最高顧問を辞任し、ハッスルを運営するハッスルエンターテインメント(HE)社との業務提携解消を発表。ハッスル所属だった数選手を引き抜き、新団体「スマッシュ」を旗揚げする。また、大手パチンコメーカー「京楽」がハッスルのスポンサーを撤退していたことも、デイリースポーツの取材で分かった。04年に旗揚げしたハッスルはわずか6年で幕を下ろすことになる。  ◇  ◇ 酒井社長は「ハッスルのコンテンツを生かした運営は困難。新体制移行は断念しました」と発表。「ハッスルエンターテインメント社が抱える問題と、わたしの考えるイ

  • 日本でのブックメーカー比較ランキング

    Bet365の概要BET365はイギリスの知名度の高いスポーツブック兼オンラインカジノです。世界中に80万人のプレーヤーを持つ、信頼度抜群のオンラインカジノで、1つのアカウントからスポーツブックもプレイできます。です。BET365が提供するゲームにはプレイテックのものが多く、高画質で楽しいゲームが多いです。BET365ではオンラインスロットはもちろん、ポーカー、ルーレット、ブラックジャック、バカラをプレイできるほか、スポーツブック、ポーカー、ビンゴもプレイ可能です。スポーツブックをプレイする場合、様々なスポーツベットに関するゲームをお楽しみ頂けます。サッカー、アメフト、野球、バスケットボール、ボクシング、クリケット、サイクリング、ダーツ、フットサル、eスポーツ、ゴルフ、ゲーリックスポーツ、グレーラウンド、競馬、アイスホッケー、ロト、モータースポーツ、ラグビーリーグ、ラグビーユニオン、スヌー

    nekomori
    nekomori 2009/12/12
    ターン制ってTRPGの名残だよな
  • アジャイル開発手法ではオフショア開発でも有効ではないか、という調査結果

    アジャイル開発手法はオフショアを用いた開発でも使えるのか? この問いはアジャイル開発手法を議論する場で何度となく発せられている質問です。小規模なチームが発注者を巻き込んでコミュニケーションを密にとり、短期間の開発を反復して行うアジャイル開発手法は、地理的に離れた場所にあったり、文化的に異なるバックグラウンドを持つ人たちで構成されたチームでも有効なのでしょうか? アジャイル開発手法のコンサルティング業務などで知られるテクノロジックアートと、アジャイル開発手法の論客マーチン・ファウラー氏が所属するThoughtWorksが主催して12月8日に都内で行われた「Agile Conference tokyo 2009」では、日立製作所の山中敦氏が、オフショアと協力して行ったアジャイル開発の例を紹介しました。 果たしてアジャイル開発はオフショア開発の現場でも機能したのか。この記事では山中氏が行ったプレ

    アジャイル開発手法ではオフショア開発でも有効ではないか、という調査結果
  • 秋葉原の新駅ビルJR東が概要発表  : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日は11日、JR秋葉原駅の電気街口に建設中の新駅ビルの概要を発表した。来年11〜12月の開業を目指すという。 2006年末に閉店した旧「アキハバラデパート」の建物に耐震補強などを施した上で大幅に増築し、総武線の線路南に7階、北側に4階建てのビルを建てる=イメージ図、JR東日提供=。延べ床面積は約8400平方メートル。施設運営は同社の子会社「アトレ」が行う。今後テナントを決めるという。

  • オタクの殿堂MITのオタクTシャツ - My Life in MIT Sloan

    最近「あと半年でMITも卒業なんだ・・・」ということに漸く気が付き、MITグッズを買い集め始めている。 来年春の卒業シーズンになったら、誰もが買い始めて品薄になるかもしれないから・・・ 普段になく用意周到な私。 で、今週は生協で20%オフのセールをやっていることもあり、パーカーやポロシャツなどを2,3着買ってみた。 MITの生協の一階はMITグッズで埋め尽くされている。 なので、学生よりも、観光客や学生の親と思しき人が多い様子。 多くが写真の通り、MITと大きく書いたTシャツばかりなのだが、中には変わったTシャツもある。 女性用Tシャツ売り場で、特に人目を引くのがこれ。 Talk nerdy to me...「私にはオタクっぽく話して。」 MITは、理系では世界の最高学府として知られているが、同時に世界一のオタク輩出校でもある。 だから、オタクごころをくすぐるグッズはたくさん売られている。

  • 原因不明のTwitterアカウントが壊れる現象の一部始終とその対策法まとめ*二十歳街道まっしぐら

    タレコミで頂きました、「Twitterアカウントが壊れる」現象についてです。 Twitterを普段何気なく使ってますが、 ちょっとしたことでアカウントが壊れてしまい、復活できないということがあるようです。 アカウントの規制や停止ではなく、Twitterサポートにも原因が分からない(らしい)謎の現象です。 現在、噂されているのは、「10万ふぁぼり前後になるとアカウントがおかしくなる」というもの。 (お気に入り(favorite)が10万近くになるとおかしくなる) ふぁぼり過ぎるとアカウントがおかしくなることが多いようです。 以下に、実際にアカウントが壊れてしまった方の状態を紹介します。 (Twitterからのサポートメールも載せておきます。) いつものようにTwitterにアクセス! さーて、IDとパスワードを入れてログインだ! カタカタ、ぽちっ。 なん…だと…。 Something is

  • Tumblr's PubSubHubbub Hub

    PubSubHubbub allows your apps to receive notifications in real-time when users updates their Tumblr. Getting Started Protocol Specifications Superfeedr Implementation This service is provided by Superfeedr. And yes, this is real-time.

  • MetaMoJi、ジャストシステムから事業譲渡 | RBB TODAY

    MetaMoJiは11日、同社サイトにて事業の開始を発表した。それによると、ジャストシステムよりXBRL関連の技術、製品などの事業譲渡を受けていることが明らかとなった。 サイトでは「ジャストシステムの創業者である浮川和宣並びに初子はこの度、研究開発(R&D)機能を有するビジネスインキュベーター『MetaMoJi(メタモジ)』の事業を開始いたします」と記述されており、新会社MetaMoJiは、知識外化(みえる化)システムの研究開発、さらにそれらを基盤とした多方面にわたる知的コミュニケーション・システムを研究開発し、その成果を事業化することを目指すという。社名由来についても、「『これまで文字をベースに築かれてきた人々の思考やコミュニケーションをより高い次元へと進化させていく』という私たちの強い決意を込め、社名をMetaMoJiといたしました」と述べられている。 なお同社サイトでは、ジャストシス

    MetaMoJi、ジャストシステムから事業譲渡 | RBB TODAY
  • mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » RESTful API仕様

    PC版のみ対応mixiアプリでは、ユーザのプロフィール情報やマイミクに関する情報をRESTful APIにより取得して利用することができます。各APIは、OpenSocial RESTful APIに準拠しています。 PC向けmixiアプリについて、JavaScript APIから取得した情報は、Webブラウザ上で悪意を持ったユーザに改ざんされてしまう可能性があります。つまり、JavaScript APIにて取得した情報を、gadgets.io.makeRequest()関数などにより外部サーバに送信することを考えた場合に、その内容はユーザによって不正に変更されているかもしれない、ということになります。外部サーバからRESTful APIを利用してJavaScript APIの代わりに情報を取得することによって、悪意を持ったユーザによる改ざんの余地を最小限に留めることが可能となります。 各

  • Perlではじめるテキストマイニング - JPerl Advent Calendar 2009

    Perlではじめるテキストマイニング - JPerl Advent Calendar 2009 Perl に関するちょっとした Tips をのっけてみるよ。ちゃんと続くかな? ■前置き みなさんこんにちは。ダウンロードたけし(寅年)です。来年は年男なので今からお正月が待ち遠しい35歳2児の父です。 ここ数年、web広告業界ではコンテキスト解析とかユーザの行動分析とか、いわゆるデータマイニング/テキストマイニング系の話題が花盛りです。 自分もそんな業界に属しているんですが、ふと気がつくと日語のテキストマイニング系モジュールを量産してしまっているので、ここらでいくつか紹介してみたいと思います。 今回はインターネットからブログなどのコンテンツを取得して、それを意味解析してクラスタリングする、といったようなことを題材にモジュールの紹介をしてみます。 ■HTML::Featureで文抽出 まずは

  • エンジニアが金持ちになって次の世代を作る未来 - 狐の王国

    にシリコンバレーを作る方法という記事。 おっしゃる通り、日エンジニアは一人一人は決して諸外国に負けてないわりに、GoogleTwitterのような大きなムーブメントは起こせてない。あれができるのはシリコンバレーの伝統があればこそ、という見解には、いろいろ情報を総合するに同意せざるを得ない。 URL踏むと「こんにちは こんにちは!!」 AmebaなうのCSRF脆弱性で“意図しない投稿”広がるという記事が話題になっていたが、正直割と俺はAmeba側に同情的である。 なんでかというと元のはまちちゃんの記事を辿るとわかるが、これだけじゃなくて相当長くサービスをやってるはずのアメブロ側にXSS脆弱性なんかも見付かってるわけだ。 そんなのたとえばはてなやライブドアだったら、とっくにユーザーの誰かが見付けてて報告され、適切に修正されてるだろう。そうならないのは、同業や同好の士のハートを掴む何か

    エンジニアが金持ちになって次の世代を作る未来 - 狐の王国
  • アニオタフォース: 「とつぜん!猫の国 バニパルウィット」がYoutubeに

    「とつぜん!の国 バニパルウィット」がYoutubeに  なかむらたかし監督の隠れた傑作、「とつぜん!の国 バニパルウィット」(洋題:Catnapped!)が全編Youtubeにアップされてます。字幕入りなのは北米盤だからなんですが、なんでこれが今の今まで国内でDVD化されないのか全く意味が分かりません(マジレス不要!)。 昔から事あるごとに取り上げてきましたが、これほど豪華なスタッフが結集し、子どもから大人まで幅広く楽しめるこの映画が日のアニメ史に埋もれてしまうのは正直勿体ないです。なかなか見る機会が無いアニメだけに、こういうグレーな方法でしか紹介出来ないのがアレですが、是非、部屋を暖かくしてこたつにでも入ってご覧下さい。 当時新人だった飯塚雅弓(チュチュ役)の自然な演技が光ります。 田中達之カットから始まります。

  • Cherry Click Ball

    機内、車中で 操作はすべて手のひらの上。 マウスのように平面上 において使う必要はありません。 手のひらを上に向けた状態では、ひじが横にはり出すことが ないため、 手のひらを下向きで使うマウス、 タッチパッドのように隣の人にひじがぶつかることはありません。 *専用ストラップを添付しています。 文字入力など両手がふさがる時に 便利なストラップ付きです。 いちばん使う機能は親指でカバー カーソル移動、クリック、ドラッグなどが頻度の 高い作業は親指がカバー。 体を握った時に親指がいちばん楽に動く位置に トラックボールを配置しました。次の使用頻度が 高いスクロールON/OFFボタンを扱う 人さし指との距離も無理がなく、 手にやさしい快適な使い心地です。 チェリーの品質へのこだわりは クリックボールにも貫かれています。 ポインターを思いのままに動かすキーとなる トラッ

  • http://www.kinomoto.jp/namiko/folder_2009121202312795220/index.html

    nekomori
    nekomori 2009/12/12
  • 検索クエリログからのスペル訂正辞書の自動生成 - mixi engineer blog

    先月ハワイに行ってきてオルオルな (ハワイ語で '楽しい' という意味) 気分の takahi-i です。最近ログデータの有効活用が話題になっていますが、検索エンジンが出力する検索クエリログを使用してどんなことができるのかについて紹介させていただきます。 検索クエリログ 検索クエリログ (以下検索ログ) は検索エンジンを使用するユーザから発行された検索の履歴を保存したファイルです。検索ログのフォーマットは使用する検索エンジンや Web サーバによって異なります。さらにまた検索ログが含む情報にも差異があることが考えられますが、稿では検索ログは解析を行う上で重要な三つの要素を含むと仮定します。三つの要素とはユーザ ID (もしくは IP アドレス)、クエリ文、そしてクエリが検索エンジンに処理された時間です。以下検索ログの一例を載せます。 ユーザID クエリ文 クエリ発行時 438904 Su

    検索クエリログからのスペル訂正辞書の自動生成 - mixi engineer blog
  • 背中 | COMPLEX CAT

    Necology(=+Ecology) and Nature Photo Essay, Camera classic, Martial arts & etc. サイトはhttp://complexcat.exblog.jp/です。画像はクリックすると大きくなります by complex_cat

    背中 | COMPLEX CAT
    nekomori
    nekomori 2009/12/12
    猫の背中は哀愁を感じる
  • エイチアイ、モーション検出エンジンを搭載したDSi用ゲームを開発 DSiウェア「かたむく+アクション カタムクション」

    nekomori
    nekomori 2009/12/12
  • 荒川アンダー ザ ブリッジ / 荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ

    2010年4月よりテレビ東京系にて放送開始!!

    nekomori
    nekomori 2009/12/12
    赤尾でこがシリーズ構成するようになったんだなあ
  • アジャイルソフトウェア開発技術者検定試験

    2024/04/24 受験チケット申込フォームを設置しました。企業/団体様向け受験チケットの受験料割引特典(ボリュームディスカウント)の申し込みフォームを設置いたしました。 試験要項(Lv.1試験)、試験要項(Lv.2試験)ともにディスカウント率は一緒です。 企業/団体様向け受験チ・・・ 2021/09/27 「受験するには」ページを更新しました。アジャイル検定の試験申し込みページを更新致しました。 2019/05/23 アジャイル検定レベル2開発チームメンバー試験 スタートキャンペーン第一弾!2018年7月から全国配信を始めた「レベル1試験」は約1,000名の方が受験していますが、より高度なスキルを持つ方のために、2019年6月7日(金)より、いよいよ「レベル2開発チームメンバー試験」の配信がスタートします。・・・ 2019/05/22 いま必要なアジャイル開発『アジャイル検定レベル2開

  • Script::Sub::Importが大変いただけない件 - D-6 [相変わらず根無し]

    Script::Sub::Importが大変いただけない件 スクリプトからサブルーチンだけをインポートするScript::Sub::Importというモジュールを作成しました http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20091130/1258979624 これは大変いただけない。perlcodesampleというIDがさらに初心者に信用させがちだからさらにいただけない。なので苦言を呈させてもらう。 命題はスクリプト内で使っている巻数のテストをしたい、なんだよね。なら、いくつかこんなひどいハックじゃないやり方がある。 まず第一の、そして一番まともな方法としては「モジュール化」を考えるべき。元のスクリプトがこんな感じだとする: #!/usr/bin/perl use strict; main(); sub main { # pseudocode... foo(

  • なんと付録はエレキギター! 大人の科学マガジン Vol.26

    いつも、ワクワクする付録で僕らを楽しませてくれる大人の科学マガジン。過去、プラネタリウムや二眼レフカメラが付録のときもありましたね。 今回の付録は、なんとエレキギター。雑誌の付録とは思えないような品物ですね。 エレキギターですから、もちろん外部アンプと接続して音を出すこともできます。が!今回の付録はさらに、アンプとスピーカーを内蔵しているので、組み立てが終わればすぐにエレキならではのひずみ系のサウンドを楽しむことができます。 320mmの超ショートスケールだったり、6弦じゃなくて、通常のギターの下4弦だけだったりするけど、全然ギターをやったことが無い人からすると、そっちの方がむしろ好都合かな。せっかく組み立てても、弾けなくて楽しくなかったらしょうがないですからね。 でも、フレット間がかなり狭いような... 発売日は、12月17日。クリスマスパーティー、忘年会、新年会の余興にもちょうどいいか

    なんと付録はエレキギター! 大人の科学マガジン Vol.26
  • 久々にUSBパッド その2

    そんなわけでもう一つ購入したのはこちら。 バッファローコクヨサプライのBSGP801。 色は3種類ありますが、やっぱりSFCカラーでしょう。 まず結論からいうと、このパッドは当たり。個人的にかなりイイ感じです。 以前購入したエレコムのSFC似パッドがどうしようもないク○で、 それ以降この手のジョイパッドは敬遠してたんですが、 気が向いてふらっと買ってみて正解でした。かなり操作感が良いです。 家とは多少ボタンの感触が違いますが(十字キーのストロークがやや深かったり)、 斜めに暴発することもなくしっかりと入ります。 今まで触ったUSBパッドの中では一番いいかも? # 個人的にPSタイプのグリップが下に突き出たタイプが苦手、というのもありますが 欠点を挙げるとすれば ・8ボタンなのでゲームによってはボタン数が足りない。 ・連射速度が遅い。秒間8発くらいなので手連と変わりません。 くらいでしょう

  • 写真で格闘!フォトファイターX

    ■メーカー :任天堂 ■配信開始日 :2009年12月16日 ■ジャンル :写真でつくる格闘アクション ■プレイ人数 :1~2人 ■必要ブロック数 :47ブロック 友達・兄弟・親子・そして自分…知り合い同士が実写で戦う! 『写真で格闘!フォトファイターX』とは、DSi体のカメラで撮って自分だけのファイターをつくり、ポーズや声、名前やタイプ、背景の登録など、ちょっとしたオリジナルの格闘ゲームが楽しめるソフトです。 (登録できるファイターは全部で8人までとなります) また、内カメラを使って、1人で撮影することも可能です。 手づくりファイターをつくりたいアナタへ